X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント433KB

【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 726e-z3qP [123.222.107.135])
垢版 |
2022/04/11(月) 08:58:26.36ID:qbE7EZ5P0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は最初に↑を2行書き込んでください

新旧、ソフト・ハード、メジャー・マイナー、ギター・ベース、有料・無料など区別一切なく
アンプシミュレータに関するサウンドメイキングや情報交換を目的としたスレです。

※以下のIPは悪質な粘着常駐荒らしなのでNG登録絶対です!!!!
219.126.190.***
220.156.31.*** その他
自演で会話する時もあるので、構うやつもスルー&NGで。

前スレ
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1646343520/

●過去スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合18【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639968024/
【Amp】アンプシミュレータ総合17【Simulator】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1617717381/
【Amp】アンプシミュレータ総合16【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598822968/
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1561465071/
【Amp】アンプシミュレータ総合14【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1504918548/
【Amp】アンプシミュレータ総合13【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1497115353/
次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-XhrW [111.96.224.90])
垢版 |
2022/04/20(水) 01:02:33.81ID:Rvqkko4p0
wavesのPRSなんかそこまでだったな
0012名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-5pfM [119.105.13.165])
垢版 |
2022/04/23(土) 19:05:22.02ID:F0Bjq6Dx0
ギアオタ野郎はのせるならちゃんと読んで訳せやと思うがね。
まぁプロならアンプ使ってしっかりマイキングで音作るのはむしろ当然では。
0017名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-qWyR [119.105.13.165])
垢版 |
2022/04/30(土) 12:50:20.69ID:PRijmvNP0
>>16
wavは24bt48kサンプリング
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b73-ae4c [111.96.224.90])
垢版 |
2022/05/02(月) 15:28:22.30ID:E+Nqsrfr0
メタル以外でomega使うやついるんだ
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-jGLt [119.105.13.165])
垢版 |
2022/05/04(水) 15:08:44.57ID:cpi74czs0
Omegaの売り文句にfrom dirty blues to crushing metalて書いてあるが、メタル系以外の音作りしてる人を見なかったのでやってみたんす。
fenderとかマーシャルとは違う中低域の厚みが出せると思ったので、シングルコイルで太い音出したいなら結構良いかも。
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9b1-D5/S [126.119.131.179])
垢版 |
2022/05/07(土) 23:44:38.49ID:d/weoulx0
巣にかえれ
もしくは病院行け
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8576-IuZn [114.181.165.159])
垢版 |
2022/05/09(月) 12:28:49.55ID:bqLvqs9j0
数年ぶりにスレ見たら彼はまだ居るようで時が止まってるのかと思った。

Neural DSPプラグインの出力を試しにLINE6 Powercabに繋いでみたら今までのあと少しの物足りなさが解消されて凄くよかった。
ミックスはヘッドホンやモニタースピーカーでもいいけどギター弾くときはやっぱり12インチで鳴らしたい。
0035名無しサンプリング@48kHz (スププ Sda2-D5/S [49.98.250.112])
垢版 |
2022/05/12(木) 20:25:28.81ID:J3zjq+gvd
相変わらず腐れ耳
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-N/X3 [119.105.13.165])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:09:07.89ID:PYTPzedA0
https://bogrendigital.com/products/ampknob-revc
これ面白いゲインだけ
シンプルでこういうコンセプトは好き
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8262-Akfl [219.126.190.250])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:38:26.16ID:rz+7dSOf0
時間指定がちょっとズレたので再リンク
https://youtu.be/7xGI5SaCd0Y?t=457
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-ArPY [119.10.202.116])
垢版 |
2022/06/09(木) 18:24:50.24ID:kixkD/al0
>>54

そんなギターシンセサウンドが
何の参考になるんだ?
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-1pmT [119.10.202.116])
垢版 |
2022/06/11(土) 08:57:36.81ID:1A7VqdkK0
>>58
>アンビエントサウンド的鳴らし方も割と大きな流れでは?

アンシミュのありがちな欠点としてシンセっぽくなってしまう面がある。
あの手のリバーブかけまくりの音は欠点のごまかし行為にしかならない。
アンシミュはメリハリのあるクッキリした音が出るかが大事。
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff4-dIoi [101.1.131.187])
垢版 |
2022/06/11(土) 11:15:37.59ID:GU69v7Ix0
>>60
まあその通りっちゃそうなんだけどw
わざわざギターでドローンやアンビエントを演る感じ、近年かなり活況かなと思うがね。
活況つってもまあ所詮ニッチなジャンルだが、
今やロックやジャズなどのクラシカルなギターサウンドも充分ニッチじゃん?
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-IRXD [111.96.224.90])
垢版 |
2022/06/12(日) 03:30:39.31ID:2+lZj+HV0
音割れ音源で比較っていわれてもなあ
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-1pmT [119.10.202.116])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:18:24.95ID:1kOIdBEc0
AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4

https://uploader.cc/s/uqt9niyomtwl8b8k7j9gdlq16ju4qrhv6l6c0lonsi87shsykv6bxn43blh7z8sv.m4a
ジョエル・ホークストラ
https://youtu.be/Bu5RGIkr_GU?t=157

https://uploader.cc/s/qrmatu1280prtcb86n7sppi3na3it70nb767gnbh9gdbnkd0u184wvyermulicna.m4a
Slash/Nightrain
https://youtu.be/fTVCtiwPpQk?t=3

https://uploader.cc/s/4fnjj95mi9upr2vqej23u2m0mvj0xv1vs3awpzealajyigv0e2eu44v72xpwm6r3.m4a
Van Halen - Panama
https://www.youtube.com/watch?v=Cfi_yIxFtpQ

https://uploader.cc/s/cqnx41hxehz4yf1g1gmza04ulk7lyirilcf00ib3o5acw3dxhpq8xqwcgetxj2j8.m4a
B’z 松本
https://www.youtube.com/watch?v=p3n5m1dpKdE

https://uploader.cc/s/x4rsxnb6sqmq28an9vz7x8ylyewxjamacj6qpdnvwp3y3pqec409q0ptxvkyvr7s.m4a
Peavey 6505
https://youtu.be/IeVyeuhSVnE?list=PLV50ELGCbaoZ6zU7ntXZt2TrI5676HWdW&t=154

https://uploader.cc/s/he2p5g8tcoy51cpmi7x15mjzww4vtggglzkx9txkqae6hzg8oycdrs7yeg6vb7mu.mp3
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f62-1pmT [119.10.202.116])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:19:20.21ID:1kOIdBEc0
Kemper住民のサンプル集

https://uploader.cc/s/9afk09xe24ac3ifaqfwgoild82tl89nedmckpp84sx8hvx2iqieaahmsn5a6l042.m4a
https://uploader.cc/s/fixtrm8lhjx3ohwgceatuwweqns2gcugrz0jwmeidc3djtqfgvpobbgmxcbyjx1a.mp3
https://uploader.cc/s/jc4zt9m6pk9jvzvhv4grszr0q8vuxtx8lyobc19i97v32kvi4viy38claimu7af7.mp3
https://uploader.cc/s/zt7txswfsoqxng4pmz1yoh32cywdmuz4v1jpyokevcte4wy8s0lgpbvabtfg34ej.mp3
https://uploader.cc/s/l15xarqlo8vcb8pap3clzeesyf8n2sz08dl9vbwx7oy7ex2h84bnjgfvtuhiu088.m4a
https://uploader.cc/s/s9590c2r4j6sk9cwx7ym7ts37svmxc3cnnznz3wt3k71t9rs3ygniew7mf1jmtmq.m4a
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-IRXD [111.96.224.90])
垢版 |
2022/06/16(木) 15:16:23.65ID:1k0e8NuF0
biasはトーンマッチ使ってるやつは高品質
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-UZ+b [219.126.190.105])
垢版 |
2022/06/18(土) 11:38:09.44ID:VdyF0Slu0
他者が言う高品質は、別の他者にとっては低品質だったりする。
だから他人の言葉を鵜呑みにしない方がいい。
人はそれぞれ、耳のレベルや音への感性に大差がある。
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5cf-MDA+ [182.166.45.199])
垢版 |
2022/06/28(火) 20:58:07.20ID:Sp57/NZU0
>>81
UAだしな。めちゃええと思うけどお値段がねー
0084名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-2lfq [126.208.149.162])
垢版 |
2022/06/28(火) 21:49:24.80ID:ucvHIr64r
再生速度を3回くらいチェックしてしまったほど早口外人動画
もうモデリングとしては出来上がってしまってて各社の音作りの好みで選ぶカンジだな
俺は「KOTはやっぱイイな」ってなりました

コメント欄にイリジウムフェンダーモデルのmidツマミについて書かれてた
ミドルEQじゃないらしいです みんなマニュアルなんか読んでねえよな

The middle knob on the Iridium isn‘t a middle knob.
It is changing the amp characteristic. Fully clockwise it emulates a tweed amp and therefore delivers mor gain.
Why am I apparently the only one reading the manual. 😊
In EVERY shootout between the iridium and the dream people get that wrong.
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5cf-MDA+ [182.166.45.199])
垢版 |
2022/06/29(水) 15:54:40.79ID:gLlR4LgI0
今さらながらNeural Dspのtrialしてみたけど、確かにいい音するわ、みんなが騒ぐはずやわ。うーんお金がない
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e73-KDv1 [119.105.13.165])
垢版 |
2022/07/11(月) 00:16:43.35ID:ZTqKXvTd0
そうそうUAFXだ
あのハードでBarinworx VH4のアーキテクチャーで出してくれんかなと
クリーンも歪みもいいし
0097名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM4f-LPJk [36.11.229.75])
垢版 |
2022/07/24(日) 16:21:44.30ID:iwuU/bDHM
Line6 metallurgyあんま話題になってないような
https://m.youtube.com/watch?v=KwHarDqq7aI

アンプはいいがキャビネットシミュはLINE6くさくてイマイチみたいなコメントだなOla
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e73-LPJk [119.105.13.165])
垢版 |
2022/07/24(日) 20:20:38.41ID:1kMyJYD70
>>98
IK版ケンパーって感じだね
そういえばプラグイン的な売り方してるやつは他にないような気もするね
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-g9hB [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/24(日) 20:29:01.72ID:gp3cu4aY0
リアル側がこんなにクオリティー低いわけねーだろ!
https://youtu.be/KPguvFD68TU?t=99

詐欺にもほどがある!
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e200-q2uq [211.128.38.188])
垢版 |
2022/07/24(日) 22:42:09.53ID:PEZ39jI+0
>>97

Olaみたいな無能レビュアーのコメントじゃあな・・・。
単に自分のIRを売りたいだけだろ。むちゃくちゃにスクープしたIRと比較するアホ。

Metallurgyをレビューするならは既発が多いアンプモデルより、キャビをじっくりいじらないと全然意味ない。ここがキモでしょ。
「モデル元製品に期待される音色が出しやすいか」「狙った音色への調整がしやすいか」がなんにもない。

Metallurgyの情報なら、他のビデオを検索するか、The Gear Pageあたりを見てきたほうが役に立つよ。
すくなくともOlaみたいなデタラメよりは、はるかにマシだと思う。
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e200-q2uq [211.128.38.188])
垢版 |
2022/07/24(日) 23:09:08.33ID:PEZ39jI+0
>>98
>>99

機械学習をつかったモデル化もさらに向上してる。
ケンパーのような単一キャプチャにとどまらず、複数ポイントのキャプチャから、モデルの設定変更に対応させる試みもある。

https://www.youtube.com/watch?v=pYH35FesI1I
https://www.youtube.com/watch?v=t2aglXGb8U4
https://www.youtube.com/watch?v=APd-GyMxjBY
https://www.youtube.com/watch?v=WYVzdTE3Tsg

ただ、こうなってしまうと、物理アンプメーカーは製品が売れなくて死活問題だろうな・・・。

ターゲットの製品を買う→ケンパーでゴッソリとプロファイリング→製品は速攻で返品→プロファイリングデータを売って商売・・・っていう問題がある。CDやDVDの著作権みたいに、製作者を保護する法律はないよね。
デイヴフリードマンは「これは海賊行為だ」と言ってたが、ブティック系は厳しいだろうなぁ。
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275e-xkK6 [156.146.34.31])
垢版 |
2022/07/25(月) 13:20:22.85ID:lGGcxHQa0
32bit-floatでアンシミュはやっぱ負荷でかくて無理なんじゃろか
可能なら機械学習でヘッドルームの心配せんでええようなるが

>>98
これFuzzも と書かれてるけどゲルマやシリコンの原始系Fuzzはインピーダンスの関係で正常にキャプれんだろうなあ
まあ実ペダルの受けが良ければ歪みだけ実ペダル突っ込むからかまわぬが
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e200-q2uq [211.128.38.188])
垢版 |
2022/07/25(月) 23:39:05.78ID:ewFuJkBj0
>>104
そうですね。
最初にターゲットのアンプを学習する演算がメタクソに重たいから、仕方なくプロセッサパワーを特盛にせざるをえなかったわけですが、
学習時以外はDSPは遊んでて勿体ないから「4系統同時処理」とか、意味のないキャッチコピーを盛っています。
エディタやエフェクトの充実がやや遅れ気味らしいですが、頑張ってほしいなと思います。
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e200-q2uq [211.128.38.188])
垢版 |
2022/07/26(火) 00:09:43.26ID:c0H+DgtS0
>>106
>>108
こういうのって、例えば入出力の反射(でしたっけ)の影響を、デジタルの別ブロックとしてはモデル化は難しいのかも。

該当実機の入出力周辺の設計がプアだった影響が、幸運にもいい方向の個性や味に働いてオリジナルの音色になったのかなと。
この影響というか振る舞いをモデリングするなら、例えばファズとアンプの両方を一体としてモデル化しないとならないと思います。

後段の振る舞いが前段に逆流(?)して影響与えちゃうみたいな、ポンコツ設計のヴィンテージ機器をモデル化するには、全部を一体としてモデル化しないと再現しきれないのと似ているというか。
(アナログ回路詳しい人に怒られちゃいそうですが)

逆に「分離独立して、キチンと動作するような設計」の実機同士であれば、それらは個別ブロックでモデル化してデジタル接続しても基本動作は同じなので、再現性は向上させやすいと想像します。
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/30(土) 18:22:07.13ID:+P1p63w30
セールが始まると必ず湧くよな。
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/30(土) 18:53:04.97ID:+P1p63w30
通常、DEMOを試すだけでもメール登録したりと厄介だけど、
Audio Assaultの場合、ダウンロードするだけなの
EVHアンプ(AHM5050)を試してみたんだが、
もろにオモチャだった。
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/30(土) 19:59:08.68ID:+P1p63w30
こっちもいちいちインストールして試すのは面倒だから
こんなゴミクオリティーの製品(Audio Assault)を
音めちゃ良い!とか嘘を言うのは止めて欲しい。
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e75e-0eUa [156.146.34.44])
垢版 |
2022/07/31(日) 13:12:50.86ID:QLXnsepY0
バカセのアンシミュはPOD、録音はMACだと思うんだよね
ライン入力でとってるからあんなかんじの音になってる
あと真空管アンプ持ってないと思う

違うなら所有機種上げてほしい
多分当たってるから否定しないと思うわ 誤魔化すかスルーする
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e75e-0eUa [156.146.34.44])
垢版 |
2022/07/31(日) 13:27:02.66ID:QLXnsepY0
真空管アンプの生の音をほとんど聴いたことも触った経験も少ないから真空管の挙動を理解してない
マイク立てて録音したことがない
自分の知ってる、思っている範囲の知識だけで外界と接触してるから話は一生?み合わない
「自分の音最高、おまえらクソ」と何年も言い続けてる
そして未だに音割れしてる音源上げ続けてる事に気づけない・・・

俺たちは隣人に音割れしている事さえ理解してもらう事に成功していない
そりゃ戦争や差別はなくならないワケだ
IQが20違うと会話が成立しないという俗説は本当かもしれないね
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/31(日) 15:32:13.42ID:Neojsr670
>>121

で、上から目線でこき下ろしてるお前さんは
どの程度の音が出せているんだい?
クリーン音源でサンプル頼むわ。
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/31(日) 15:37:32.82ID:Neojsr670
少なくともこっちは
サンプル聴かせた上で書いているわけだけど、
そっちは「俺はチューブサウンドを分かってる!」と豪語するだけで
実際どれほど分かった音を出せるのかを見せようとしてない。

口だけなら何とでも言えるんだから、
ちゃんと証拠を見せてみろよ!
0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/07/31(日) 15:41:15.46ID:Neojsr670
俺だって本当はもっと
リアルで高品質な音を出したいのは山々だが
何せアンシミュだから本物と比べたらクオリティーは低いよ。

でも、そんな事はこのスレの住民なら誰にも言えることだから、
真空管の挙動を理解している+マイク録音の経験ありを豪語するなら
それなりのサンプルを聴かせられるはずだが?
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:41:00.14ID:v1rqWxpm0
ね。大口叩いてもちょっとした
サンプル音も聴かせられないんだよ。

unn-156-146-34-44.cdn77.com
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:42:52.16ID:v1rqWxpm0
【言うは易く行うは難し】

>「口で言うのは簡単だけど、
>実際に実行することは大変難しいことである」
>という意味のことわざです。
0130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:47:59.06ID:v1rqWxpm0
>>121
>真空管アンプの生の音をほとんど聴いたことも
>触った経験も少ないから真空管の挙動を理解してない

チューブの特性を分かっていても
それをアンシミュで再現できるわけじゃないからね。
理解していることと再現することは全く別物です。

アンシミュには主に3つのことが求められてくる。

1、本物らしさ。
2、音質の良さ。
3、マイク録音した雰囲気。
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:51:27.33ID:v1rqWxpm0
いくらチューブアンプぽい雰囲気の音が出ていても、
曇っていて明瞭感に乏しかったり平坦だったり、
音が前に出てなくて遠かったりと、
音質面で低クオリティーだと意味がないわけです。

しかも、ミックスごまかせば成り立つとしても
実際にピッキングニュアンスの再現性が低いと、
本人が弾いていて気持ちよくはないので、
アンプの代用にはならないのです。
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:55:26.53ID:v1rqWxpm0
楽器というのは、本人が弾いて楽しむことが
まず第一目的であるはずです。

MIXは楽器の用途の1つにすぎず、
アンサンブルで誤魔化しが効けばそれでいい…と
言うわけではないのです。

先日試したAudio Assaultもそうですが、
ピッキングニュアンスはあまり出ません。
弱く弾いた時と強く弾いた時の音量変化すら
あまり表現力がないです。
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:57:22.31ID:v1rqWxpm0
音量も音色変化も幅せまくて一定だと
弾いていて詰まらないですよ。

ミックスではコンプかけたりして
凹凸を抑えることになるので、
最初から凹凸がないクオリティーの低いアンシミュでも
ごまかしは効くかもしれませんが、
弾いてる本人は非常に味気なく感じるはずです。
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e75e-0eUa [156.146.34.44])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:00:21.31ID:44QLOfpV0
あなたには「眼高手低」と「聾の早耳」ということわざを返しますね...
未だに音割れしてるようなクォリティ低いも克服できないヤツが何ウンチク垂れても説得力ないよ

音源上げてもイチャモンつけて質問全部スルーしたのでもう上げません
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:01:00.68ID:v1rqWxpm0
下手な俺が言うのもなんですが、
そういう物でギター弾いてると上手くなりませんよ。

本物のアンプは、弱く弾くと
音量が小さくなるだけではなく、歪みも下がり、
強く弾けば音量と歪みがUPするだけでなく、
高域も強くなるものです。

そういう様々な変化ダイナミックに起きるわけで、
それをプレイヤー側が制御して弾くものなのです。
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:01:57.14ID:v1rqWxpm0
>>134

どうせ言い訳してUPしないことは
分かっていたのでもういいですよ。
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:04:42.16ID:v1rqWxpm0
この音源はピッキングの強弱による
歪み量の変化を見せた物です。

クリーンから歪みサウンドへと変化しますが
これはピッキングの強さでつけてる変化で
アンプのゲイン量はいじっていません。
https://uploader.cc/s/pveb3rzbupcnca6j7xgp41ywu9gf9k78ilk3sx2s5585yal0ukmhk2ywbfz05s8r.m4a
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:06:11.24ID:v1rqWxpm0
アンシミュの品質は
こう言う部分にも出てくる…という
一例を示したサンプルです。
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e75e-0eUa [156.146.34.44])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:12:24.95ID:44QLOfpV0
どうせ俺の指摘が図星でスルーするのはわかっていたのでもういいですよ

どっかの板でこんなレスあったんだよ
これ書いたヤツもバカセもそうだが、IQ低い人って改行とか文節の切り方がおかしい
バカセの改行読みづれえ

相変わらず音割れしてるので久しぶりにいじってみた
早く賢くなるといいですねバカセさん


2022年07月13日 10:55
単にIQ低い境界知能者じゃないの??
日本人は105が平均、世界的には90が平均?
70から84迄の標準以下の知能者って?一応普通扱いはされるけど
?日本人平均より頭が悪くて話がそもそも通じない
?会話が成立しないんだよね
?犯○者の大多数をその境界知能者が占める
?自己中心すぎてモラルや常識を逸脱しちゃうの

>>127
いちいち書かなくていいじゃんそんなこと
俺もNGに入れればいい
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:13:31.71ID:v1rqWxpm0
強く弾けば音は鋭くなるし、弱く弾けば丸みが出ます。
そういういくつもの変化が起きるのがリアルなののです。

クオリティーの低いアンシミュほど変化に乏しく、
プレイヤーのピッキングに対して
一定の音しか返って来ません。

なので、アンシミュを評価する場合、
ちゃんとそういう部分もひっくるめて見る必要があるのに
本物のアンプを知らない人は、低クオリティーな物を
平気で「いいぞ〜」と言うから困ります。
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:51:52.28ID:v1rqWxpm0
【ダメなアンシミュの見分け方】

ギターを替えても弾いてもあまり違いが出ない。
そんなアンシミュはクオリティーが低い証拠です。
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:53:59.32ID:v1rqWxpm0
【ダメなアンシミュの見分け方】

弱く弾いても強く弾いてもあまり音量変化がない…。
強弱さえも表現できないアンシミュは
相当にクオリティーが低いです。
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:55:34.33ID:v1rqWxpm0
【ダメなアンシミュの見分け方】

リバーブを深くかけてるわけでもないのに
音が引っ込んでいて前に出て来ない。
これもクオリティーの低いアンシミュの典型事例です。
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:59:15.34ID:v1rqWxpm0
ピアノやドラムを見ての通り、本物の楽器と言うのは
弱く叩いた時と、強く叩いた時との音量差がかなりあるものです。
それがダイナミックスでありリアルの世界です。

そして、その、ありすぎる音量差を均すために
コンプレッサーと言うものがあるわけです。

コンプレッサーを使ってもいないのに、
音量差が出ない(つまりダイナミクスが出ない)のは
リアリティーが低いのです。
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:02:19.80ID:v1rqWxpm0
歪み…というのは圧縮しているので音量差も出にくくなりますが
逆に言うとクリーンはダイナミックスが強く表れます。

なので、クリーンで弾いているのに、
均したような平坦な音になってしまうものは
クオリティーの低いアンシミュです。
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/02(火) 18:53:02.34ID:g0I1c/M40
アンシミュの品質がどんな部分に表れるか?を
分かっていないと、デタラメな評価で溢れてしまいます。

例:>>112
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/02(火) 19:19:41.30ID:g0I1c/M40
【低品質なアンシミュの特徴】

もっとも典型的なのは立体感がないことです。
0155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-gOJn [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/03(水) 01:20:29.73ID:WvWo7wp00
Audio assault試してみた
The Crownは好みじゃなかったけどClassic Seriesは結構いいな
ただここだと結局無印Sigmaが一番音いい
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-rmfe [119.10.202.101])
垢版 |
2022/08/03(水) 18:47:22.50ID:NzjlPjTI0
プラグインアンプはおもちゃ。
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-gOJn [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/04(木) 02:58:57.05ID:LSlN0TAT0
Strapping Young Ladのか
そういえば前に話に上がってたね
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-gOJn [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/04(木) 03:06:01.19ID:LSlN0TAT0
動画上がってたRabea Massaadだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=ZS5Swq-FPy8
この人多分Youtuberだよね?バンドやってる?
0160名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM5b-zDT/ [36.11.224.173])
垢版 |
2022/08/04(木) 17:18:45.35ID:E3CnguRvM
>>159
こいつはただのYouTuber
マジないわーこれはneural dsp
このひと最近ベアナックルからもシグネイチャーPU出てたけどそんな人気なんかね
たしかに音はいいけど普通に良いってだけで、独創的な魅力みたいのは何も感じない
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-gOJn [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/05(金) 00:03:34.47ID:dVTSHSyh0
確かに音は良いけど…機材紹介してて音が良いって枠ならせめてOla Englundでしょ
フューチャーするならクリエイターであってほしい
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b58-R8T3 [106.72.170.2])
垢版 |
2022/08/06(土) 02:19:56.79ID:ZtQElisf0
Archetype Rabea発表された時マジで「誰ーッ!?」ってなったわwww
機材レビューでチラホラ見てた人だけどそんなに影響力あるインフルエンサーなのか?
音はjack gardinerのレビュー見た限りかなり好みだったが如何せん高いな…
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e73-rSKY [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/10(水) 01:28:52.89ID:rr4iiC0j0
モダンなジャキッとしたクランチいいね
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b66-SOMV [122.222.83.38])
垢版 |
2022/08/14(日) 14:52:54.32ID:r538a5V60
>>165
ベースはGTRもいいよ
0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bcf-SOMV [182.166.45.199])
垢版 |
2022/08/16(火) 11:19:40.80ID:1gSJChhf0
モグラ叩きのように即NG
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bcf-SOMV [182.166.45.199])
垢版 |
2022/08/16(火) 11:43:17.64ID:1gSJChhf0
なんかレスが増えとるのうwまあ無駄な人生頑張れや
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Pf0Y [219.126.190.113])
垢版 |
2022/08/16(火) 13:41:47.52ID:AHSOTqCo0
>>172
>無駄な人生頑張れや

あてにもならない他者のマンセーレスを真に受けて
低クオリティーなアンシミュばかりあれこれ買ってる人こそが
無駄な人生じゃないのかな〜?
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Pf0Y [219.126.190.113])
垢版 |
2022/08/16(火) 13:48:52.57ID:AHSOTqCo0
低クオリティーなアンシミュを平気で賞賛する人たちが多いので、
評価が当てにならず、機能不全に陥ってる所があると思います。

俺がこうしてアンシミュによるサンプル音を聴かせることで
今まで「特定製品をマンセーしていた人たち」の
目も醒めるんじゃないかな〜と思うのです。

やっぱり、優劣ってのは「比較」によって成り立つものなので、
クオリティーの高い音を知らない人に、
まともな製品評価ってできないと思うんです。
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b5e-mhOm [156.146.34.98])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:18:02.12ID:YaBA1aFQ0
お、詭弁おじさんまた復活したん?
俺が音源上げて音割れ叩いたら図星だったのか質問には一切答えず「どうせyoutubeの音源でしょ」と敗走したくせに
暫く不在だったのはやっぱり音割れを克服できんかったからでしょ
PODからMacにラインで渡してるんでしょー?まあいいや

詭弁おじさんコレ読んでもうちょっと自分をみつめなおしてくれ
https://bookofbadarguments.com/jp/
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Pf0Y [219.126.190.113])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:22:11.26ID:AHSOTqCo0
PODでこんな音(>>173)が出るわけないのに
どんだけアンシミュに疎いんだろ…。
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Pf0Y [219.126.190.113])
垢版 |
2022/08/16(火) 18:57:47.44ID:AHSOTqCo0
>>178

上から目線で批判してるけど
あなたはどの程度の音が出せるの?
ちょっとサンプル聴かせてみせて。
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Pf0Y [219.126.190.209])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:45:43.37ID:m/a6aRur0
ケンパーユーザー達が、こんなサウンド(B/D)で
バカセ完全敗北〜〜と勝ち誇ってるんだけど、
あいつら実アンプの音、知らないじゃないかと思うわ。

俺のサンプル(A)
https://uploader.cc/s/nc6akk2js553lfqf3qxnw8tbwbcc8nzpzjlxkslmltdr7kwb7nkq2lku0bphkl0h.m4a
ケンパーユーザーのサンプル(B)
https://uploader.cc/s/f821m563bil1i608toxc1s99nbld1w0nyi9u60dfat4jklleo7nzkiw0o4mulkh6.mp3
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-Gxju [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/18(木) 01:07:48.28ID:ei+7z/o90
>>167
wavesか、PRSは微妙だったんだよなあ
waevsのシステムよくわかってないんだけどwavesってしばらくすると失効するんだっけ?
なんか権利失効してたことがあってイマイチつかってないんだよね
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Pf0Y [219.126.190.209])
垢版 |
2022/08/18(木) 20:31:26.86ID:VEpIpYJB0
あのアンシュミはいい!このアンシュミはいい!と
しょうもないクオリティーのアンシュミを
マンセーする輩が少なくないのは、
自分の経験値でしかアンシュミを評価できていないからです。

俺のアンシミュサンプルを聴くことで、
もう少し視野を広げた方がいいですよ。

本人は嘘を広めてる自覚はないんだろうけけど、
結果的にはそうなっているのが現実です。
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-purt [27.84.132.16])
垢版 |
2022/08/22(月) 16:52:01.87ID:ZO2dhptg0
お前ら!!!良いソフト教えろや!!!!
0196名無しサンプリング@48kHz (シャチーク 0C59-F84V [128.22.63.30])
垢版 |
2022/08/22(月) 17:10:21.20ID:dDDO1bHSC
好きなやつ買ったらええがな
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-purt [27.84.132.16])
垢版 |
2022/08/22(月) 18:30:58.40ID:ZO2dhptg0
>>197
良いのはなんだ!!?
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-hfIb [60.148.106.216])
垢版 |
2022/08/22(月) 20:22:56.03ID:x0fhftPb0
軽くて安定しててそこそこ音がいいTHUを推す
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-VI49 [219.126.190.100])
垢版 |
2022/08/22(月) 22:21:32.44ID:8FnvG+KE0
>>195

良いものは教えない主義です (´ー`)
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b73-oOo3 [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/22(月) 23:01:27.30ID:Qgh+JEN60
>>200
ほんこれ
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-purt [27.84.132.16])
垢版 |
2022/08/22(月) 23:47:16.57ID:ZO2dhptg0
キャビシミュが良いと化けるよな!!!!
プリアンプは最低限の適当でいいぜ!!
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83ed-dbST [101.110.56.73])
垢版 |
2022/08/23(火) 03:59:34.27ID:Nxksa4Ry0
いいIRおしえて
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-purt [27.84.132.16])
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:49.54ID:yTud6Ohk0
>>208
ファズ使う時はそもそもデジタルアンプ使わねえよ!!!
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 955e-SiT/ [156.146.34.96])
垢版 |
2022/08/23(火) 14:49:17.04ID:OkRiahsH0
そうそう、なんか簡単なステレオIRローダーない?
いちいち左右にパンしたりステレオIR対応のDAW使ったりしなきゃいけないから大がかりすぎなんだよな
左右に分けるとステレオWAVじゃなくてLRの2個のWAV作らなきゃいけないし
ルームアンビエンス込みのIRがリアルだしリバーブ系いらずで便利なんだわ
ハードウェアでステレオIRローダーとかいいのあるのかな
あったらアナログプリとかLINEアウトついてるアンプヘッドに使えるんだが
ロードボックス系は10万以上するからちょっと
結局上記の大がかりな方法で妥協するしかないんかな

>>209
デジタルアンプっていい響きだな
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-VI49 [219.126.190.100])
垢版 |
2022/08/23(火) 18:34:20.05ID:gaRD3o7S0
>>205

いい…の基準がやたら低い奴らが多いから
いざ試せばきっとガックリくるよ。
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-VI49 [219.126.190.100])
垢版 |
2022/08/23(火) 19:23:19.59ID:gaRD3o7S0
山口和也(実機アンプ)
https://youtu.be/ENRgvl2hg-8?t=592
俺(アンシミュ)←ケンパー民からすると低クオリティーらしい
https://uploader.cc/s/arxwqdqnnfnat6lh99xx1dxkuwombe89hgjrjwboh51w1z50ua6cfbl9o9t2jvll.m4a
ケンパー民(Kemper)←住民が大絶賛している音
https://uploader.cc/s/48lycwns7pmafd61th35xvlhpymhak4j5kl5x65s77cr5flgt781yacjlvh1jr6v.mp3
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b73-oOo3 [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/24(水) 03:33:08.61ID:NarAeam60
なんども言ってるけどOwnhammerは別格
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-purt [27.84.132.16])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:42:14.02ID:y6s6hO0G0
ユニバーサルのアンシミュどう!!!!!??
0218名無しサンプリング@48kHz (JP 0H93-24ja [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/25(木) 15:11:29.57ID:TMOhETWUH
勢い強くてわらった
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-purt [27.84.132.16])
垢版 |
2022/08/26(金) 16:13:56.65ID:jBrSlAh30
>>213
俺もそこの使ってビビった!!
ヘヴィでパワーな音にはパンチのあるown hammer!!!
クランチやクリーンにはタイトなセレッション公式使ってるぜ!!
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-+deR [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/28(日) 15:10:56.26ID:kU+yObm+0
OHはガッツがあるしなによりリアリティが段違いだよね
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-hjXB [119.10.202.8])
垢版 |
2022/08/28(日) 15:29:29.68ID:VzL44kru0
ねーよ!(笑)
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ddc-Jew3 [180.34.224.110])
垢版 |
2022/08/30(火) 13:17:23.98ID:VS+FW4xP0
>>210
DTM板で何をハードでやる必要あんのかさっぱりわからんがBOSSのIR-200のステレオリターンでも使えば良いのでは
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ddc-Jew3 [180.34.224.110])
垢版 |
2022/08/30(火) 18:55:30.51ID:VS+FW4xP0
>>225
NedIR
無料
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-+deR [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/30(火) 22:27:13.32ID:IktPWt6m0
ギターでステレオなんか使う事あるか?
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b73-Jew3 [119.105.13.165])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:12:04.49ID:D/t/ViOv0
>>228
NedIRの右下のRoutingってのにモノ、デュアルモノ、ステレオ切り替えがあるからそれ使えば良いかと思うぞ
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-+deR [111.96.224.90])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:32:09.91ID:xOuFxoLP0
キャビ混ぜたりはするけど単体で左右振ったりはしないかな同じテイクじゃどうせセンターに定位するだけだし
ダブリングとか後段でステレオでの処理はするけど
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-Jew3 [27.84.132.16])
垢版 |
2022/09/01(木) 18:50:32.73ID:SCkzVy2p0
グリーンバック25最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロックでガツンとくるぜ!!!!!!!
ビンテージ30も良い!!!!!!
EVHも最強!!!!!!!!!!!
ロックでちょいモダンだから一生使える!!!!!!!!!!!!!
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d5e-83Bc [156.146.34.43])
垢版 |
2022/09/02(金) 07:49:49.89ID:GKgJ9iy20
GR6に実ペダルつないで練習してます
不満は多少あるけど実アンプにだって不満は出る感

>>233
色々買って試すんバカらしいからソレくらいが丁度いいですよ
俺みたいな経験浅い人間は変に期待して色々試してイマイチだなあって言ってたりするから
イマイチなのはソフトではなくて自分だという結論になってます
上手かったら大体どんなアンシミュでも演れる
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 255e-9TNW [156.146.34.22])
垢版 |
2022/09/03(土) 11:06:07.46ID:eiETIXBr0
>>237
皆がアンシミュのソフト名を挙げて語ってる
良く分からない音源で音楽の本質と人間のリレーションシップまで見失ってる人には構わないこと
これがこのスレに秩序をもたらしてる これこそが社会で文化である
あなたもコッチ側に来るべきですよ
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:28:31.64ID:GQN9isRi0
>>238
>皆がアンシミュのソフト名を挙げて語ってる

語る…って言っても
人によって音に対する意識や理解度が違うから
音源も聴かせずに「あれいいぞ!これいいぞ!」と言い合った所で
どれほどの情報価値があるでしょうか?

俺が音源を聴かせる理由の1つに
アンシュミへの意識レベルが低い人たちに
自覚をさせる意味もあるのです。
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:31:46.34ID:GQN9isRi0
なぜなら…、「いいか?悪いか?」の判断は
他の物と比較しなければ見えて来ないからです。

程度の低いアンシミュしか知らない人にとっては、
自分が経験した「程度の低いアンシミュ」の中だけでしか
優劣判断できないわけです。

そんな状態で、
あれいいぞ!これいいぞ!なんて言われても困るでしょ?
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:34:05.10ID:GQN9isRi0
そこに、音源のサンプルでも添えてあれば、
言葉に惑わされずに、こちら側で優劣判断できるわけですが、
サンプルが無いとなると、その人の発する言葉だけが
情報源となってしまうわけです。

そして、その情報を発信している人間が
まともな耳を持ってるか?は分からないので、
結局、情報として成立しないのです。
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:47.36ID:GQN9isRi0
情報として価値がないだけならまだ良いのですが、
程度の低いアンシミュしか知らない人や
良し悪しをまともに判断できないレベルの人のレスは
結局「嘘になってしまう」ことが殆どで、
害悪になっていることの方が多いのです。

そんな害悪な情報を減らすには、
その人達にもっと上のサウンドを見せる必要があるわけです。

そのことで、自分が今まで良いと思っていたアンシミュが
実はクオリティーが低いと言うことに気づけるわけです。
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:39:05.80ID:GQN9isRi0
一例を挙げると、この(B)の人は
自分のサウンドクオリティーが高いと思っているんですが、
こうやって比較する事で現実が見えてくるのではないでしょうか?

俺(ハイクオリティー)A
https://uploader.cc/s/kb3wzdxqaudk66oy0lgvkx7htdcdka3apqulbas22kea8fff8l8ci8pfu216tg99.m4a
他者(低クオリティー)B
https://uploader.cc/s/u27p4kcmkngvke9773p861zpmoj5wy0ceql27to3hrmufpss08akvcdx2iymssqx.mp3
0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:41:38.55ID:GQN9isRi0
1人1人が、己の使っているアンシミュのクオリティーが
低い…と言うことを自覚できれば、
勘違い情報が蔓延することも防げる訳です。

とにかく、比較しないことには、
クオリティーと言うのは見えて来ないんです。
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:45:09.02ID:GQN9isRi0
簡単に言うと、良い物を知らない人に
良い物を判断することはできない訳です。

クオリティーの低いアンシミュしか知らない人に
アンシュミの良し悪しは判断できません!
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:47:35.30ID:GQN9isRi0
にも関わらず、
そういう連中が「あれはいいぞ!これはいいぞ!」と
嘘情報を撒き散らしているのが現実なのです。

本人達に悪意はないでしょうが、
結果的には「程度の低い物を、いいぞ!」と言ってる時点で
詐欺師なんですよ!
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:49:25.26ID:GQN9isRi0
悪意がないのに、
やってることは「嘘の流布」なわけです。

結果、情報を得る為の場に来ても
嘘情報をつかまされるのがオチ…と言うことに
なるわけです。
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 12:52:39.20ID:GQN9isRi0
こういう問題を解決するには
音源サンプルがないとダメなんですよ。

情報提供者が「この製品いいぞ!」と思っているなら
その製品の音を「聞かせたくない…」と言うのは
おかしな話でしょ?

でも、現実はそんな信頼性のない人ばかりなのです。
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 15:55:54.50ID:GQN9isRi0
>>245
>クオリティーの低いアンシミュしか知らない人に
>アンシュミの良し悪しは判断できません!

↑これに尽きますね。
だからこそ俺がクオリティーの高い
アンシミュサンプルを聴かせる意義があるわけです。
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 16:04:16.86ID:GQN9isRi0
一方、こちらは俺のサンプルです。

AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4
俺のサンプル
https://uploader.cc/s/jlnmegfwz12ipv9rprpkpjlxmnru4jtl2hz78fxw9jli4p621g74imz65d6pwwzh.m4a
Slash/Nightrain
https://youtu.be/fTVCtiwPpQk?t=3
俺のサンプル
https://uploader.cc/s/rj6aje37o94t3h7tg5fdyj4vvll8y8qac05mfufmvkve1t8trr2g606qwj3g6y0e.m4a
B’z SUPER LOVE SONG
https://www.youtube.com/watch?v=p3n5m1dpKdE
俺のサンプル
https://uploader.cc/s/ebqbld6n8jl2z3p2swnnd0hrsv7l872enaxx9j4ph4w3fesho93uxnkzvihe87db.m4a
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 16:06:48.57ID:GQN9isRi0
因みに、この人のサンプル(>251>252)は
アンシミュではありません。

アンシミュをクソ呼ばわりしている人間なんですが、
言葉と結果が結びついていないですよね。
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/03(土) 16:08:39.86ID:GQN9isRi0
>>254
>言葉と結果が結びついていないですよね。

それは、この人物が己のサンプルを
UPしているからこそ分かることなので、
言葉だけなら騙されてしまいます。

サンプルがあることで、
ああ、この人は大口叩いてるだけの無能だから
話を真に受けても仕方ないな〜と判断できるわけです。
0256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-QaXK [60.66.216.33])
垢版 |
2022/09/03(土) 23:26:00.99ID:VTR9wtjY0
相変わらず割れてる
192
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 08:08:48.30ID:IvRIUpjZ0
>>257
>中々よかった

と思うなら、
その音、聴かせられるよね?
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 10:51:22.80ID:IvRIUpjZ0

リンク踏むとマルウェア感染するので要注意!
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 13:37:57.35ID:IvRIUpjZ0
分かってない奴らが多いけど、
IRと言う仕組みじゃクオリティーを稼げないんだよ。
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:09:44.42ID:IvRIUpjZ0
チャレンジすることに意義があるね!
某スレの住民たちは大口叩くだけで
己のサウンドを聴かせられないヘタレばかりだし。
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:11:53.01ID:IvRIUpjZ0
AmpliTube 5の方、
何かハード的な物を通してないですか?
AmpliTube 5単体でこんな金属的な音は出ないはずですから
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-UbTH [119.10.202.29])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:14:22.39ID:IvRIUpjZ0
ソフト物というのは言葉のイメージ通り、
音もソフトで、歯切れのいい音が出ないものです。
音の立ち上がりも悪いと言うか…
尖った音は出ません。

つまり、ジャガジャガした音は苦手なはずですが、
AmpliTube 5のサンプルはジャガジャガしているので
ソフトだけでは無いと思うのですが…。
0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/17(土) 13:40:05.71ID:m7gAkrIz0
すげー、欲しーい
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/18(日) 13:10:01.09ID:i/9tXkul0
アホは同じことを何回も繰り返すという…
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/18(日) 13:10:33.16ID:i/9tXkul0
壊れたテープレコーダー乙
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-dv3E [111.96.224.90])
垢版 |
2022/09/19(月) 03:27:43.61ID:lzlvLQY90
OXソフトにならんかな
0277名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd43-oDTX [49.98.249.190])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:39:54.36ID:SNUsUSW1d
>>276
音がでかいだけで割れてるのは何考えてるの?
死ね!機材にダメージ与えんなクソ野郎
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/23(金) 00:18:31.50ID:5iEoEfoO0
そいつは脳がノイズまみれだから何言っても無駄よ
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b62-vggc [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/23(金) 10:45:38.73ID:CC0rpudN0
>>277>>278

こればっかりはまともな再生環境を
ご用意して頂く他ありませんねー。
0281名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp61-VcEf [126.245.61.159])
垢版 |
2022/09/23(金) 18:47:22.45ID:Yxj/urgOp
メーターで赤が点いてないからクリップしてないって考えは一度捨てた方がいいですよ
意図していないはずで音楽的な歪じゃないクリップがおきてます
再生環境がまともでもまともじゃなくてもそのクリップ音は聴こえますよ
ソロなら耳が悪くても多分聴こえます
他のパートに混じれば目立たないからOKは無いです
他のパートに混じっても耳の良い人なら聴こえます

観念的にならずにきちんと音と向き合う癖をつけないといつまで経ってもリテイクレベルのままですよ
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5cf-N8df [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/23(金) 20:05:54.61ID:aOhwsGZn0
これくらいではリテイクにはならない。
エレキギターはクリーンでも結構歪んでる方が良い。
俺はもっとノイジーな音のテイク出してるけど、NG食らったことはない。
ふつうにテレビで流れてるわ。
因みにコンプレッションしてなくてスパイクしてるとNG。
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5cf-N8df [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/23(金) 20:30:24.11ID:aOhwsGZn0
ただ、二番目の音は音楽的じゃないからダメだな。
こんな音もあるのはあるけど、良くないと思う。
このソフトではだめ。
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-D3i3 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:12:56.90ID:LFoqCZhL0
>>285

聴き直したけど、全く問題ない。音色は良くないしソフトがダメだと思う。
お前の耳が腐ってるんじゃないの?
ギターの音知らんのだろな。
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:38:24.53ID:j7l7QzYp0
>>284

俺のことを選ばれし人間みたいに言うな!w
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:03:09.14ID:j7l7QzYp0
IP:106.128を検索して分かる通り、
粘着しては中傷レスばかり書いてるクズ人間ですが、
皆さん、批判ばかりしているこいつ自身が
果たしてどの程度の音が出せる人間か
聴いてみたいと思いませんか〜?
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:56:01.95ID:j7l7QzYp0
>>289
>106.154.144.72

IP変えても同一人物なのがバレバレだぞ?
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-D3i3 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:33:43.22ID:LFoqCZhL0
>>291

そんなこと素人に言われてもなぁ。
0293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-D3i3 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:36:14.98ID:LFoqCZhL0
安物アンプで普通に出る音だな。
デジタルクリップはして無い
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-D3i3 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:07:46.68ID:LFoqCZhL0
俺のは普通にテレビで放送されてるよ。
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:28:57.76ID:j7l7QzYp0
>>293
>安物アンプで普通に出る音だな。

その通りです。
が、しかし、安物アンプで簡単に出る音さえも
アンシミュではまともに出ないのが実情なのです。
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:07.80ID:j7l7QzYp0
実機アンプ+オフマイクなら
キャビの響きや空気感も簡単に録れますが、
そんな雰囲気をアンシミュ+ライン録音で出すのは
簡単なことではないでしょう。

しかし、その音(オフマイク)こそが、
もっとも実機を人の耳で聴いた時に
近い音だと思います。
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:13.73ID:j7l7QzYp0
だからこそ、チャレンジする意味があるのです。
逆に言うと、キャビのスピーカーに
マイクを近づけてオンマイク録音した音というのは
人が直接耳にするアンプの音とは違います。

キャビの箱鳴り感や空気感が出ないからです。
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:43:31.42ID:j7l7QzYp0
>>276>>297のサンプルは
そんな「オフマイク録音ゆえの臨場感」を
いかにアンシミュ+ライン録音で再現するか?の
チャレンジなのです。

なので、こんな音は、
1万円の実機アンプ買えば出る音ですよ。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:46:50.98ID:j7l7QzYp0
アンシミュを「オケに混ぜた時にそこそこ通用すればOK」
と捉えている人もいるでしょう。
一方、アンプの代用としてアンシミュを見ている人もいるでしょう。

一口にアンシミュと言っても両者は似て非なる存在で、俺は後者です。
要するに、自宅で実機アンプを鳴らすのは厳しいので、
ヘッドフォンで鳴らせるようにアンシミュを使っているわけです。
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:49:31.34ID:j7l7QzYp0
なので、求めているのは、あくまでリアリティーであり、
実機アンプによるキャビの響きや空気感も含めて、
リアリティーがほしいわけです。

ヘッドフォンでギターを弾いても、
直接アンプを鳴らしているような音の雰囲気が
ほしいわけです。
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:50:45.55ID:j7l7QzYp0
当然、そちらの方が何倍もハードルは高くなります。

逆に、「オケに混ぜた時にそこそこ通用すればOK…」という人は
はっきり言ってごまかしの世界なので、
それほどのクオリティーは必要ないでしょう。
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:54:22.71ID:j7l7QzYp0
どうせミックスされてしまえば音量も小さくなるし、
かき消されて細部は聴こえないので、ごまかしが効きます。
そういう場合はプロもオンマイクで録るので
ギャビの響きだの、空気感だのも重要ではなくなりますしね。

逆に言うと、実機アンプの代わりとして
アンシミュを使おうとすると、かなり落胆することになるでしょうし、
実機ぽい雰囲気を出すのも相当に難しくなります。
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:59:18.47ID:j7l7QzYp0
どうせ素人のミックスなんてものは
オケ全体の音質クオリティーも低いので
アンシミュ側の音質が悪くても、
馴染んでしまうわけです。

とにかく、ミックスでごまかしが効けばOK!と考える人と、
あくまで実機アンプの代用をアンシミュに求める人とでは、
かなりの温度差があるかと思いますし、
必要となるクオリティーも相当な差が出るでしょう。
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 13:12:39.64ID:j7l7QzYp0
例えば、実機はダイナミクスが強いので
ミックスで使うとなれば、コンプで均すことになるし、
あまり音色の変化が起きないように、
整った演奏も必要になるでしょう。

一方、低クオリティーのアンシミュは元からダイナミクスもないし、
ピッキングニュアスも出ないので、何をせずとも、
整った音が出やすいので、ミックスにも使いやすいというのは
あるかと思いますが、逆に言うと実機とは別物なので、
普通にギター弾いていてつまらないです。
0307名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-V7U3 [106.128.184.200])
垢版 |
2022/09/24(土) 13:28:37.04ID:beBY/R3ra
>>295
それはアンタがちゃんと録音してるだけの話だ
アンタの音が割れてるって話じゃない
適切に録ってりゃこうはならないのが当たり前だから
アンタはその当たり前をやってるだけ
ただもし何らかのミスでこういう歪んだファイルを生成してしまった時に気付かなそうだから気を付けて下さい

それと「匿名でプロだ素人だと宣言する」ことの恥ずかしさを覚えた方が良いです
0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-D3i3 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/24(土) 13:49:54.07ID:LFoqCZhL0
そんな話してないけどな。
仕事がどうたら行ってきたんで、俺のは普通に流れてるよって話。
局がOK出してるのに素人にNG出されてもなぁ、
お前恥ずかしいよ
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 13:52:16.61ID:j7l7QzYp0
まあ、106.128は
自身の再生環境を見直すことですな〜。
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:02:32.03ID:j7l7QzYp0
例えば、ドラムであれピアノであれ、
生で聴けばものすごい立体感とダイナミクスがありますが、
楽曲から聴こえてくる音は大したことはありません。

録音による劣化やコンプ等で相当にフラットになっているので
PCスピーカーで聴いても割れないでしょ。

しかし、もしその生の状態をそのままPCスピーカーで再生したら
いとも簡単に割れまくります。
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:05:46.45ID:j7l7QzYp0
通常、実機アンプのキャビは多くが
30cm口径の大きなスピーカーが4個も搭載されています。
もしそのスピーカーを7cm程度のスピーカーに置き換えれば
いともたやすく割れまくるでしょう。

音楽は整形されているから割れないのであって、
整形される前の音をキャパの低い再生環境せ鳴らせば簡単に崩壊します。
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:07:23.41ID:j7l7QzYp0
俺のサウンドが実機アンプに近づけば近づくほど
それを問題なく再生するのは
実機同等のスピーカー環境が必要になってくると言うことです。

キャパの低い再生環境の人と
キャパの高い再生環境の人とで意見に相違が出るのは
そう言うことです。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:33:17.32ID:j7l7QzYp0
>>314
>「自称プロ」様ってのはだいたいこんなレベルだw

ところで貴方はアンシミュで
どんなレベルのサウンドが出せるですか?
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:35:19.53ID:j7l7QzYp0
実機同等とは行かないまでも、
ギターが持つ響きをちゃんと表現できてる所は
一般素人には中々難しい所ではないでしょうか?

Tokai LC345S(リアPU)
https://youtu.be/HLKXVJcoduQ?list=PLV50ELGCbaoaCqMRXLdlI7ajghEILQgV-
俺(アンシミュ+ライン録音)
https://uploader.cc/s/3nasvez5pqql840a694okejvmro1tj7p90c6fyn9q6lu2b5c8iml2yelm0hqrbv1.m4a
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:47:01.94ID:j7l7QzYp0
アンシミュで「生感」を出すのって1番ハードル高いと思います。
そもそも、人がアンプから「生感」を感じるのは
そこにキャビの響きや部屋の空間があるからだと思います。

それを、アンシミュという偽物と、ライン録音という偽物で
生っぽさを生み出すのは簡単はことではないでしょう。
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:53:42.02ID:j7l7QzYp0
素人にありがちな問題点として
基本的な音質クオリティーが低い点が挙げられるかと思います。

なので、アンシミュでリアリティーを目指す場合、2つのハードルが
あるかと思います。1つはアンプとしてのリアリティー。
もう1つは音質的なリアリティーです。

実機アンプの音に明瞭感がなくて曇っている…なんてことはないですし、
立体感やダイナミクスがない…ってこともないわけですしね。
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/24(土) 14:58:12.41ID:j7l7QzYp0
例えば、素人がいくら実機アンプを使って録音したとしても、
プロのような音質では録れないことが多いでしょう。

どうしても素人が録ると、
素人クオリティーの音質になってしまいがちですが、
それはライン録音とて同じことで、
やっぱり素人の音源は本質的に低音質であることが多いのです。

その辺の課題もひっくるめてアンシミュの音質になってくるので
俺は研究対象にして来ました。
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-qHUL [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:23:58.42ID:LFoqCZhL0
なんか必死やな。

俺は、お前がデジタルクリップしててこんなのはクライアントに提出したら
リテイクされるとか言ってたので、俺は問題ないと言ってるの。
もしリテイクされたら、それはクライアントの好みの問題
このソフトは良くないが、この話にクオリティは関係ない。
0325名無しサンプリング@48kHz (JP 0H62-rIDC [1.73.17.73])
垢版 |
2022/09/25(日) 01:33:28.31ID:F6Vq2fJwH
クソ香ばしいのが湧いとる
片方自称プロ様www
片方きちがいwww
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:18:49.69ID:s2dKa9oz0
その現実は…お前らこそがキチガイだったと言うオチ。
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:20:54.81ID:s2dKa9oz0
プロと素人とで音質クオリティーに大差があるように、
プロと素人とでは再生環境のキャパも違う。
まず素人は再生環境の見直しからやるべきです。
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:22:44.48ID:s2dKa9oz0
当たり前のことですが、音作りというのは
己の再生音を元にやるわけなので、
まずそこが絶対的な基準になるわけです。

ということは、再生音が素人クオリティーならば
その先も高品質なサウンドは望めないわけですよ。
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:25:41.84ID:s2dKa9oz0
Windowsはそれ自体が低クオリティーなので
まず基本中の基本としてMacを使うことが
大前提になって来るかと思います。

Windows+音割れ…でググれば
いくつものトラブル情報を目の当たりにすることになりますが、
Windowsというのは音楽には向かないOSなので、
本気でDTMをやるならMacは必須です。
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:26:54.84ID:s2dKa9oz0
オーディオIFのスレでも、
トラブルの書き込みを度々見かけますが
その99%はWindowsユーザーなのです。

つまりオーディオIFすら
Windows環境ではまともに機能しないことが
少なくない…のです。
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:32:43.13ID:s2dKa9oz0
Macの場合には何も意識せずに、音源アドレスをクリックすれば
WEBブラウザーに切り替わるので再生ボタンを押せば
まともな音質で聞くことができますし、
ファイルブラウザー上で再生しても、音楽再生アプリ上で再生しても
誤差レベルの音質しか出ません。

特別な設定や切り替えも必要ないのですが、Winはそうは行きません。
排他モード設定にした専用アプリ上でしか
まともに再生しないのです。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:36:13.14ID:s2dKa9oz0
排他…ということは他のアプリを排除して
それ専用モードにするということです。
しかしMacはYouTubeでギター動画を聴きながら
DAWで自分のギターの音を出し、
さらにWEBブラウザーでUPした音源ファイルを聴く…なんてことも
音質劣化を考えずにできてしまうのです。

いうなればマルチ状態で音を扱えるわけですが、
Windowsはそうではありません。
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:37:58.63ID:s2dKa9oz0
Windowsも一応マルチで音を扱うことができるものの
それはあくまで劣化した状態での話であって
まともな再生音など得られないのです。

そういう状態で音を聴いて、
それが本来の音質だ…と思い込んでいる情弱ユーザーも
多いのではないでしょうか?
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:39:11.28ID:s2dKa9oz0
Windowsユーザーが同じ音源をMacで再生したら
全然クオリティーが違ってびっくりした…なんて
ブログを読んだことがありますが、
知らない人にとっては衝撃かも知れません。
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:41:32.41ID:s2dKa9oz0
つまり、同じ音源でも、
人によって再生クオリティーが違うのです。
使っているオーディオIFやスピーカーやヘッドフォンの差のみならず、
OSの違いでも起きるのです。

さらに言うとパソコンによっても音質は違って来ます。
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:45:43.15ID:s2dKa9oz0
特に素人の場合は賃貸住まいでスピーカーではなく
ヘッドフォンメインで音を聴いている人も少なく無いかと思いますが、
そこで注意しなければならないのは、
プロのレコーディングで使われているから間違いない!と信じ込み
SONY MDR-CD900STを使う人も多いでしょう。

しかし、これはレコーディングに特化したヘッドフォンであり、
ぶっちゃけまともなヘッドフォンではないので、
ここから聴こえてくる音を盲信しない方がいいです。
あくまで特殊な分野に特化した専用ヘッドフォンであり、
一般的な用途で使う物では無いのです!
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:48:11.49ID:s2dKa9oz0
SONY MDR-CD900STはノイズ発生装置でもあるので、
こういう物を使って判断していると、
本当の音質を見誤りますよ。

レコーディング用というのは、
クッキリ&ハッキリ聴き取ることが重要なので
ピーキーに作られているのです。
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:51:52.33ID:s2dKa9oz0
レコーディング用と言うことはレコーディングに使った時に
能力を発揮するようになっているので、
他の用途には向かないのです。

放送スタジオでは指示を聞き逃したら大変なので
とにかく明瞭にクッキリハッキリ聞こえるようになっており、
レコーディングにおいても音質の正確性よりも
己のボーカルや演奏をしっかり把握することが重視されているわけです。

なので音も耳のすぐ近くで聴こえる様に作らているので
これで音作りするのは至難の技です。
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:53:33.81ID:s2dKa9oz0
ド素人に限って、
プロが使ってるから間違いない…と思い込み
DTMにもっとも向かないヘッドフォンと言っても過言ではない
SONY MDR-CD900STを選んでいる実情があります。

こういう物でまともな音質判断はできないことを
知っておいた方がいいです。
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:55:14.38ID:s2dKa9oz0
そう言うことをひっくるめて、
まず再生環境がまともではないと、
始まらないわけですよ。

しかし、そこを軽視したままで
DTMをやっている素人が多いことでしょう。

まともな再生音が得られなければ、
どうやって音作りしたり空間処理するのでしょうか?
無理ですよ。
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:57:01.40ID:s2dKa9oz0
>>320

再生環境が狂っていると
こんな酷い音源でも本人は気付かないのです。
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:09:52.06ID:s2dKa9oz0
モニターヘッドフォンを
プロ用ヘッドフォンと勘違いしている人が多いかと思いますが
敢えて「モニター」と名乗っているのは、
一般とは「用途が違う物ですよ…」ということなのです。

よく「モニターヘッドフォンは聴き疲れする…」と言われますが、
それは基本的に「ピーキー」だからです。
高域が妙に強かったり、音が耳のすぐ近くで聴こえたりと、
基本的に「クッキリ&ハッキリ」聴こえる様に作られているので
音がトゲトゲしいのです。
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:12:17.18ID:s2dKa9oz0
と言うことは?
素人の録ったような、曇っていて、
高域も不十分で、明瞭感の乏しい音でも、
その手のヘッドフォンで聴くと、
それなりの音質が出ているかのように錯覚するのです。

実際には、そのヘッドフォンの中だけで成立している音質なのに、
それが「音源の本当の音質」だと勘違いしてしまうのです!
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:14:53.57ID:s2dKa9oz0
その手のヘッドフォンは分離がいいので、
モコモコで分離の悪い音でも、
分離が良い音が出せている…と錯覚を起こすのです。

これ(>>276のケンパー)もその典型でしょ。
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:19:26.01ID:s2dKa9oz0
とくに素人は経験値が低いし、
スピーカーで音をチェックできない事も多いので
モニターヘッドフォンの音を盲信してしまい易いのです。

基本的に再生音と己の音は逆になることが多いのです。
高域の強いヘッドフォンで作業すれば
高域の弱い音なってしまうものです。

本当の音質を見誤るようなヘッドフォンは使わないことですよ。
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:44:52.05ID:s2dKa9oz0
>>346

貴方の環境では聴こえているんだと思うよ?
0348名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spbf-m1zi [126.245.16.104])
垢版 |
2022/09/25(日) 15:18:54.95ID:59XcyRsLp
>>347
ざっくりと目立たなくしてみたんですけど、これを聴いた後に元の>>276のファイルを聴いたらデジタルクリップ音がすごく聴こえませんか?
https://uploader.cc/s/c7v1320afi5xeus0zsew0u5ks9g52h5ik75z8chzz5mko94ptkcylg8054s8qgkg.m4a
みんなが言ってるクリップ由来のクラック歪に気づくと思います

強烈にノイズ除去とレゾナンス除去をかけて目立たなくしてますけどファイル由来なんで消え切らないんです
しかも聴かせたかった音色と変わっちゃってますよね?
上手な人が丁寧に時間をかけたり音色の面影をこれ以上に無くしても良ければもっと消せます
あのデジタルクリップ歪はそれ込みでギターのディストーションとして音色にしたかったものですか?
元のファイルのゲインを下げてもあのノイズはどんどん目立ってくるだけなので違うと思います

何度も言いますがもうファイルに内包されてるデジタルクリップ由来の歪なんでどんな再生環境でも聴こえると思います

いろんな状況があるんで、クリーニング前提で妥協して録音しても俺は別に構わないと思うんですけど、音響としての検証や情報共有が目的だとしたら意味がないんですよ

そうじゃなくて音楽的なクラック歪として採用しているとしたら全然良い音じゃないです
0352名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-H/oM [106.155.5.42])
垢版 |
2022/09/25(日) 15:47:04.73ID:anSSQzE/a
あ、なんかレス沢山あるじゃん (20)
どれどれ盛り上がってるかな……

→全部NGで実質新規レスなし


誰かが1レス相手するたびに嬉ションで聞くに値しない持論を何レスにも分けて書き連ね
その度にスレの未読通知ばかりが増えていくんだよ
この虚しさが分かるか?
今分かっただろ?
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:08:11.68ID:s2dKa9oz0
>>348

他人の音源を加工してる暇があったら
自分の音源でもUPしたらどうですか?
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07cf-u8vP [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:13:24.30ID:C0e4WdA00
ここに音源アップなんてしても何の価値もないだろう
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:33:47.45ID:s2dKa9oz0
>>355

◯◯というアンシミュを使って
このぐらいの音は出ます…と見せることが
なんで価値がないと思うわけ?

そもそも20秒程度の音源をUPすることが
どれほどの手間だって言うの?
簡単に録音できるのがアンシミュの利点でしょ?
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:35:07.85ID:s2dKa9oz0
ハッキリ言うと、
その人の音源クオリティーを見れば、
知識や技術や再生環境の品質も
ある程度は見えて来ますしね。

どういうレベルの人間が
どういうレスを書いているのか?と言うことが
見えるってのは大事だと思いますよー。
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:37:10.45ID:s2dKa9oz0
音源クオリティーが低いってことは
その人の耳レベルや感性がその程度だってことですし、
そんな人が上から目線で批判したって
なんの説得力もなくなるわけです。

逆に言うと、それが怖いから
己の能力が見せられないわけでしょ?
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:37:55.16ID:s2dKa9oz0
自分の身分を隠した匿名状態なら何でも言えるけど、
音源聞かせて自分の能力がバレてしまうと
途端に都合が悪くなるわけです。
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:40:18.84ID:s2dKa9oz0
100の言葉を並べるよりも、音源1つで、
あっ、こいつは分かってない奴だな…とか、
こいつは分かってる奴だな…ってことが
見えちゃいますからね〜。

お前らは、己の実力を隠した状態でしか
レスを書けないわけです。
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:41:07.72ID:s2dKa9oz0
>>360

ところで貴方自身が
アンシミュで録った音源を聴かせて下さい。
都合が悪いですか?
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:46:56.47ID:s2dKa9oz0
己のサウンドを
隠した状態でしか物が言えない人たち。

こんな人たちを信頼できるでしょうか?
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07cf-u8vP [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:54:24.03ID:C0e4WdA00
音源アップしてもバカセのクソ反論しかねえんだから、そんな無駄な事するわけねーだろーが!クソが!クズが!
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:09:01.87ID:s2dKa9oz0
>>364

アンシミュユーザーじゃないのに
俺を中傷しに来ているってことですかね?
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:09:41.91ID:s2dKa9oz0
>>365
>音源アップしてもバカセのクソ反論しかねえんだから、

怖いんだ〜?
何でそんなヘタレのくせに
ネットだと大口叩くの?
0368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:12:39.98ID:s2dKa9oz0
>>364
>俺はイリジウムとアンプリチューブ5

あ、アンシミュでしたね。
俺だって簡単なフレーズしか弾かないし、
演奏的には大した違いも出ないと思いますよ。

特に俺は音しか評価しないんで、
とにかく音源をUPしてみてください。
0369名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spbf-m1zi [126.245.16.104])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:32:18.19ID:59XcyRsLp
>>366
違いますよ
(イリジウムもアンプリチューブ5もアンシミュだと思いますけど、、、)
「音割れてますよ」と言ったら「お前の環境依存だ」と言われたので「そんなことないんじゃないですか?」って反論したんです
何か言われて嫌な思いをしたんですか?
自信を持って「これはクリップしていない」もしくは「クリップ込みの音作りだ」と断言したら「ああ、聴こえないんだな」もしくは「クリップしてるけどそれがいいと判断したんだな」って結論が出て終わりですよ

誰がどんな考えを持ってたって自由でしょ?
自分は言いたいこと言っても良いけど他人はダメだなんてスジが通らないですもんね
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:29:16.72ID:s2dKa9oz0
>>369

貴方の環境でクリップが発生するからと言って、
他のみんなも同じだとは思わない方がいいですよ?
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-/Peb [119.10.202.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:30:11.88ID:s2dKa9oz0
少なくともID:59XcyRsLpは
自分自身はクソのような音しか出せない身分だってことは
認めるんですね?
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07cf-u8vP [182.166.247.155])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:38:22.56ID:C0e4WdA00
粛々とNG推奨。反論は厳禁
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db66-u8vP [122.222.83.38])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:44:08.89ID:7IgRTDcu0
>>270
アップローダーとパソコン、オーディオインターフェイスの再生レベルをMAXにしてヘッドホンで聞くとノイズは聞こえなくなります。
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-rIDC [60.66.216.33])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:01:00.74ID:Ng3AxsdE0
音源アップするスレじゃなくて情報交換な
交換する価値のないクリップ情報はいらない
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce73-jfSF [111.96.224.90])
垢版 |
2022/09/26(月) 04:13:41.32ID:YKESYr200
久しぶりに来たらなんか生き別れの弟みたいなのでてきてわろた
0378名無しサンプリング@48kHz (JP 0H62-rIDC [1.73.17.22])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:54:17.97ID:dH5MYP85H
>>373
ほんとだ何も聞こえなくなったwwww
耳が死んだwwwww
0379名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa5e-QymP [27.85.205.16])
垢版 |
2022/09/26(月) 17:34:29.10ID:LJG0zwj0a
>>374
そんなこともないとは思うが、ハイゲイン系の方が不満が多いケースというかよく買うんじゃないか?新しいやつを
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2262-/Peb [219.126.190.170])
垢版 |
2022/09/26(月) 20:27:47.75ID:uXczkaqp0
プラグインは芯のある音が出ない。明瞭感がなくてボケた音しかでない。
低品質なカメラほどクッキリ写らないのと同じです。

例えばこんな感じの音はプラグインじゃ無理です。
https://youtu.be/gPfBxEiN0lk?list=PLV50ELGCbaoY8zFbZ_OKfE_PC4Cf9-Ifb
https://youtu.be/1xh3UCcLL00?list=PLV50ELGCbaoY8zFbZ_OKfE_PC4Cf9-Ifb&t=13
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cf-D3i3 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:11:11.05ID:qITcrV4X0
廻りは関係ない。
ダサい歪みのモデリングとデジタルクリップは違う。
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52f4-hidL [133.123.188.161])
垢版 |
2022/09/28(水) 02:10:52.45ID:kB6aV1wB0
クリップが分からないモニタリング環境なんてありえない
大昔のAMラジオの小径モノラルフルレンジSPでモニターしたってクリップは分かる

このネタで延々と誰かに構って貰えるから調子コイてるだけ
それほどまでに実社会や実生活では誰にも相手にされてない訳で。
フォローしてる自称プロもバカセの自演
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2262-/Peb [219.126.190.170])
垢版 |
2022/09/28(水) 18:40:54.92ID:rKBMVYSA0
>>385
>クリップが分からないモニタリング環境なんてありえない

本当はクリップする環境の方があり得ないんだけどね(笑)
クリップするようなクソ環境の人が声を上げてるだけで
クリップしない大半の人は黙っているんだよ?
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8676-tX/F [121.116.57.109])
垢版 |
2022/09/28(水) 19:03:58.44ID:UlKs9xTx0
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.181])2022/03/02(水) 18:44:21.05ID:lvp2osCb0

もしかして君たちって、俺がわざとクリッピングさせて、
ハンディを作ってる優しい人間だってことに気づいてないのかい?
もし俺がハンディをやめたらお前らの精神どうなるの?
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2262-/Peb [219.126.190.170])
垢版 |
2022/09/28(水) 19:18:33.77ID:rKBMVYSA0
クリップシミュレータープラグイン
定価1万8000円。
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce73-jfSF [111.96.224.90])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:47:35.70ID:mjTFvq980
とりあえず自分のとこはともかく他の環境でまともに再生できないような音はクソでしょ
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52f4-hidL [133.123.188.161])
垢版 |
2022/09/30(金) 20:11:13.57ID:fbyu4Wyl0
UAFX DREAM
やっと開封していろいろ試してみたけど買って正解だったかも…
全体的なフィーリングは想像の遥か上だったってのが正直な感想。
ボード単体で完結するシステムとしてはIridiumで充分と思っていたけど、あっさり覆された。
他のRUBYやWOODROWもきっとすごいと思う。

興味と機会があればぜひ試される事をお勧めします。以上報告まで。
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2262-/Peb [219.126.190.170])
垢版 |
2022/09/30(金) 21:30:51.65ID:VnIx4NfT0
>>395

なんでベタ誉めしてるだけで
サンプル1つ聴かせられないの?
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff4-xPyy [133.123.188.161])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:14:35.95ID:c3fuyLX+0
>>396

万が一、興味があるならYouTube検索なり楽器屋で試奏なりすればいい
弾いた弄ったフィーリングは音声データでは分からんので
各々が試すほか無いがモデリング系では過去最高レベル
ただしレイテンシは体感上イリジウムがごく僅かに上

匿名掲示板とて立派な社会=お前のマイルールが通る筈もなかろう。残念でしたー
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:16:26.91ID:iO4yEQe60
>>398

ベタ誉めするほどいい音だと思っているのは
貴方なのだから、そのサウンドクオリティーに
自信があるわけでしょ?

それなのに、サンプル1つ聴かせられないというのは
矛盾していると思うんですが?
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:18:05.68ID:iO4yEQe60
結局、詐欺師みたいな奴しかいない…ってことなんだよね。
口先だけなら大きなことを言うけど、
現実を見せるとなるとすぐに逃げる。
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:21:45.96ID:iO4yEQe60
現実を見せられないのは
口で言うほど大した音が出ていないことを
自分自身も分かってるからなんだよ。

特に若い世代は大げさな事を言う奴が多い。
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:51.36ID:iO4yEQe60
若い世代は
オレオレ詐欺や給付金詐欺をする奴が多いし、
犯罪をやってもシラを切る奴が多いが、
生まれながらに嘘を言うことが平気な世代なんだよな。

だからネットの書き込みも、大げさな事を言って
人を騙そうとするホラ吹き野郎ばかりいる。
0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:37.08ID:iO4yEQe60
自分自身が実際のその機材を持っていて
音を聴かせられる立場にいるだから、
普通の神経してたら聴かせるよ。

少なくとも自分自身でその製品を賞賛して
アピールしてるだし。
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:46.01ID:iO4yEQe60
例えば、人に「俺、手品うまいよ〜」と話したら、
手品をお披露目するよね?

それなのに、見せてよ〜と言われて、
いや…、それはちょっと…と断る人なんているか?
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:32:07.95ID:iO4yEQe60
手品うまいと自分でアピールしておきながら、
手品は見せられません…って断るのって変だよね〜。

それと同じで、
自分が買った機材をいい音だ〜とアピールしておきながら、
音は聴かせられません…って断るのも変だよ。

人間としておかしい。
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:33:14.08ID:iO4yEQe60
手品を見せられないなら、
じゃあ「手品うまいよ…」なんて言わなきゃいいのに…って思うでしょ?

音を聴かせられないなら、
いちいちアピールしなきゃいいのに…。
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.170])
垢版 |
2022/10/01(土) 00:35:23.95ID:iO4yEQe60
実際に音を聴かせたら、
イメージダウンする…と分かってるから
聴かせられないわけでしょ?

だったら、最初から
大げさに褒め称えなきゃいいのに…。
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-xnNq [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/01(土) 01:17:24.56ID:R4JgbVXj0
あれ??割れた音源はやめたの?
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93cf-atM5 [182.166.247.155])
垢版 |
2022/10/01(土) 01:47:05.13ID:hjG5ZMTg0
またバカセかよ、クソが!
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-8eI1 [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/01(土) 02:09:10.57ID:iLBqI5lx0
UADあたり凄いキャビシミュだしてくれんかな
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef62-BQOA [119.10.202.2])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:15:26.81ID:x3OJORzL0
そもそも、多くのアンシミュは音に分離がないですが、
分離のいいヘッドフォンで聴いてるから
分離があると錯覚している人も多いでしょうね。

弦を6弦〜1弦までストロークした時に
ひと塊りの音になってしまうのは
クオリティーの低いアンシミュです。
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef62-BQOA [119.10.202.2])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:31:50.96ID:x3OJORzL0
弦をフルストロークした際に、
あまり、パッツンパッツンに分離感があっても無機質なので、
そこは適度な状態であることも大事ですし、
クリーの場合は「音の艶」も重要な要素になってくるかと思います。

https://uploader.cc/s/kmiuv70hizuq6u56k7q9k80ywk8d6ucqp9y7ekz6wnxv8qk3zvl55pwt8kczrez1.m4a
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef62-BQOA [119.10.202.2])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:34:15.63ID:x3OJORzL0
そして、ダメなアンシミュの特徴として、
音が揃いすぎてしまう…ことも挙げられます。

ミックスでは好都合かも知れませんが、
アンシミュをアンプの代用としてみた場合、
そういう処理をしていないのに、
ピッキングの微妙な凹凸を表現できずに、揃ってしまうのは
やっぱり「偽物っぽい味気なさ」を感じる部分かと思います。
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-hXXO [119.105.13.165])
垢版 |
2022/10/02(日) 10:59:56.67ID:wPmd9bER0
kuassaの5150試してみた
多分買うわこれ
5150と5150IIと多分EVH? 3世代×3chでそれぞれ音も違ってなかなか面白い
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef62-BQOA [119.10.202.2])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:33:12.87ID:1Re37W3c0
>>418
>kuassaの5150試してみた

サンプル音は録ったかい?
製品アピールする時にはちゃんとサンプルUPするのがモラルです。
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cf-7gU+ [60.56.154.41])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:40:02.62ID:+24LeOGg0
お前ら、ギター弾くんならギターアンプくらい持ってないのか?
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3dc-hXXO [180.34.224.110])
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:42.57ID:MMWoBol50
>>420
アンプをまともな音量で鳴らせるような部屋も録音設備もないっす
いちいちスタジオになんて行けないで
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cf-7gU+ [60.56.154.41])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:42.32ID:jym+U7UP0
アウトボードでやればいいのに。
でもやすいのダメ
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cf-7gU+ [60.56.154.41])
垢版 |
2022/10/03(月) 15:38:40.15ID:jym+U7UP0
安物アンプと安物マイクの特長的な音にしか聞こえないが、、
ギターも安物、プリアンプはIFのおまけで付いてるやつの音。
ソフトの音でもそこそこのプリアンプ使えばもっと良くなる。
あとし、低予算でもっと良い音となると、ケーブルだな。
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.253])
垢版 |
2022/10/04(火) 23:15:50.78ID:GgqmdC7l0
おもちゃ。
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-8eI1 [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:47:46.88ID:D9wl/T4K0
savageもいいぞ
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-BQOA [219.126.190.253])
垢版 |
2022/10/05(水) 21:22:05.63ID:2ekXuKNH0
>>433
>分からないんだと思う

自称「分かってる」を豪語する人たちが
己の音は聴かせよとしない現実。

大口叩くだけなら
立憲や共産やれいわにも出来ることですが
実際に国を運用するとなれば
自民党にしかできない現実と似てますね!
0441名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd5f-FfuB [49.106.126.227])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:19:35.89ID:IrvvzjxSd
クソみたいなボイスレコーダーでとった音かな??
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d673-Qvv+ [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/08(土) 04:39:22.22ID:cS1/PM7d0
Olaの動画みるにtonexでモデリングするのかなり時間かかるみたいだな
最長5時間だとよ最短でやって20分ちょいか
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.34])
垢版 |
2022/10/09(日) 13:18:38.90ID:flqt6Y9D0
あまりのリアリティーに
みなさん声を失ってしまいましたね!w
0445名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-oire [106.128.185.247])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:44:26.50ID:kg5UO75Fa
>>439
いいね

・TONEX CS:20種のTone Modelを備えた10種のアンプ、5種のペダルを収録(無料)
・TONEX SE:200種のTone Modelを備えた20種のアンプ、10種のペダルを収録(21,440円)
・TONEX:400種のTone Modelを備えた40種のアンプ、20種のペダルを収録(35,740円)
・TONEX MAX:1,000種のTone Modelを備えた100種のアンプ、50種のペダルを収録(57,190円)

 なお、現在は10月31日までの期間限定で発売記念イントロ価格として、「TONEX SE」が14,290円、「TONEX」が21,440円、「TONEX MAX」が35,740円で販売されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c32ef6fd65125832006316b23c51bb86d87894b5
0446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1611-so2j [119.174.224.118])
垢版 |
2022/10/09(日) 21:43:04.75ID:Ncjb3wsf0
dibiquadroのsaturnLOがアップデートですごーく良くなったよ
bias好きだった人ならハマるんじゃないかな
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cf-eNX8 [60.56.154.41])
垢版 |
2022/10/11(火) 16:31:29.56ID:FC/ui7Fe0
きたない音
0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f02-rqSc [114.152.45.119])
垢版 |
2022/10/13(木) 06:36:59.69ID:Lf+5cxEZ0
THUって凄く負荷ないね
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cf-u+1c [60.56.154.41])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:33:57.41ID:zcpQ0chQ0
汚い音やな。お前らマトモなアンプ使ったことないんちゃうか。
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:55:10.74ID:tRVgDzE+0
ステレオでごまかしてるだけ。
0457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:59:51.81ID:tRVgDzE+0
俺が以前から指摘しているように
お前らの音源は音が遠いんだよ!

音が遠い=音が前に出ていない=立体感がない。
お前らの音源は、いつもそういう基礎的な部分からして
低クオリティー!
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 21:14:03.90ID:tRVgDzE+0
>>460

ま〜だ、そんなしょぼい環境で聴いてんだ(笑)
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-OQIt [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/14(金) 21:57:11.23ID:iYUTFqsz0
だから商業スタジオで聞いてもクリップしとると何回も言っとるだろ?クズが
迷惑だからくたばれ
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 23:25:47.71ID:tRVgDzE+0
>60.66.216.33

何この基地外、
死ねばいいのに w
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 23:27:23.92ID:tRVgDzE+0
人間、劣等感を拗らせると
ここまで心が醜くなるんだね。

怖い怖い。
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 23:28:25.46ID:tRVgDzE+0
まともな再生環境を持っていない人たちが
いかに多いかが分かりますねー。
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:18.94ID:tRVgDzE+0
>>470

回線繋ぎなおしてバレてないつもりなのか?w
アンシミュ持ってないくせに何でこんなところに来てるの?
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-761C [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/14(金) 23:39:29.68ID:tRVgDzE+0
123.222.109.24

アンシミュ持ってないくせに
アンシミュ系のスレに居座ってる基地外です。
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-9zfq [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/15(土) 02:34:19.18ID:lnZSqBFH0
100均イヤホンならクリップわからんかもな
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/15(土) 07:41:39.40ID:PtgUNxw20
>>476
わかるわかるwwww
頭おかしいやつだけわからないwww
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/15(土) 07:45:25.08ID:PtgUNxw20
>>467
おじーちゃん素がでてますよーwww
お薬増やしましょうねwww
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 13:21:03.67ID:R9qwoQDS0
何で他力本願なの?
自分ですりゃいいじゃん!
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:11.27ID:R9qwoQDS0
アンシミュなんてアンプの再現性が自体が低いんだから
個々のモデルを気にしても意味ないぞ!
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:24:06.96ID:R9qwoQDS0
逆にいうと、
ギターの質が見えて来ないような
アンシミュは低クオリティーということです。
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:59:49.80ID:R9qwoQDS0
>>485

お前ら、「私たちの再生環境は粗悪です…」って
言ってるのと同じだよ?(笑)
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:19:49.25ID:R9qwoQDS0
低品質なアンシミュは大雑把な表現力しかないので、
雑に弾いてもそこそこ整ってくるけど、
俺クラスが使ってる物は表現力が高い分、
ギターの質もハッキリ出るし、
プレイヤーの雑味もそのまま出てしまいます。
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:25:26.30ID:R9qwoQDS0
表現力が低いと
悪い意味で「音も演奏も整ってしまう」ので、
生感が出ないわけです。

生感というのは、言い換えると「人間味」でもあるので
いい意味で「バラツキ感」が出ていることが重要なわけです。
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:28:24.47ID:R9qwoQDS0
ここまで言えば分かると思いますが、
生感の出ないアンシミュは低クオリティーってことなので、
そういう目線で製品を自己分析すれば
ネットのデタラメ情報に惑わされずに、
正しく製品の品質を見極められますよ。
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:29:37.91ID:R9qwoQDS0
ネットはしょうもない品質の物を
平気でマンセーしている人が多いですし、
製品の良し悪しを読めるだけの
耳も感性も持っていない人が少なくないので
他人の評価をあまり鵜呑みにしない方がいいです。
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:38:07.44ID:R9qwoQDS0
>>491

想像してみてください。
実機アンプは30cm口径のスピーカーを
4つ搭載したキャビネットで鳴らされることが多いですが、
それを5cm×2に入れ替えたらどうなるでしょうか?
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:39:03.26ID:R9qwoQDS0
本格的なサウンドになればなるほど
それを鳴らすスピーカー側も
本格的な物が求められてくるわけです。
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.178])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:53:02.18ID:R9qwoQDS0
いいね!
https://youtu.be/WK2siEQsADk
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-TbE3 [119.105.13.165])
垢版 |
2022/10/15(土) 19:28:15.56ID:v60+59ju0
>>481
ないな
正直ケトナーは青い見た目以外に使う理由ないんだろう。プロでもアマでも。
実機の人気がなきゃ当然シミュレータもない
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/15(土) 20:54:00.71ID:PtgUNxw20
>>493
お前はバカなん?
12インチは12インチ
それが5センチ「なろうか1センチになろうがその大きさで聞こえるのがマイクで撮った音であって、大きさが変わるから割れるとかいう言い訳にはならん

ゴミはゴミだな
割れたらゴミ

常識だろ
お前の腐った常識はゴミだ
うじが沸いてる
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/15(土) 20:56:54.82ID:PtgUNxw20
>>497
うちはじぇねほにゃらら
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.206])
垢版 |
2022/10/15(土) 21:23:21.79ID:47YpeAsz0
>>498
>割れたらゴミ

つまり、
お前らの再生環境はゴミってこと。
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-9zfq [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/16(日) 01:58:28.33ID:jLjAhhwu0
構ってもらえてうれしそう
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/16(日) 08:02:27.58ID:/Nr9sBBF0
>>501
wwwwwwウケるwwww
キチガイwwww
0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.206])
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:26.23ID:5/7CHVwm0
>>503

音源UPしても
誰からも相手にされないホモって人がいるんだけど、
彼も割れさせれば構って貰えるのかな?
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/16(日) 09:16:42.72ID:/Nr9sBBF0
>>506
はい、クズ
ゴミ箱へどうぞ
0516名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdbf-++I2 [49.106.131.42])
垢版 |
2022/10/17(月) 19:44:04.56ID:Mymv1qYTd
>>514
ごめん
これは出せないわww
クソすぎてwwww
こんなのに迫るの無理ですwww
恥ずかしくってwwww
ケツノアナミラレルヨリハズカシイデスwwwww
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-9zfq [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/18(火) 17:27:36.61ID:nU08vZIw0
ギターつないだままのとそんなに変わらんよね
0522名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMcb-TbE3 [36.11.224.208])
垢版 |
2022/10/18(火) 21:28:44.77ID:St8IjYxxM
そもそも下手くそだから音は良くなりようがないけどな
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.206])
垢版 |
2022/10/19(水) 20:42:52.10ID:iGoPxLKy0
>>525
>もう二音目で「バリッ」

御愁傷様です w
そこまで劣悪な環境なんですね。
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:46:13.22ID:fwyDmXMD0
機械にもクリップだと認識されてるけど、まだ環境とかいうのかなー?
耳がおかしいだけだったねーwww
あっ、間違えた
頭がおかしかったんだねww
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:50:24.37ID:ottKyodU0
>>528-538

ねえ、ねえ、
何で自分のサンプルは聴かせられないの?

君らが使ってるクソのようなギターやアンシミュだって
サンプルを上げればクソ情報として役立つんだよ?
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:17:53.17ID:ottKyodU0
>>540

お前らのサンプルが
俺に対して役立つ可能性はゼロでも
他者には役立つんじゃないかね?

そんなに己の音を聴かせるのが怖いのか?
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:29:06.90ID:ottKyodU0
>>542

お前ら自身が弾いたすげー音を頼むわ!
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:32:39.43ID:ottKyodU0
>>544

毎日それだけ上から目線のレスを書いてりゃ、
格下の音なんて恥ずかして聴かせられないもんな w
大口叩くだけなら誰にでもできるが、
大口に見合った音の出せるやつは少ない…。
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-++I2 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:04:45.89ID:fwyDmXMD0
>>539
あっ、うんこが喋ってるwww
お脳の病院いけwwww
お脳が壊れてるお前には何も役に立たないよwww
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:24:57.15ID:ottKyodU0
己の音も聴かせずに
どうしてこうもドヤ顔できるんだろうな…。
難癖ばかりつけてる立憲民主党もそうだけど、
自分らがどれほどの実力者だと思ってんだろ…。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:54:38.69ID:ottKyodU0
偉そうなことを言ったところで
己の音源は聴かせらないという現実…。
情けない奴らだよまったく…。
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-1sLG [114.163.78.135])
垢版 |
2022/10/20(木) 23:03:59.07ID:xVooeh1B0
>>546

あなたこそどうしてそんなに上から目線なんですか?
上げてる音源で良いなと思うのもありますし正直そんなに良くないかなと思うのもありますが、他人の音源を引用してはけなしてみたりも多くて、他の皆さんが音源上げにくい空気を作ってるなと思います。
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7cf-EMpt [58.70.35.99])
垢版 |
2022/10/21(金) 00:55:33.63ID:g4XtMaei0
頭の病気な
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-kJKW [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/21(金) 01:56:00.37ID:DrxVZLtG0
つまり俺はお前の音をクソだっていっても大丈夫ってこと?
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-qfmZ [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/21(金) 19:54:02.68ID:D+FIxKAi0
ライン録音は、キャビの物理的な箱鳴りや空気層を経由しないので
実アンプに見られるようなエアー感が出にくい。

が、しかし、俺の音源にはエアー感が感じられるだろ?
その分、リアリティーも増すのである。
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:17:41.83ID:yednARLA0
【アンシミュの品質】

・音がちゃんと前に出ているか?
・音が引っ込んでいて遠い…のはダメ音の典型です。
・立体感があるか?
・悪い意味で音が揃いすぎていないか?
・明瞭感はあるか?曇っていないか?
・エアー感はあるか?(NEW!)
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:21:50.72ID:yednARLA0
これらは必ずしもアンシミュだけで差が出るものではなく、
ギターやケーブルやら音が経由する全ての総合によって
変わって来るものです。

と言うことは、それら全ての部分で、
自分の耳や音への理解力が問われてくるわけです。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:24:35.08ID:yednARLA0
USBケーブルで音が変わることを広めたのは俺ですが、
音というのはパソコンによっても違って来るし、
OSのバージョンによっても違って来るほど
影響を受ける部分は非常に幅広いのです。

DAWによっても違うし、そのDAWの設定によっても違いが出るので
それらの変化を理解できている人と、いない人とでは
総合的に大差が出て来る訳です。
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:29:52.98ID:yednARLA0
俺が情報提供しない人間か?と言うと決してそんなことはなく、
俺はずっとそういう事の大切さを説いて来ました。
しかし、お前らは聞く耳を持たず、重視もして来なかったわけです。

その差がこうやって圧倒的な音質の差(>557>559)を
生み出しているわけです。
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:33:25.88ID:yednARLA0
現に俺は昨日も「エアー感の重要性」について
音源サンプルを添えて情報提供したわけですが、
バカセの音には確かにエアー感があるな…と
理解できた人もいるでしょう。
0568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:38:09.06ID:yednARLA0
実アンプの場合は、物理的に箱の中でスピーカーが響くので
空気の振動が発生して、それをマイクで拾うので
エアー感が確保しやすい訳です。

しかし音が全てケーブル内だけで完結してしまうライン録音は
空気振動がないのでエアー感が出にくい。

となると、そんな部分も「偽くさい」要素になってくるわけです。
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:43:39.89ID:yednARLA0
空気感なんて空間の事だからリバーブで作りゃいいだろ…と
思うかも知れませんが、これが実際には似て非なるもので、
リバーブだけに頼っていても本物らしさは出て来ません。

逆に言うと、リバーブをOFFにしったってエアー感は出ます。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:16:49.11ID:yednARLA0
リバーブを使わずともエアー感が出ている…と言うことは、
エアー感の正体は「リバーブではない」ことになります。

ライン録音で空気振動もなく…、
リバーブで空間エミュレートもない…。
にも関わらずエアー感が出る…。

不思議だと思いませんか?
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:20:36.36ID:yednARLA0
その正体はギターの振動です。

ライン録音は空気の振動がない…と言いましたが、
確かにキャビによる振動はありませんが、
唯一ギターだけは物理的に空気振動を生み出しているわけで、
ここでエアー感が作られているわけです。
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:23:31.45ID:yednARLA0
これが何を意味しているのか?と言うと、
キャビの物理的振動が得られないアンシミュ+ライン録音においては
より一層、「ギターの鳴りが重要度を増す…」と言うことなのです!

実アンプならば、程度の低いギターでも、
それなりの響きが得られたとしても、
アンシミュ環境では通用しない…と言うことなのです!
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:28:11.60ID:yednARLA0
実アンプでは、ギターの響き+キャビの響きの2つで
響きが生み出されているわけです。

しかし、アンシミュではギターだけで
響き(エアー感の元)を作らなければならないので、
それだけギターの重要度が増すわけです。
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:32:03.28ID:yednARLA0
響きのいいギターならば、
そこでエアー感が生み出されるので
キャビの響きをカバーできる。

それは本物の空気振動なので、
リバーブだけに頼った偽物の空間シミュレーターとは違うので
よりリアリティーが出てくる…と言うわけです。
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:45:53.56ID:yednARLA0
こちらはケンパースレ住民によるリバーブ無しのサンプルですが、
俺のサンプル(>>571)とは違って、奥行き感や
エアー感が全くありませんね。

https://uploader.cc/s/fslgrvu9lc616o8a513wb4mhhj6dyor6fmlp51jxxpaf4r2gl2bb0mmdox1wh8z9.mp3

そのことで、より一層、偽物感が出てしまうわけです。
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.165])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:59:30.34ID:yednARLA0
>>570
>アンシミュの話をしろ

あなたはアンシミュの話をしていない人間の1人です。
俺はしています。
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b83-w3aL [49.129.121.224])
垢版 |
2022/10/25(火) 14:23:38.20ID:/FI4FqO10
DAWのスレで聞けばいいかわからなかったのでこちらに書き込みました
Syncroomで音色を切り替えてセッションしたいので
MIDIフットコントローラーを購入するもののわからなかったので知っている方がいればご教示願います

DAW:Studio One, Reaper, Cubase
AmpSim:Guitar Rig 6, Amplitube5
Windows10

Amplitube5 スタンドアロンで起動して
Live Modeだとバンク切り替えが出来て音色を変えることができたけど
DAWからVSTでAmplitube5起動するとLive Modeがないからできず
Guitar Rig6はLive Modeに相当するものがないのでスタンドアロン、VST起動ともにできず

DAW→アンシミュ→音色切り替え→Syncroom
同様に使っている方いませんか
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:23:35.45ID:3c29iWhi0
アンプシミュレーターでアンプらしい音が出ない原因として
空間再現性の低さも関係しています。
要するに「本物らしいエアー感」が無いわけです。

なので、その辺をどう作って行くか?
その辺のノウハウ的な部分も重要です。

空間再現性の高い音
https://uploader.cc/s/x2v7rq40gl8tftyq62n0lor8h3mrhfmsx704otdzia7b52noly6l8i69sjbwg6tg.m4a
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:39:37.40ID:3c29iWhi0
実機キャビから聞こえる音というのは箱鳴りの影響もあって、
音が前に出つつも音に奥行き感があるのです。

その雰囲気をリバーブで作ろうとすると音が遠くなってしまったり、
只でさえ立体感の無い音が余計になくなったり、
残響で音の芯がボケてしまったりと、
中々自然な雰囲気にならないものです。
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:45:11.42ID:3c29iWhi0
リバーブもまた、空間シミュレーターであり、偽物なので、
偽物アンプ+偽物空間で「本物らしさ」が
出にくいのも当然と言えば当然です。

そもそも先日、リバーブOFFの音源を聴かせたように
リバーブに頼ってエアー感を作っている訳ではないのです。
0585名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd03-SP6y [49.98.248.93])
垢版 |
2022/10/26(水) 22:14:47.11ID:XglMe9N7d
クリップしてなきゃ説得力あるかもしれんのになwwww
いや、ゴミはごみやんなww
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-vPO9 [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:39:20.59ID:g8DkL4iT0
頑張ってレコしてクリップしてるの後から気付いた時の絶望感たるやな
たしかに気の毒
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:37:21.16ID:tWydz9Hk0
最近はエアー感の重要性について説いていますが、
本日はビンテージ感についてお話ししようと思います。

ビンテージ感とはなんぞや?
一般のサウンドとはどこがどう違うのか?

まずはこちらが自称ビンテージ音です。
https://uploader.cc/s/gaih0lsnam9e7pt21mse53g14qsfvwy9g9jihu0orlxh2tbpt4y55nbly9grjmbw.m4a
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:39:30.33ID:tWydz9Hk0
簡単に言ってしまうとオールド感ですが、
一般のサウンドとどこがどう違うと
人はオールド感を感じるのか?

そして、それはどうすれば得られるのか?
俺はそんな研究もして来た人間です。
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:45:26.16ID:tWydz9Hk0
ビンテージ感は、
ギターとアンプの両方からのアプローチで
作ることが通常でしょう。

つまり、実際に古いギターと古いアンプで音を出すわけですが
まぁ、どちらもお高いので、相当なコストが掛かります。

それ故にハードルも高いわけですが、
俺は独自にビンテージを分析して、その論理に基づいて
改造したギターで雰囲気を作っています。
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:51:22.52ID:tWydz9Hk0
エアー感にも言えることですが、
ギターの質感がかなり重要です。

エレキも楽器なので
楽器の特性がアンプ音にも結構な
影響を及ぼすわけです。
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:53:00.53ID:tWydz9Hk0
だからこそ、プロも、
ビンテージギターを選ぶわけで、
新しいギターでは得られない枯れた音というか
独特の古さが出るんですよねー。
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:31:18.44ID:tWydz9Hk0
>>593

どう致しまして (´ー`)
たまには君らもUPしてみたら?
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:56:15.51ID:tWydz9Hk0
>>595
>こっちはそんな無能では無いので

無能ではないならば
なぜ音源UPをそれほど拒むのでしょうか?
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-SP6y [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/27(木) 21:49:06.31ID:QYmVkv7N0
比べるのがゴミ
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ddc-duL+ [180.34.224.110])
垢版 |
2022/10/28(金) 11:03:20.41ID:jwBghK250
>>599
これって何のスピーカーとかキャビネットのIRなん?
何と比べてどうとかもしあれば感想教えとくれ
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1db1-/AMv [126.126.196.237])
垢版 |
2022/10/28(金) 18:11:25.00ID:HWLuhV8N0
Amplitubeに持ってきた時にキャビを変えれるようになればなあ
せめてTonexのプリセットを読めたらいいんだけど
0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e362-RUOK [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/28(金) 18:29:19.07ID:npVEiqbr0
>>599
>すげーよかった

その「自称、凄い音」を聴かせられないクセに
何で凄い!凄い!って言いたがるの?
結局は「言葉と結果が矛盾」してるからでしょ?

オレオレ詐偽や給付金詐欺を見ての通り、
ほんと今の世代って平気で嘘を言うよね。
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9541-TfLj [218.43.192.185])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:20:15.02ID:y0aL9pUh0
>>600
Celestion V30、G12K-100、G12Century Vintage
Eminence CV-75、DV-77、Swamp Thang
Jensen Nighthawk、Tornado Stealth、Electric Lightning、C12K2
Fane Ascension F70
Omega VM12-65

全体的にかなりローカットされてる印象でEQかけなくてもスッキリした音になる
プロのミックスは凄いなと思わされました(Chainsawsのほうは味付け濃いめ)
ハイゲイン系が好きでownhammerのHH以外にも手を出してみたい人にオススメ
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb73-duL+ [119.105.13.165])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:33:23.37ID:IlsZDwOf0
>>609
おお情報ありがとう
キャビネットIRではあまりみない、知らないスピーカー多いね。デモ動画も見たがなかなか良さそうだなこれ!
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:18:25.69ID:EHlYsn+b0
エアー感の再現性がポイントですね!

エアー感は
実キャビの中でスピーカーが響き、
箱鳴りを生み出すことで、
響きと奥行き感が生まれるわけです。
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:22:26.25ID:EHlYsn+b0
響く…と言うことは、天然のディレイによる
やまびこ効果と同じで音が伸びる様になり、
残響による奥行きも発生します。

そんな実キャビ故の特性を
どこまで再現できているか?も
アンシミュに問われてくる部分です。
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:27:37.83ID:EHlYsn+b0
キャビに関するもう1つ重要なポイントは
スピーカーは物理的にも前後運動をして音を発生させる装置なので
音が常に前後に動くと同時に、放射状に左右にも広がります。

スピーカーの動き方
https://community.phileweb.com/images/entry/636/63633/1L.jpg
音の伝わり方
https://mm-flavor.com/old_images/audio_do-jyo_files/se09_tokusei.gif
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:30:43.99ID:EHlYsn+b0
こういう物理構造をしているので、
弱く弾いた時には前後の動きが小さくなると同時に
左右への広がりも小さくなるわけです。

逆に、強く弾くと、音がより前に出ると同時に
左右にも広がりやすくなるわけです。

そういう「音の伝わり方/動き/変化」にも気を配らないと
リアリティーが落ちてしまいます。
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:33:23.41ID:EHlYsn+b0
画像を見ての通り、1つのスピーカーからも
ステレオ的に音が鳴っているわけです。

音は常に「前後と左右」に動いており、
その動きが「音の立体感」を生み出しているわけです。
なので、立体感のない音というのは、本物らしくないのです。
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:36:13.54ID:EHlYsn+b0
Kemperユーザーのサンプル
https://uploader.cc/s/j8mse3ajpen1s440dcs1purkrg7lydbh1f2rih320n5oj2e8et6vy5fh5qfchpz3.m4a
https://uploader.cc/s/c5qgimxjfooxzu09k5rzlcoh3qrw7ymn4tow2vnspwq88yt58rntqkd7ktw93224.mp3
https://uploader.cc/s/fslgrvu9lc616o8a513wb4mhhj6dyor6fmlp51jxxpaf4r2gl2bb0mmdox1wh8z9.mp3
https://uploader.cc/s/ulhoimsunfs2g4uv7y1c3bbzoaynz3qf6fksumrvgx66plidfy9mzaklvjboa6qh.mp3
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:36:58.58ID:EHlYsn+b0

音に「なんの動き」もないことが
分かるのではないでしょうか?

本質的に立体感がないのです。
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:38:25.18ID:EHlYsn+b0

エアー感もありませんね。
音質的にもクオリティーが低すぎます。
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:43:01.79ID:EHlYsn+b0
キャビ内で音が響くことによるエアー感や
立体感(前後の左右の音の動き)の重要性を説きましたが、
もう1つ重要なポイントは「音色の動き」です。

ギターが今だにチューブアンプが大半なのは
プレイヤーのピッキングの変化に対して
アンプ側も音色変化を起こすので表現力が高いのです。

その「変化」が乏しいと単調になってしまい、味気ない
雰囲気になってしまうわけです。
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:48:02.00ID:EHlYsn+b0
エアー感、立体感、ピッキング変化…。
実アンプのサウンドにはそんな要素が関係しており、
それをアンシミュがどこまで再現できるのか?

そういう部分に意識が向いていない人は
正しくアンシミュの評価はできないのです。
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.152])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:49:29.44ID:EHlYsn+b0
正しくアンシミュの評価はできない人が
あのアンシミュは凄い!…と評価しているのが
この界隈の現実なのです。

要するに「音に対する視野(意識)」が狭いのです。
0623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.84])
垢版 |
2022/10/29(土) 16:03:29.58ID:88EIZHMQ0
>>601
>ToneX評判いいけど

オモチャですな。
https://youtu.be/Ff0kQmuXq3w?t=73
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-qud5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/10/29(土) 20:41:51.50ID:zJQLHAEB0
バリバリwww
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-Ojdt [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/30(日) 02:08:05.81ID:XggFCS/J0
遂にBogrenの名前が出てしまった
俺だけの秘密にしたかったのに
Chainsaw録ったKohleのDV-77も面白いよ
凄い特徴的な音
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.84])
垢版 |
2022/10/30(日) 11:11:20.58ID:bMtg8kwf0
>>625
>凄い特徴的な音

とか言われても誰も分からないので
あなたのサンプル音を聴かせて下さい。
0628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.84])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:08:47.21ID:bMtg8kwf0
エアー感や、立体感や、音の動きも
音質を司る要素たちですが、
ここで言う音質は「明瞭感」です。

低品質なアンシミュや、素人の録った音というのは
大抵が「曇っていて、音の解像度が低い」ことが常なので、
そんな部分の音質も非常に重要です。
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.84])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:13:03.77ID:bMtg8kwf0
録音は、A→B、B→C、C→Dへと、
音の情報を運んでくる作業であり、
その運搬過程においてできるだけ音質劣化を
抑えることが重要になるわけです。

その為にはどんな部分、どんな事柄に気をつけるべきなのか?
そして何が必要なのか?そういう技術やノウハウの世界です。
0630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.84])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:17:54.24ID:bMtg8kwf0
エアー感にしろ、立体感にしろ、ダイナミクスにしろ、
細かい音の情報の「有無によって」違いが出て来る部分なので
その精細な情報をできるだけ落とさずに
最後まで届ける必要があるわけです。

よく、自意識過剰に無圧縮で音源UPするアホがいますが、
無圧縮→圧縮における音質ダウンなど誤差レベルでしかなく、
そんな小さな部分に目を向ける前に、無圧縮状態で
どれほどの「音の情報量を確保できているか?」の方が
100倍重要になってくるのです。
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de73-QQLF [119.105.13.165])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:56:02.07ID:DOl8y7Fo0
BogrenのOne knobもう少し値段下がってくれたら買いたい
0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.84])
垢版 |
2022/10/30(日) 16:31:14.46ID:bMtg8kwf0
>>624

プロはバリバリ感を重視する。
https://i.imgur.com/RkNeIZ1.jpg
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-Ojdt [111.96.224.90])
垢版 |
2022/10/31(月) 14:07:49.72ID:UUmDvgdR0
アンプはMishaのやつ
これ便利
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e73-Ojdt [111.96.224.90])
垢版 |
2022/11/01(火) 14:27:21.03ID:V1R5rxMc0
amplitube
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5262-82y5 [219.126.190.206])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:15:51.90ID:cJTlPuwl0
>>635

色々な専門用語が出てきて俺には分かりませんが
音を聴かせることは大事ですね!
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.208])
垢版 |
2022/11/06(日) 10:07:07.19ID:ZFWEDwXA0
>>644

レビュー依頼ですね?
お仕事代金として50万円頂きますが
入金方法はどうなされますか?
0648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.208])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:04:12.25ID:ZFWEDwXA0
>>647

Eメールによるアマゾンギフト券(50万円分)で
受け付けますがそれで宜しいでしょうか?
0651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.208])
垢版 |
2022/11/06(日) 15:15:55.00ID:ZFWEDwXA0
>>650

あーなーたー、ニーホーンーゴー、
わーかーりーまーすーかー?
0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.27])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:42:06.60ID:GrFfZUrq0
リアリティーを感じさせる要素…はいくつか有るわけですが、
その中の1つとして「スピーカーサイズ」があります。

小さいスピーカーから出ている音と、
大きなスピーカーから出ている音は音のサイズ感が違うわけです。
リアルのキャビはスピーカーが30cmと巨大であり、
音のスケール感も大きいわけです。
0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.27])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:45:24.55ID:GrFfZUrq0
俺のサンプルは10cmのスピーカーで再生しても、
30cmのキャビから出ている様なサイズ感の
聴こえ方がするかと思います。

そんな所も、他者にはないリアリティーを
感じさせる部分だと自負しております。
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.27])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:49:37.64ID:GrFfZUrq0
例えば、他者のこのサンプルを聴いた場合、
目の前で「30cmのキャビ」から鳴ってる印象というものは
全く感じられないでしょう。

小さなスピーカーを無理やり鳴らしてるイメージです。

https://uploader.cc/s/hlr0pcpw9s04dpqhd3zww9x9f5914648dgvreoffjqgreoqfyw9q89fl8gzztw1l.m4a
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.27])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:52:29.82ID:GrFfZUrq0
要するに、スピーカーのサイズ感というものに
リアリティーが全くないわけです。

本物のアンプ&キャビが目の前で鳴ってるような
雰囲気が得られてこそリアルなわけです。
それは単にアンプの質感だけでなく、
キャビ(30cm口径のスピーカー搭載)感というものも重要なのです。
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-+3fi [219.126.190.27])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:58:29.28ID:GrFfZUrq0
小型スピーカーと、大型スピーカーの聴こえ方が違うように
リアリティーを高めるには、大型スピーカーで鳴っているような
再現性がなければなりません。

つまり「音像」的にもリアルである必要があるのです。
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-chQ5 [111.96.224.90])
垢版 |
2022/11/11(金) 14:53:05.57ID:w7djJ6Iw0
mp3をダウンロードするとファイル名で答えわかっちゃうから先にブラウザできいてね
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-FPtX [118.17.19.137])
垢版 |
2022/11/14(月) 19:18:12.06ID:n8HjLE9r0
orangeと÷13のモデルがあるアンシュミある?
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-FPtX [118.17.19.137])
垢版 |
2022/11/14(月) 23:19:42.92ID:n8HjLE9r0
サンキュー
bias fx 2の方が種類多そうだ
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-FPtX [118.17.19.137])
垢版 |
2022/11/15(火) 20:00:47.61ID:oSfqRJob0
今のおすすめなに?
用途として創作のインスピレーション用を考えてるけど
0670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-FPtX [118.17.19.137])
垢版 |
2022/11/16(水) 02:23:49.34ID:4zG6scP30
そんなに音よくなさそうな
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e73-vH5O [111.96.224.90])
垢版 |
2022/11/16(水) 15:03:30.08ID:tx1pV6QK0
BIASはなー、音作りの範囲が意外と狭い
0675名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7a-FPtX [49.98.154.228])
垢版 |
2022/11/18(金) 19:31:32.91ID:4IF+33PZd
結構高いよな
0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d9d-yB4J [110.4.147.92])
垢版 |
2022/11/18(金) 22:09:14.77ID:ne+x4pHD0
ToneXはまあ、AIFのプリアンプも絡むからな
ヘボいの使ってる人はケンパーにしたほうが良いかもな
まあ、ケンパーのが高いんだが

一度入れて毎日増えていくユーザープロファイルを試したら、ケンパー使う気にはならないと思う
0678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-FPtX [118.17.19.137])
垢版 |
2022/11/18(金) 22:51:06.28ID:MJ3StvNx0
買った人いる?
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-3Tzy [119.105.13.165])
垢版 |
2022/11/19(土) 08:00:07.17ID:oWpESNeO0
neural dspハイゲインは何気にPliniがかなり使いやすくてよかった
ゴジラはプリのオーバードライブがイマイチ
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.60])
垢版 |
2022/11/19(土) 09:03:40.08ID:p4pwvii90
とまぁ、このように、
人によって推す製品がまるで違っており、
言葉だけのやり取りでは何も見えて来ないわけです。
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:09:33.28ID:u4zJehSq0
A君:僕はA製品がいいと思います!
B君:僕はB製品がいいと思います!
C君:僕はC製品がいいと思います!
D君:結局何かいいのかさっぱり分からん。

こんなことを言い合って何になりますか?
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:10:47.07ID:u4zJehSq0
しかし、A君、B君、C君のそれぞれが
自身の音をサンプルを聴かせていれば、
D君は何がいいか判断できるのではないでしょうか?

そればかりか、A君、B君、C君たちも
他者のサンプルを聴くことで、
あっ、俺のよりB君の製品の方がいいかも!と
気づくケースも出て来るでしょう。
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:12:10.29ID:u4zJehSq0
お互いがお互いの経験値だけで
あれがいい!これがいい!と言い合っても、
ラチが明かないわけですよ。

つまり、そんなことを言い合っても意味がない。
情報にならないのです!
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:14:47.50ID:u4zJehSq0
食べ物でも、自分が美味しいと思っても、
他人にとっては「どこがだよ!」ってケースも
少なくないでしょう。

世の中には、舌が肥えている人もいるし、
耳が肥えている人もいる。

言葉で味は伝わりません。試食するしかないわけです。
音も言葉では伝わりません。音を聴かせるしかないんです。
0689名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa06-LO0k [27.85.204.160])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:19:26.52ID:FMZOSCZva
>>688
マジでやめてくれ
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:28:23.81ID:u4zJehSq0
>>688

すでに聴かせています。(>662)
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:29:35.02ID:u4zJehSq0
>>689

あれがいい!これがオススメ!と
言ってる連中こそが聴かせるべきなんですよ。
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:12:01.13ID:u4zJehSq0
>>693

サンプル音も聴かせずに、
あれいい!これいい!と言い合っても仕方ないし、
そもそも個人個人、音への意識もレベルも違うので
1つの目安として俺がサンプルを提供しているわけです。

俺のサンプルを聴いて、
それよりもクオリティーが高いと思えば、
そこで初めて「◯◯はおすすめ!」と言えばいいんだよ。

逆にいうと、俺のサンプルと比較して、
明らかに低クオリティーなのに、
そんな製品をマンセーするんじゃねーよ!ってことです。
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-86Es [119.105.13.165])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:47:25.48ID:oWpESNeO0
あれがいいこれがいいの意見→全部試す→自分にあったやつを使い続ける。
だから「これが良い」っていう情報は欲しい。知らなければ試せない。
自分で試して判断するからヘタクソのサンプル音源はいらん。公式のプロモーション音源で十分。
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:17:48.45ID:QTBsPeXK0
>>695
>知らなければ試せない。

アンシミュでググれ!
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:20:11.30ID:QTBsPeXK0
俺が言いたいことは、要するに、
低品質なもんをマンセーすんじゃねーよ!
ってことです。

と言っても、品質は比べなければ見えて来ないものなので、
品質判断の1つの目安として「俺の音源」があるわけです。

俺の音源よりも低クオリティーな物はマンセーしないでください!
ゴミアンシミュに興味はないです。
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:23:26.17ID:QTBsPeXK0
ゴミアンシミュしか知らない人だと
ゴミアンシミュより少しましなだけで
おーー!!すげーーー!!と大げさな反応をするでしょ?

そういう大げさな製品評価は情報として成り立っていないので、
耳を鍛える意味においても、俺の音源を聴いて、
本当にその製品は品質高いかどうかを、
改めて評価してください。
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:32:00.18ID:QTBsPeXK0
お前らだって、低クオリティーな製品を
ハイクオリティーであるかのように宣伝している製品があったら
腹正しく思うでしょ?

詐欺じゃねーか!って思うでしょ?

お前らのやってることも、それと同じなんだよ?
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:35:33.90ID:QTBsPeXK0
人は顔の見えないネットでは
非常に無責任な言動をするようになり、
低クオリティーなアンシミュを平気で人に勧めたりします。
そんな輩が少なくないんですよ。

詐欺師と同じ悪事をやっている自覚がなくとも
人を騙していることに変わりはありません。

無責任に低品質な物をマンセーするのはやめましょう!
本当に良いと思っているなら、堂々と
己のサンプル音を聴かせられるはずです!
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:37:59.66ID:QTBsPeXK0
本当に良いと思っていれば
その良い音を聴かせられるはずなんですよ。
しかし聴かせられない人がほとんどでしょ?

なぜか?と言うと、結局は自信がないからです。
じゃあなんでそんな自信のない物を
あれいいぞ!これいいぞ!と言えるですか?

結局やってることが詐欺師と同じなんですよ!
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 00:45:14.26ID:QTBsPeXK0
ネットだからと言って
いい加減なことを言う人たちが
あまりにも多すぎるんですよ!

なので書き込みが
情報として成立していないのが現実です。

まあ、不特定多数の素人が集まるスレなので
自ずと情報レベルが低いのは仕方がない所もあるので、
言葉ではなくサンプル音を聴かせた方がいいと思います。
0704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 09:40:09.79ID:QTBsPeXK0
>>703

そう思うなら尚更、音源を上げやすいと思いますが
なぜあなたのように大口を叩くばかりで
音を聴かせるとなると尻込みするんですか?
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:18:20.85ID:QTBsPeXK0
何も小難しいフレーズを弾いて演奏を見せる必要はないし、
10〜20秒のちょっとしたサンプルを聴かせるだけの事を
なぜそれほど拒むの?

こんな風に録るだけの作業がどれほど難しいって言うわけ?

俺のアンシミュサンプル
https://uploader.cc/s/9g8vkzlavrmx3sac3ekov9jzj3v6gjulcennmyrrwuna91vdsk2u0nhc3ahtehmy.m4a
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:20:38.71ID:QTBsPeXK0
求められてもいないのに、
このアンシミュはいいぞ!いいぞ!と声を上げるくせに、
何でその「いい音」を聴かせられないの?

少なくとも自分自身はいい音だと本気で
思って言ってるわけでしょ?

だったら自信を持って音を聴かせられるはずなんだけど…。
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:10.30ID:QTBsPeXK0
◯◯はいいぞ!と声を上げる人は、
実際にどんな音かは「自分で買って試せ!」などと
無責任なことは言うべきではないです。

本人がどんな音をいい音だと思っているのか?は
他人には分からないことなので、
音のサンプルを聴かせないことには伝わりませんよ。
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:33:16.94ID:W8RGiTpi0
競う相手がゴミ
なんでゴミしかやってないことに同調しなきゃならん?
必要なのは有益な情報
ゴミはゴミ
無駄この上ない
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:53.60ID:QTBsPeXK0
>>708

俺と争う…という発想がおかしいんだよ?
自分がいいと思って製品を紹介するなら
サンプル聴かせた方が何倍も伝わるでしょ?

そのサンプルを聴いた人が
おおこれはいい音だ!と思えば買うだろうし。
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:15.57ID:QTBsPeXK0
昨日も話した通り、各々が各々の尺度と感性で
◯◯おすすめ!なんて言い合ってたら、
無数の製品名が出て来てキリがない。

商品名が挙がるたびに、その言葉を信じて
全て試すなんて無理だよ。

でも、各々がサンプル音を聴かせれば、
周りも判断がし易くなる。
0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:42:20.71ID:QTBsPeXK0
その人にとって「◯◯いいぞ!」と言うのは
言い換えると「俺が前に使ってたアンシミュよりもいい」
って意味合いが大きいと思う。
つまり、その人の経験における優劣でしかないわけですよ。

しかし、他者には他者の経験があり、その◯◯が
他者にとってはかなり格下に感じる場合もあるでしょう。

だかこそ「◯◯いいぞ!」と言う言葉が、
どんなレベルの音で発せられているのか?を伝えないと、
情報として成り立たないわけです。
0712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:47:33.59ID:QTBsPeXK0
>俺のアンシミュサンプル
>https://uploader.cc/s/9g8vkzlavrmx3sac3ekov9jzj3v6gjulcennmyrrwuna91vdsk2u0nhc3ahtehmy.m4a

例えば、俺は今、こういうレベルのアンシミュを使っているわけですが、
当然、求めているのは、これ以上の音が出るアンシミュになります。

このように、人によって現状のサウンドクオリティーは違うので、
いいか?悪いか?の判断は製品を紹介する側ではなく、
こちら側の現状によって違ってくるわけですよ。
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:07.04ID:QTBsPeXK0
現在、30点のアンシミュを使っている人ならば
50点のアンシミュなら「すげーいい音!」と思うかも知れませんが、
現在、70点のアンシミュを使っている人から見れば
なんやおもちゃやん!と思うかも知れません。

そういうギャップが生じる中で、
言葉だけのやり取りじゃ何の情報にもならないわけですよ。
人によって尺度が違うからこそ、もっと
具体性(つまり音のサンプル)が必要になるわけです。
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e76-LO0k [153.144.243.166])
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:17.04ID:JSQYxtrN0
Softubeもあるね
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.110])
垢版 |
2022/11/20(日) 11:26:47.25ID:QTBsPeXK0
>>715

で、あなた個人は
どの製品を使ってどんな音が出せてるの?
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9766-LO0k [122.222.83.38])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:11:21.33ID:qrYgwYQh0
自分の機材晒してから聞くのが礼儀
0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.41])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:14:06.14ID:hC4C1BYT0
良いものは教えない主義なので (´ー`)
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9766-LO0k [122.222.83.38])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:15:43.91ID:qrYgwYQh0
礼節を重んじるこのスレには相応しくないですね
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-LO0k [58.70.35.99])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:22:57.59ID:A7ikzyEQ0
バカセと会話しようとしても無駄だぞ
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.41])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:31:36.98ID:hC4C1BYT0
>>721

クオリティーの低い物を
いいぞ!いいぞ!と誇大表現して
人を騙す輩が少なくあません。

良く無い物を教える主義の人
      VS
良い物は教えない主義の俺
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9766-LO0k [122.222.83.38])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:33:00.14ID:qrYgwYQh0
>>723
確信しました!
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-3Tzy [119.105.13.165])
垢版 |
2022/11/20(日) 12:45:21.39ID:5Ztt4lZt0
softubeだっけ?celestion ir エミュレータみたいなやつ。使ってみた人おる?celestionのirはそのまま公式でも売ってるアレと同じなんかな?
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.41])
垢版 |
2022/11/20(日) 14:07:20.05ID:hC4C1BYT0
【ゴミコレクターになっていませんか?】

低品質なアンプモデルが
何十個入っていようが意味はないですよ。

それよりも品質の高いアンプが
1台ある方がよっぽど使えます。
0732名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-Ofj5 [106.155.2.133])
垢版 |
2022/11/20(日) 17:35:26.36ID:EoddKZWEa
キャンペーン延長してるならクーポン TXREG2MAX まだ使えるんじゃね
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/20(日) 20:48:30.50ID:W8RGiTpi0
>>717
で?バリバリ言わない音源はいつ出せるの?
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7692-aGDs [207.65.164.213])
垢版 |
2022/11/21(月) 01:29:30.02ID:kgmyFEsE0
amplitubeは4maxで買って沢山アンプありすぎて使いきれずに放置してたがそんなに進化したんか
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-stRS [114.149.42.49])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:12:00.41ID:8apJmLS40
>>731
Max買ったけどSEで十分だと思うわ
でもToneNETは現状UIがクソすぎて話にならないし
有料プロファイルも含めて外部で自由に配布できて
それをローカルでまとめてインポートできるようにならないと
Kemperのようには盛り上がらないと思う
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7692-aGDs [207.65.164.213])
垢版 |
2022/11/22(火) 04:40:58.31ID:88nQQEIC0
amplitubeはfenderとかのロゴ付きライセンスのアンプより
なんちゃって系のオリジナルアンプの方がらしくて使えそうな感じがするとこが難しい
延々とプリセットチェックして時間ばっかり過ぎてしまう
0742名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-Ofj5 [106.155.1.78])
垢版 |
2022/11/22(火) 09:39:39.18ID:Gl2lvzxsa
>>740
Tone.netからLikeの多い良さげなセットを選ぶだけでもいいんじゃね
MAXなら選び放題だろ
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/22(火) 18:39:13.81ID:dF63CuNU0
>>743

確かに、お前らの低クオリティー同士の会話には
混ざれないですが、それは利点です (´ー`)
0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/22(火) 20:05:42.60ID:dF63CuNU0
ゲームに例えるならば、お前らの音源はPS2で、
俺の音源はPS5クラスです。

音の情報量が根本的に違うのです。
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/22(火) 20:08:54.54ID:dF63CuNU0
本来、楽器は生なので、劣化を最小限に抑えれば、
音源にも生感が出てくるわけです。

逆に言うと、生感が出ないとするならば
アンシミュが低クオリティーであるか、
録音の過程で音の情報が落ちすぎているか…の
どちらかです。
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/22(火) 20:12:19.69ID:dF63CuNU0
俺の音源(>>746)は
ちょっと弦の押さえ方が甘い…と言ったような
微妙な部分も見えるでしょ?

写真が高精細であればあるほど、
シワやシミまで見えてしまうのと同じことです。
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:22:18.69ID:n7D8VWvY0
>>746
お前の鼻くそほじった指見えてもなんも嬉しくない
むしろ、その指つめてドラえもんにしてやりたいほど嫌悪感が湧く

そもそも見えないしwww
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:31:26.07ID:n7D8VWvY0
毎回安定してバリバリ
さすがっす

きちがいwwww
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-LO0k [58.70.35.99])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:47:11.74ID:bQmL2iHa0
何でいまだにバリバリやねん!学習能力あんのか?
0754名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/22(火) 23:27:11.97ID:X7fSjn82r
バカセってさ、昔知り合いで楽器屋やってて破産して逃げた店長の主張にそっくりなんだよね
確かにそういったアナログヴィンテージな価値観は楽器業界を一時潤してくれたんだけどね

ただアンプシミュは編集がしやすいから使ってる人がほとんどだよ
練習にはチューブアンプを使えみたいな昔気質の人間はちゃんと使い分けてるから
バカセの存在に意味はないし暇つぶしの相手にもなりたくないからスルーがいいよね
0755名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-stRS [133.238.91.191])
垢版 |
2022/11/22(火) 23:33:22.46ID:rphgGKwSM
まあバカセに関しては

・10数年前のAmplitube2(32bit)しか持ってない
・名古屋の耳鼻科にも通えない
・それでも長年DTM板のアンシミュスレ/AIFスレ/楽器板のKemperをスレを連投荒らし

するしか人生の楽しみがないお爺ちゃんだから見守るしかない
0756名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 00:01:59.82ID:oKpkZwK7r
たとえばプリンスはアクティヴPUにBOSSのエフェクターをつかいまくりで
ローインピーダンスにこだわっていたけど彼は自分が弾くキーボードとミックスする時
ハイインピでハイ受けしまくってチリチリノイズが乗るのが編集できなくて使えなかったのが大きな理由だった
ただ、クリートーンでのカッティングなんかではパッシヴのテレキャスターを使ってたけどね
まあ彼の場合はシンセみたいな音をギターで出す必要がなかったからオケのミックス優先で割り切っていたんだね

つまり何が言いたいかって言うとアンシミュはオケを作りやすくする道具であって
道具の使い方を指南されても「それはクリエイティブとはいえない」ということなんだよ
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 07:51:42.26ID:52BFF/Ut0
>>754
>ただアンプシミュは編集がしやすいから使ってる人がほとんどだよ

俺もアンシミュ(>>746)なので
それ自体を否定している話ではありません。
アンシミュという枠の中でも
クオリティーの差が大きいのが現実であり、
あなた達はもっと品質に目を向けるべきです。
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:00:48.17ID:52BFF/Ut0
>>756
>アンシミュはオケを作りやすくする道具であって

プロのほとんどがチューブアンプ使っている現実において
その話はあまりにも説得力がありません。
そしてそれを肯定しているアホ(>>757)。
0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:02:58.18ID:52BFF/Ut0
>>755
>10数年前のAmplitube2(32bit)しか持ってない

Amplitube2で出せるなら出してみせてよ。(>>727
0762名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:07:07.39ID:oKpkZwK7r
>>758
クオリティや品質が低いことは「不正解」ではないよ
100人のギタリストが正解のマーシャルサウンドを一律でだしても
キースリチャーズがラジカセにギターを突っ込んで弾いた音のほうが名演として聴かれてる
ミュージシャンとして大切なことは5秒聴けば誰かわかることだ
どんなうまいヴォーカリストだって量産型が何人いたって「品質がいいからいい音楽だ」とはならないでしょ
僕にはあなたが「バンドのアンサンブルを考えずにチューブアンプをフルテンにする中学生」にしか見えないんだよ
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:25:54.17ID:52BFF/Ut0
>>762
>クオリティや品質が低いことは「不正解」ではないよ

世の中のほとんどのプロはチューブアンプを使っているわけですよ?
そして素人はそんなプロのサウンドに憧れるわけですが、
素人とプロとでは演奏力のみならず、機材も環境も違う…。

しかし、できるだけ近い音を出したい…と望むものです。
その為には音色の再現性のみならず、プロの音質に近いことも
重要になってくるわけです。

B’z SUPER LOVE SONG
https://www.youtube.com/watch?v=p3n5m1dpKdE
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/8jamjx7m2zbskbufxzo624ec1k3k8h0pxho9gnj2sajvrlxwyak9ip8tan4rb9cz.m4a
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:29:06.88ID:52BFF/Ut0
要するに、プロが録ったギターの音質と
素人が録ったギターの音質は、
かなりの開きがあるのが現実なのです。

その理由として、
プロはチューブアンプを十分な音量で鳴らし
そしてそれを一流のエンジニアが一流の機材で
録音したサウンドだからです。
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:35:53.38ID:52BFF/Ut0
そんなプロサウンドを
アンシミュで出そうと思った場合、
音質の違い…の問題が出てくるわけです。

それは何もプロサウンドだけではなく、
アンプ実機とアンシミュの音を比較したって
音質の違い…に直面するはずです。
0766名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:38:06.96ID:oKpkZwK7r
>>763
そういえばマイケルランドウは10wのフェンジャパ製トランジスタアンプでいい演奏をしてるね
クラプトンはピグノーズを使ってたしマイクスターン、布袋、ジョニーマーなんかはジャズコーラスだ

プロはチューブアンプ?そして素人?はそれに憧れるんだね?
よくわからないけど僕は音楽が良ければ道具はなんでもかまわないけどね
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:40:29.74ID:52BFF/Ut0
つまり、アンシミュには
主に3つの問題があるわけです。

1、アンプの音色の再現性。
2、演奏ニュアンスの表現力。
3、音質です。

しかし、アンシミュは1が似ていても、
2と3がまるでダメなケースが多いのです。
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:42:22.70ID:52BFF/Ut0
>>766
>10wのフェンジャパ製トランジスタアンプ

10Wであっても本物のアンプを使っているわけですよ?
小型アンプのだからと言っても、
アンシミュでその音色&音質を出すことは容易ではありません。
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:45:49.34ID:52BFF/Ut0
>>769

あなたの言いたい事がわかりません。
俺は音質面の再現性も含めて
アンシミュを評価すべきだと言っているのです。
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:48:07.00ID:52BFF/Ut0
例えばこのチャレンジでも、音質がかけ離れていたら
結局は再現性が低くなってしまうわけです。

>実機アンプ(高級ギター?)
>https://youtu.be/S8Fjev2oKC4?list=PLV50ELGCbaoY8zFbZ_OKfE_PC4Cf9-Ifb&t=848
>俺のアンシミュ
>https://uploader.cc/s/188jnwrirayinbeqj163i1qpbmjk6n5m30cpjuims6n15r7087k9jurj88xfq4uu.m4a
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:49:25.01ID:52BFF/Ut0
要するに「リアリティーが高い」と言う状態は
音質を含んでいるわけです。

逆に言うと、音質が実機に匹敵していなければ
リアリティーは成り立たないのです!
0774名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:49:39.92ID:oKpkZwK7r
まあ、これってさ
「アコギのサウンドホールにPUつけるのは邪道」とか
「ベースにファズかけて新しい弦で弾くなんて信じられない」とか言ってる人と主張は変わらないよね

いい音楽に正解はないけど、出してる音には自分の主観を押し付けるのはスゴイね
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:22.98ID:52BFF/Ut0
>>774

全く的外れな例えですね。
プロと素人では音質からして違うので
音質面を無視してアンシミュの優劣は語れない…という話です。
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:45.40ID:52BFF/Ut0
なぜこんな話をするのか?と言うと、
ここの住民が勧める「あれいいぞ!これいいぞ!」の製品は
はっきり言って音質クオリティーの低い物ばかりだからです。
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:56:12.25ID:52BFF/Ut0
音質クオリティーが低い時点でそれはアンシミュとしての
クオリティーが低いことを意味しているのに、
ここの連中は平気で「あれいいぞ!これいいぞ!」と
人に勧めているわけです。

低品質な物を、あたかも優れた製品であるかのように
公言する行為って「悪徳セールスとか詐欺」と一緒でしょ?
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:57:23.31ID:52BFF/Ut0
本当にいい製品だからいいと言っているんだよ!
と言うのなら、宣伝と一緒に、
自身がその製品で実際にいい音を出しているサンプル音を
添えるべきだと思います。
0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 08:59:34.04ID:52BFF/Ut0
>>772
>例えばこのチャレンジでも、音質がかけ離れていたら
>結局は再現性が低くなってしまうわけです。

つまり、リアリティーと音質は
切り離せない「重要な要素」なのです。

にも関わらず、ここの住民は
切り離して「製品評価」しているのです。
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:01:18.55ID:52BFF/Ut0
>>780
>「好きか嫌いか」じゃないのかい?

音質低い方が好き…なんて人が
いるんでしょうかね〜。

少なくともアンシミュは好みで語るべきものではなく
あくまでアンプという本物に対するシミュレーターなので
音色のみならず、音質も含めて「再現性」が問われるわけです。
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:03:16.24ID:52BFF/Ut0
いいですか?
実機アンプの音質は100なんですよ?

それに対して、
あなた達が「いいぞ!」と勧めているアンシミュの音質が
どれほどのものでしょうか?

30とか40とかそういう次元でしょ?
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:05:50.87ID:52BFF/Ut0
実機100に対して、
30〜40の音質しか出せていないアンシミュを
俺なら「いいぞ!」なんて
口が裂けても人に勧めませんけどねー。

そんないい加減なことを平気で言う
無責任な人が多すぎるのです!
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:10:37.62ID:52BFF/Ut0
>>784
>それ、あなたの感想ですよね?

俺の個人的なものかどうかは
実機と並べて紹介してしている俺のサンプルを聴いて
各自判断してみてください。
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:21:28.80ID:52BFF/Ut0
実機と並べて紹介してしている俺のサンプル(>727>763>785)で
俺が「音への意識&理解力が高い人物」であるかが
分かるのではないでしょうか?

アンシミュの良し悪しが見抜けない人は
当然、サウンド品質も低くなりますからね。
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:23:57.75ID:52BFF/Ut0
なぜプロはサウンドクオリティーが高いのか?と言うと、
「音質について分かってる」からですよ。

分かっている人は、
どの機材の方が優れているかの見極めが出来るわけです。
優れた選択ができるので、優れた音になるわけです。
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:19.40ID:52BFF/Ut0
>>789
>だから品質が低いのは「不正解」ではないよ?

不正解です。
繰り返しますが、アンシミュというのは
元の製品があるんですよ?

元となっているアンプ実機に対して
どれほどの再現性(音質含む)があるか?が
アンシミュの実力なのです。
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:41.29ID:52BFF/Ut0
実機アンプの音質が100なのに、
そのアンプをシミュレートした物の音質が30なら
それは「再現性が低い」ことになるのです。

アンシミュの品質は音質を無視して語れないのです!
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:20.37ID:52BFF/Ut0
>792

アンシミュの話をしているんですよ!
あなたの音の好き嫌いなど意味がありません!
0795名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:28:12.42ID:oKpkZwK7r
>>793
それ、あなたの感想ですよね?
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-X9TU [119.10.202.78])
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:15.97ID:52BFF/Ut0
>>795
>それ、あなたの感想ですよね?

と言うことにならないように、
製品をマンセーする時には
音のサンプルを添えるべきなのです。
0805名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:26:59.00ID:oKpkZwK7r
ところでギターアンプというのはもともと「品質外の使い方」をして進化した機材なんだ
歪ませてノイズを増やし、真空管を酷使して壊れやすくするっていう最悪の使い方でね

だからアンシミュがたとえ実機に似ていなくても、それを逆手に取って想定外の使い方をすることで
新しい音楽が生まれるかもしれないし、それがロックの歴史なんだよ
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:40:01.75ID:tzfM1Sgg0
>>805
>歪ませてノイズを増やし、

時代に合わせてアンプも仕様が変わって来ており、
ロックにはロックに向いたアンプが作られている。
なのであなたの詭弁は通用しません。
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:41:28.92ID:tzfM1Sgg0
>>805
>だからアンシミュがたとえ実機に似ていなくても、

結局、素人が目指している音というのは
プロがチューブアンプで出している音です。
なので実機と似ていない時点でアウトです。
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:44:50.60ID:tzfM1Sgg0
結局、アンシミュとしてクオリティーが低ければ、
こういう音↓も出ないんですよ?

>727>763>785>799>800>802>803

アンプ実機に近いクオリティーほど
アンプ実機で出している音に近づけるわけですからね。
おかしな詭弁で騙そうとしても無駄です!
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:01.71ID:tzfM1Sgg0
実際、あなた達が
自画自賛しているアンシミュでチャレンジしても、
こんな音↑は出ないでしょ?

なぜなら低品質だからです。
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:04.14ID:tzfM1Sgg0
>>810

あなた達が自画自賛しているアンシミュでチャレンジしても
元音源とはかなり差がある結果しか出せないならば
それは不正解(品質が低い/選択ミス)と言うことですよ?
0813名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-EA+f [126.156.174.4])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:56:33.43ID:oKpkZwK7r
30年前のアメリカンロックの音源を貼って
ロックはこうだ、アンプはこうじゃなきゃいけない
それ以外はリアルじゃないって言うほうが時間が止まってると思うけどね

自分の音で自分の音楽をやったほうが良いですよ?
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:00:48.31ID:tzfM1Sgg0
>>813

また、的外れな指摘ですね。
俺がやっているのは実機アンプの音に対する
チャレンジです。

要するに、リアルな音が出せるかどうか?の
チェックでもあるわけです。
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:03:45.64ID:tzfM1Sgg0
アンシミュは
実機アンプを目指して作られているのだから
実機アンプのサンプルと比較すれば
自ずと「クオリティーが見えてくる…」のではないでしょうか?

あなた達はそのチェックを怠っているんです!
0819名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-LO0k [49.98.156.188])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:09:12.00ID:kkm6HeK3d
パターン1
都合の悪い問いかけには音源貼り付け
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:10:01.55ID:tzfM1Sgg0
>>817

音色作りとか…、演奏…というのは
アンプの応用領域なんですよ?
そんな部分をどうこう言っても仕方ありません。

まず、アンシミュはアンプの再現を
目指して開発されているのだから、
どこまで「再現性があるか?」を正しく見極め、
そして正しく評価すべきです!
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:11:59.20ID:cnZu0F1y0
>>759
バーカ
ちゃんと動画見てこいwwww
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:13:26.17ID:tzfM1Sgg0
>>821

動画を見ると
プロがバリバリ感を重視していることが分かります。
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:14:56.74ID:tzfM1Sgg0
>>816
>実機アンプのサンプルと比較すれば
>自ずと「クオリティーが見えてくる…」のではないでしょうか?

ここ重要です!

お前らはそんな基礎的な品質チェックもせずに
クオリティーの低い製品ばかりマンセーしている。
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:15:17.58ID:cnZu0F1y0
>>782
お前のやつは0だけどな
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:25.17ID:tzfM1Sgg0
俺もやることがあるので
この辺で失礼します。
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:39.42ID:cnZu0F1y0
>>823
アンプ→スピーカーから出た音はデジタルクリップ音はならないのwwww
わかる??
それに近い音は壊れてるから、キャビのスピーカー割れた時だけww

お前さてはアンプ鳴らしたことないだろwwww

え?それで音質とかクオリティとか言ってんの?

近くにスタジオあるから行ってこいwww
ぼくつかったことないんでつかいかたおしえてください。おねがいいたします。

これ言えよwwww
壊して迷惑かけんなよww
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:51.99ID:tzfM1Sgg0
>>829

大口ならどんな無能にでも叩けるので
自分がどの程度の音を出せる人間であるか?の
サンプル音を出してください。
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:18.26ID:cnZu0F1y0
>>830
ゴミサンプル発生機がなんかいってるwwwww
0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 13:56:21.06ID:tzfM1Sgg0
>>831

その「大口に比例した音」が出せていないから
己の音を聴かせられないんですか?
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 14:05:42.90ID:tzfM1Sgg0
分かったような事を言ったり、
上から目線の批判をする輩は大勢いますが、
その態度に比例した音を出せる人は
ほとんどいない…という現実。

で、そんな人たちが勧めるアンシミュは
低クオリティーな物ばかり…と言う現実が
彼らのサウンドレベルを現していますね!
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/23(水) 15:27:54.02ID:cnZu0F1y0
バリバリ言わさないようになってからなんか言ってください
うんこ製造機www
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-LO0k [58.70.35.99])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:23:53.30ID:yaJAkFPZ0
会話にならんからNGしてスルーが吉
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:27:35.99ID:tzfM1Sgg0
君たちにアンシミュの良し悪しを見抜く
コツを教えてあげようか?

もちろん、色々あるんだけど、
その中でも君らのようなドシロウトにも
見分けがつきやすいポイントを紹介すると、
それは「エッジ」です。
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:32:11.97ID:tzfM1Sgg0
要するに、程度の低いアンシミュほどエッジがなくて
音の輪郭がボケていいて「ヌルい」んですよ。
メリハリがなくジャギジャギした音が出ない。

それは画像や映像にも言えることで
画質が悪いとボケてクッキリしない…のと同じです。
0841名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-8IX5 [49.98.3.96])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:33:43.98ID:Dji06XB0d
>>838
ああ、いらないです
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:37:44.90ID:tzfM1Sgg0
エッジだったり、バリバリ感であったり
言い方は色々ありますが、要するに
音にメリハリ感があるか?です。

そういう所にアンシミュの品質は
露骨に出てきます。
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.212])
垢版 |
2022/11/23(水) 16:42:06.97ID:tzfM1Sgg0
言葉の説明と一緒に、音のサンプルがあると、
何を言わんとしているのかが分かるでしょ?

ネットの普及によって
他者に音を聴かせるのが容易になった上に、
アンシミュは録音が簡単なことが最大の利点なので
それを活用しない手はないですよ!
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-86Es [119.105.13.165])
垢版 |
2022/11/23(水) 17:23:13.21ID:AGQeFGzo0
お前の音源聴いたって何もわからんよ
音云々の前にへただから
仮にモノが良かったとしてもギターへただからいい音出せないでしょ
ネガキャンはやめた方が良いで
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-8IX5 [60.66.216.33])
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:44.44ID:cnZu0F1y0
俺下手くそなんで恥ずかしくてサンプルなんて出せないですわ~wwww
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.61])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:03:30.95ID:sY4oSs510
>>847

クオリティーが全てです。
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.61])
垢版 |
2022/11/23(水) 21:04:41.24ID:sY4oSs510
逆に言うと、クオリティーが低ければ、
どんなアンプモデルが入っていようが、
何十個のアンプモデルが入っていようが
意味がありません。
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-X9TU [219.126.190.61])
垢版 |
2022/11/23(水) 22:53:18.60ID:sY4oSs510
「訂正」
まーたバカセ(に)言い負かされて騒いでんのか
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-vvUS [219.126.190.69])
垢版 |
2022/11/26(土) 09:48:25.43ID:sHiRFfhn0
安かろう…悪かろう…。
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71cf-Vi2z [182.167.57.30])
垢版 |
2022/11/28(月) 23:28:50.49ID:1X7k5oTZ0
m2 macでAmplitube動かしてる人いる?
0859名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-8Wf6 [126.158.205.159])
垢版 |
2022/11/29(火) 22:31:24.80ID:LBzNlK4fr
Neural DspデモってるけどGojiraやAbasiは問題なく動くのにTim HensonやRabeaはバッファサイズ1024にしないとブチブチノイズが出ちゃう
スペック的には問題無いと思うんだけどなあ
RMEのドライバが相性悪いんかな
0861名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa15-dbP5 [106.154.141.19])
垢版 |
2022/11/30(水) 06:27:48.35ID:E1ZRGaypa
>>859
DAW上で使用率見えんのか?
ここのはかなり重いぞ
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:41:51.73ID:d4HTA8qk0
>>860
>クオリティ低っ!

貴方の音源はさぞクオリティーが高いのでしょね。
この界隈は大口叩いている無能しかいないんで
自身のサンプルを聴かせて下さい。

この様な(>>855)歯切れのいい音は
クオリティーの低いアンシミュほど出にくいので
品質を見る上で役立つサンプルですよ〜。

貴方のアンシミュでこの手の音が出ますか?
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-635b [58.70.35.99])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:51:47.80ID:tpWUAd4Y0
これはちょっと面白かった。逆美味しんぼみたいな
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:53:25.91ID:d4HTA8qk0
【低クオリティーなアンシミュの見分け方】

歯切れのいい音が出ません。音に芯がなくボケているので、
音の輪郭のハッキリしたメリハリのいい音が出ないのです。
要するにこの手の音(>>855)を出せば、
品質が分かるのです。
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:56:32.17ID:d4HTA8qk0
【低クオリティーなアンシミュの見分け方】

特に菊地英昭と俺が出しているような
エレキ特有の金属感は低品質なアンシミュでは無理です。
こう言う音は高域がしっかり出ないと無理ですが、
低品質なアンシミュではこのクラスの高域は出ないからです。
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:14:40.62ID:sFeeJ6u30
くすくすくすwwww
また出たwwww
早くタイム出してねwwww
プププププwwww
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:16:21.15ID:d4HTA8qk0
最近はプラグイン使って
あたかも自分に実力があるかのように
錯覚している人が多い感じがする。
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:18:36.06ID:sFeeJ6u30
クリップクリップーwwww
波形理解できた??wwwww
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:24:26.54ID:d4HTA8qk0
で、波形を見て
分かった気になってる人とか…。
しかもそれが思い込みという状態。
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:30:28.87ID:d4HTA8qk0
しかも、クリップノイズが発生してる!と騒いでいる人が
クリップノイズを知らなかったりするという
呆れる状態が起きているのです。

最初、この縦線の所でクリップが発生していると言い出す。
https://i.imgur.com/YKangO3.jpg

音量が小さい部分でクリップが発生しているわけないでしょ?と指摘すると、
今度は赤い部分が平らになってるから、そこがクリップしている証拠!と言い出す。

いやいや、クリッピングというのは音量がもっと高い部分が潰れる現象だから、
横線よりも低い部分で発生する訳ないんだよ?と説明するも、
とにかく無知でお話にならない人がいました。
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:33:37.71ID:d4HTA8qk0
すると今度は波形を超拡大して、
綺麗に丸まっていない部分を示してここがノイズだと言う。
https://i.imgur.com/4ZzbVkp.jpg

そんな者、他の音源でも普通に見られる現象ですよ…と説明するも、
とにかく次から次へと思い込みのオンパレードでした。
https://i.imgur.com/9qheuic.jpg
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/01(木) 22:43:09.71ID:d4HTA8qk0
波形を見ればクリップしているかどうが分かる!キリッ!
お前の音源の波形にもそれがハッキリ表れている!キリッ!

それが上記で説明した通り、全て思い込みだったというオチで
結局、クリッピングを表しているような部分は
1つも無かったという結果でした。
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/01(木) 23:36:15.68ID:sFeeJ6u30
だから何秒のとこだと聞いてるだろ?
もっと拡大してやるからwwww
な?早くしろよwwww
お前の耳はクリップが聞こえないんだからさ
早くしろよwwww
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/01(木) 23:39:30.12ID:sFeeJ6u30
クリップ消してもらった波形もビフォアアフターで出してやろうか?
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/01(木) 23:58:43.82ID:sFeeJ6u30
https://i.imgur.com/pdzqW6m.jpg
ほれ!
ソフトにもクリップ認定されとるでwwwww
他にもいっぱいあるでwww
こんだけ働いたら、そろそろ金もらわなあかんぐらいやでwwww

除去ツールすげーwwwww
こんなに波形綺麗になるんやwww
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:40:58.54ID:Jz8N5Bty0
これは某プロがYouTubeで試走している冒頭部分だが、
ご覧の通り、俺と同じうよな平らな部分が表れている。
が、勿論これはクリッピングではない。

https://i.imgur.com/DqdopS3.jpg

音量がMAXではない部分で波形が潰れるのは
音量が揃っているだけの話であり、
クリッピングではないのである。

にも関わらず、アホはクリッピングの証拠!だと
思い込んでいるという無知ぷり…。
0878名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd33-B4YA [49.106.107.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:49:47.89ID:yI78q7bSd
そのデータをだせよ
あと某プロのデータじゃなくてお前のデータがクリップしてるということは理解できないかな?
あとな、そのカクカクの画像じゃつぶれてるのかクリップなのかわからんwwwww
フリーソフトかな?
ちゃんとした機材使おうぜ?な?そんなの見せて説得力なんて一個もない
まず、その潰れてる部分を限界まで拡大しようか

てか、しろ
0879名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd33-B4YA [49.106.107.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:57:47.44ID:yI78q7bSd
あと、お前のデータはソフトにクリップと認識されとるから修正されてるんや
そのことはどう思ってるんや?
目も耳も頭もおかしかったら、お前の頭部は帽子を乗せるだけの台だなwwwww
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:13:13.60ID:Jz8N5Bty0
ツールに頼って
自分をいっぱしの分析官ぐらいに
思ってるんだろうな〜。

しかし現実は
己のサンプル音1つ聴かせられない無能なのである。
0882名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd33-B4YA [49.106.107.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:29:55.49ID:yI78q7bSd
>>881
お前は何も出せない、ゴミ生産機だろ
誤魔化さないで早くこっちの要求したもの出せよ
そうやって生きてきたんだろうけどなwww
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:38:00.46ID:Jz8N5Bty0
>>882

ここはアンシミュスレなんだから
まず己のアンシミュ音を聴かせてみなよ。
0884名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd33-B4YA [49.106.105.206])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:45:49.85ID:lSrHoJGWd
>>883
誤魔化すなよww
早くしろよ無能www

どこでもお前のクリップうんこデータ晒してやるわwww
ああ、必要ならprotoolsのデータごとどっかにアップしといてやろうか?
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:49:13.08ID:Jz8N5Bty0
>>884

よっぽど聴かれたくないんだね?
それは勝ち目がないって自覚があるからだろ?
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:50:48.23ID:Jz8N5Bty0
クリップノイズも知らなくくせに
クリップ、クリップ言ってるドシロウト。
0887名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd33-B4YA [49.106.104.207])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:01:38.22ID:BYJOKofAd
>>886
はははは
勝ち目wwwww
ないなー
あんなゴミにゴミ度合いで勝てないわ
下手、リズムなし、クリップ、抜けない音wwwww
さすが帽子を置くだけの台とくらべるのむりwwwwwww
比べられるの恥ずかしくて出せないわ~wwwwww

ちょっとほんと、同じことしか言わなくなっちゃってるし、よっぽど効いちゃってるのねwwww
泣いたりしないでねwww
あと、自殺とかしないでねwwwちょっと心痛むからwwww

俺やったら恥ずかしくてちんこ出すより恥ずかしいわwwww
顔真っ赤やでwwwwww
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:07:03.50ID:Jz8N5Bty0
>>887
>あんなゴミにゴミ度合いで勝てないわ

俺の音源がゴミなら楽に勝てるってことでしょ?
それなのに何で自分の音源は聴かせられないの?

口では勝ち誇れでも、実際は勝てないってこと?
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b62-vvUS [119.10.202.32])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:08:37.66ID:Jz8N5Bty0
>>887
>同じことしか言わなくなっちゃってるし、

クリップ…クリップ…と
年がら年中、同じことばかり言ってるのは誰でしょう?
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:35:03.40ID:ZNOr0AFt0
>>888
皮肉もわからないのか、、、、、お前日本人でもないな
お前のクソ音源と比べられるのがイヤなんだよ
わかる?
どうせお前耳聞こえてないし
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-vvUS [219.126.190.14])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:45:45.98ID:QBPJ4JCX0
>>890
>お前のクソ音源と比べられるのがイヤなんだよ

比べられて、己の音がクソだとバレるのが嫌なのでは?
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-vvUS [219.126.190.14])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:47:19.57ID:QBPJ4JCX0
じゃあこうしましょう。
これらと比較した音源をUPしてください。
それなら問題ないでしょ?

菊地英昭(Friedmanアンプ)
https://youtu.be/OikzFdrxl18?list=WL&t=54
Suproアンプ
https://youtu.be/oMcw79K2tDI
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-vvUS [219.126.190.14])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:48:40.97ID:QBPJ4JCX0
あなたの持っているアンシミュで
どれほど上の実機サンプルに迫る音が出せるか?
それならばあなたのクソのようなプライドも
傷つかずに済むのでは?
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:51:49.32ID:ZNOr0AFt0
なんでお前の音源と比べることになってるの?
そんなこといいから早く出すもん出せよ
そのうち出してやるから金払えよ
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1362-vvUS [219.126.190.14])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:59:37.27ID:QBPJ4JCX0
相手にしても仕方なさそうですね。
NGに放り込んでおきます。
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-B4YA [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/02(金) 21:45:15.77ID:ZNOr0AFt0
またクリップ量産するの??wwwww
0897名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-8q03 [106.130.194.152])
垢版 |
2022/12/03(土) 07:30:10.00ID:WZxE+xw7a
トーシロ同然の俺の耳で聞いても
バカセとか言われてる人の音源からは
プツツツツツっていう
へんなノイズが聞こえてくるんだけど
なぜここまで頑ななの?
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/03(土) 08:48:04.33ID:acaKL0980
バカで、カスで、無能で、頭と、耳と目がおかしいからです。社会では多方面で人様に迷惑かけまくってる廃棄物だからです。
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:09:21.58ID:/1lX2yFP0
【情報とは?】

己のサンプル音すら聴かせられないやつの言うことを
信用してはいけません!

情報というものは、まず音のサンプルがあり、
そのサンプルの品質が高ければ、
その人物の発言は情報として成立するわけです。
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:11:21.24ID:/1lX2yFP0
【情報とは?】

逆に言うと、サンプル音のクオリティーが低い場合、
その人物の「物の判断力」は低いわけです。
良いものを選ぶ耳も感性もないし、技術も何もないわけです。
そんな人間の書き込みに、情報価値を感じる人はいないでしょ?

つまり、情報というのは、サンプル音がなければ
本来は成立しないものなのです。
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:13:13.29ID:/1lX2yFP0
当たり前のことですが、
サンプル音も無いのにどうやって
その人物の能力を判断するんですか?

能力の低い人から
知識や技術を得たいと考える人はいないでしょ?
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:15:49.69ID:/1lX2yFP0
我々がプロの言葉に耳を傾けるのは
そのプロが「どんな音を出す人物か?」を
CD等のサンプル音で知っているからです。

優れた人から学びたい…との思いがあるから
プロの言葉を「情報」として耳を傾けるわけです。

こんなド素人の巣窟で、
どんな酷い音を出しているのか分からない人が
発信している情報に価値を感じる人はアホです!
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:17:28.62ID:/1lX2yFP0
>>905
>どんな酷い音を出しているのか分からない人が
>発信している情報

それを「ゴミ情報」と言うんですよ!
しかし、そこにサンプル音が添えてあり、
そしてそれが品質の高い音であったのなら、
その人物の書き込みは情報となり得るわけです。
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:32:20.38ID:/1lX2yFP0
情報として成立していない書き込みを
情報として受け入れていたら、
ゴミ情報をかき集めているのと同じです。

そんなバカなことをやっていたら
優れた情報には辿り着けないでしょう。

しかし、現実的に、そんな
ゴミ集めをしている人が大勢いるのです。
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:34:30.22ID:/1lX2yFP0
ネット社会になり、
誰もが情報発信できる時代になりましたが、
それ故にゴミ情報で溢れているわけです。

もちろん素人の中にも優れた人はいるでしょう。
しかし、そんな人物は稀です。

ということは、素人の書き込みも
殆どは「優れていない人の書き込み」と言うわけです。
そんな書き込みが情報になり得ますか?
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:15.58ID:/1lX2yFP0
殆どがゴミ情報の中から
どうやって価値ある情報を見つけ出すのか?
どう判断するのか?

そんな物は事実上不可能です!
だからこそ「音のサンプル」が必要なんですよ!

100の言葉よりも1つのサンプルの方が
よっぽど情報量が多いのです。
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:49.51ID:/1lX2yFP0
我々は、クオリティーの高い音を出せている人から
情報を得たいのです。

クオリティーの低い音しか出せない人は
何も知らない人なのです。
そんな人物の書き込みは情報ではありません!
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-0UiV [119.10.202.30])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:35.70ID:/1lX2yFP0
異論があれば具体的にどうぞ!
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36e-gRtj [180.12.145.138])
垢版 |
2022/12/03(土) 15:07:38.09ID:jYQpCHkl0
ゴミ音源出してるゴミがこのスレにいるwwwww
お前だwwwww
低質な情報もお前の音源だ

価値があるかないかでいったら、お前の音源はゴミなので価値なし

具体的にはいっぱい波形晒してあげただろ?wwwww

あとねーあの波形、講義で使わさせてもらいまーすwwwwww

典型的なクリップ波形wwwwwwww
それとプラグインで波形は治る、、、、けど音はやっぱり完全には治らないので、録音時のレベルの調整は大切!!
て言う一例と、頭おかしい人の凡例でこのスレ出しときます。頭でっかちな素人の醜悪な例としてwwwwww
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.137])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:36:09.03ID:jdGjkkNJ0
>>912
>ゴミ音源出してるゴミがこのスレにいるwwwww

あなたが俺の音源をゴミだと評価するのは
俺が音のサンプルを聴かせているおかげでしょ?

逆に言うと、音のサンプルを聴かせていない人の発言は
こちらには「ゴミ人間」かどうかも判断できないわけです。
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.137])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:38:06.52ID:jdGjkkNJ0
ゴミかどうかは、
音源を聴かないと分かりません。

よって、ID:jYQpCHkl0も
己のサンプルを聴かせるべきです。
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/03(土) 22:28:03.63ID:acaKL0980
>>914
ゴミはゴミだろ
その評価はこちらがどうかなんか関係ないし、自分の音源で情報交換などする必要など全くない
ゴミの評価はそのものの評価であって相対的なものではない

お前の音源はゴミ
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/03(土) 22:48:44.20ID:DMLLMDF30
>>917
>相対的なものではない

いやいや、そう言うことを言っているのではありません。
ゴミ音源と言うことは、その音源を作った俺自身が
ゴミ人間と言う評価になってくるわけですよ〜。

そちらはこちらを評価できるのに、
こちらがそちらを評価できないのは公平じゃないよね?
と言っているわけです。

こちらも、あなたを評価する権利があるはずでしょ?
だから音源を聴かせてください…と要求しているわけです。
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/03(土) 23:57:34.70ID:acaKL0980
>>918
お前ゴミじゃん
うんこじゃん
評価も何もゴミじゃん
クリップ認めない時点で耳の病気か頭の病気
そして目が見えてないんだろ?
なんのために評価とかいってるの?
不公平?なんで比べること前提なの?
僕の音源どうですか?と投げかけたものに対して

うんこ!ごみ!

て言われることにこちらの音源を出さなきゃいけない理由はある?無いだろ?
お前の頭がおかしい理由はここ
指摘に対して反論は?なんか訳のわからんフリーソフトの画像出して、それに対して拡大しろと言われていることにもやらず誤魔化してるのはだれ?
会話にもならないクズが何か的外れな要求をしてるとしか見えないけど?
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:04:34.97ID:iEh6BuS40
>>920

あなたの悔しさは十分伝わっているので
フェアに「お互い音源を聴かせ合い」その上で
お互いが意見を言い合いましょうよ?

こちらはもう音源を聴かせたわけだから、
今度はそちらが聴かせる番ですよ?

その上で、本当にこちらの音源はゴミなのか?
もしくはそちらの方がゴミなのか?
判断しようじゃありませんか〜。

きっと他の住民もあなたの音源を
聴きたいと思っているかとも思いますよ?
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:08:13.46ID:iEh6BuS40
アンシミュは偽物なので、
まず第一に「音のリアリティー」が問われて来るかと思います。
もちろん「音質」的にも実機に匹敵している必要もあります。

その辺を見るには、実機のサンプルと比較するのが
もっとも単純明快で分かり易いわけので、
こうやって俺は比較サンプル(>>855>>916)を聴かせているわけです。
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:08:39.88ID:lTI39Glf0
>>918
投げかけたのはお前で、こちらを評価する権利なんかない
頭おかしいんじゃ無いの?
権利って何?何の権利?
匿名の掲示板で何か出したらお前に権利が発生するの?は?
なに、じゃあ俺がなんか出したらお前に権利が発生するの?
そんな権利いらんわwwwww
画像出したよな?それに対して要求したことは俺の権利として考えたらええんやな??お前の的外れな誤魔化しフリーソフト画像に対して答えもらってないけど?いろんなもん出してやったよな
あと、今までお前の音源に対して誰も返してないけど不公平だね?てか、誰にも相手されてないってことじゃね?
さみしwwwwwまあ、ゴミだから相手しないよな普通は。ごめんなクリップしてるゴミに絡んじゃって
暇にかまけて探してくるyoutubeは役に立ってるよwwww
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:11:59.00ID:lTI39Glf0
>>921
あなたに判断してもらってもなんの役にも立たないたのでいいですwww辞退させてもらいまーすwww
ちゃんとしたところで判断してもらってますんでww
くやしいだってwwww
何が悔しいの??俺が悔しがる要素ある??クリップが出せないで悔しがるとでも?wwwww
ないわーwwwww
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:17:49.92ID:iEh6BuS40
要は…「実機アンプのような音が出るか?」です。

プロのCDから聴こえるような
エフェクターやらEQやらで加工しまくったギターサウンドではなく、
もっと純粋なアンプサウンド。

そもそもアンシミュはその再現を目指して作られているわけで、
ミックス前提で考えるのは違うと思います。
ミックスはあくまで応用であってアンプ本来の音ではないわけですし。
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:18:23.65ID:iEh6BuS40
>>923
>こちらを評価する権利なんかない

されると困るんですか?
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:19:20.44ID:iEh6BuS40
>>924
>俺が悔しがる要素ある??

あるから、そこまで必死なのでは?
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:25:08.19ID:iEh6BuS40
アンシミュの品質は
ミックスに馴染む音が出るか?ではないはずです。
まずは実機アンプのような音がちゃんと出るか?です。

そこから先に色々な加工や応用が存在するのであって、
ミックスありき…では無いと思います。

なぜこんな事をいちいち口にするのか?と言うと
ミックスの方がごまかしが効くからです。
難易度が低いんです。
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:30:52.93ID:iEh6BuS40
例えると、料理の中に色々と混ざっている具材から
1つ抜き出して食べても、その具材の品質なんて
あまり分からないじゃないですか〜?

それよりも、その具材を単品で食べた方が
品質はよく見えるわけです。

それは音も同じことで、
シンプルであればあるほどごまかしが効かず、
品質がより露わになって来ます。
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 00:33:04.18ID:iEh6BuS40
音数の多い演奏よりも、音数の少ない演奏の方が、
より一層、ギターの品質やアンプのクオリティーが
見えて来るのと同じです。

シンプルなほどごまかしは効きにくくなるわけです。
0933名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-8q03 [106.130.195.135])
垢版 |
2022/12/04(日) 06:41:22.18ID:Eb1nmIMKa
>>903
>逆に言うと、サンプル音のクオリティーが低い場合、
>その人物の「物の判断力」は低いわけです。
>良いものを選ぶ耳も感性もないし、技術も何もないわけです。
>そんな人間の書き込みに、情報価値を感じる人はいないでしょ?

オリンピックにブーメランあったら
金メダル狙えるな
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 08:12:13.24ID:lTI39Glf0
>>927
ゴミ比べて悔しがる要素ないじゃんwwwwww
自分の音がいいと思ってるんだwwww
すごい!面の皮厚すぎてすごいwwww

今度から音源アップロードする時聴いて効いて僕の最高の音!て出したら?評価とか関係ないみたいだしwwww
ゴミと評価されてるものを恥ずかしげもなく最高!とかいっちゃうあなたがゴミすぎてwwww

あと、評価されたいならyoutubeにでも出したら?
まだ、びびってできないだろうけどな
あっ、流しといたろか?
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 08:46:12.09ID:iEh6BuS40
>>937

どうしてそんなに「己の音」を聴かれることにビビりまくってるの?
どうしてそれほど小心者のくせに態度はデカイの?
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 08:50:34.30ID:iEh6BuS40
サウンドクオリティーが低すぎて
己の音を聴かせられない連中がバレない事をいいことに、
好き勝手言ってるのがこの界隈の現実です。

そんな連中の発言に、どれほどの情報価値があるでしょうか?
彼らは優れたアンシミュなど持っていないし、
それを見抜く耳も判断力もない連中なのです。
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 09:05:41.82ID:lTI39Glf0
>>938
ごめんねー
ビビリなんですわ~
あと、こんなとこでは聴かせられないので、いろんなところで聞かせてますわーwww
ネットだからテキトーなこと言えますけどねーwwww

とりあえずゴミ音源アップしときますねwwww
画像付きでクリップ音源の解説も入れてwww
バカセの説明付きで晒して遊んどきますわw
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 09:09:58.34ID:iEh6BuS40
>>940
>とりあえずゴミ音源アップしときますねwwww

それ、許可とっているんですか?
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 09:11:19.15ID:iEh6BuS40
俺の著作物である音源を
勝手に改変して勝手にアップロードし、
そして笑い者にした…となると、
これは明らかに犯罪行為ですよ?
0943名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM1f-T67c [36.11.225.186])
垢版 |
2022/12/04(日) 09:37:47.29ID:I4zsq4OHM
>>940
量産して大いに笑いモノにしちゃってください

他人の音源を保存して笑いものにする。バカにする。
と言う行為はバカセがずーーーっとして来た事ですから、問題ありません。

楽器・作曲スレのKemperにも出没します


つーか、やっちゃって(笑)
このバカはバカ過ぎて笑えねーんだけどね(笑)
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 09:52:57.83ID:iEh6BuS40
>>943

他者のUPした物を
再アップして苦言が出たことは1度もありませんし、
もちろん改変したりもしていません。

これはある種の容認と言って良いかと思いますが、
俺は自分の著作物を改変することは認めないし、
それをUPすることも認めません。

ここにハッキリと宣言しておきます。
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 09:56:22.12ID:lTI39Glf0
>>941
許可なんて入りますか?wwww
匿名の掲示板にアップロードされているものですが?
toutubeの動画転載されてる時点であなたが言うことでもないですねwww
もしかしてゴミ音源に著作権でも主張しますか?
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:00:02.97ID:lTI39Glf0
>>944
そもそもあなたの著作物かどうかの証拠もないですし問題ありませんよ
使う部分も一瞬ですからwwww

そういえばあなた、つい最近マーシャルさんのもの勝手にアップロードされてませんでしたかね?wwww

あれ通報しときましょか?あれこそ特定された著作物ですね
0948名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM1f-T67c [36.11.225.186])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:00:34.00ID:I4zsq4OHM
>>940
そうそう、もうお気づきと思うけど、バカセは頭が悪い。

悪すぎて会話が成り立たないから、やり取りすると

「相手してもらえた!」

と喜ぶだけなんだよね
だからアップしたら
「物凄く嬉しい」はずですよ

みんなに笑ってもらえるんだからね
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:05:04.36ID:lTI39Glf0
>>946
そういえばそんなこともしてましたねwwww
明らかな法律違反なのでちょっとしかおかねはらってくれないJASRACさんに相談しときましょうかwww
ipも晒されてることですしwww

他人のは勝手に使ってもOKだけど他人が自分の使うのはダメとか自己中心的で自分に甘すぎやしませんかね??
と言うことで

いま

さくせいちゅうー
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:13:20.81ID:lTI39Glf0
>>944
他人の音源に被して改変しとるやんwwww
あれ?ボケ老人?

あっそういえば俺があげた画像も勝手に使ってますけど?
どうしましょうかね?画像も著作物ですけどねwww
許可した覚えもなければお金もいただいてないですが?
まあ、公益性ありますので
画像の使用は許可させていただきますよwwwwww
有用なクリップ音源のダメ画像とプラグインの威力としてねwwww

ああ、お金もいらないですwどうせ払えないでしょうからwwwフリーソフトの時点で持ってなさそうだしww
JASRACさんからのお電話とかもあるかもしれませんしwww
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:18:09.94ID:lTI39Glf0
(ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])

めもめも
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:33:42.49ID:iEh6BuS40
人間、劣等感をこじらせると
ここまで狂信的になってしまうですね。

劣等感って怖いね!
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:36:41.52ID:iEh6BuS40
某スレでも、自分のサンプル音は上げずに
同じ機材を使っている赤の他人のYouTube動画を貼り続けて
対抗している(つもり)になってる基地外もいます。

惨めだと思わないのだろうか?
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:38:50.42ID:iEh6BuS40
他人の試奏動画を貼ったり、
他人の音源を貼ったりすくくせに、
自分の音源は貼らない…。

こんな惨めな連中しかいないのが
この界隈の現実なのです。
0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 12:41:02.11ID:lTI39Glf0
>>955
ブーメランブーメラン
よ!ブーメラン選手権世界一wwwww
鏡見ろよ

あと通報しときましたwww
ipと共にwwwww
0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 12:42:47.22ID:lTI39Glf0
>>957
だれにしゃべってんのー???独り言で納得かな?
さみしーww
ところでそろそろ要求事項溜まりすぎて誤魔化しきれてないよwwww
サマリーでも作っとこうか?
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 14:35:07.14ID:iEh6BuS40
なまじか中途半端にプロに片足突っ込んでる人ほど、
素人の俺にサウンドクオリティーで勝てないことに
大きく劣等感を感じて狂ったように俺を攻撃するんだろうな〜。

無能のプロって怖いね!
0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 14:40:48.58ID:iEh6BuS40
その手の中途半端なプロは、アンシミュ使っていたり、
例えアンプ実機を使っても程度の低い音質でしか録れないから
俺のような素人が素人機材で録った音源よりも
音質クオリティーが低いとなると立場が無いわけです。

しかも録音機材もPro Toolsのようなシステムを使って居たりして
機材の質がはるかに上なのに、音質が下…となると
プロとしてのプライドはズタズタになってしまうわけです。
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 14:49:13.93ID:iEh6BuS40
個人に執着して、
ひたすら中傷するって人として異常すぎるよね。
こういうキチガイがいるから
誹謗中傷の罰則が強化されて厳罰化されと言うのに…。
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 15:57:35.21ID:lTI39Glf0
>>964
こんなところでプロかどうかもわからんのにwwwww
誹謗中傷は事実の指摘はただの事実ですwww
あなたのおとはくりっぷしてますwwwそしてモノラルの考え方もおかしいですwwww
波形を見てわからないのもおかしいですww
本当にわからないなら病院に行きましょうwwww

あなたの音質より低くとることはどんな機材つかってもむりです。
クリップ音源はその時点でマイナスです
プラス方向には絶対なりません。
もっと安い機材使ってもクリップしなけりゃあなたの音よりもプラス評価の音です。わかりましたか?
おのずと私があなた以下で取ることは無理ですごめんなさい
そしてアンシュミ単体で使うことも、アンプと混ぜて使うことも、アンプだけで使うこともしますが
どの音源もクリップはしてません

クライアントがそんな音出してきた時点で取り直しか汚くなることを前提に修正か、俺がひき直します。
そしてプロでもzoomの安い3万ぐらいのインターフェースでもまともな音で録音している方を知ってますがクリップはもちろん何本も重ねて録音しても何も破綻しない音で撮ってる方もおられます。
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:00:55.07ID:lTI39Glf0
>>966
あなたねー人のことを無能とかなんとか言い続けてましたけど訴えましょうか?めんどくさいのでしませんがwwwww
一回鏡見てみましょう
被害者ヅラするのもいいですが無理があるやろwwww

ブーメランブーメランwwwwwきっとあなたに戻ってくるだろうwwww
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:08:19.30ID:iEh6BuS40
>>968
>人のことを無能とかなんとか言い続けてましたけど

この界隈は無能が多すぎて分かり兼ねますが、
それは誰のことですか?
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:16:18.70ID:iEh6BuS40
>>967

何でいっつも、そんなに
ファビョってんの?
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:19:12.94ID:iEh6BuS40
>>967

もし、俺が、貴方が言うように無能だとするならば、
きっと、貴方は、俺に対して、そこまで粘着して、
ヒステリックに誹謗中傷を繰り返すことはしない…と思うのですが?

韓国人がヒステリックに反日ばかりするのと同じ心理で、
根底にあるのは、劣等感からくるマイナスの原動力ですよ。
0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:22:39.20ID:iEh6BuS40
俺と同じように、度々、音源を上げていた
ホモ…と呼ばれる人物がいるんですが、
まぁハッキリ言って素人にありがちな
低クオリティーな音源なんですが,
彼の音源を批判したり、批判するレスはほとんどありません。

じゃあ肯定的に受け入れられているのか?と言うと
そうではなく、相手にされていない…のです。
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:24:34.89ID:iEh6BuS40
彼は必死に、挑発的なレスを書いているんですが、
その挑発に乗る人もいないのです。

やっていることは俺に似てはいるもものの、
住民たちの反応は、俺とは全く違うのです。
なぜだと思いますか?

それは、彼の音源には
劣等感を感じさせるクオリティーがないからです。
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:27:14.06ID:iEh6BuS40
出る杭は打たれる…と言いますが、
有能な人間に対しては妬みによる攻撃が向きやすいのですが、
逆に言うと無能など相手にされないわけです。

俺と同じように、音源をUPし、
同じように挑発的なレスを書いていても、
住民の反応がまるで違うのは、
彼の音源には「劣等感を刺激する品質が備わっていない」
からなのです。
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:30:30.17ID:iEh6BuS40
しかも、彼の場合は、アンシミュではなく、
100Wのメサブギーとキャビシミュを組み合わせた物であり、
機材レベルは高いのですが、その割に、
サウンドクオリティーは低い…ので、
誰も彼の音源を聴いても「高品質な音で悔しい!」と言う気持ちには
ならないわけです。
0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:32:13.66ID:iEh6BuS40
そんな事例を見ても分かる通り、
無能に対しては誰もムキにはならないのです。
優れた音を出すほど妬まれるんです。
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:37:58.30ID:iEh6BuS40
その「ホモ」と呼ばれる人の音源は
メサブギーの実機を使っているだけあって
チューブアンプの質感はあるんですが、
とにかく音質クオリティーが低いのです…。

時々俺の真似をして、
プロとの比較音源をUPしたりもするのですが、
そのプロの音源が古くて低クオリティーなのです。
0978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:40:23.78ID:iEh6BuS40
元音源が低クオリティーだから自分の音源が低クオリティーでも
差が目立ち難い…という計算もあるんだと思いますが、
そんな低クオリティーな音にチャレンジしていると
成長に繋がらないよ?と、親切心でアドバイしてあげるですが、
いっつも、比較で出してくるのは、
同じアーティストの低クオリティー音源なのです。
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:45:46.29ID:iEh6BuS40
それに対して俺(>855>916)は、
己の音質の低さを目立たなくさせる為に
故意に低音質の実機サンプルを持って来ることはないです。
むしろ、音質の悪い物は避けているほどです。

低音質な実機サンプルを参考にしても意味ないですしね。
そんな事をしても自分の向上にも繋がりませんし。
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:48:10.79ID:iEh6BuS40
度々口にしていますが、
アンシミュと言うのは、音色面で
実機に似ているだけではダメで、
音質的にも一定水準に達していることが重要なのです。

なので、音質の悪い実機サンプルと比較して、
ほら、似てるでしょ?な〜んて、
詐欺みたいなことをやっても仕方がないのです。
0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:59:16.05ID:iEh6BuS40
その「ホモ」と呼ばれる人物のチャレンジは
とにかく音質の悪いブラックサバスばかりなのです。

まあ、そんなブラックサバスの中でも、
この動画の「Paranoid」だけは奇跡的に音が良いので、
俺は彼にチャレンジしろ…と勧めたこともあるんですが、
彼にとっては「比較元の音質が良い」と困るので、
チャレンジしないのです。
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:13:40.22ID:iEh6BuS40
1年半前なので今よりかは音質が低いんだけど、
比較元の音質とは釣り合ってると思う。

ま、アンシミュは最低限、これぐらいの音質水準が
確保できないと実用にならないと思う。
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:20:30.06ID:iEh6BuS40
話がちょっと変わるが、
アドバイスとして住民に教えてあげよと思うが、
上(>>982)のYouTubeにしろ俺の音源にしろ
音量スライダーをMAXで聴くのが基本だからね。

そのまま(中間)で聴いてるアホな子が多い気がする。
0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:23:37.74ID:iEh6BuS40
>>984
>そのまま(中間)で聴いてるアホな子が多い気がする。

なぜこう思うのか?…と言うと、
住民らの音源の音量が小さいことが多いからです。

もしYouTubeの音量を50%状態で聴いていて、
それに合わせて音源を作れば、当然、
音量が小さすぎてしまうわけです。
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bb1-gRtj [60.66.216.33])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:24:49.37ID:lTI39Glf0
>>971
頭おかしい人ですねwww
クリップは治りませんし、まあはっきりいって迷惑この上ないからもう少しまともな音源をあげてくれません?
あと、某所から「ご協力ありがとうございます」と来たので震えて眠れwwwwwwwww
もうひとつ
他の人のことで誤魔化してるが

おまえの
おんげんだけが
ごみ

これは認識しとけwwww
あと頭と耳と目と顔直せ!
あ!顔は違ったwww
0987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:26:25.15ID:iEh6BuS40
この手のソフト上の音量スライダーは
100%状態で聴くのがセオリーなんですよ?
音量を小さくしたい場合はオーディオIF側で下げるのです。

住民は無知無能が多いので、
そういう基礎的なことも分かっていない人が多いので、
きっとそんなことだと思いますよ。
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:27:30.80ID:iEh6BuS40
>>986

聴いて頂けましたか?(>>982
これはモノラルでしょうか?
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:53:34.95ID:iEh6BuS40
こういう音にチャレンジする時に
まずブチ当たるのが「ギターのクオリティーの違い」です。
このパラノイドは1970年の音楽であり、
今から52年も前の時代です。

使っているギターは更に古い年代のものかも知れませんし、
プロが使うギターなのだから、当然、
俺のような素人が使っている現代のギターとは
根本的なクオリティーが違うわけです。
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:56:15.84ID:iEh6BuS40
チューブアンプとアンシミュの違いもさることながら、
ギターのクオリティーからして違いがありすぎるのです。

まあ、何もかもが違う割には、元ソースの特徴を捉えた、
チャレンジ音になっているかとは思います。
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:12:36.48ID:iEh6BuS40
アンシミュにおけるリアリティーの探求において、
音質改善に投じた努力は少なくありません。

プロと素人のサウンドの違いは?と問われ、
音質だ…と答える人は多いでしょう。

そんなことからも「音質」というのは
素人にとって大きな壁なんです。
それ故にクリアーすべき大きな課題なのです!
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:17:31.58ID:iEh6BuS40
アンシミュを購入して、
40%ぐらいの音質しか得られなかったとします。
しかし、それを「製品の実力」とは
思い込まない方がいいです。

本当は60%の音質を持った製品なのに、
自分の環境において40%にダウンしてしまっている可能性も
十分にあるのです!
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:20:18.43ID:iEh6BuS40
俺自身もそんな考えの元で、
どうすれば音質を最大限引き出すことが出来るのか?
何をすれば音質がUPするのか?

と言うことを、試行錯誤して来たのです。
それぐらい、以前は音質が悪かったのです。
0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:22:47.38ID:iEh6BuS40
要するに、
アンシミュにしろ…、オーディオIFにしろ、
同じ物を使っていたとしても、
皆が同じ「音質」と言うわけではないのです。

その人それぞれの環境や様々な影響により、
本来の音質よりも下回ってしまっている人も
少なくないわけです。
0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-0UiV [219.126.190.133])
垢版 |
2022/12/04(日) 18:25:23.29ID:iEh6BuS40
音質を悪化させている原因を知り、
それを見直すことができれば、
アンシミュにしろ…、オーディオIFにしろ、
本来持っているポテンシャルを引き出せるのです。

俺はそう言うことを、こういう場所で書いているだけでなく、
実際に自分でもやっているのです。

そして、実際に音質も向上させて来たわけので、
知ったかぶりで書いているわけではありません。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 10時間 14分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況