X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント361KB
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b75a-OzIs)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:01:18.98ID:Et7nhDij0

ここは、マイクプリ、HA、AD/DA等の総合スレです
※ 荒らしがIP表示スレを立てたのでIP非表示で立直しました

関連過去スレ
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631770585/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.19
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1607569843/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1585633802/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1497755084/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1497755084/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1425764687/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1400359961/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1383579762/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1358428513/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1344766666/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1332224966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c75a-OzIs)
垢版 |
2021/09/29(水) 19:02:15.13ID:Et7nhDij0
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.9 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1323205783/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317201250/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306477272/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286877211/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241943329/
マイクプリ・ADDA・HA・ガレージ総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1211201414/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171165340/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1131548695/
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.2
http://pc8.2ch.net/dtm/kako/1094/10940/1094029905.html
【入口】マイクプリ・HAAD/DA総合スレッド【入口】
http://pc5.2ch.net/dtm/kako/1071/10718/1071841940.html
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c75a-OzIs)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:23:06.56ID:Et7nhDij0
IP表示スレは書き込みが減るので
埋め立て荒らしな方専用で使って下さい

こちらのIP非表示スレは一般健常者向けなので
埋め立て荒らしの方は書き込みをご遠慮下さい
0006名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-NlnE)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:09:11.64ID:2+9PAPZyd
>>5
やめろって言ってやめるんならとっくの昔に終わってる
IPスレにするのが得策
0007名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-/xs7)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:06:22.67ID:mEzfr2TOr
スタジオの現行機が使われてると思うのか?
なんでニーブやパルテックのビンテージがあるのに機材リストに載ってたと言うから使うんだよ
使うわけないだろ
特に500シリーズなんか
インフルエンサーとしてメーカーがお願いして無料でいいから置いてくれませんか?というビジネスリストだよ

まず金払いわざわざお前らの自宅にあるような機材使う気するか?
当然無視してビンテージ機材使うだろ
そういうことだ
そして雑誌なんかで機材レビューしてくれたエンジニアには格安で機材をギャラがわりに販売してる
そういう世界だ
0008名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-NlnE)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:07:57.77ID:2+9PAPZyd
早速シャキ湧いたやん・・・
0009名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-/xs7)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:18:49.22ID:mEzfr2TOr
生き残りかけて良い機材置いてるからな
あそこのスタジオのU67良かったからまたそこで録りたいという理由でブッキングする

わざわざ金払いオーロラなんかで録音するかよ
馬鹿なんじゃないか
ビンテージニーブとビンテージマイクで8チャンでドラム録りたいから高い金払うんでしょ

置いてるから使ってるとかスタジオ経験ないの丸出しで馬鹿すぎるよな
そんなクズ機材は現場では目に入らないよ
0011名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-/xs7)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:29:13.74ID:mEzfr2TOr
ニーブ8チャンにノイマンのマイク

総額2000万
誰でもこっち使うわ
オーロラなんか出番ないよマジでな

なんでわざわざそんな馬鹿げたことするの?
0013名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-/xs7)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:13:33.26ID:mEzfr2TOr
あそこのニーブはマジで良かったわとかで噂になりブッキング入る
その機会逃せばニーブ使えないぜ
そこで家にあるからとオーロラ使うか?
シェーフィールドなんか使う奴はいないよ

アホなんじゃないの?

ビンテージニーブで録ったんすよ とか言うんだよな
オーロラなんか使うはずないだろ
アビーロードスタジオでマンレイあるからそれでいいとかそんな奴いるか?
コンプはアビーロードスタジオのTGでお願い となるでしょ

だから無いんだよ
0016名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-/xs7)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:08:05.16ID:G2JrPkR8r
ルパートニーブシェルフィールド vs Focusrite215 vs GTQ2. Vs. NEVE31076

https://youtu.be/zHfLa2tLBHw


GTQ2ボロ負け惨敗
ルパートニーブデザインが良かった
迷惑なのはプリキャスティングM7かけてること
ドライにしろよ
俺が全問正解
ルパートニーブ良いな
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:14:00.35ID:gy/lm2zU0
U67は良いがU87は駄目だよ

GTQ2は音がスカスカだねえ

フォーカスライトの方が遥かに良い

ニーブvsターナーじゃターナー子供だな
流石ニーブ
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-hCCa)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:23:14.79ID:yj1fLZVH0
それを推し進めるなら
インタフェースのプリの音が一番音がいいってなる
SN良くて低域の立ち上がりが早く高域が安物みたいに膜っぽく鳴らないし
歪んでないから解像力があって明瞭感が有る
その場にいたような音

 
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:54:43.09ID:gy/lm2zU0
このニーブ外れだな まずビンテージキングなんかのケースに入ってるしね 
でもFocusriteは懐かしい往年のサウンドだよ
ルパートニーブデザインはICで加工してるからプラグインと同じなんだがプラグインも良くなったな
最悪なのはGTQ2だな 96のハイレゾ感がなくまるで昔のCD44.1 16bitのサウンド
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:02:26.04ID:gy/lm2zU0
現代においてはフォーカスライトはもう必要ないな
さようならFocusrite
フルディスクリートもDAWのサウンドが悪いと思うんだがこのニーブモジュールも駄目でGTQ2に関しては話にならない終わってるし死に体だな 
手出したら負け
このDAWはCubaseかな
音が鈍るね
ProToolsじゃないとな
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:45:19.33ID:gy/lm2zU0
ビンテージキングのリキャップは全部変えるからな
数年は壊れないようにするからさ
音はビンテージキングのつまらない音になるよ
ビンテージキングのチューニングはぺたっとした音が特徴だ
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:08:06.96ID:gy/lm2zU0
ビンテージ品って不安がる人も多いけど実際は中身は新品並みにフルリキャップされた再生品で頑丈なんだよな
特に昔のものは壊れない
オークションのだけはほぼ壊れてるし怪しいが買ってからメンテナンスに出せば何の問題もないが中のパーツを見てから見極めてる眼力が必要だけどね
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:21:05.35ID:gy/lm2zU0
RMEとかベンチマークはスイッチング電源を使うがやはり圧倒的に音像は小さくてボトムが弱くて音が細いんだよな
あれを嫌う層も一定数いる
肯定したがる連中もいるが細いのは細いからね

AvidのMTRXはシャーシだけで5キロあり電源の重さで
左右独立セパレート電源だ
音の評判はすこぶる良い
重い機材は音が良いんだよ
それは電源の重さ

https://i.imgur.com/sPkhZzJ.jpg
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:32:17.55ID:gy/lm2zU0
確かブレントのオールドモジュールがまだあった時、ラッキングしたブレント本人が専用電源でドライブさせてるためにコンソール内蔵時よりパフォーマンスが向上して各段に音が良くなってると代理店サイトに説明あった
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96c0-kEnG)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:58:17.65ID:LENgdsJZ0
>>30
使ってたコンプが壊れて修理したことあるがリキャップしたら音ガラッと変わったよ
ビンテージの修理で大変なのは同じパーツが手に入らない、
同じ音のするパーツを選定するのが面倒なこと
同じメーカー同じ型番のオペアンプなのに年代で音が違うって騒いでるヤツがいるのに
何台も音をそろえるのは至難の業だ

俺も何台か古い機材を持っててメンテに出す度に10万前後修理代掛かってるし1〜数ヵ月戻ってこない
維持するのにもそれなりの費用や手間がかかる覚悟が必要
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:34:39.55ID:gy/lm2zU0
ステレオのペアリングは至難の技だ
ある程度変わるのは覚悟してどちらか良い方に片側を合わせるやり方か両方全リキャップするかケースバイケースだ
そこはテックと値段と時間の相談だ
アメリカやイギリスにはブレントアビリルやジョージマッセンバーグやジェフターナーみたいなのがゴロゴロいるが日本にはなかなかいないからな
腕のいいテックは気難しいし
単なる技術屋じゃなくGMLみたいなサウンドエンジニア兼テクニシャンが良いんじゃないかと思う
ただ修理するだけじゃなくこちらの趣向方向性が通じてサウンドのチューニングが出来る人
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:41:08.72ID:gy/lm2zU0
ハリウッドのstudioとかさ無茶苦茶音が良いし
あれ箱だけじゃなくて機材のチューニングしてるテックの腕も良い
JPOPのクソすぎる詰まった音はスタジオに出入りしてる技術屋のせいもある
ニーブ使ってベリンガーの音出すからな
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:48:21.66ID:gy/lm2zU0
良いのか悪いのかみんなVK中村あかねさんのサポートで買ったニーブの音だよな
あそこのニーブはクレイム防止でしっかりメンテナンスして壊れないけど音が問題だと思う
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e3-2Lmd)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:51:40.91ID:Fmq7cyat0
>>37
だって音楽的なベース無しで専門学校だけの知識で仕事してるんだもん
専門生や若い人と話するとオーディオやバンドや吹奏楽やってましたとか何も無いんだよね。
文化祭の実行委員やワークショップ的なものでスタッフになって入ってくる人が多い。
学校と会社の先輩から最初に教わったことが全てで、外部の人間が後からもっといい情報を教えても
先輩からの認証が無いと上書きどころか参考にもしようともしない
音の善し悪しや自分の目指す音というものがないんだからいい音なんて作りようがない
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:00:43.77ID:gy/lm2zU0
ブレントアヴェリルは、マドンナ、プリンス、マイケルジャクソンなど一流アーティストのサウンドをクリエイトしたレコーディングエンジニア

そういうのがテクニシャンだからな
日本にはいないでしょ
ジョージマッセンバーグみたいな人
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 14:06:59.79ID:gy/lm2zU0
Shelfordは単体で聴いても良さはわからんが録音した音を聴くと流石のレベル
良い楽器は単体で良い音が鳴るわけではなくオケの中で抜けてくるというお手本みたいな結果だと思う

一方のGTQ2はその真逆でネームバリューからの取れ高は低い

流石はルパートニーブは第一線でいつの時代も最先端の機材を開発してきただけはある

ニーブがアメックやフォーカスライトで開発中はジェフはスタジオお抱えのテクニシャンだった
0043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 722e-PBG0)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:06:47.78ID:AwGEMUIE0
このおっさんが本気で死ぬレベルのミックスしてもうっせえわにさえ届かないからと一発も実銃を撃ったことないミリオタと同じ事してるんだなぁ…と微笑ましく思う
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96c0-9lAM)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:12:38.73ID:udB8X2ap0
>>31
結局浅い聞きかじりの知識なのバレバレw
この写真の何処に重くて音の良い電源トランスがあるの??
え、左右??wwwww
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c75a-OzIs)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:42:19.57ID:c8J3vBEg0
IPスレを立てても相手にされず
わざわざIP無しスレまでしゃしゃり出て
必死にマウントしようとする婆のフェイバリットは
「うっせぇわ」

精神年齢は中学生くらいか
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92d4-NlnE)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:49:19.98ID:kG5Jnzs30
とりあえず
前スレ981が立てたこっちはシャキもいなくて平和ですよー
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1632902637
荒らしはIPスレで撃退が一番です
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92d4-NlnE)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:15:38.58ID:kG5Jnzs30
>>47
このスレを立てた人ですね?自分はシャキとはマジで別人です
IPスレにすると書き込みが減る、荒らしは来るなと反発してここを立てたみたいですけど、結果はご覧の通りでIPの方には一切シャキは来ず、こちらは延々とシャキに荒らされてるじゃないですか
余程のことがなければ個人特定はされないのだから、IP付きの方で荒らしが来られないようにする方がいいと思いますよ
いなくなったら戻せばいいだけの事です
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:11:57.73ID:gy/lm2zU0
ビンテージキングは日本人相手にするけど
他のビンテージショップはなかなか手厳しい
ニーブもテレファンケンもBCM10もBCM20ビンテージもあるが売ってくれない
33114ペアラッキングとv72ペアラッキングあるな

欧州の店とは良い関係あるんだが

ビンテージキングはメンテナンス委託先があり日本でももしかの故障に対応メンテナンス引き受けるからな
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96cd-cKNY)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:26:46.39ID:gy/lm2zU0
NEVE31105ペアとヘリオス8chある
ピカピカのNEVE KELSOもある 
こんなのあるんだな
売ってくれないからな
凄いよタイプ69 連番じゃないかな

アメリカはまだまだある
https://i.imgur.com/FAXuN7g.jpg
31105
https://i.imgur.com/tDVtqrp.jpg
ニーブ16ch
https://i.imgur.com/XVEZvFq.jpg
V72
https://i.imgur.com/Jm7rFAI.jpg
ニーブケルソー
https://i.imgur.com/Pv7tSud.jpg
BCM20 ビンテージ1073 20本
https://i.imgur.com/0wMFldR.jpg

ナウオンセールだが売ってくれないよ
0053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-JP7M)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:23:35.04ID:CqsaUepV0
あっちのスレに書いてあったけど
スイッチングの話知ってる人もいるんだな

今確かlpfを可聴域の8倍位で取れるようになっただったかな
sonyの技術者さんとかがピュアで開発やってたはず

までも500シリーズはイマイチなんかなーって感じするけど
録りんときAPIあれば便利で使う
0055名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd17-NlnE)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:40:42.40ID:R/UMfrYBd
>>54
IP表示スレにシャキは一切来ない
つまり今の本スレみたいに表示にしとけば解決した問題
それを新しいスレが立ってるのわかってて、よく分からない理由でわざと重複させた君こそスレ立て荒らしだろ
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c75a-OzIs)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:45:57.64ID:c8J3vBEg0
↑やっぱりコイツが気狂い荒らし本人

コイツが来るスレでは必ず、コイツにしか識別できない妙なあだ名の荒らしが暴れている事になって
その架空の荒らし対策と称して平日真っ昼間からスレ埋め立てが行われ次スレはIP表示スレが立てられる

そのIP表示隔離スレに閉じこもっていれば棲み分けができて問題は解決されるのに
必ずIP非表示スレにイチャモンをつけて更なる荒らしを継続する

荒らしはコイツ
0057名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd17-NlnE)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:34.50ID:R/UMfrYBd
いや、シャキ来ないようにIP表示で立てようぜって話だったじゃん
荒らし防止のためにIP表示スレが立てられるぐらいなんだから、IPスレに荒らしが来ずこっちに来るなんて自明の理だろ、実際そうなってるし
そんな超トンデモ理論で荒らし扱いされても困るよ・・・
0058名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd17-NlnE)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:54.08ID:R/UMfrYBd
あとシャキって名前の由来はProtoolsスレ見れば分かるけど、荒らしてる時に「Protoolsは音がシャキッとする」って言ったからそこのスレ民に付けられたあだ名であって俺が勝手に言ってる名前じゃない
疑ってるなら見てきなよ
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-1G22)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:19:08.57ID:mhZWtcUK0
>>61
全然悪くないけどね。
古いNeve感あるし。好みの話なら連投する必要は無いけど。普段聴いてる音楽ってアイドルとかポップとかじゃない?
あとFusion とか。その辺に基準持ってる気がするんだけど。
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 01:21:50.74ID:L7PgkSGe0
最近の機材はよく分からないがシェルフォードは良いと思うよ
GTQ2は最近じゃないからな
もう古い昔の機材だよ
15年前のコピーと最新の本物のニーブじゃ比較にならん

ルパートニーブは凄いわ
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 02:18:06.65ID:L7PgkSGe0
カーボンはロジック用のインターフェイス用だよ
スタインバーグのインターフェイスやUAD アポロより良いしなんせProToolsハイブリッドが走る

m1で走るロジックは理想的だ

メインはHDXだからさ

Appleに合わせてたらな
HDXはmac pro mid2012の限界が10.14.6

Macを買い換えてロジックとProToolsを一台でまとめるか別でAppleシリコンMacにするか迷ったら今はMacBookAirでロジック走らせた方が安上がりだ

ただそれだけだ

ロジックとProToolsの共存は難しい
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 02:27:28.70ID:L7PgkSGe0
そしてAvidが不気味すぎる

とりあえずハイブリッドエンジンに乗っかっただけだ

ProToolsはTDMから使用歴が長くてなレイテンシーの心配が要らないデジデザインアビッドのDSPしか信用してない

ロジックプロXは進化してオーディオデータもどんどん取り込めて楽しい

俺はCubaseやデジパフォは触ったこともないし他のソフトは使う気しないしロジックとProToolsが最強だと自負してる
アレンジはロジックでレコーディングはProToolsしか考えられない狭い視野しかない詳しい人間だ
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f373-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 02:42:50.93ID:834C40fT0
Apollo使ってそうな感じあるけどな。
ロジックは音が嫌い。
でもPTも良いと思わない。mtrx使ったら良くなるのかな?
キューベースやスタジオワンがYouTubeの比較動画だと音良く感じた
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f373-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 02:56:57.06ID:834C40fT0
どうせ古い情報だろ。本当か知らないが動画上ではPThたいしたことなかった。

キューベースもスタジオワンも使ったことないから知らない

君は高い機材十分に揃ってるのに結果出てないやつだろ
0076名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc7-fg5I)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:51:53.61ID:5myrNKENd
>>75
写真
ID付きで
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 09:44:47.11ID:L7PgkSGe0
NEVEを所有する前に両方とも持ってたがこんな感じ
SC2初期型は33609A 後期型sc2.2は33609J


これは1073
https://www.sekaimon.com/itemdetail/203504953540?country=US&;title=JOEMEEK+VC1+-+V2.02+-+Studio+Channel+Mic+Preamp+%28Made+in+England%29

これは1081
https://www.sekaimon.com/itemdetail/324571689434?country=US&;title=JOE+MEEK+VC1Qcs+Studio+Channel+Mic%2FInstrument+Preamp+Compressor+EQ+De-Esser
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 10:12:45.97ID:L7PgkSGe0
ステレオの73bは数百万するだろうからマンレイはコスパが高いとは思う

フェアチャイルドはバスコンプよりドラムのトラッキングの方が向いている 
ガシャーンとしたクラッシュの音が独特だ
ニーブで録音してドラムのステレオバスに670入れたら最強だな
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:37:02.58ID:L7PgkSGe0
現行で生き残るのはない
10年前のではエンピリカルラボのファトソは消えかけ
ディストレッサーはまだ息がある
ルパートニーブはICなのでその都度アップデートしていかないといけない
コピーメーカーのAMSニーブとBAEとGTQ2はどれも音が悪いし
チャンドラーリミテッドTGも音が悪いから消えかけている

90年代に出てきたGMLとManleyとチューブテックは勝ち抜いた
0087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 21:46:43.47ID:L7PgkSGe0
ManleyはMU バリアブルリミッターとマッシブパッシブEQしか受けなかったな
俺はモノラルのDIをベースに使ったことがあるが音がダメなんですぐ売ったわ
太いのは太かったな
それとわざわざパルテックからパテント取ったのにマンレイパルテックEQも人気ないな
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 035a-Asto)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:17:08.63ID:vqsr46/O0
製品名を「難しい言葉」だと思い込んじゃうド素人が
マイクプリアンプスレに執着するとは不思議だなぁ

1レスおいくら貰えるバイトさんなんだろう
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:39:41.01ID:L7PgkSGe0
今マンレイのスラムが105万するな
高くなったな
オプトコンプだろこれ
こんな高かったかな
マンレイのステレオマイクプリは無くなった
Mu variableは常時35マンで落札される
あれ持ってない奴がいなくなるぐらい誰でも持ってるしどこにでもあるな
当然だとここのオーロラ信者もマンレイmu持ってんだろうな
0092名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc7-fg5I)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:47:39.83ID:JShq3oUzd
>>89
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1632902637
ほとんどみんなこっちの本スレに移動してるよ
ここ後から立った重複スレだし、シャキは何故かこっちに来ないから平和
0094名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-CeVv)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:55:45.62ID:8jG1PFq2a
良い材料持ってるのにその他大勢の作るHAよりクソなHAしか作れない雑魚エンジニアが
”あのHAはダメ。ニーブじゃないとダメと言ってるようなもんでしょ”
こいつはコントだよ 笑
0098名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc7-fg5I)
垢版 |
2021/10/02(土) 00:58:05.06ID:NGpUfQJLd
シャキは誰ともコミュニケーションも取らず延々と独り言投稿続けてるけど、それはTwitterでやることでここでやるのはお門違いなんですわ
ないと思うけど本当に実績あるエンジニアならTwitterで実名出して呟いてれば勝手にフォロワー集まるし聞いてもらえるからそうしなよ
このスレの半分近くがシャキ一人のレスじゃん。
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-k09E)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:02:12.40ID:xIZebJT+0
Carnhill(カーンヒル)製です!
Neveの音の肝、Marinair(マリンエア)を生産していたのと同じメーカー(まだ現存している!)です。

Geoff Tannerのフォーラムを覘いたところ、CARNHILLの話題が出ていました。考える事は皆同じで、MARINAIR、ST.IVESと現行品のCARNHILLの違いについての質問に対し、丁寧な説明がありました。Geoff曰く、ST.IVESはCARNHILL社の一部門だそうで、現行品のCARNHILLをNEVEクローンに代用する事に不思議はないのですが、Geoffは、CARNHILLが「類似品?」を作り一般ユーザーに供給している事に関しては、「考え方の違い」として肯定も否定もしていないようです。ただ「40年前の<骨董品>トランスを使うか、新品の<類似品?>を使うかは、あなた自身の判断だ!」と言っているようでした。
0100名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-fg5I)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:06:33.30ID:m/Grob/4d
>>99
https://green.ap.teacup.com/tubemansound/207.html
このブログだろ?
ここから分かるのは「geoffのフォーラムでカーンヒルの話題が出ていた」ということだけ
というか「考え方が違う」って断言してますやんgeoff
ギアスペースでGTQには「独自のトランス」使ってるって御本人が言ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況