>>206
音楽における「言葉なんていらない」は、絵画とは、ちょっと別の意味よ。
まあ、アンタは楽器やらないんでしょうけど。
ソロ演奏のときは、「語り口」を意識する。人間の言葉を意識するのよ。
「言葉なんていらない、伝えたいことなんて何もない」ではなくて。
「言葉にならない言葉を伝える」つー、もっとせつない領域なのよ。
そういうロマンチックな感覚が、日本人には欠けてるんだろうと思う。
まあ、ゲス(下衆)なのよ。イエローモンキーなのよ。
働きたくない。セックスできれば万々歳。それぐらい。
それは5ちゃんやTwitterを眺めてもわかる。もうこれは、20年ずーっと垂れ流された情報の山があるわけでさ。
これを今さら取り繕っても、「日本人は慎み深くて深い愛情があって〜」なんて、誰も信じないでしょう。
日本人の本質は「ワロスwww」なのよ。少なくとも、現在はそう。
そこから抜け出さないと、ミックスを良くしたところでなんになるのって感じ。「ワロスwww」を高音質で聴きたいかつーさ。