>>116
そもそも「証拠が無いんだろ?じゃあこっちが正しい」とはならない。単に「不明」というだけ
違うということを知らしめたいなら、違うという証拠を自らで示しても確定はできる
結局、当初の主張は別にどっちでもいいってこと。むしろ中立の方が判断に影響が出ない

とりあえず、何らかの原因で問題が起きてる人はいっぱいいる
各DAWのフォーラムや海外掲示板を見てくればわかる

クロック云々に関するデータはオーバークロック関連について調べればいくらでも出てくる
大会のレギュレーションにHTをオフにしたりコア数を絞ったりしてもいいかどうかの取り決めがあるくらい

//
個人的には、常に実験した上でその結果を踏まえて最適化してる
当たり前と思っても念のために実験するようにしてる
知識だけで正確な予測をするためには、相当かなりムチャクチャ詳しくないと無理
それでも間違えるから実証実験は必要

で、他人を納得させるためだけに
わざわざまた実験するのは設定変更も必要になってきて時間もかかるし面倒すぎる
他人にわかるようにデータをまとめるのも意外に手間がかかる
そうそうやる気になるわけないでしょ
やる気になるのは自分自身も気になるときだけ