X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント393KB

【Amp】アンプシミュレータ総合17【Simulator】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-xfeT [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:56:21.25ID:vFZxyk/B0
次スレを立てる際は最初に↑を2行書き込んでください

新旧、ソフト・ハード、メジャー・マイナー、有料無料など区別一切なく
アンプシミュレーターに関する話題を取り扱うスレです。


※以下のIPは悪質な粘着常駐荒らしなのでNG登録絶対です!!!!
219.126.190.
220.156.31.
自演で会話する時もあるので、構うやつもスルー&NGで



前スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合16【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598822968/l50

●過去スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1561465071/
【Amp】アンプシミュレータ総合14【Simulator】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1504918548/
【Amp】アンプシミュレータ総合13【Simulator】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1497115353/
【Amp】アンプシミュレータ総合12【Simulator】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1483420727/
【Amp】アンプシミュレータ総合11【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1459062017/

次スレは>>950 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee73-xfeT [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:56:30.88ID:vFZxyk/B0
たてた
0003名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee73-xfeT [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:57:19.11ID:vFZxyk/B0
保守
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee73-xfeT [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:58:23.85ID:vFZxyk/B0
1
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee73-xfeT [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:58:29.43ID:vFZxyk/B0
2
0007名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-QTio [119.10.202.138])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:24:48.43ID:cQDoEYXz0
7
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-QTio [119.10.202.138])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:25:08.94ID:cQDoEYXz0
8
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-QTio [119.10.202.138])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:25:23.65ID:cQDoEYXz0
9
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae62-QTio [119.10.202.138])
垢版 |
2021/04/06(火) 23:25:43.42ID:cQDoEYXz0
10
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee73-xfeT [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/08(木) 01:33:51.52ID:9cmLBd4X0
あー
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-HIlx [111.96.224.34])
垢版 |
2021/04/13(火) 17:28:42.16ID:M/KMkXDh0
BrainworksのSavage思ったより微妙だった
Orangeの方が音良い
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b662-WcP7 [119.10.202.138])
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:59.30ID:yi2nb7I80
再生環境が酷いとモコって聞こえるかも知れません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2443837.m4a
0019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df62-1vdc [119.10.202.138])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:42:06.04ID:lGAa+gKh0
Roland JC-120系のサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2455149.m4a

アンシミュ+安物オーディオIF+ライン録音です。
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f711-b6i6 [42.145.43.229])
垢版 |
2021/04/27(火) 05:38:30.53ID:3oAWwluB0
amplitube5 セール終わる前に買うべき?
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f758-JjUK [106.73.20.32])
垢版 |
2021/04/27(火) 05:56:52.24ID:VrecUudx0
他に何もアンシミュ持ってないなら良い選択肢だと思うが
音はまあ個々人の好みだからな
俺は5になって完全に化けたと思ってるけど
元々のアンプリの良さは

・もこもこせず派手に抜けてくるカラッとした音
・かっこいいインターフェース(これは好みの問題)
・公式モデリングで実機と同じデザインと名前、ちゃんと各社ロゴが入ってる

で、5になって、やや弱かった出音の迫力とリアリティが2021年水準まで上がった
キャビシミュとそのIRのおかげっぽい
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-Uqjc [58.87.164.141])
垢版 |
2021/04/29(木) 22:44:28.53ID:YRdkPmAW0
Quad Cortexっていいのかな?
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa1-v2Ut [220.211.94.55])
垢版 |
2021/04/29(木) 22:47:46.24ID:MYfmPWB20
ギターリグ6を入れたがなんかお手軽にそれっぽい音出せていいな、特に困らない
例えるならGU感
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7976-zL94 [220.220.18.185])
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:01.90ID:7f5vzM2G0
>>27
ありがとうございます。
お手軽にアンプ1種類だけでも使えるようになったのはありがたいw
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516e-Fod4 [118.9.133.154])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:40:43.00ID:z6OgShW30
hx stompかheadrushのgigboardで迷ってるんだけどどちらがおすすめ?
0031名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-DREK [49.98.141.121])
垢版 |
2021/05/09(日) 01:27:53.72ID:v3bV+xGdd
マジでどっちがおすすめ?って聞く意味がわからんのだが…単純に必要な音出る物を使えば良くないか
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b1-hEsJ [219.31.110.102])
垢版 |
2021/05/09(日) 01:28:00.85ID:9EZHLtRS0
ハードのアンシミュの音聞いたんだがやっぱどうしてもアンシミュの音にしかならないな
ケンパーの音もデジタルな音だよ
アンシミュはアンシミュ
本物は本物という考え方は揺るがないな
別に悪いとは言ってないが、録音に徹底したいなら妥協せず本物がいい
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-DREK [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/09(日) 02:22:30.21ID:mUtefR2k0
本物っぽいか、と言う議論はもう不毛だと思うの
あれは制作、仕事での使い勝手の物だから
0038名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-wt3T [133.106.38.43])
垢版 |
2021/05/09(日) 20:02:10.50ID:KK+9NAbWM
リアルさっていうのはノイズとかも全部含めて実機の癖が出てるかどうかで、それがバンドアンサンブルで聞いたときにそれが良い影響となるかは別だと思う
ギタリストにしか伝わらないような違いを求めるならそれでもいいと思うけど、ほとんどの場合そのこだわりにかける労力を別に向けたほうが曲の完成度が上がるんじゃないかな
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e539-tCAp [210.166.31.32])
垢版 |
2021/05/09(日) 20:48:28.87ID:iisA8YaC0
リスナーはリアル基準では聴いてない
リアルさは弾き手にとってでしょう
そのリアルさも破綻するまでが含まれていてシミュにはそれが無いことが違和感の元
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e7e-wt3T [121.2.52.113])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:01:46.84ID:uWAOb5n60
いつの時代の音楽でも自分の親しんだ音以外を正当じゃないものと扱いたがる人間が現れる
エレキギターが生まれたときも歪みエフェクトが生まれたときも空間系が生まれたときもデジタルエフェクターが生まれたときもシミュが生まれたときもそう
0043名無しサンプリング@48kHz (ロソーン FF8d-wt3T [210.227.19.72])
垢版 |
2021/05/09(日) 22:10:29.99ID:Wu0NtpNeF
モデリングって名前だからってその元になったアンプと比較し続ける必要ないし不毛じゃない?
それがモデリングだっていうのはあくまで開発者がどう考えて開発してるかで俺たちがどう捉えるかは自由だし。
使う人がその辺自由に捉えて自分はシミュじゃないくてデジタルのアンプと考えてますっていうのはそれはそれでいい。
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd9-BnIN [58.87.164.141])
垢版 |
2021/05/09(日) 23:04:17.73ID:vMdR6mQU0
kemperと比べれば
biasやamolitubeはどう劣ってるんでしょうか?
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-DREK [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/10(月) 01:04:20.87ID:2LQJrzEI0
エレキギターはギターアンプに突っ込むものってゆうのがもう古い
時代をリードしてる若者はそんな使い方してない
0049名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp91-wWsF [126.245.104.125])
垢版 |
2021/05/10(月) 11:18:53.89ID:4NFt2ETLp
だからってそんなとこに突っ込まなくても・・・
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b1-hEsJ [219.31.110.102])
垢版 |
2021/05/10(月) 11:59:56.03ID:D3bXliyY0
俺の論理は単純明快
デジタルなアンプシミュレーターの音が好きじゃない
アナロギーな本物のアンプ+マイク録音が圧倒的に好き
そして世の9割の人は俺と同じ印象を抱いてるって事
だから真剣に作りたい時は本物を使う
予算がなくワークフローを優先させたい時はアンシミュを使う
そういう道具だから
0051名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-DREK [49.98.141.121])
垢版 |
2021/05/10(月) 12:30:33.69ID:vVosgkkLd
まあ好きか嫌いか
必要か必要じゃないか
それだけでいい話なのに本物とvsで考えちゃう奴がいるから話がこんがらがる訳で…
0053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a176-9/J3 [60.35.16.197])
垢版 |
2021/05/10(月) 23:21:19.27ID:q1F5Hc9E0
実機のモデリングって発想がつまらないよな
せっかくなんだから実機じゃ絶対にでない音のアンシミュとかないの?
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-DREK [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:02:23.68ID:j+8b1Dz50
ギターアンプに挿すと言う発想から抜ければいいと思うよ
何でギターはアンプとアンプシミュだけって感じになってんのここ、おっさんしかおらんの?
0056名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-DREK [49.98.141.121])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:15:06.51ID:uNjqNG0Nd
宅録でギターにLFO使わないとかマジかよ
ここは平成かよマジで
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0673-gUNg [111.96.224.34])
垢版 |
2021/05/11(火) 00:51:20.06ID:6ArVdAg90
とにかく本物ならそれでいいのかってもんだよね
結局本物も後でいじるし
>>40が言ってるけど作り手が必要としてるのと弾き手が欲してるのは違う
モデリングもそのミキシング用の処理をした後のをシミュレートしてるかもしれないし
そもそもモデリング元にするのも個体差やサンプリング環境での差違もあるよね
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c662-O+HC [119.10.202.138])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:48:34.67ID:gAEIoVKD0
>>38

バンドがどうだとか、ミックスがどうだとか言う前に
自分がギターを弾いている時にリアリティーがなければ
つまらないんだよ。

他の楽器と混ざれば細かな部分が聞こえなくなって
アンシミュでもそれなりに誤魔化しが効くことはあっても、
自分1人でそのクオリティーでギターを弾いている時は
うんざりしてくると思う。

思わないやつはもうその時点で感性が鈍い。
0059名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c662-O+HC [119.10.202.138])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:50:19.40ID:gAEIoVKD0
>>46
>kemperと比べれば

Kemperも実機と比べたら相当に劣ってるぞ?
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c662-O+HC [119.10.202.138])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:56:53.33ID:gAEIoVKD0
ギターにも言えることだけど、
とかくアンシミュは基本的に明瞭感が低い。
そんな基礎的な部分からしてリアルとは程遠いケースが多い。

実機アンプに似ているかどうかも大事だけど、
まず基本的なクオリティーが確保できているか?が大事です。

俺のアンシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470489.m4a
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01a1-DREK [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/11(火) 23:55:14.64ID:j+8b1Dz50
>>58
ギタリストが集まる板に行けよ
ギタリストの意見なんか聴いてねえんだよ、DTM板だぞここ
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a176-9/J3 [60.35.16.197])
垢版 |
2021/05/12(水) 01:15:03.22ID:ESxhNhft0
DTMerだってギターにこだわってもいいだろw
0065名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd02-DREK [1.75.199.243])
垢版 |
2021/05/12(水) 05:16:13.93ID:+oYftY2Ad
読解力ない奴多すぎて日本の未来が心配になるな
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca62-IA10 [119.10.202.138])
垢版 |
2021/05/14(金) 22:31:30.78ID:mhgKndhO0
アンシミュは所詮アンシミュ。
本物よりも遥かに劣る。
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a273-u+PU [111.96.224.34])
垢版 |
2021/05/15(土) 00:16:19.42ID:xKkjSvA80
>>66くらいなら別にいいだろ
ネチネチ講釈垂れてるわけでもないし
0073名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdde-KhJv [1.75.199.243])
垢版 |
2021/05/15(土) 02:27:16.31ID:aZFTPAxMd
わざわざ書き込みに来るなよ恥ずかしい
寂しいのか?
0075名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp10-TLNx [126.245.126.65])
垢版 |
2021/05/15(土) 11:22:23.29ID:KsstvQUzp
この諍いの勝敗がお前らの人生にどんな影響を与えるのかを知りたい
0082名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd70-ARtd [49.98.140.47])
垢版 |
2021/05/15(土) 14:17:54.09ID:3VrdDJ1Nd
>>81
とりあえずスレの趣旨とは違うと思うよ
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ea1-KhJv [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/15(土) 17:41:01.26ID:PALuKYmD0
悪く言った事ではなく最初から最後まで言葉遣いが気持ち悪いから皆嫌悪感あるんだろと思う
0090名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdde-KhJv [1.75.199.243])
垢版 |
2021/05/15(土) 18:49:51.20ID:aZFTPAxMd
おっさん落ち着けよ
現代における生アンプの魅力について生きる伝説として語ってくれや
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e76-Qmtv [60.35.16.197])
垢版 |
2021/05/15(土) 18:53:44.38ID:ThWK7hgR0
もうそんな生アンプが重要な曲もないよな。大体ロックが死んでからもう25年くらいは経ってるだろ
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86b1-WVyl [219.31.110.102])
垢版 |
2021/05/15(土) 18:58:56.61ID:kQtjhTWS0
俺の20代だぜ
アラサーだが
本物を弾いてきた俺からすると妥協したくてもできないというか
特にロックな曲を仕上げようとしたらダブルバッキングのディストーションギターの品質が命だし
裏で空間を埋めるパッド見たいなギターであればシミュでも通用するとは思うけど
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ea1-KhJv [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:07:44.41ID:PALuKYmD0
https://m.youtube.com/watch?v=kd6hTuN0bLg


このレベルのインストすらシミュなんだが
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-fy9k [114.148.188.15])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:23:43.67ID:PBVnAAQc0
困るギターは弾き手が悪い、そしてそれを準備してないお前が悪い。セッティングしてる時にギタリストの実力を把握出来ない時点甘いんだよ。
0096名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-ARtd [49.97.102.222])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:27:33.90ID:DLAxg0tAd
>>92
スレ違いだって
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86af-+f4s [118.83.161.105])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:32:54.64ID:ZIvUfQ1w0
イリジウム君なんでUSB AUDIO機能ないんだろ
録音的にはあったほうが便利だと思うんだが
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca62-IA10 [119.10.202.138])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:38:42.86ID:TM5Iz+N10
>>94
>このレベルのインストすらシミュなんだが

そのレベルだからシミュでいいんだよ w
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ea1-KhJv [220.211.94.55])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:45:24.69ID:PALuKYmD0
じゃあ今これより売れてるインスト教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています