X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント363KB

【Amp】アンプシミュレータ総合16【Simulator】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb1-JMbW [60.149.39.90])
垢版 |
2020/08/31(月) 06:29:28.60ID:jlUlzI6I0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は最初に↑を2行書き込んでください

新旧、ソフト・ハード、メジャー・マイナー、有料無料など区別一切なく
アンプシミュレーターに関する話題を取り扱うスレです。


※以下のIPは悪質な粘着常駐荒らしなのでNG登録絶対です!!!!
219.126.190.
220.156.31.
自演で会話する時もあるので、構うやつもスルー&NGで



前スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1561465071/
【Amp】アンプシミュレータ総合14【Simulator】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1504918548/

●過去スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合13【Simulator】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1497115353/
【Amp】アンプシミュレータ総合12【Simulator】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1483420727/
【Amp】アンプシミュレータ総合11【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1459062017/
【Amp】アンプシミュレータ総合10【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1446249018/

次スレは>>950
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:37:20.22ID:FucOtknZ0
>>850

お前さんみたいに「上から目線で批判してるやつ」に限って
程度の低い音しか出せないってのが常である。
この界隈は負け惜しみの劣等感で批判するやつばかり。
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:39:56.34ID:FucOtknZ0
>>850
>生、生っぽくない以前の問題でコイツは落第

生っぽくない時点で落第なんだが?

実アンプを引けば生ぽい音がするだろ?
それがリアリティーなんだよ!
アンシミュはリアルを目指している物なんだから
できるだけ生感が出なければ再現性があるとは言えない。

その基本をお前さんは否定しているってことは
多分「自分のアンシミュは生感/臨場感が出ない」程度の低い物だから
その劣等感で「的外れな批判をしている」んだよ。
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:41:52.10ID:FucOtknZ0
俺は自分のアンシミュに
生感/臨場感が十分にあるとは思っていない。

所詮はこの程度です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2401634.m4a
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:43:02.39ID:FucOtknZ0
ただ、こういう人たちよりかは随分とマトモだと思います。

Kemperユーザーのクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398969.m4a
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:51:36.33ID:FucOtknZ0
生っぽさってのは
音の情報量がしっかり出ていなければ出せないんだぞ?
空気感などもしっかり出てこそリアルに近づける。

逆に言うと偽物丸出しのアンシミュは
音の情報量が少ないから生感が出ない。
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:52:59.39ID:FucOtknZ0
よくプロが「音が前に出る=良い」「音が引っ込んでしまう=悪い」
という様なことを言うけど、それはまんま、
アンシミュのクオリティーにも言えることです。

要するに、音が前に出てこないアンシミュは品質が低い。
音が前に出てくることが大事なのです!
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 19:55:14.33ID:FucOtknZ0
そういう基本状態を
他の楽器とミックスする時には
コンプでダイナミクスを調整し、
リバーブ等で奥行きを作るわけです。

しかしそれはアンシミュとは別の話で、
アンシミュのクオリティーが低くて
最初からダイナミクスがなくて音が遠い状態と
混同してはいけない部分です。
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:09:44.33ID:FucOtknZ0
【程度の低いアンシミュの特徴】

1、音に明瞭感がない。
2、音が前に出ない。
3、音が引っ込んでる。
4、ダイナミクスがなく音に立体感がない。
5、音の情報量が少ないので生感や臨場感がない。
6、ピッキングニュアンスが出ないので音色変化がなく一定。
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75b-jB1a [202.51.37.181])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:12:23.65ID:lUYLTaDr0
>>862
おお、そのままお前の音源の感想
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:24:12.05ID:FucOtknZ0
ギターはミックスする為(だけ)の物じゃないですよ?
あくまで自分が弾いて楽しむものなので
ミックスした時にごまかしが効くクオリティーならそれでいい…と考えるのは
あまにもギターを軽視しすぎています。

弾いていて気持ち良い音が出なければゴミです!
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:27:58.48ID:FucOtknZ0
>>865

ドラムやピアノなどは
いち早く偽物音源で事が足りる様になりました。
シンセなどは最初からデジタルですし、
ベースなんかも鍵盤で代用できたり、
場合によってはアンプすら必要としません。

しかしギターに限っては、数百万、
場合によっては1000万円を超えるようなビンテージギターが使われたり、
今だにチューブアンプが主流です。

それぐらいギターという楽器はクオリティーが重要なのです。
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 20:58:51.64ID:FucOtknZ0
ギターほど品質が重視されている楽器は珍しいですよ。
プロのギターはほとんどビンテージ物です。
そしてチューブアンプが今もほとんどです。

他の楽器はオーケストラも含めて鍵盤で代用ができる時代なのに、
ギターだけは今だに鍵盤に代用できない唯一の楽器ではないでしょうか?
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:02:55.28ID:FucOtknZ0
なぜ多くのプロがビンテージギターを使うのか?と言うと
やっぱり若いギターとは微妙な違いがあるからで。
そういう細かな違いもギタリストは重視するわけです。

それはチューブアンプにも言えることで
手間のかからないトランジスターやアンシミュを使う人は稀で
今だに多くのプロがチューブアンプにこだわっています。

それはチューブアンプ独特のニュアンスが
ギターにとって大事だからです。
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:24:27.29ID:FucOtknZ0
>>872
>ケンパー聞き心地良いね

そのクソ耳と感性をどうにかしないと君に未来はないよ?
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f75b-jB1a [202.51.37.181])
垢版 |
2021/03/02(火) 22:21:14.52ID:lUYLTaDr0
プロが!

プロは!


うるせえな、素人
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 22:38:47.52ID:FucOtknZ0
アイバニーズ使ってるようなプロは
根本的に音の良し悪しがわかってないプロだから
そんな奴らはアンシミュで事が足りる。

まともなプロはアイバニーズのギターなんて使わない。
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 22:45:48.33ID:FucOtknZ0
スティーブヴァイは一応チューブアンプ使ってるけど
アンシミュで十分に事が足りるギタリストだと思う。
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:40:19.66ID:FucOtknZ0
>>882

なんで自分がズレてるとは思わないの?
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:43:37.77ID:FucOtknZ0
>>881
>ビンテージ使ってるミュージシャンのほうが少ないのでは?

名の知れたい一流のギタリストはみんな
ビンテージギターですよ。

たとえビンテージ物ではないにしても
ビンテージクラスの劇鳴りの個体を使っているものです。
0885名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa73-8fem [182.251.222.214])
垢版 |
2021/03/03(水) 01:58:02.28ID:CfZMMS2sa
846をちゃんと聞いてみたけどお前のはやっすいリバーブを使っているような862に書いているような音になっているからこのレスは論破される。

>>867
ベースもドラムもシンセもピアノ等のほぼ全ての楽器、マイクやマイクプリアンプ等のレコーディング機材もヴィンテージ品は桁が違う。
以前747で否定しているがマイクプリアンプに関してはギターが1000万なら億の個体が多数あるし使われている。
因みに作曲家たちはギターを打ち込みにすることはざらにあるからこのレスも論破される。

884もヴィンテージ機材とそうでないギターのF特を比較しているブログ等は結構あるけれど音声データではほぼ変わらず個体差又はPUの違いとして扱われている、鳴りで重要なヴァイオリンですらストラディバリウスと新しく作られたヴァイオリンの比較では新しいヴァイオリンの方が良い、若しくは変わらないという結果が出ている
ソース元
https://www.afpbb.com/articles/-/3127614?cx_amp=all&;act=all

お前何一つあってないじゃん
間違った知識しかない下手な音源もうあげなくて良いよ

他の奴ら長文すまん
NG入れてくれても良い。
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:37:33.21ID:lkj0TTO20
>>885
>お前のはやっすいリバーブを使っているような862に書いているような音になっているからこのレスは論破される。

論破?
自分のサンプル1つ聴かせられないやつの言葉に
なんの説得力もないんだけど?

世の中、自分自身はこんなレベルのくせに、
上から目線で批判してくるやつもいるからな(実話)。

俺に粘着して批判ばかりしてたやつの音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org2402492.mp3
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:38:23.63ID:lkj0TTO20
>>888

ビンテージの優位性や魅力を
電気的に調べられると思ってる所がバカなんだよ。
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 20:23:26.96ID:lkj0TTO20
上級者ぶってうんちくばかり垂れてた人が
メサブギーの実アンプでもこの程度の音しか出せなかったり、
ネット上での態度と実力が全く結びついていない人が多い。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2402541.m4a
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 20:27:11.01ID:lkj0TTO20
日本で発売されたら70万円クラスのでShurのギターと
40万もするAXEでこの程度の音だったり(3)

AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4

俺のAC/DC
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397922.m4a
ケンパー民のAC/DC
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399116.mp3
110万円(3)出してこの程度の音
https://dotup.org/uploda/dotup.org2402549.m4a
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:43:50.05ID:lkj0TTO20
本日のサンプルはモダン系アンプのイメージです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2402703.m4a

いつの気にかけてることは、
ゲインが高くなるほど音が団子状になって
ひと塊りの音になりやすいので、
そうならないように各弦がばらけて聞こえるように
隙間を作ることです。
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:47:36.20ID:lkj0TTO20
巻き弦はザラザラした音の出る弦なので
その質感がちゃんと音に反映されていることが大事だと思います。
それには「音の情報」ができるだけ死なずに
録音まで届くことが大事です。

もちろんオーディオIFのクオリティーも重要ですが、
それ以上にケーブルで音が死んでしまうことの方が甚大なので
そちらのクオリティーを気にした方がいいと思います。
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:51:27.49ID:lkj0TTO20
できるだけ音質を劣化させずに録る上で
実は録音ソフト(DAW)の設定が非常に重要なのですが、
多分、ほとんどの人がそのことに全く気づいてすらいないと思います。

一見、録音品質に関係がないような設定が
実は音質をかなり変えてしまうので、
音質をチェックしながら設定をしっかり行った方が良いですよー。
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:56:54.91ID:lkj0TTO20
例えば「出力するオーディオファイルのフォーマット」を
いくつか変更することが出来るようになっていますが、
俺の環境ではWAVフォーマットだと音が悪くなります。

なので、そういう部分での音質の差というものも
ちゃんと聞き分けてできるだけ音質のよい
フォーマットを選ぶことも大事かと思います。
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:58:38.72ID:lkj0TTO20
>>898
>Dawなんか今最低48か普通96のフロートで使うだろ

そういう直接的なことを言ってるわけではありません。
例えばI/Oのバッファ値を何にするか?でも音質は変わるので、
単純に決めてしまうのではなく、
音質の違いも考えて設定した方が良いのです。
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:00:32.97ID:lkj0TTO20
2つほど例をあげましたが、
とにかくDAWのセッティングは音質をかなり左右するのですが、
そういうことを知らないで適当にセッティングしていると
いくら良いオーディオIFを使っても録音品質が下がってしまいますよ。
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:09:35.66ID:lkj0TTO20
音質は結構「DAWの部分」でも変わってくるので、
たとえ同じオーディオIFを使っていたとしても
人によって音のクオリティーはかなり違ってくるでしょう。

アップロードするためにMP3やAACに圧縮する場合の設定でも
違いが出てくるので、とにかくソフトの設定は大事ですよ。
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/03(水) 23:37:30.45ID:lkj0TTO20
いや、お前らにわかってるはずがないよ。
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/04(木) 19:18:48.25ID:NGne1aSm0
>>909
>マジな話今のアンプシミュのプリ部分はかなり良く出来てて、
>皆どこに不満があるかって言うとキャビのIRだと思う

ないない(笑)
やっぱりまともな音が出せない連中ってのは
どこが重要なのか?が分かってない人ばっかりなんだよな〜。
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/04(木) 19:20:48.62ID:NGne1aSm0
以前にも教えてやったことだが、
IRってのはリーダーによって音質がまるで違ってくるからな。

なので「どんなIRを使うか?」以前に
どんなリーダーを使うか?の方がよっぽど重要だってことを
覚えておいた方がいいぞ。

お前らは色々と知識がなさすぎて、
こういう情報を発信できないんだよな〜。
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/04(木) 19:22:43.45ID:NGne1aSm0
>>912

IRなんてリバーブの世界でもオワコンだしな。
IRを魔法の技術ぐらいに思ってる連中が多いが、
IRなんて大したクオリティーは持ってない。
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:28:17.46ID:NGne1aSm0
>>920

次スレは特定人物を排除しようとするような
誹謗中傷やヘイトな人の出入りを禁止します。
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:29:02.48ID:NGne1aSm0
>>921

お前こそがアホだから程度の低い音しか出せないだぞ?
少しは自覚しろ!
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a62-98X0 [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/04(木) 22:38:44.45ID:NGne1aSm0
次スレは大した音も出せない身分で大口叩くのは禁止な!
知ったかぶりや大口叩く場合は事前に
己のサンプルを聴かせること!
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:02:59.69ID:/ChyYrWv0
>>927

無駄かどうかはお前が決めることじゃないんだよ!
無駄だと思う人、思わない人…色々いる。
多様性を認める社会にならないとね!
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:03:41.32ID:/ChyYrWv0
>>929

必死になって村八分にしようとしているけど、
一体俺がどんな「悪さ」をしたって言うんだ?

音源UPしてることが悪いことなのか?
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:05:35.67ID:/ChyYrWv0
むしろおまらのように
個人批判やNG推奨したりしてる方が
よっぽど悪質だろが!
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:07:31.43ID:/ChyYrWv0
話は変わりますが、本日はお前らには出せない
ビンテージクランチ(フロントPU)をお聞かせします。
なぜお前らには無理ゲーか?というと、
ビンテージギター持ってないから(笑)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2404355.m4a
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 19:53:36.73ID:/ChyYrWv0
40万円も出して偽物の音しかでない機材を買うよりも
10万円のチューブアンプ+キャビシミュ買った方が
よっぽどマシだとおもますけどねー。
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:06:58.25ID:/ChyYrWv0
しかもそのキャビシミュは
ユニバーサルオーディオやIR等のデジタル物ではなく
アナログのキャビシミュにした方がいいと思います。
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:36:28.37ID:/ChyYrWv0
>>938

アンシミュ(キャビシミュ)です。
言ってることが矛盾しているように思えるかも知れませんが、
アンシミュで試行錯誤して来て「やっぱり本物に限る」と
常々思うからです。
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:38:45.18ID:/ChyYrWv0
偽物の環境でリアルな雰囲気を作るのは本当に大変です。
本物ならば無駄に試行錯誤せずとも
最初から本物の音が出るので苦労はないです。

実アンプだってキャビシミュを使えば
簡単に録音したりヘッドフォンでギターを弾くことができるわけで、
その路線が1番だと思いますよ。
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:40:17.59ID:/ChyYrWv0
>>940
>一人だけで数百件のレスをしておいて

なんで朝鮮人って大げさに被害者ぶるんだろうね。
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:46:56.67ID:/ChyYrWv0
アンシミュで無駄に足掻いている俺からのアドバイスは、
悪いことは言わないから「本物+キャビシミュ使え!」です。

アンシミュを使いこなして来た俺が言うだから間違いないよ!w
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:49:58.81ID:/ChyYrWv0
誰よりもアンシミュでリアルな音を出している俺ですが、
その一方で、誰よりもアンシミュの偽くささや
限界を感じているのも俺自身なのです。

偽物は所詮偽物です。
実機にはとても敵いません。
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:59:01.59ID:/ChyYrWv0
俺のアンシミュ音は実機の6割ぐらい、
お前らのアンシミュ音は実機の2割ぐらいと言った所だろうな。
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/06(土) 10:58:49.17ID:vjgXKpdn0
実機の2割の音しか出せなくても満足できちゃう人もいるから
どんなレベルかも分からない人の評価って
なんの役にも立たないんだよな〜。
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f62-Wijx [219.126.190.112])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:00:24.82ID:vjgXKpdn0
そこに自分自身が実際に出してる音のサンプルでもあれば、
その人の耳レベルや感性が見えてくるから参考にもなるんだけど、
何も無い所で見ず知らずの人が判断した結果なんて
なんの情報価値もない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。