X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント418KB

マイク総合スレ-9本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc3-U1YL [150.249.60.92])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:29:27.27ID:DuWwrhuB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑をコピペして3行で書き込んでください

ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、真空管マイクについて語るスレです。
マイクプリ、コンプとの相性を語るのも有りな方向で。
sage進行でまったり大人な対応で行きましょう。
(荒らしはスルー。荒らしにレスするのも荒らし。)
>>980を踏んだ方は次スレを御願いします。

前スレ
マイク総合スレ-8本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634031715/

以下、全部過去スレ
中級マイクを語るスレ-5本目 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1443971722/
【Mic】中級マイクを語るスレ-1本目http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1297092805/
低価格コンデンサーマイク専用スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1436660881/
【高級】コンデンサーマイク 2【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265856408/
【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313266386/
リボンマイク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263264630/
マイク総合スレ-2本目 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1519121802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-oUG4 [218.216.253.190])
垢版 |
2022/08/16(火) 10:20:43.23ID:qlzWAw4D0
CUBASEならSpectraLayers付いてるから似た様な事は出来るね
SpectraLayersソースネクストでSOUND FORGEとその他プラスで1万ぐらいで買えるときあるね
微妙だけど
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-oUG4 [218.216.253.190])
垢版 |
2022/08/17(水) 00:59:07.37ID:jWAhbjau0
使い方、操作性がちょっと特殊。
音をペイントソフトでいじる感じ。だから固定の音だけ消すことが出来る。
CUBASEのはLITEだけどソースネクストはちゃんとした奴
SOUND FORGEも値段の割に高性能だと思う(持ってないから内容見て判断)他のメーカーのはもっと高い
前のセールみたら1万9千で高くなってた。
https://www.dtmstation.com/archives/56751.html
0755名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4f-22un [110.163.13.145])
垢版 |
2022/08/18(木) 11:51:01.64ID:CoC0FwaLd
>>9
あなたの好きなメーカーと型番を教えてください
0756名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.168.7])
垢版 |
2022/08/23(火) 19:20:53.09ID:wO+ifwTTd
とんでもねえ亀レスでウケる
0757名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd91-AnUJ [110.163.12.90])
垢版 |
2022/08/23(火) 19:30:09.79ID:eeY7RpMHd
ここに来たばかりだからな
上から目線で語ってるやつは何使ってるのか興味がある
0759名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.168.7])
垢版 |
2022/08/23(火) 20:42:03.66ID:wO+ifwTTd
バカにされがちだけど宅録ならSM58でも充分ではあるんだよな
ちな俺はOC18
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/23(火) 20:44:25.09ID:Btnh+iOS0
宅録で58はゲインが足りない
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:16:05.05ID:Btnh+iOS0
コンデンサーマイクはファンタム電源で手っ取り早くゲイン稼げるから楽
0763名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.168.7])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:21:46.50ID:wO+ifwTTd
いやぶっちゃけ最近のならゲインも十分稼げるよ

実際3年前まだ学生だった頃はインターフェース+58でやってたよ
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/24(水) 00:13:11.79ID:d15QI31I0
コンデンサーマイクに方がダイナミックマイクより音量稼げるのは事実でしょ
0769名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.171.1])
垢版 |
2022/08/24(水) 02:44:06.86ID:GY+VIm2Jd
やたらめったら音量稼げればそれでいいってわけじゃないよ
海苔波形が最上とされた時代はもう終わってる
コンデンサーマイクにはコンデンサーの、ダイナミックにはダイナミックの良さがある。
以上、この話終わり
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/24(水) 10:16:24.07ID:d15QI31I0
勿論中音域がいいしポイントポイントで使われるマイクなのはわかるけど
0772名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.171.71])
垢版 |
2022/08/24(水) 12:28:16.96ID:OxPDL78ud
わかってないと思うよ…
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:36:55.87ID:d15QI31I0
>>773
口を縦に開けてるからだよ
口の開け方変えるとリップノイズは無くなる
0778名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.168.254])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:59:06.36ID:LJNBxd6Pd
>>773
性能いいマイクなんだからそりゃノイズも拾うに決まってる
歯磨きちゃんとすること、レコーディング時の口の使い方覚えること

せっかくいいの買ったんだから頑張れ
0779名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb1-IRqY [126.158.142.96])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:05:25.47ID:2WQ66xIfr
歯医者ってマジっすか特に不具合も虫歯も無いのですが、、
>>775
くちゃらー直したいです今まで58ならそんなに気にならなかったですが泣きそうです
>>776
でもメチャ丁寧に歌っても出るんですよ
>>777
口を開けないで歌うってことでしょうか?練習してみます

取り敢えず練習あるのみであると理解しましたが絶望感半端ないっすioi
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:08:10.04ID:d15QI31I0
リップノイズはボーカルの技術不足
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-C2Wl [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:34:22.67ID:d15QI31I0
87は繊細だからガンガンリップノイズ拾うよ
0787名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-7IHd [49.98.168.254])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:35:27.25ID:LJNBxd6Pd
>>783
87使いこなせるようになれば大抵のマイクは行ける
ライブやる人ならステージ上でもペチャクチャ鳴らしちゃってる可能性が高い
キッチリ歯を磨いて口内環境改善して、レコーディング直前には食い物食わないとか工夫すべし
0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5cf-R/3s [182.166.45.199])
垢版 |
2022/08/24(水) 23:30:10.55ID:8Sy4kp9d0
それは紛らわしい
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-dbST [60.65.29.2])
垢版 |
2022/08/25(木) 08:50:26.89ID:3KqfswH60
くちゃくちゃ音は口内の肉と肉がはがれるときに発せられるから、
舌や口の中を完全に閉じきらないで浮かすとかでも対処できる。

発声が変にならない様に注意するのもセットで。
0801名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.151.174])
垢版 |
2022/08/28(日) 08:43:13.39ID:kZhITlZta
vocalの音を、素直な音で録れるコンデンサマイクを教えて下さい。
0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9db1-PViz [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/28(日) 10:06:41.68ID:Ps82N9N10
オーテク4040
0803名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.171.221])
垢版 |
2022/08/28(日) 12:57:35.91ID:DCyyLODVd
>>801
予算どれぐらい?度外視でいいの?
0804名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.151.127])
垢版 |
2022/08/28(日) 15:10:47.00ID:bcS/TAvAa
予算なくて知りたいです。
例えば、10万くらいまでだとこれ。
とかもあれば嬉しいです。
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d02-JjaS [222.149.102.63])
垢版 |
2022/08/28(日) 16:08:04.06ID:euySEJJa0
(´-ω-`)「くくく。歌がへたくそなのに10万円くらいのマイクだってよ。スマートフォンのマイクでも使えよ」
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9db1-PViz [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/28(日) 18:19:05.12ID:Ps82N9N10
ファンタム電源の使い方はちゃんと調べとかないと最悪故障するよ
コンデンサー繋げてファンタムオン、ファンタムオフにしてからコンデンサーを抜く
0810名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.151.127])
垢版 |
2022/08/28(日) 18:20:38.75ID:bcS/TAvAa
>>806
なぜそれをしってるのですか?

下手でも、歌うことを楽しみたいのです。
0811名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.171.221])
垢版 |
2022/08/28(日) 18:57:08.06ID:DCyyLODVd
>>804
素直に録れる10万円までのマイクがいいのね?一応いくつか候補があって

ほぼ色付け無しで綺麗かつ素直な音

OC18(Austrian Audio)
AT4050(オーディオテクニカ)

多少の個性はあるが比較的素直に録れる音

C414XLS
Wa-87
TLM103


かなぁ。他にもあれば補足頼む
0812名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.151.127])
垢版 |
2022/08/28(日) 19:18:36.51ID:bcS/TAvAa
414は女性向けとか聞いたことがあるのですが。

先入観で判断はどうかと思うのですが、安い買い物ではないので

多少慎重にはなりますね。

103は、視野に無かったですね。ノイマンですよね。
0816名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.171.221])
垢版 |
2022/08/28(日) 21:19:08.48ID:DCyyLODVd
>>812
C414は男性ボーカルでも使えるよ。ただまあ、高域に金属音的な癖というか、刺さるような感じがあるから人によっては評価がわかれる。あとオーストリアの職人解雇して工場移してから若干音の評判は落ちてる

その職人たちが立ち上げたのがAustrian Audioで、そこが出してるOCシリーズは逆に高域が綺麗で、中低域もしっかり録れてるから男向けっちゃあ男向けかもしれない。ただ本当に色付けがないから耳で聞いたままに近い音になる。人によってはそれをつまらないと感じるかも

103は良くも悪くもノイマンらしい音で、u87に比べたら若干荒さを感じるけど、トランスレスな分サッパリしてる感じ。元々u87を現代的にアップデートしようとして作られた型番らしい(ノイマンの公式Twitter(日本)で担当者が呟いてた)

それぞれ借りることは可能だから(そこそこするけど)、一度借りてみたり楽器店に足運んで試させてもらったりして自分に合うマイクを見つけるのがいいと思うよ
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e39d-b4/q [219.125.8.4])
垢版 |
2022/08/29(月) 00:21:37.32ID:qYiyLFLM0
ありがとうございます🙇‍♂

やはり最初は、日本製の

オーディオテクニカの4040あたりが無難なのでしょうか?

思い切って、TLM103 もありですかね。

一応、オーディオインターフェースは、友人から譲り受けた

YAMAHAa g03があります。
0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e383-YU1T [125.194.55.30])
垢版 |
2022/08/29(月) 01:37:34.89ID:AW6elMiZ0
地味だけどKSM32もいいよ。103より癖のない感じ。
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9db1-PViz [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/29(月) 01:51:16.21ID:PmgaLffm0
103買うならmxl買って余分はお金貯めて87に備えるのも一つの手
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9db1-PViz [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/29(月) 02:19:19.34ID:PmgaLffm0
安物買いの銭失いにならないのが
sm57、オーテク2020、mxlV 67g
0825名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.145.149])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:16:52.72ID:+Vm0O8Xvd
>>822
用途がボーカルっぽいしその辺は銭失いになるというかまず間違いなくすぐ買い換えることになるぞ

最低限3万以上のにしとけ
0826名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.145.149])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:19:46.91ID:+Vm0O8Xvd
>>824
試しにいけばそれぞれが比較対象になるんだから分かるやろ

多分質問者はブランド名を重視するっぽいけど
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d4-Kwic [219.67.167.58])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:23:52.88ID:xbMlX9940
さすが素人やな、安いマイクは安いマイクで使い道はある
となりの小学生が歌わせてくれと言ってきたら、安物立てて歌わせればいい
素人はすぐおならの音を録りたがるから、おならに安物が使える

それは冗談としてマイクのコンディションってのは比較しないと気がつかんのや
そいういう時にSM57が比較対象になる、すべての基本
b1ニカゲツの勝ち
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d4-Kwic [219.67.167.58])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:45:14.81ID:xbMlX9940
昨日までAG03にTLM103をつないでたんだけど今日は音が出ない
さあどうする
他に何もないのではどこが悪いのかわからんぞ
そのままTLM103をつないでいたのではおそらく壊してしまうことになる
すぐSM57に換えてあちこちチェックするんだよ
ケーブルかもしれん、電源かもしれん
もう一本安い4040があれば48Vかどうかもチェックできる
b1ニカゲツの勝ち
0829名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.150.132])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:55:35.10ID:E7C9VxIPa
ダイナミックスマイクは持っています
beta58aです。
少しでも距離が離れると、録り音がえ?となるくらい小さくて
困っていました。
友人が、コンデンサーマイクがいいよと言って、そして
買うなら10万くらいするのならどれでもいいとおしえてくれました。
しかし、調べたらコンデンサーマイクには特徴?特性?があるらしく
値段も高いので、自分の声がちゃんと入るのがいいなあと思っています。昨日鍵盤で、キーを調べたら、ドレミファからははじまって、次のレまでは、ちゃんと声が出ました。そこからは裏返りました。
0830名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.150.132])
垢版 |
2022/08/29(月) 08:56:25.06ID:E7C9VxIPa
810の者です。
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d4-Kwic [219.67.167.58])
垢版 |
2022/08/29(月) 09:26:11.46ID:xbMlX9940
まずBeta58でちゃんと録れるようにならないと
何事も順番にやってかないと、途中すっ飛ばしてもいいことないよ

買う分にはどれでも好きなの買えばいい、安い方からでも高い方からでも買って使えばわかるさ
どうせ何が大事かはしばらくあれこれやってみないとわからん
0832名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd93-t+N0 [183.74.192.17])
垢版 |
2022/08/29(月) 09:53:36.48ID:gS+thgw7d
>>829
コンデンサーだとガシガシと環境音を拾うけどそこは構わないの?
ダイナミックが小さくなるのはまぁ当たり前。感度低いし
なお全てにおいて離れるのがそもそも駄目
コンデンサーだって小さくなる事には変わりなし

特徴… 特性ってなに? ダイナミックも特徴とか特性はある
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e361-fFoX [219.111.180.207])
垢版 |
2022/08/29(月) 10:02:57.04ID:l2mMBbKW0
>>829
歌い手としては音域狭くない?バスの音域ならそれでもいいけど。
Beta58でもSM58でも録音物としての音質は十分録れるよ。
上手ければね。
ライブ録音はハンドのマイク使ってるんだし
ダイナミックで上手く録れないのは歌の力量だよ。もっと練習してから機材のこと考えた方がいい。
上手くない状態でコンデンサ使ってももっと下手に録れるだけだよ
0835名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.145.149])
垢版 |
2022/08/29(月) 10:45:00.22ID:+Vm0O8Xvd
>>827
SM57は楽器用で、質問者が使いたいボーカルにはほぼ使わないのでは?
比較するなら58だと思うけども
0839名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa1-b4/q [106.128.150.66])
垢版 |
2022/08/29(月) 12:07:47.93ID:UW8f1OVLa
皆さん、貴重な意見ありがとうございます🙇‍♂

まずは、ボイトレなど通ってみます。

コンデンサーマイクは、それから買います。

が、ちなみに推しは4040か、TLM103ということで

よろしかったですかね?
0842名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.145.149])
垢版 |
2022/08/29(月) 13:48:31.19ID:+Vm0O8Xvd
>>839
俺はOC18かな。10万クラスだと一番万能なマイクだと思う
0844名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.145.149])
垢版 |
2022/08/29(月) 14:55:44.19ID:+Vm0O8Xvd
>>843
フジロックでも見かけたけども、一般的ではないよな?って話よ
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e361-fFoX [219.111.180.207])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:04:35.30ID:l2mMBbKW0
>>844
否定する要素は無いよ。使いたいから使ってる。
421は元はボーカル用として発売されてたけど今は楽器用で使うことが多いでしょ。
メーカーの意図と違うからって使っていけないことはない。
pianomicのように物理的に無理なものはピアノ以外では使えないけどさ
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9db1-PViz [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:07:47.84ID:PmgaLffm0
SM58ってこもるからSM 57ばかり使ってるなぁ
0847名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-eHGz [153.140.220.146])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:09:15.82ID:HgQLpO9FM
>>844
何をもって一般的というかによるが、現実にSM57でボーカルを録っている人はいるし、珍しいという程ではない。
もちろんSM58を使う方がずっと多いが。
https://www.shure.com/ja-JP/performance-production/louder/faq-whats-the-difference-between-the-sm58-and-the-sm57
SHURE自身もこのように言っている。
>SM57 は楽器用途向けに開発されましたが、これまでの歴史のさまざまな場面でボーカルマイクロホンとして使用されてきました。
0848名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-P2aO [49.98.145.149])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:20:02.10ID:+Vm0O8Xvd
>>845
58に比べて一般的ではない、というのをなぜ否定のニュアンスとしてとるの?使ってはいけないとも一言も言ってない。行間読みすぎだよ

そもそも、57と58の差はグリルの差でしかないが、実際のところ質問者が使いたいボーカルマイクとして一般的(広く使われている)なのはどっち?と言われたら58でしょ

なので58と57で、ボーカルで勧めるなら58にするよ俺は
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9db1-PViz [60.70.56.55])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:47:16.10ID:PmgaLffm0
58のあのこもり気にならないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況