X



【Apple】Logic Pro 111【X】

0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-3TPL)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:44:14.17ID:ADG9GSqn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Logic Pro X 公式サポートページ■
https://support.apple.com/ja-jp/logic-pro
・更新情報
・各種マニュアル(本体・音源・エフェクト)
・FAQ
・フィードバックフォーム
など

※前スレ
【Apple】Logic Pro 110【X】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1635344140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1aaf-RWt2)
垢版 |
2024/05/21(火) 02:40:19.27ID:lN9+QM8R0
764ですけど、この板ってなんか完全にスルーされてしまうの?
無視されていじめられる人ってこんな気分なんだなとわかりました。
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17a3-Z4+a)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:07:48.78ID:ottTKfQe0
Appleへ聞けカス
0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-aB+j)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:36:47.40ID:r++8Gk8Q0
セッションプレイヤー開こうとする度に落ちるようになった
ドラムだけいけるんだが
仕方ないけど全体的にまだ安定しねーな
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f99-v+Fq)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:39:31.10ID:/CgWFqFh0
>>777
答えられる人がいなかっただけだろ
わからないのにわざわざ知らんわからんとか無駄レスも普通はしないし
答えられる人が他にいるかもしらないからね
色んな立場で考えられる大人になろう
0781名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-aB+j)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:40:40.50ID:unxj4rirr
session playerのファイルの場所ってサウンドライブラリ内にある?
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b7c-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:02:39.24ID:YWyQ/BnI0
M1 16GBとM3 8GBが同じ値段だったらどっちにしたらいいの?
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bee-BUyQ)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:31:35.56ID:aERzDlwu0
なんでだろう……
作業しててリージョンをコピーして後ろに足していくんだけど、
気がついたらいつのまにか前方のリージョンの頭のノートが消えてる。

なぜに?
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:19:53.30ID:ll2xgIDG0
>>784
どっちでも満足できなくて買い替える場合には、M3の方が絶対高く売れる。
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:00:09.13ID:ll2xgIDG0
>>787
M1だけど8Gでキツく感じた事ないなぁ。
まあ32トラックくらいしか使わないからだろうけど。
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a0e-2Jr9)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:11:27.15ID:0uu6ULiB0
iPhoneも15で6Gしかメモリ載ってないんだよな
15ProMaxだけは8G
同クラスAndroid機の半分という印象だな
やはりCPU/OS/アプリを一貫した体制で作ってるのが強みか
アンチはメモリ半分の安物を高値で売ってると言うだろうけど
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ace-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:54:18.62ID:3Nq04/hT0
m1 16Gでも頻繁に落ちたりピンク色の画面になったりするけど無駄に動かしてる場所が多いのかな
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ed2-aB+j)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:47:05.50ID:2GDlEUf10
ここ数年MacもiPhoneもGPUやTPUの処理能力不足でOSアプデが辛くなる印象
この辺はメモリ最大まで積んでても関係ないんで、メモリ多ければ長く使えるってのは幻想よね
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b77-BUyQ)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:32:49.55ID:TYy+XWdX0
>>794
ほー、そんな感じなんだ〜
結構、ノート消えてることあって……
オラのやり方、間違ってるんかな……どっかでよけいな操作してるんかな
とりあえずリージョンコピペで繋げていって大雑把に構成のアウトライン描けるのいいなと思っていたけど
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f111-RxbL)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:23:46.77ID:1qpGEqaS0
ノートの長さを自動で固定する方法ないですか?
後から揃えるのではなくて
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f116-RxbL)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:31:43.20ID:Wp/IKMW10
普通は録音してからノート長さ弄るけど
録音した時点で指定したノートの長さに自動で固定する機能
ないよね…
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3af-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:43:54.62ID:xLC+feOa0
>>799
MIDIプラグインを挟んでそれを録音すればいけそうな気が。
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab67-BEGM)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:04:33.79ID:TIniyl8x0
ステップ入力だったら可能だと思うけどリアルタイム入力は入力を忠実にデータ化するものなので普通できないよね
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73b6-vz3H)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:10:06.58ID:I+85kDHU0
MIDIエンバイロメントでMIDIキーボードからTransformに流しこんで、
ノートの長さを一定にするフィルター作ればできそうな気がするけど、
そこまでして必要かって話だが
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73b6-vz3H)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:36:28.41ID:Y4Z6j/b70
MIDIプラグインのScripterでやると、録音時はキーボード押したまま記録されてちゃうから
Logic11で追加された”出力データを記録する”ってやつ使ってもう一回別のトラックに
ルーティングしなきゃいないんじゃないかな

ttps://support.apple.com/ja-jp/guide/logicpro/lgcp1efa7c4d/11.0/mac/13.5
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3af-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:39:45.46ID:gh3eZwve0
>>805
MIDIをこのトラックに録音 にチェックを入れれば該当トラックに直接録れるよ
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-APr2)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:31:29.03ID:SYiXAkIc0
インテルマック使ってて新しい機能使えないのもあるけどアイゾトープRXあるしまあいいかなと思ってたが、もしかして結構ステム分離する機能優秀っぽい?
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ab8-Ec50)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:43:56.41ID:F4cMy68h0
ライブで使うし今後10年のアップデートも見据えてiPad Proの13インチにするか、、、、
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-APr2)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:55:41.15ID:D9JybDsS0
やっぱ優秀か
しばらく買い替えの予定ないしRXでいいや
音楽に限らないけどジャンルの進化って機材や技術の進化でもあるから新しい技術が出たときにパッと飛び付けるだけの金は持っておくべきやね
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a502-Akm7)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:43:26.25ID:eKpveTRt0
logic 11 にしてからオーディオの再生がめっちゃ途切れるな
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cc-Nly0)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:59:58.26ID:znKxQJsM0
環境M2です。
初っ端1回目だけChromaGlow刺せたのに、次回以降からそのプロジェクト開くとM1以上のウンタラカンタラ~でエラー起きて使えなくなってるの原因わかる方いますか
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d3d-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:11:16.45ID:vbU2y/L00
>>816
Rosetta2がオンになってるとか
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 293a-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:12:06.26ID:kigSI/nG0
11.0.1来たね
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcc-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:04:54.36ID:c1VZ7Jxc0
Rosetta使うと遅いバグも治ったのかな?
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff72-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:36:50.64ID:c1VZ7Jxc0
ある程度治ったっぽい
あと停止した時フェードアウトになるのも自分は好きだ
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-Wto+)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:31:14.19ID:hwfpcm0O0
セッションプレイヤーはやっぱりM3でバグあったんだな
まともに起動しなかったのが直ってる
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff07-kbqP)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:11:15.61ID:le3lK0Hb0
iPad版でもできるけど思ってる機能とはだいぶ違うと思うよ。
リアルタイムの演奏からコード分析してセッションプレイヤーが追従してくれるアレンジャーキーボード的な機能じゃなくて、
あらかじめコード進行をグローバルトラックかリージョンに記入しておくと、それにあった演奏パターンを出力してくれる感じ。
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:57:14.75ID:bP+WQA5J0
>>836
トゥクトゥク乞食のチヤンコロは大嫌いな日本に居座ってないで偉大なる中国共産党にお帰り下さい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況