X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント367KB
最高のピアノ音源 Part 31
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2020/06/02(火) 14:02:17.01
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

最初に↑を二回書き込んでください


■前スレ
最高のピアノ音源 Part 30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535723325/

■過去スレ
最高のピアノ音源 Part 23 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1342520542/
最高のピアノ音源 Part 24 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1354550691/
最高のピアノ音源 Part 25 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1374259646/
最高のピアノ音源 Part 26 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403589925/
最高のピアノ音源 Part 27 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1441075215/
最高のピアノ音源 Part 28 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1466720758/
最高のピアノ音源 Part 29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1489455561/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-KMxI)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:34:23.73ID:zwNXrIo90
Synchronてstandardで十分?
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-kGHs)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:12:25.52ID:zwNXrIo90
>>853
サンクス!
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-3MW7)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:18:55.89ID:60ea1jrP0
addictive keysのアップライトだけ持ってるんですがハーフペダルが効かないんです
これもしかして対応してないんでしょうか?踏めてないだけかもしくは環境?

もし対応してないんならここで評判のいいIvoryでも買ってみようかなと思うんですが
0860名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-1aTK)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:40:33.60ID:0CZhCL4qM
>>857 何を見てそう言っているのかしらんけど、27日からvslでもbfセールはやってる。
既存ユーザーには事前にお知らせのメールが来ているかと。
ホームページのトップにデカデカとピアノのセールが張り出されてるけど、これが見えないと言うのか。

ただし、vslのbfセールよりbest serviseで既存ユーザー割引を効かせた方がより安いという。
synchron 茫然の拡張ライブラリを買ったわ。
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f1-erTE)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:51:24.07ID:LFtlsXLn0
シンクロンのピアノでおすすめを教えてください
ベーゼンドルファーがセールなので迷ってます
0862名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-1aTK)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:05:41.24ID:0CZhCL4qM
他のsyncronピアノは持ってないので何だけど、少なくとも茫然はマイクと、マイクの位置で音が劇的に変わる。
ivoryの茫然と比べると茫然の音ではあるけど別物で、高音域と共鳴が詰まってる感じ。
そもそも君の好みは誰も知らない。

おそらくデモを聴いただけでは、全てはわからんだろうね。
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-ODom)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:13:29.90ID:NueRNqtj0
>>864
両方とも持っていますが、
個人の意見としては、ホストの安定性


IVORYはけっこう古いソフトなんで、処理が効率化されていないせいか、CPUのリソースを食う
(古いpcをつかっているせいか、時折り、プチっとしたノイズがはいる)

一方、SYNCRONは新しい分、IVORYよりも、安定して動くイメージですね。

音色は、好みの問題ですね。
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-8s6k)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:25:15.44ID:Jivvz+890
Noireも半額になってますよ
0868名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-ODom)
垢版 |
2020/11/28(土) 02:16:52.61ID:daltreBqa
>>867
後は開発会社の将来性ですね。

IVORYの会社は新規リリースやアップデートがないどころか、webの更新すら殆どない

一方、SYNCRONの会社は新規リリースもあり、ブラックフライデーなど、Webの更新なども頻繁

もっとも、一発逆転で、IVORYが新バージョンを出したら分からないんですが、今の状況では開発エンジニアがいるのかどうかすら、怪しいと個人的には思う
0869名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-ODom)
垢版 |
2020/11/28(土) 02:24:03.55ID:daltreBqa
長くなって申し訳ないんですが、
IVORYはM1 Appleに対応するかどうか怪しく、
資本が注入されて、開発が再開されない限り、
将来的にはレガシーになると思う

会社として見限ったので、CFXが欲しかったこともあり、SYNCRONに乗り換えましたね。
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fdc-ZC6u)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:11:21.48ID:1NzXfVzl0
なんというかさ、ivoryがプチるとか、それは単におま環。
PCに金掛けてないのをソフトのせいにするとか、ありえないな。

うちはi5 8400, firewire+ucx, 64サンプルで動かしてるけどなんともない。
studio one5みたいにホストが重い場合は、サンプル数を増やさざるを得ない。
0873名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-ODom)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:34:58.13ID:daltreBqa
>>870
プア環でもsynchronなら動いていますよという状況を解説しただけであって、IVORYを貶める意図があった訳ではない点をご承知いただきますようお願いします。

もっとも、IVORYについては、開発態勢に対して、懸念を抱いております。
0874名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 01:16:24.65ID:wZW4UTCaa
えーIvoryの開発が続くか疑問なんて言ってる人なんてほかに見たことないぞw ちゃんと情報見てる?
Studio Grandesが出たのは2017年だしKorgと組んでiOSアプリ出してる
macはとりあえずCatalina対応してるしBig Surも新macもこれからこれからやるでしょ(他社もまだまだ対応してないから特に問題ない)
何を見て会社が傾いてると思ったのか…
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7dc-/Uk6)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:32:03.78ID:D9HGC0kE0
vslみたいなたくさん音源扱ってるとこと新規リリースの数比べられるのも酷だな
もっと新情報があれば嬉しいけど下手に新バージョン開発中なんて発表すると現行品が売れなくなるし慎重にやるんでない
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-xAKO)
垢版 |
2020/11/29(日) 03:17:42.78ID:A6MBJbru0
Ivory2って結構前にリリースされたものだよな
BFD3なんかもそうだけど長い間目立った動きがないと
多少不安なりともになるユーザー、購入者がでるのはしょうがないだろう
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17af-zAme)
垢版 |
2020/11/29(日) 03:27:21.87ID:r6BZdkgp0
ファツィオリってレアだ高価だというけどピアノ音源だとハードサンプラーの時代から結構メジャーよね
ベーゼンの290とかも実機を弾いたことないのに音は知ってる気になるという。
まあビンテージキーボードもそうだけど
0880名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:02:30.52ID:wZW4UTCaa
>>877
長い間目立った動きがない ってのを半年とか一年で見てるならそう感じるかも
Ivory新製品が2017年以降出てない、これはもう会社が潰れる!とか

まあピアノ音源専門メーカーに対しては厳しすぎる(というかぶっちゃけ的外れな)見方だとは思うんだけど
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-ODom)
垢版 |
2020/11/29(日) 05:03:59.04ID:5dS9ouMha
SYNTHOGYはWebでのアクティビティも少ないでしょ。

どうしても、KORG関連のリリースも、単なる、サンプル音源のライセンス提供で、自社エンジニアがどれだけコミットしてるのか勘繰ってしまう。

加えて、マイナーアップデートも少なかった気もするんですね。

そうすると、ハイクオリティなライブラリーが多くて、それらに共通のエンジンやホストもメンテナンスしてくれそうな、VSLに軍配が上がるんですよね。

もちろん、当初のSYNTHOGYが先進的であったのは理解しているけど、上に書いた事情で、ホストなんかも、元々はフリーウェアの流用だったりする点が気になるようになってしまった。

ネガキャンの意図はないけど、そんなとこです。
0882名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-ODom)
垢版 |
2020/11/29(日) 05:29:59.42ID:5dS9ouMha
拡大路線で、そこそこ手広くやってて、ピアノ音源をまだ持ってない、ArturiaみたいなところにM&Aされちゃえってのがホンネ

サブスクに移行するなかで、単一ラインナップで買切りオンリーっていうビジネスモデルだと、キャッシュフローを心配せざるを得ない。
完全にお節介だけど。
0883名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-WKwU)
垢版 |
2020/11/29(日) 05:59:03.72ID:wZW4UTCaa
バグもなくアップデートも今までしっかり対応してきたSynthogyみたいな老舗メーカーでも
ネットで派手に宣伝してないと
あの会社やばくね?エンジニアいないの?とか言われちゃうのか…

てかViennaはむしろ安価なお手軽ライブラリーとセール乱発するようになって
昔の堅実なイメージとはかなり変わったよな
それこそ金無いのか?って感じだけど(シンクロンのオケ音源の評判も他社に押され気味だし)
まあそれで潰れるとかは全く思わないけど…
Viennaに甘くてSynthogyにかなり辛口バイアス掛かってるなと思った
0885名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-cLxC)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:03:46.10ID:J2WiYsvUa
ピアノ音源スレで言うのもあれだがsynchronの弦とか、録りもプログラムもこんな技術力落ちたのかここって思うくらいひどい代物だったけどな
ましてやそれ以降の今のviennaって粗製乱造の安かろう悪かろうなやつしか新しいの出してないじゃん
今の惨状見たらviennaの将来性も大概怪しいもんだが
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4171-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:29:09.90ID:SM/A6LXf0
>>863
自分も前からこれ気になってる
デモとか聞いた感じかなり好みの音色なんだけどバグが多いというのを聞いて躊躇してるわ
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4171-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:30:40.46ID:SM/A6LXf0
>>891
Hans Zimmer Pianoと間違えたわすまん…
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ace-Nx6E)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:11:23.31ID:CUjs9s5G0
ブラックフライデーセールでSONIVOXのFirm Score Companion買ってEighty Eight EnsembleにEighty Eight Pianoご入っていたけど、予想以上に音がいい
ただQubaseの画面がバグで小さくなったりスタート位地がずれたりする
惜しいな音いいのに
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fce-cUdi)
垢版 |
2020/12/09(水) 12:14:31.07ID:yn5PC2xO0
WavesのRhapsodyはHDのダウンロードでマイク調整するとかなり綺麗な洗練された音がでる
これで29ドルはお得だと思う
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-bnxQ)
垢版 |
2020/12/09(水) 13:15:57.79ID:tpxN4+dO0
自分でマイク位置を調整するスキルも無いし面倒だから、即戦力になるclose,mid,farの3種類くらいを作り込んでおいて欲しい
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fce-cUdi)
垢版 |
2020/12/09(水) 14:16:17.38ID:yn5PC2xO0
>>900
Close,Player,roomをそのまま配置したら結構奥行きもありいい感じになった
最初ダウンロードするときSDとHDの事をパソコンのCPUの事だと勘違いしてSDをダウンロードしてしまった
後から違うと分かりHDをダウンロードしてSDを捨てた
俺の耳はそんなに優秀じゃないけど、SDの方はは結構薄っぺらく感じた
0909名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-VXVQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 11:06:48.21ID:eViUcf5fr
ああ、ピアノのサンプル自体にコンプかかってるってことはないと思うよ。持ってないから知らんけど。
そうじゃなくてそういう音と合わせてもとりあえず埋もれない程度にでかくしてあるんじゃないかってだけ。
どのプリセットでも元になってるサンプルいっしょだろうし。
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LDN0)
垢版 |
2020/12/15(火) 20:16:15.53ID:9VEgk2Ao0
アイボリーってmidiキーボードで鳴らしても全然気持ちよくないよね
0912名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-TJh2)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:45:47.37ID:mPm4t+PHa
>>911
Concert Grand D274は気持ちいい
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-IaUb)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:55:54.74ID:ojEouzdy0
>>911
ベロシティセンスの設定を追い込んでくだされ。
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-bPP+)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:34:04.68ID:0J9lO9lX0
アイボリーは低音音痩せしすぎててひいてて気持ちよくない
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-bPP+)
垢版 |
2020/12/16(水) 10:04:18.67ID:0J9lO9lX0
きーすけーぷ演奏した後にアイボリー弾いてみて欲しい

え!?なにこの軽さ!?音かっる!!!!!ペラペラじゃん!なんなのこれ。迫力出ないしつまらない!!!!!
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-tqMg)
垢版 |
2020/12/16(水) 15:51:11.04ID:5InpeGo30
Pianoteqが7で良くなってね?
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eae3-QaOS)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:32:57.00ID:BzpaSNL70
VSLのCFXがセールやってるからフルにしてみたけど設定が難しいですわ
色々欲張るとバリバリだしレイテンシーも5msec辺りまでにしたいし、妥協したら結局標準でも良かったとなるし
素人ながらに色々やってみた結果どうやらPC買い替えの様ですわ
でもCFXはフルにすべし!
0928名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM17-Kpjp)
垢版 |
2020/12/18(金) 17:59:41.09ID:Ug9NgPfAM
キースケ音悪くないけどハーフダンパー対応してないからダメだったわ
0930名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Gz4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 14:49:37.17ID:lKSHFDT9a
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった
0931名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-TJh2)
垢版 |
2020/12/20(日) 16:53:26.05ID:p7CRdMfRa
Addictive keysはバンドオケに使いやすいな
AD2もそうだけど、XLNaudioは本当に助かる
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3789-TJh2)
垢版 |
2020/12/20(日) 21:54:51.36ID:/IDFmyc70
>>932
確かにそう感じる
しかしKeysにしろAD2にしろこれ程容量すくなくていい音でるのは何だろね
AD2なんかちょっと席はずしつてあれ?っと思ったらインストール終わってた
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eae3-QaOS)
垢版 |
2020/12/20(日) 22:09:47.80ID:hu6gi5VN0
>>934
そんな感じです自分はi7-6700メモリ32
もう5年前のスペックなんで時期的にそろそろかなと
でもプリセットしか使わないならフルでもそんなスペックなくても全然事足りると思うかな
自分の場合耳心地だけで色々乗っけちゃって重くなってるだけで上手い人が設定したら全然違うんだろうなと思いながら試行錯誤ですわ
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-bPP+)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:11:37.65ID:wEu+lI470
KEYはソロだと抜群にいいけどちょっと低音ぎみのコード鳴らしたら団子の響きになるのが。。。
というかコード鳴らしたら団子になる音源結構多い
ピアノ音源はそこが最大のネックだと思う
アイボリーは団子にはならない、だから評価されている、でも低音の音痩せがある
キースケープは団子にならない、なおかつ低音の音痩せもない。
だからやっぱりスペソニの音源はパーフェクト💯
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-bPP+)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:37:07.27ID:gj6hHQ5p0
同じ音域でも濁りやすい音源と濁りにくい音源があるんだよ
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3789-TJh2)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:54:12.33ID:u/VUA88P0
どうもGrand Rapsodyの音うまく作れないな
サンプル聴くと理想の音なんだが自分でマイクポジション弄ると厳しいな
0950名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb6-UknF)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:40:45.19ID:95Kn1jixM
ADKEYピアノという音は良くできてるけどハイファイじゃない
キーボードのピアノパッチの上位版って感じ

アイボリー
ピアノとしてはリアルでも音に覇気がない
しおらしい劇伴ではまだつかえる

キースケ
ADのハイファイ版
ピアノらしい猪口才な動きもパッチ次第で様になる

ベヒ
芯が通ってるけど柔らかさもある
スタジオでとったような

ビエナ

上記音源を処理できる奴が今買うならこれ

全部持ってるおらの意見
0951名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-cC2O)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:16:53.91ID:6oCuhlAvd
ピアノの覇気とやらのイメージが湧かないな。具体的に何?
エクスプレッションカーブを急にしてないからそんなふうに聞こえるだけじゃねーの?

synchronは音圧が高めで、覇気とやらを求める人には良いのかもしれないが、ミックス目的だと目立ちすぎる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況