X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント372KB

ソフトシンセ総合 part42

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1302-t6Pw)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:54:10.68ID:oU9m1wTD0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です

前スレ
ソフトシンセ総合 part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638632716/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-ECBt)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:46:58.23ID:z/SgkM3e0
EQで削ったり歪ませたら消えそうなもんだけどね
そこは当時から疑問に思ってた
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ee-ET6J)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:35:05.88ID:tfnrVvYi0
>>796
それ株式関係の言葉だから無闇矢鱈に関係ないところで使うと頭悪そうに見えるぞ

>>798
これは間違ってるよ、凡例がないから違法じゃないは違う
著作権関係に関しては親告罪だからその解釈は成り立たないよ
0823名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-QbOQ)
垢版 |
2022/09/30(金) 07:17:11.90ID:WNNZX0hSM
>>822
十分言ってるだろ
今のサンプル音源のメーカーの説明と変わらんやん
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ee-ET6J)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:48:15.70ID:ddSpXGKC0
訴えるとコストかかるからな、あとは損害を証明しなきゃいけなかったりしてかなり厄介
実際訴訟はしたくないと思うけど、もしオリジナルと本当に同じに聴こえるものが出てきたりとか、この製品は究極のクローンor音源で、皆これ買えばいいよねって話が業界全体で普及するレベルの製品だと訴えられるみたいなところだと思うよ

二次創作とかも訴えられたら負けるラインでも実際はまず注意で終わるのが多いのは、メーカーからすると訴えるコストが見合わないからなんだよな
著作権侵害を認められても賠償金は損害額も加味するので損害額の証明とかもいる
音楽関連だとアメリカの裁判で他人の曲を5秒ほど丸々使用した曲が原曲者に訴えられたんだけど、確かに丸々使用はしているが、この曲全体の印象を変える部分ではなく事実上の損害がないとして著作権侵害は認めつつも侵害された側が負けた凡例がある

というのがあるから、違法性は著作権侵害時点であるけど裁判をしたらどうなるかみたいなのはまた違うんだよなぁ
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f72e-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:55:24.80ID:tDddAOIE0
KAWAIのK1mを勝手にVSTi化したヤツなんて
すぐに配布中止になるだろうと思ってたけど
「KAWAIから正式に承認されました!高品質なロゴ画像もいただきました!」
とか記事にしてて懐が深いなぁと感心した思い出
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-XjGR)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:06:00.12ID:LtDJE7aE0
さすがにK1まで行くとどうぞどうぞってなるのはわかるわ
時代的に波形サンプル容量が超超超少ないのをやりくりして無理矢理って感じで今となってはチープそのものって音だし
著作権守るって感じにはならんのはわかるw
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 03:39:34.82ID:F3ciJkjI0
アナログシンセなどで自作した音色をパッチデータやサンプリングしてPCM化して売るのはセーフ
既存PCM音源からそのまま波形を抜いたり音色変更なしでサンプリングして売るのがアウトorグレー
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:58:56.20ID:TsUA3XsH0
>>845
その場合は大丈夫だった

でもCthulhu関係無く以前からAvenger使っててプチノイズが気になることがあったので
この機会に何か設定がないか探してみた

そしたらSYSのSettingの中にAll Arp Sync TriggerってのがあってこいつをLatch~に変更するとプチノイズがおさまりました
なんのための設定なのか馬鹿な俺にはわからない
他に影響が出るんかな?
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36e-pIDl)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:27.83ID:dvOkjlJv0
ちょっと流行りなんか
プリセットしかわからんわ
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-kHT+)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:41:21.10ID:oaKY3eVV0
容量使わなくて
いろんな発音方式のあるやつ教えてください
容量使わないていうのは
何10gとかのsampleのことです
0853名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-wnma)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:00:27.21ID:HR1HqNu4a
おそらく質問に用いられる単語から
自分で何を質問しているか正確に言い表せないのだろうけど

音色が揃っててどんな音も出せるという意味なら
大容量サンプラーから逃れる手段はない
極力サンプルを用いないで多彩なシンセシスを搭載しているという話なら
Tone2の一部のシンセやNIのReaktor等が当てはまる
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-kHT+)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:11:46.17ID:khKwnyeA0
>>852
一瞬グラムのことかと思った GBのことか
いろんな発音形式にWTやPCMを含めると波形使うから容量が肥大化するぞ
それ以外ならモデリングだから上で名前負け言われてるSynthMasterとかでいいんじゃないの
1つでなんでもできる系ではなく色んな音源形式のシンセの詰め合わせが欲しいなら
Komplete、Arturia V Collection、KORG Collection、RolandCloudなどもあるが
0862名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-wnma)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:40:52.85ID:HR1HqNu4a
多分容量と負荷を抑えつつある程度シンセシスとキャッチーな音色を抑えるなら
Electra2が最適解になる
シンセシスの多いシンセは文字通りシンセしちゃって
どうしても生音は弱くなるけど
0863名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-wnma)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:46:13.57ID:HR1HqNu4a
んで容量妥協できるならHALion、負荷も多少かさんでいいならFalcon
簡単に済ますならサンプラーとシンセのハイブリッドしかなくなる

だったら究極的なシンセと大容量サンプラーの二足の草鞋が
最終的に一番効率よく結果出せる
なのでハイブリッド型は流行らなかった
愛用家は居るけど
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:46.71ID:8sZWi/780
買ってきたプリセット鳴らして曲作れるだけで
十分使いこなしていると言える時代だから気になさんな
シンセの音色すら作れない奴はゴミとか言ってたのも20年前のDTM板での話よ
まあ作れたほうが便利だし何かとお得ではあるけどもね
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f5b-nDM6)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:13:53.52ID:R96tQPl+0
シンセにおいて、使いこなすって言葉の意味わからないんだよなー。
プリセット1番使ってヒット曲書ければそれはそれで使いこなしやし。
使いこなせていない状態がよくわからん。音すら出せてない状態か?んなことないでしょう
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:16:43.77ID:8sZWi/780
アナログシンセなどならオシレータの素の音から
リードやパッドやシーケンスを狙って作れるって意味だろうね
そこまでできるなら曲作りよりパッチ屋のほうが儲かる時代

自分の曲に合うようにプリセットちょっと弄るぐらいでも全然良いと思うけどもね
逆にプリセットからフレーズをインスパイアしてパッチに曲を合わせるも良し
そういうのも使いこなしていると言い切って良いと思うよ
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbbd-lm/Z)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:36:07.33ID:Jrd40mXD0
DX7とかの黎明期はFM使って生音のシミュレートしたいって役割も大きかったから
ブラスのアタック音の部分は別のオペレーター使って…みたいなテクニックも磨かれたんだろうけどな
今のFMの役割ってなんだ?おーDXピアノの音がする〜〜ってぐらいかね
音色作りが曲を引っ張るのってダブステップあたりで終わってしまった気がするな
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-h7FX)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:38:02.74ID:/MhMnmvX0
まあコンピューターのソフトウェアプログラミングの世界だって考えられる一般的な処理は大抵ライブラリ化されていてそれに値を渡すだけでいちいち根幹から作らないからね。
よくできてるプリセットを使うのは、似たようなもんじゃないかと。

そういうのが世界中で流通して皆がこぞって使うのは、知識の流通、みたいなもんよね。

ジャンルごとの細かいプリセットパックとか海外のサイトでかなり見るけど、「このジャンルでこういう風に使う」ってのが知識として流通するのはシンセがやっと楽器として成熟してきた証拠。
シンセって昔は、「こんな新音源方式が!こんな新しいすごい音が!」ばっかりでどんなジャンルでどう使うかは二の次だったのをやっと皆が通過して消化して、どう使うかを具体的に楽器として道具として考え始めた証拠。
もう音源方式なんて出尽くして久しいからね。
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-zJ/g)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:39:41.17ID:JDslQQ7Ya
正直作れるとセンスあるものを作れるは違うからな
じじいがセンスない時代遅れのゴミパッチ作って偉そうにしてる間に
若者がプリセットからセンスある音選んでヒット飛ばしてる時代よ
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-mZPx)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:49:14.17ID:YnjZ7rwF0
パッチ作れるに越したことないが
アナログシンセ買うのに100万以上出してた世代ならともかく
これだけシンセ安くて大量にあるんだからプリセット選ぶ方がはやいだろうよ
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-wkrK)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:50:05.31ID:Om4+ood90
ヒット飛ばすってパワーワードの一種ですか?
5chでは効力ないですよ。
0884名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-zJ/g)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:15:01.82ID:JDslQQ7Ya
ほらねじじいが一匹噛み付いてきた
ここにもいるんですよ未だにしょうもないパッチ作ってるじじいが
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:16.17ID:8sZWi/780
>>878
エレピ、スラップ、ベル、時間が飛んでスクリレのワブルぐらい
可能性はある音源方式だったがいかんせん当時のハードのUIが悪すぎて
まともにFMエディットしてたのはメジャーどころの日本人では生福とか浅倉大介ぐらいじゃない?

合間にゲーム音楽の人たちがアーケード基板や国産PCやメガドラなどでいろいろ頑張ってやってたけど
ゲーオタはともかく一般の人や一般ミュージシャンは聞きもしてなかっただろう
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:37:57.95ID:8sZWi/780
草はやして煽ってるアホはスーパーやコンビニや飲食店も利用せず
自分で獣狩って魚捕って野菜や米育てて毎食の飯作ってるんだろうなあ
ジジイもとい昔の人はすごいわな(ハナホジ
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-b66R)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:19:30.22ID:5ZVFBNY40
そうですね
家畜を育てるためのエサや設備も自分で作るべきだし、飼料や野菜を作るための土壌や肥料も自作する必要がある
究極的には自分で地球を作るところから始めなくては飯を自作したとはいえない
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b9d-t08J)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:30:02.32ID:BC65fFJx0
こういう音が欲しいと思ったときに、プリセットの中の似た音をいじって、
自分のイメージ通りに仕上げられるくらいはできないと使いこなしたとは言えないんじゃない?
ちなみに俺は使いこなせてない
0892名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-zJ/g)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:57:02.09ID:JDslQQ7Ya
こういう音が欲しいってならんだろ
担当楽器のプリセット適当に選んでてこれカッケーってなって入れない?
そっからいくつかADSR弄るくらいはするけど
今のプリセットってほんとよくできてるから下手にいじらない方がいいって思うわ

プリセットを買うとか言ってるカッペのじじいがいるけど若者は今みんなスプライスだから買うなんて表現しないぞ
0893名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-w9bA)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:01:47.97ID:eSdYUiY4M
プリセットは否定せんが、使ってるシンセについて何も理解しようとしないでいる奴は頭悪いわな
0897名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-zJ/g)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:43:49.67ID:JDslQQ7Ya
シンセについて理解もくそもないだろセラムとか別にただのデジタルシンセだし
それよりプリセットから面白い使い方やパラメータを学ぶこと多いけどね
プロが作ってるものだしじじいのこねくり回したうんこより技が詰まってるんで
アナログシンセはオムニスフィアでお腹いっぱい
0898名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-w9bA)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:06:05.95ID:eSdYUiY4M
>>896
「稼ぎたい」ならやめとけとしか
売れっ子アーティストとかなら多少は儲かるかもだけど

>>895
頭の悪い議論
自作PCとか手作りチョコの難癖話一生やってろよ

>>897
一連の書き込み保存しといて何年かしたらまた見てみてくれ
0900名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-zJ/g)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:17:51.29ID:JDslQQ7Ya
>>898
具体的に何も反論してなくて草
やっぱじじいって頭硬いんだね
自作PCとか手作りチョコとか唐突なワードに趣味やコンプレックス感じた
0902名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-SlNl)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:34:18.98ID:cR7qVdk2a
じじいというか虎の威を借る狐だから
何も分かってなくて具体的に言えない
ただ楽してマウント取りたいだけだから

一昔前の王道シンセで老舗のプリセット買って中見るのが一番手っ取り早いね
勉強するなら
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f5b-nDM6)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:40:28.74ID:R96tQPl+0
今の時代、P5のシンクでコォーっていう音を作れましたとかいうのはホントに空虚だからなあ~。
音作りを否定してるんじゃなくて、コォーって音を出せるシンセなんか腐るほどあるから、それを使えばいいっていう。
シンセの数が少なくてみんなが寄ってたかって模索してる時代ならそれでも意味があったんだろうけど。。。
車輪の再発明は使いこなしと全く関係ないと思う
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:56:07.54ID:8sZWi/780
>>900
じじいって二言目には視覚に頼らず聴覚に全集中してツマミ弄って音作れっていうからねw
とっくに昭和は終わって今は令和なのにEQやコンプの処理でも同じことを言うし
iZotopeみたいなAI搭載エフェクトで一瞬で作業が終わる時代にね

そんな無駄なことやってる時間で何曲作れるの?って話だよな 多分曲なんか作ってないだろうけど
しかも手間と時間をかけることを美徳だと思って説教してくるからタチが悪い

だったらじじいは掃除機も使わずホウキとチリトリと雑巾で掃除するべきだし
洗濯は川で米のとぎ水でやるべきだし米炊きは焚火と窯で精米も臼で手突きでやれって話だよな
それがじじい流の手間暇こめた美徳なんだからさw

ってそういうツッコミをすると自作PCや手作りチョコみたいな物を持ち出して言葉遊びをして
例えばクックドゥなどでサっと料理したものは本物の中華じゃないとか美味しんぼみたいな難癖付けてきたりするのよね
ナンチャッテ中華でもそれが旨くて食った人が喜べば十分に料理として成立するのにな
だからクックドゥは全国のスーパーの棚に並んで売られているわけでw
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:04:39.15ID:8sZWi/780
シンセの構造を理解していれば既存パッチのエディットなどが素早くできて便利
だが別にゼロから音色を作る必要はない時代だから強要するのはジジ臭くてウザいって話だわな

ギターやストリングス打ち込むときにそれらの奏法を知っているとリアルになるけど
音源側が自動的にそれっぽくしてくれる機能を有しているなら
そういった奏法を知らなくてもそれっぽい音になる時代なんだよ
ジジイはAI搭載プラグインが一般化しても信用ならんとか言って頑固として使わないんだろうなあと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況