X



[ LIVEN ] SONICWARE総合 [ ELZ ] [ 8bit ]

0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/05(金) 18:18:51.85ID:NaCPIkGT
FM音源のソフトシンセならいっぱい持ってるけどグルーブボックスは初じゃね?
でもYM2612と古城祐三ってどんだけターゲットしぼるのw
Mr.エンドーはもう少し若い世代のはずだが?
しかしXfm持ってるのでいらないと思ったけど、6トラック128ステップに強化されてるじゃないか。
どうしよう。
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 02:58:03.32ID:93LkIt6c
FMシンセはいくらでもあるけど、明確にメガドラをエミュレートする発想はなかなかセンスが良い
問題は使い勝手と出音だけど
0497315
垢版 |
2024/01/06(土) 05:47:00.03ID:5v36HVCZ
機能と音とセンスはいいんだけど、この筐体は飽きが来るんだよな
質感が100円ショップの雑貨みたいなのと、デザインがスカスカで....
(特に分厚すぎる側面と四隅の丸みとか、ボタンやつまみの質感とか)
同じシンプルなデザインでもelektronは飽きないのに何が違うんだろうね

もう少し縮めるのと、多少角度とかつけた方がいいかも

筐体を使い回せる分、格安でソフトウェアいじるだけで色々作れるのかも

あとこのメガドラ音源のは素人がいじっても古代氏みたいなかっこいい音は作れなくて、昔のカシオトーンみたいな音になってしまいそう
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/06(土) 11:45:08.60ID:fQmsj9+L
>>497
わかる。四隅のRがでかすぎて最初は糞ダサいと思ったけど、もう慣れた。
多分子供のToy的な感覚で安全配慮なんだと思う。

あと、音が違うって書き込みしてる奴いたけど、俺はむしろ違っていて欲しい派です。
全く同じ音って最初は感動するけどそれだけなんだよね。しょせん死ぬほど聞いた音だからすぐ飽きる。

それとVSTだとVGMとか読ませて昔のゲーム曲を楽しんだりできるけど、こいつはどこまで遊べるのだろう?
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/07(日) 17:02:37.38ID:hS5uApb8
つーか、XFM超えたな。
6トラック128ステップシーケンサー、サンプリング可、ドラムモードあり。
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:19.32ID:qGos64Kz
面白そうだけど画面なしでFM音源扱うのはキツいんじゃないかなぁ
ELZ-1の筐体で頼む
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/09(火) 13:51:23.15ID:iECNUVJ9
シーケンサー初めて衝動買いするのだけど、これパソコンには繋げるのかしら?
昔、USBにMIDIケーブル繋げるやつを買ってた気がする。
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/09(火) 14:30:28.30ID:Kym/aRYU
livenの事ならusb無いから別途midiインターフェースとなる機材が必要
midi端子の付いたオーディオインターフェースとか

smpltrekの事ならusb midi対応してるから直接pcに繋がる
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/09(火) 23:51:17.83ID:Kgm5M57A
MegaSynthesisの事じゃない?
つかLivenってPC持ってない人はアプデとかどうすんだろ。
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/10(水) 00:46:06.17ID:ifo14oBq
そうそう、メガシンセシス。
PCに繋ぐより単体でポチポチ遊びそうな予感があるけど。
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/10(水) 16:52:53.61ID:qOC8I0dR
>>507
LivenシリーズはPCに繋ぐの苦手だな。なにせフリーソフトを使ってパターンの保存とかする必要がある。
WinだったらMIDIOXが推奨されてるけど、英語だし使いにくい。Sonicwareで解説書があるんだけども。
Midi得意な人は苦にならないだろうけど。
まあそんなに山ほどパターン作らないし、バージョンアップ以外は本体のPlayだけで完結する。
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 10:06:16.85ID:Q36sSk7g
保存にも一手間かかるのか…
これまで作成したMIDIデータをPCから持ってこられるのよね?
その、メガシンセシスなのだけど。
一便予約した人は今日届くんだっけ?
今日出荷だったかな?
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 19:07:13.84ID:3nb3CK+2
出荷メール、まだ来ない…
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 20:00:09.48ID:/9m/WBbA
>>509
え、もしかしてPCで作ったSmfとかのMIDIファイルをLIVENに読み込むの?
考えたこと無かったな。LivenでできるインポートエクスポートはあくまでLivenで作ったデータのみ
対応だと思ったけど、賢い人はMIDIデータをLiven用に変換してとかやりそうだけど・・・。
少なくともSMFファイルを直接読み込めるとは書いてないね。
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 20:37:20.97ID:DdPEdO5f
>>512
なんだって〜!?

島村楽器のサイト見たらPCからのオーディオファイルのインポートは不可って書いてるね。
そうか、昔作った曲がどんな音でなるか聴いてみたかったけど、無理なら無理で楽しむさ。
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 20:46:42.07ID:1ka4tJCa
それ普通にDAWのmidiトラックでsmfのシーケンス流して
livenのmidi inから外部音源として鳴らせば良いのでは?
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 21:12:31.51ID:r8TSAy2p
俺はそういうの向いてないからフレーズをMPCにサンプリング
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 22:55:49.23ID:/9m/WBbA
あと、Yuzo.Koshiroのゲームデモ曲が入ってるみたいだけど、
あくまで1パターン128ステップが最大だからあれって多分最初の数小節だけの気がする。
曲の最後まで全部聞けると思って買った人がクレーム入れそうw
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 19:19:49.44ID:ywlCgGET
届いてた
livenシリーズの中では過去一わかりやすいと思う
funcキー操作周りがスッキリまとまってて操作性は着実に改善されてきてる

個人的にPSG音源に不慣れなせいで、PSGのパート入れるとFMに全然馴染まない
プリセットみたいに綺麗に鳴らすのは知識が要りそうだな
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/12(金) 20:57:05.77ID:LHsJAQwS
>>517
もう来たんだウラヤマ。
つーかSHIFTボタン無くなってるやん。簡略化されたのか。
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 10:02:30.32ID:KweCellZ
今ごろ気付いたけどPCMトラックはプリセットだけじゃなくてLofi-12相当のサンプリングもできるんだな
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/16(火) 19:02:16.91ID:jYKp0TtQ
第3次入荷分、やっと売り切れたのか
第2次までは結構すぐだった割に第3次は時間が掛かったな。
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/16(火) 22:36:22.86ID:nSu6MRVn
この手の製品がバカ売れするイメージないわw
1回の入荷分が何台あるのだろうか。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 11:45:31.96ID:1+rakb1k
ヤマハがTEみたいなデザインのグルボ発表してきたな
こっちも4opのFMシンセ搭載だとさ
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/17(水) 17:13:27.33ID:AuutBD2P
>>523
sonicwareと違ってYAMAHAのはFM音源チップ搭載らしいよ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/18(木) 17:35:57.86ID:eFXZiMBq
来週あたりからelz_1 playが初期予約組に届き始めるのか
他社新製品のニュースも色々あるけど何だかんだ一番楽しみだわ
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:46.21ID:5c4/5Nfb
ヤマハの新しいグルボ、機能的にはローランドのグルボと横並びの様に思うが、厚さが無いからかコンパクトに見える
ただ、シンセのシーケンス入力はやはりmidiコントローラが無いと大変そう
その点、sonicwareのlivenはグルボ自体に多少の鍵数の鍵盤が有って助かっている感が有る
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 15:22:52.38ID:S9cZYhY/
鍵盤とステップキーも分かれてるし、打ち込み自体はやりやすいんだよね
普通のミニ鍵盤みたいに弾くのは難しいけど
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 16:00:12.06ID:zYU54lgh
16ステップボタンと鍵盤は分かれてた方がいいよね
んでもって鍵盤にもLEDがついててステップに連動して光ると尚よし

ステップ○鍵盤LED○:OP-Z
ステップ○鍵盤LED✕:LIVEN
ステップ○鍵盤自体無:SEQTRAK

やっぱOP-Zの方が筐体のデザインは上だな
アプリ込みならSEQTRAKのがよさそうだけど
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 17:26:57.56ID:HZdPGIa7
アプリのアプデ開発終了が三年ぐらいで寿命尽きそう
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/19(金) 21:42:59.75ID:0LRjx2FY
TEはわりと長いことファームウェアアップデートしてくれるけど
ヤマハはそんなイメージないな
1.x出して終わりな感じ

Sonicwareもサポート長そうね
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 00:20:03.83ID:zF5p/CCv
Mega synthesis アマゾンに来たら教えてくれ
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 07:37:02.57ID:L2tseVVs
elz_1 play、国内の購入者向けで発送開始
検査工程がボトルネックで発送のペースの加速が困難な様子
初期ロット購入組は今月中には届く感じだろうか
届いたらそれ自体で鳴らすと共に、コンパクトだからmidiキーボードとしても使おうかな
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 00:40:14.67ID:IM1iXGoh
Cuckooの動画見たけどMegaSynsはまさにこれって音が出るね。
いい音でてる。
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/21(日) 07:18:32.64ID:L5qTwsP+
MEGAのトラック構成はいいと思うけど
音作りの際にいちいちオーバーレイ被さなきゃならんのが煩わしそう
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/23(火) 22:28:14.90ID:1IiXg4ig
Chris Lodyさんのチュートいいんだけど、もうちょっと滑舌良くしてくれねーかな(汗・・。
聞き取りづらくてつらい。
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/24(水) 14:33:47.43ID:QEcHQji6
あの人のチュートは編集やテンポも含めちょっとうんざりするな
もっと良い人いないのだろうか
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/26(金) 01:00:29.22ID:gKbbQKVs
Smpltrekそろそろ買い時?
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/26(金) 14:10:20.95ID:Yx1lc4Lg
Smpltrekは癖つよな機材だから、メルカリで中古買ってみるとかのほうがダメージ少ないと思う

MPCライクなサンプラーとして使いたいとか、ピアノロールのシーケンスを扱いたいとかだと
ちょっと面食らう部分もあるかもしれない
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/26(金) 21:36:05.57ID:DggjGR4p
>>539
考えたら半年おきくらいでバージョンアップしてるからあと3ヶ月くらい待つかね。
これ以上は良くならない気もするけど。
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/27(土) 13:35:49.70ID:6ae1XA2f
たぶん人々が"SmplTrek"というサンプラーぽい名前に期待した製品は
ほぼLofi-12 XTなのだろうなと思った
SmplTrekユーザーとしては
Lofi-12 XTのファームウェアに入れ替えて使わせてくれという気持ち
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/27(土) 14:25:18.10ID:JJa6NdBo
だけどXTは12Bit録音オンリーだしな・・。
SmpltrekはMidiトラックにプログラムチェンジを仕込めるのが気になってる。
シーケンス上で外部音源のパターンを変化させられるんでしょ?
最近のシーケンサーではなかなか無い。
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/27(土) 16:30:46.92ID:qSPYOO8E
>Midiトラックにプログラムチェンジを仕込める
そんな機能あったっけと思ったら確かにあった
オートメーションレーンでプログラムチェンジを送れるみたい

でも今日日のシンセでプログラムチェンジ対応してたり、
プログラムの切り替えの早い機材ってあまり無い気がするが
GMカラオケ音源の時代ならいざ知らず

たしかにプログラムチェンジをパターン・シーンの変更として受け取る
MPCみたいのもあるにはあるけどもね
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/27(土) 22:57:15.21ID:JJa6NdBo
>>544
音色切り替えは確かに廃れましたが、
Livenはパターンチェンジとして受け取るので、同期してシーケンスを走らせておいて、
要所要所でLivenで用意したバッキングパターンを変えるとかしたいんですよ。
眠ってるLivenシリーズがあるので。
Smplではそれが可能かなと。
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/28(日) 01:06:40.84ID:pJeoR56O
SmplTrekのMIDIまわりはだいぶ細かく設定出来るし、たぶんできると思う
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 19:35:01.39ID:5fQ+VMe/
ELZ_1 Play初期ロット注文組だがまだ届かにゃい
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 00:07:22.04ID:EAsOPW5H
工場ガチャ外したんだろうな
歩留まり悪すぎて検品に工程かかりすぎてるんだろう
届かないもどかしさより赤字になってないか心配になる
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 10:38:50.09ID:gx1VIlua
23日から出荷予定だったMEGA SYNTHESISがやっと昨日出荷されたメール来たわ。
来月に食い込んだら問い合わせしようかと思っていたところ。
第一陣も到着19日とかが多かった感じだし、製造?梱包?に時間かかるのかね?
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 21:07:36.58ID:af/VxY9y
Smpltrekのツマミって細くて使いにくいの?太いツマミをかぶせてるのをちょいちょい見るのだが。
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 21:10:27.92ID:EAsOPW5H
>>550
ぶっちゃけ時間の見積もりが甘いんだと思う
諸々の工程にかかる時間をちゃんと予測できずに早めに告知しちゃってる
しっかりした大手メーカーじゃないしある程度はしょうがない
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 19:18:48.31ID:SqQVmJxl
考えたらMega synthesisの使い所も難しいよな。
昔のゲーム音楽再現してウヒョーってやる以外使い道なんかある?

いまさらオリジナル曲作ったところでフーンってなるだけだし、どうやったってゲームの音楽にしかならんし。
それならがんばって許諾取ってゲーム曲をフルで50曲とか入れて販売した方が売れたのではないか。
グルボ未経験者でもトラックミュートにしたり音色変えたりするだけでも遊べるだろうし。
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 11:43:41.17ID:XbUeoKvH
昔の音楽再現というかレトロゲーのBGMをメガドラ音源で鳴らしたいウヒョー目的で買ったので、それさえできれば満足的な。
サントラの如く大量に入った曲を弄れるんなら、それはそれで楽しいだろうけど。
これまでオールインワンシンセとヤマハのSOL2しか弄ってなかったので、まず操作の勉強からですわ。
直感的に操作できないので手こずりそう。
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/03(土) 11:49:01.52ID:O7bmssCq
>>555
レトロゲーFMマニアってけっこういるよね。一生スペースハリアー擦ってる人もいるし。

あと、操作に関しては複雑で直感的じゃ無いとあれだけ文句言ってたけど、ずっといじってたら
さすがに慣れて操作子の場所とか全部覚えてしまい、逆に直感的でスピーディーに操作ができるように
なってしまった。
Livenは意外とノブやボタンが多いので他のグルボと比べてこれはアドバンテージかもしれない。
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/04(日) 20:52:08.49ID:APdJag4+
Smpltrek意外と人気なのか、メルカリの中古はどんどん無くなるな。
7万5千円とか値付けしてるバカは置いといて。
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/05(月) 20:16:25.27ID:DHD5XrtN
ELZ_1 Play、ブログの更新が1/19以降止まっているけどなかなか届かないもので状況が気になるところ
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 11:35:17.62ID:Hxdou0oC
自分も初回の200のうち終盤あたりで注文したけどまだまだ届かない。10月出荷予定だったのにどんどん遅れていく…。
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 15:29:57.97ID:Ya/16syD
まだ注文してない俺もみんなのレポが待ち遠しいのに。
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/08(木) 19:39:51.02ID:040rppsv
Seqtrakなんて出ちゃったのでSonicware製品が売上鈍化しそう。
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/09(金) 06:43:47.33ID:VXkCh20i
特設サイトの更新が1/19以来停まっていると、納品の進捗状況が全く分からんもんな
せめて現状どれぐらい遅れているかとか理由も適時アップして欲しい所
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/09(金) 08:45:06.96ID:X37uqRJc
更新があったな
LCDの性能不足の様で
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 09:12:48.50ID:fepYKR/i
Lofi-XTっていつになるんだい?
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/10(土) 18:06:39.12ID:lB6q6kUg
>>551
回してると指が痛くなるほどには細い
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 18:17:17.41ID:Jak8JDQ9
smpltrekはボタン少ないしエンコーダー回してる時間の方が長いけどね
十字ボタンもあるけどポチポチやる方が時間かかるから必要箇所以外では使わなくなってくる
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 19:18:57.23ID:xgT7qchK
ボリュームツマミじゃなくロータリーエンコーダーだから長く回すことも多いし
カクカクしたクリック感と抵抗感が指の痛みを強くする感じがある
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/12(月) 06:06:17.99ID:qQWZ/818
組み立てはマレーシアで部品調達は中国なのかな?
中国は坂道転がり落ちてるから、パーツだけじゃなく色々な製品がヤバいからな
資金ショートでまともなもの作れないんだろ

世界の不動産市場、ダメージ判明へ
-中国勢の不良資産売り始まる - Bloomberg
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-09/S8KB6ZT1UM0W00
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/12(月) 11:53:31.14ID:0JDjHKND
だいぶ拗らせてるな... 自分の投稿を冷静に読み返してみるのをお勧めするよ
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 23:11:34.71ID:1fTY/JSH
Smpltrekのリバーブってどの程度のクオリティですか?
Livenのリバーブがちょっと酷いので心配しています。同じものだったら残念です。
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 12:04:48.16ID:aowMCAwc
Livenのリバーブってこんな感じ?
https://youtu.be/JcZk5WQ7jGw?feature=shared&t=121
Smpltrekのリバーブはこれよりも全然劣るというか
普通なら滲むように広がる反射音のディレイラインが
カクカクしてて数えられるほどだよ

少なくともLIVEN 8bit warpsの方が滑らかに聞こえる
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:39.13ID:8aXX8WiP
>>577
>普通なら滲むように広がる反射音のディレイラインがカクカクしてて数えられるほどだよ

ありがとうございます。言いたかったのはまさにそれです。
にじむ感ゼロで、高速ディレイのようです(大昔はそういうものだったらしいですが)。
参照してくれている動画は目立たなくて綺麗に聞こえますが、
アタックの強い音や、打楽器などは汚くなります。
XFMとLofi12も同じなので8Bitだけ違うとは考えにくいですが、
Smpltrekがこれ以下のクオリティというのは残念です。
ちなみにVolcaのリバーブはめちゃくちゃきれいです。
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 19:58:44.53ID:h3jXkqvt
ナムコの波形メモリ音源をおねがいいたします(^.^)
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/03(日) 08:09:11.92ID:T50zgg/F
ELZ_1 Play、LCD窓の品質が改善されれば来週から仕切直しで組立、出荷らしいな
LCD窓って、製造業者によってそんなに品質の良し悪しがバラつくんだな
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/09(土) 21:24:25.00ID:H2B2RFYt
Mega synthesisがAmazonで買える日はいつになるのか
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 07:05:09.14ID:VZ+KObfw
elz_1 playのlcd窓、サプライヤーが何か色々やらかしてるな
ヒビの問題が会場でやっと生産が加速するかと思いきや、今度はヒビの次は糊の様で
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 13:47:16.96ID:LtkALfOe
まあ、半年近く納期が遅れるしね
ただ、機能的に競合する機種があまり無い中、返金対応を受けても代わりに買おうと思う機材が思い付かないのも事実
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/30(土) 07:12:53.97ID:lJ5vnb1a
ELZ_1 Play、組み立てと検査を慎重にやるため、まだ今しばらくは生産スピードを上げない様で
まあ、届けば良いが、何よりsonicwareがコスト高に耐えきれず…、なんて事にならないかの方が心配だな
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/01(月) 03:32:21.47ID:yzuEyPT1
そういや、集金したときは去年の11月ごろには発送してたはずだもんな
半年遅れか
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/27(土) 13:12:13.99ID:2JMpoYYj
Lofi-12XTが来月発売予定だけど、そちらは大丈夫なんだろうか
そろそろ一月切ってるはずなのに全然twitterとかでプロモしないの気になる
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/27(土) 16:27:55.43ID:2n9WBgVZ
筐体はSmpltrekと同じなのだろうから、遅れがあってもソフトウェアだけじゃないのかね
未完成でもあとからアップデート対応できるし心配なさそうに思うけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況