「ナレーションという線もある」
門田実(61)は苦虫を嚙み潰した顔で顎に手をやる

車のCMともなると楽曲は絶対にドラマの主題歌
ようは小林亜星さんや服部克久さんレベル
その『愛弟子レベル』でなければ携わることすら不可能
この線はない
ではCGか?絵師か?
だが車のCMは残念ながらほとんどが『実写』である
海岸線をぐーっと、丘を越えて走るスポーティさ
時には、雨の市街地を、水しぶきを、これが遊べる車、大人のステアリング 
この情景をCGでやろうと思ったら新ゴジラどころのCG枚数ではない
スターウォーズ・ジェダイの復讐以上のレンダリング工程が必要

そうなると「脚本」、「ナレーション」もしくは「コピーライター」しかないのである
「演者」という線もあるがこれは流石にない
「演者」で稼ぐ、テレビに顔出ししてマネタイズするのは「DTM」でマネタイズする400倍は難しいとされている
人類は月には何とか行けても火星には全然行けていない、それと同じ
だが「ナレーション」「コピーライター」はどうか
どうやったらなれるのか皆目見当もつかぬ
もう運
ひっくるめて運しかあるまい

となると制作会社のなにか内部的な業務か?
営業────それならある
わかる かなりありうる線

だが冷静になれ
制作会社の営業、受注業務でここDTM板にわざわざ出てきて「イキれる」だろうか
それほどまでにこの地は「野放図」であったろうか?

つづく