X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント335KB

40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音楽大好き
垢版 |
2021/06/23(水) 02:30:02.76ID:hGX4FQlS
仕事は忙しい。でも音楽が好きなのでやりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやりたい。

若い頃からDTMをやろうやろうと
思ってきたものの行動に起こせず、はや20年。
とうとう40歳になってしまった。

少年老いやすく学成り難し。

このまま死にたくない。
音楽を作ってライブやって楽しく生きたい。

でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ。

学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やら
ひたすら学んでいくのだが・・・・。

やっぱ、社会人+パフォーマンス落ちたオッサンじゃ、無理かね?
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/14(木) 15:02:39.95ID:Ux9GdzK2
ジャンルという括りなんかしたらどのジャンルもパターン化してるっていうかパターン化してるからジャンルという括りができる
0904ハードロック爺=G♭ ◆3Fe9NlGozk
垢版 |
2021/10/14(木) 16:50:59.57ID:cEt5uaBj
ハードロック爺G♭=DTM

【タイトル】泣きたい気持ち
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=t3t3-4WzlmI
【ジャンル】80’s Hard Rock?
【DTM以外の趣味】なし
【資産または借金の額】
【配偶者、子の有無】既婚
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】音楽鑑賞
【コメント】男のサンプルVoをDLして差し替えてるのだが
声色がダメすぎたから仕方なく大嫌いなアニメ声で。
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/15(金) 11:11:01.54ID:TqPA3cEI
動画にある言い訳のセンスがスレ主と同じで草生えた
世の中情けないおじいちゃんが増えたね…
0909音楽大好き
垢版 |
2021/10/16(土) 04:01:18.84ID:qoI/Jpni
ヒゲダンわかる人いる?
あの人たちめっちゃDTMerだよな

あれ聴いてて気づいたけど自分は意外と
ピコパコ言うのはそこまで好きじゃないと思った

とはいえバンドの音だけが好きかと言うとそれだけじゃ物足りないんだが
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/16(土) 08:36:30.67ID:a2BZzBB6
逆に今DTMでいじらないで、生バンドだけで曲作るグループの方が少ないと思うけど
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 07:10:41.99ID:hS9u6JIo
電子音楽でも日本の流行りはダサいしYOASOBIとかああいうのもダサいから
サブトラクトとかディスクロジャーみたいなのを目指そう
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 11:48:59.50ID:Cj4eYcqc
とにかくボカロは使うな
使うならNeutrioのMERTOWとSEVENの使い分け
くれぐれもキーは適切に
ボカロp共は異様に高いキーを使いたがるが聴く気にならん
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 14:43:29.23ID:7JKmCHUC
おっさんのスレなんだから当たり前っちゃ当たり前
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 14:49:13.09ID:Brmx9W3H
タダのおっさんならいいんだけど、
このスレに居るのに音楽まったく知らない&自分に何もないから逆張りしかできない最底辺糞雑魚のテンプレってのがね

テンプレ型ゴミはこういう所じゃなくて同類の吹き溜まりに行けよと
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 15:49:44.57ID:vGkg5X9u
イジメ年代から上って、動画でイキってたり頓珍漢なこと言ってるやつ叩く俺格好いいみたいなのありそうだよね

女に一番嫌われるタイプwただの臆病者
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:46.75ID:kFKm6BM2
まあYOASOBIとかああいうのは10代のもの
10代に媚びる40代とか恥ずかしくて見てらんないね
0918音楽大好き
垢版 |
2021/10/17(日) 22:39:44.90ID:WSv+ecsy
ヒゲダン聴かないんだな。
90年代寄りで最近のポップスの中では珍しく好きなんだがな。
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 22:41:01.51ID:nGX0jpOk
40代になってDAW始めてプラグインのコンプの使い方やっと分かった。若い人たちは簡単に分かるんだろうけどようやく入り口に立てた気がするw
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 22:51:03.36ID:bIf2OXAW
>>918
最近の中じゃよく練られた楽曲が多いよな…
cry babyとかマジでスゴいと思ってるわ
あんなん作れないって
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 22:53:00.07ID:UaWpERr+
丸さ進行は10代じゃなくて、戦う女子向けの曲よ
女もクリ勃起するんだぞって感じ

そういう曲を作れる殿方はオンナの感じるところををよく分かってるから素敵なの
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:21:24.14ID:Tf2nbfcL
そろそろ次の音が聴こえてくるじゃろ?ジャロ?
知りたい?ねぇねぇ、知りたい?
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:29:43.74ID:Tf2nbfcL
従来の音楽理論だと、緊張の後に解放。ドミナントモーションって一度は聞いたことがあると思う。
もう、この考え方は捨てましょうってこと
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:31:17.44ID:Tf2nbfcL
たとえばねー、うっせぇわ!って中指立てて事務所に突っ込んでいったら解決しないわけですよ
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:32:31.99ID:Tf2nbfcL
解決しなくていい

えっ?(会場がざわつく)
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:35:08.21ID:Tf2nbfcL
発表します

y-tikm-syo進行

頭文字をとって「YTS」

皆さんで流行らせてほっしデス
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:41:40.93ID:CdMgE26f
時々ためになるレスつきますよね
ytsって何だろう

なんか凄そうなんで貰っておきますね
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:44:03.77ID:UVdSWTtS
オークに捕らわれた女戦士が、コロセ!って叫ぶ的な
ytsよりバッドエンド進行の方がよくないですか?

ytsってアレの略ですよね
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:57:02.48ID:6jo9SCFX
何度も寸止めを繰り返されると女の体は敏感になるってこと
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:59:05.99ID:6jo9SCFX
持続する緊張の先にあるのが始まり場所、分かりますかね?
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:01:11.96ID:3qLVloIJ
無限エネルギーのヒントですか!しぇんしぇい
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:05:12.69ID:b3y/MRbX
鼻水理論ですよ、風邪を引いているときかんでもかんでも鼻水でてきます
エッチなお汁も同じです

エッチな状態と風邪の状態を持続させます、音楽的に言えばこれがドミナント
音楽には限界がありませんよね

何度もループできる
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:07:17.84ID:b3y/MRbX
トランスってジャンルをご存じですか?

ytsって次世代トランスの略なんです。tsがトランス


では、yとは?
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:10:46.88ID:b3y/MRbX
私たちは手がかり掴んでいます

でも簡単に教えるのは危険すぎるんですよ

力は選ばれた人にしか与えてはならない

僕らは音楽の先を見ている
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:17:08.12ID:kWFIBe6W
触手の苗床にされてイキ続ける的な話しっすかね
0937音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 04:55:39.27ID:BDNgL8bZ
>>920
Cry Babyは作曲中にキーを間違えて鍵盤弾いたら
「あれ?これいいんじゃね?」ってなって生まれたんだってよ

音楽史を辿れば転調を繰り返す曲って過去にもあるようだけど
ポップスでやってのけたのは彼が初めて?なんでないかな?

しかもその手法は次の新曲のアポトーシスって曲でも継承してて、
こっちではより自然に転調を繰り返してて、
素人さんが聴いたら転調ってこと自体に気づかないかもしれん作りになってる

あとCry Babyですげーとおもったのはヤンキーアニメの東京アベンジャーズってのに書き下ろしたぽいんだけど、
まさにイメージがピッタリでよくリクエストに忠実に応えられてるなーと
ただの作曲家じゃなくてプロデューサとしても完成されてんだよ
0938音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 05:00:08.33ID:BDNgL8bZ
>>924
ポップスでも売れ筋見てると緊張の後の弛緩の流れは今でも守られてると思うけどな
ADOは違うんかな あんま好きじゃないから聴かないけど

自分の認識では
やたら緊張でトリッキーなコード進行で引き伸ばしても、結局は解放して終わりってパターンが多い気がする

理論というか、そうしないと人間が聴く音楽として成り立たないんだろうね
そっから外れるとBGMとかジャズとかに行くんじゃなかろうか
(素人なので全くわからんけど
0939音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 05:09:26.00ID:BDNgL8bZ
イジメ年代ってどの層のこと?

校内をバイクで走ってた頃?
校内暴力でググったら
1980年代を中学高校で過ごしたらしい
ってことは、
50代半ばか
今の50代って若いよね

俺らが60代70代になる頃って、まだまだ現役だろうから
その頃にDTMというか音楽やれてたら楽しいだろうね
一生できる趣味として
演奏で指動かすのもボケ防止になるだろうし

その頃から初めて操作覚えるつってもさすがに厳しいだろうな

よし、今すぐやろう。
0940音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 05:11:54.82ID:BDNgL8bZ
動画とか言ってるから今の中高生のこと言ってたのか
話が逸れ過ぎた

とにかく、まずは毎日鍵盤に触ることを習慣にしよう。
まずはそこからだ。
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 11:34:31.41ID:6lSgVtRj
スレ主は3ですでに結論でてるじゃん
ログ読んでないけど、さすがに機材揃えてもう始めてるよな?

俺も40超えてからギター本格的に始めて、4年でどんな曲でも一通り弾けるようになったぞ
アドリブもできるくらいにはなった
少しずつジャズも勉強してる
ここ4年で300万円くらい機材買ってるほどはまってる
最近はDAWソフトや機材、DJ機材もフルセット揃えて、部屋は完全にプロのスタジオ状態
初心者なのに最初からハイエンドフルセットだよ
4年前の憧れが、今は現実
やりたいならやるだけだよ
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 17:27:01.59ID:NnAnrUz2
どうせ自己満の世界やし楽しく演ってりゃ年は関係ない
自分で何回聴いても楽しめる曲が出来ればいいんだし
コロナのせいで外出も憚られるご時世だしDTMはいい趣味だよ
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 20:26:03.77ID:6dCK/6/R
>>946
4年程度でそこまで自信あるって凄いな
300万程度じゃプロの環境にはならんし
俺ピアノ35年やってるけどそんな自信ないわ
かけた金額も2千万くらいだろう
まあハードウェアが主流の時代だったからそれだけの金額がかかったんだが
0951音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 20:56:04.02ID:BDNgL8bZ
>>946
ついていきます!
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:06:30.83ID:JiWN5XKu
楽器に2千万て、何にそんな使うん?
うん百万のスピーカーぽんぽん買ったりとか?
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:12:46.08ID:6dCK/6/R
いや、アップライトピアノだけでも数百万するし
昔はサンプラー1台80万とか当たり前だった
シンセもフラグシップ今でも50万くらいするでしょ
それ数十台買うとね
楽器だけで結構行くでしょ
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:20:03.47ID:6lSgVtRj
ですよね
ここ20年くらいでDAW環境でなんでもできるようになって安くできるようになりましたもんね
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:25:57.16ID:9DnBdRVW
スタンウェイは母方の実家にあったな、車ほどじゃないけどメンテに金かかるからハードは手のかかる子供みたいなもんよ
アップライトは爺さんの家にあったけど鼠が食ってて廃棄処分にしたなぁ
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:27:43.62ID:6dCK/6/R
>>956
ソフトウェアの表現力半端ないですしね
ハードウェアは、鍵盤と音源の親和性くらいですよね
まあその強みは侮れないけど
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:43:11.59ID:6lSgVtRj
>>958
とはいえ、デジタル製品は未だに「代用品」でしかないのも事実

ギターの話だと、アンプシミュやプラグインは、到底、本物の真空管アンプやペダルには勝てない
アナログシンセとかもやっぱり特有の魅力ありますもんね
どちらにしても実物を求める旅と、デジタルの恩恵の両方授かれるいい時代ですよね

ちなみに自信はそんなにないですよ
ただ、自分次第でほんとになんでもできるんだなと吹いてみただけです
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 03:57:00.67ID:rsXnWfu3
Ivory2だとベーゼンドルファーの方が落ち着いてて好き
スタインウェイはきらびやか過ぎて使いづらい
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 13:51:39.07ID:yfJMfgVN
951.961が1なら、とりま始めたということ?
それともまだ始めるかどうか悩んでるの?
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 13:54:45.71ID:LF22Mru1
この板ってシンセサイザーをコレクションする人が集う板だからな。ミュージシャンは一人もいない。
認知の歪みに気をつけよう。
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 16:36:28.00ID:ltonKPin
レス立てたガイジがイラストレータ板に進出してるってマジ?
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 17:45:03.11ID:Q/yAh6kY
それが本当ならDTMやる気なんてゼロだろ
それが嘘でもどうせ音源上げないだろうし単なるやるやる詐欺のカマチョおじさんと証明するだけのスレだったな
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 19:02:11.83ID:AkQqJ0+O
DTMより絵師界隈の方がメンタル弱いの多いからなw
音楽も絵も興味なくて、荒らし目的ならあっちのほうが楽しめるな
0972音楽大好き
垢版 |
2021/10/21(木) 01:51:15.65ID:9mxl5r3J
立ててねえよ

歯磨いて寝る
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/21(木) 01:55:53.82ID:C+rk+J1+
>>961
40を(通り)過ぎたと言うより、竹島を通り過ぎて更に日本海を通り過ぎて日本にやってきた輩に見えたがw
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/23(土) 23:21:54.76ID:XLqzbqeY
スレ立てたやつがどこに行ったのか知らないけど、相談したいなら書いてみれば?
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 09:40:49.80ID:mKga/wWi
相談って程でも無いけど雑談?
DTM始めて曲書いて大体のアレンジ決まって録音してさて完成と思って次の日聴くと「あれ?」ってなってアレンジし直す…みたいなの2週間位続いててね

そういうのあるのかな?

自分で締め切り決めれば良いんだろうけど趣味だから勿体無い気もするし
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 10:56:30.19ID:wd/BomHh
余裕である
その問題は自分の中でここまでと決めるしかないね
趣味なら死ぬまでその作業続けて良いんだよ
最高に贅沢な遊びだよ
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 17:32:43.61ID:NSkk6EtR
バンド的なアレンジじゃなく、ループ系のトラックだと、無限にアレンジ続けられるから、ある程度完成のイメージできたら、ミックスダウンまで終わらせて次に行くのも重要だよね
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 17:52:33.49ID:sflR3WmD
ラックマウントエフェクターって凄く減ったけど、ミキサーにはどうすればいいんだ?楽器屋の店員はBLUE SKYがギター用だけど使えるよって言ってたけど
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 21:28:07.38ID:mKga/wWi
バンドでリフと歌が決まってたりするとある程度の着地点は見えて来るけど、そもそものリフに疑問持ったらオシマイだもんね

DTM始めたら昔どれだけギタリストに甘えてたか痛感してるわ
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 21:40:20.37ID:xVUkAhTO
アレンジもそうだが楽器の音色の選択とか楽器毎のEQ処理とかミックスで印象変わるぞ
マスタリングも重要だし
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/24(日) 23:05:29.15ID:NSkk6EtR
>>979
ミキサーのAuxアウトからビッグスカイのインプットにセンド
ビッグスカイのアウトからミキサーにリターンするだけだよ何が疑問なの?
ラックマウントも同じかと
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/25(月) 11:45:16.16ID:LMaLtpom
プロなら売れる曲を作らなきゃならないが
趣味なら制約無しで自由に出来る。
ある意味最高の環境だな
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/25(月) 21:47:08.30ID:e+1Hs1Sp
納期にも追われるしな
好きな事は仕事にするべきじゃないと思う派だわ
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 10:42:22.34ID:oeHdNQvT
>>985
まあそう思うならプロ目指さない方が賢明かもな
時間の制約とかスポンサーの縛りがなければこの板にいる奴それなりにいい曲書けると思うのよ
プロって制約ある中でも書けるかどうかじゃないの
オフィシャル髭ダンディズムとかすごいプレッシャーかかってそう
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/04(木) 21:15:06.22ID:hSdXfGJK
女だけど、本気でやるからオヌヌメのDAW教えて
0993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 02:31:20.30ID:V5zBTZsi
MacならLogicがコスパも含め最強
ループミュージックならableton LiveとPUSH
あとはお好みでMPCやMASCHINE
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 20:41:47.72ID:89Ie+pWW
元バンドマンにありがち

バンドを諦めハロワ、就職

SNSを見ていたら俺にもできそうな気になる、仕事を辞めてフリーランスになるぞ!

調子がいい時月2〜3万

2〜3年たつが変わらず

周りがどんどん稼ぎ始める、焦る、貯金もさすがにやばいのでバイトをはじめる

10年後、バイトとSNSと疲れた体でギターの練習、つぶやくだけで宣伝している気になる

40代が終わり50代に突入

恐ろしい事にこの状況でもまだ夢を見ている者がたくさんいるのだ
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 20:59:46.79ID:aAV9fQ//
>>950下積みからプロになった奴らがそんな金持ってると思ってるのかw
それでもプロになれるんだよ、金が無きゃプロにになれないと思ってる時点でプロになれないんだぞ
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 21:21:40.78ID:qALjQtnC
微妙に希望を持たせる金額がやばいなw2〜3万の月もあったw無収入の奴もいるから
ポジティブな奴なら自信だけはつきそうだなw
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 21:43:03.35ID:NAmTorvK
フリーで稼げてる身からすれば、顔真っ赤にしながらリスペクトしてくる負け犬がただただウットオシイ
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 22:18:30.03ID:yJCCnyRR
>>997
お世辞でもいいからリスペクトされてみたい
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 22:23:15.10ID:nH6WBebw
印税もピンキリだけどな、昔ならともかくネットで裏事情もバレちゃってるし
印税って言葉だけじゃマウント取れなくなってきてるよね
今はサブスク、ストック収入
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況