X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント334KB

80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/27(金) 01:36:38.59ID:Ehkhqmje
80年代にYAMAHAが放った、数々の名機について情報交換しましょう。

DXシリーズ、TXシリーズ、RXシリーズ、QXシリーズ、SYシリーズ、
その他諸々...

参考リンク
YAMAHAマニュアルライブラリー
ttp://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php
前スレ
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 7©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1461461472/l50
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:47:34.72ID:69lhqoQj
アホウ言う子のレスポンスは5ねんとか10年単位で遅延するから会話が成立しないね
普通の人は何か言われたらその場で理解できたか不明点があるか即座に判断して、不明点や曖昧な点を聞き返して長くても数分で意思疎通できるのに

アホウ言う子のコミュニケーション形式
0. 誰かが理解に高い知能を要求する話をする
1. 自分が知らない話は完全無視するか、
 ニセ科学として糾弾
2. ニセ科学糾弾が短くとも1年間続く
3. まともな人が誰も自分に同調せず
 自分の誤りを指摘してくるのを見て
 逆ギレヒステリー
4.ほとぼりが冷めてからも
 1, 2, 3, を蒸し返す
5. 数年間経過して元発言(0.)が正しい事が
 誰の目にも明らかになってから
 元発言(0.)は自分の書き込みだと虚言(>>738)

これは学生からうんちのしみ呼ばわりされて当然の頭の悪さだわ
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:49:35.61ID:69lhqoQj
とりあえず>>738はうんちのしみついたパンツと尻を完全漂白して、うんちのしみの原因である糖尿病と精神疾患を完治させてから
匿名掲示板に書き込め
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 20:53:43.05ID:69lhqoQj
738の妄言
 738 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 18:41:32.21 ID:CN9CTTrO
  俺が以前に位相と周波数は微分と積分の関係だと
  指摘したのが理解できなくて必死で勉強したんだね

用語がデタラメ
微積の関係も逆
アホウ言う子の脳味噌は配線が逆転している気配
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 21:49:42.27ID:69lhqoQj
知恵遅れが発狂している話は
基本的には約10年前に他所で完結してる話で
匿名掲示板には元々は5分で終わる小ネタとして
振った程度の話

そんな大昔に終わってる小ネタを
毎回毎回一日中騒ぎ立て
何週間も何ヶ月も何年も引きずる
アホウ言う子54歳は
とてつもなく話題が貧困な馬鹿野郎だよね

小学一年生でも1秒で飽きるレベル
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 21:55:07.80ID:69lhqoQj
アホウ言う子の頭が馬鹿過ぎて
小学一年生でも理解できる話を
何百回も繰り返しているのは馬鹿馬鹿しいから

今日は久しぶりに新しいネタとして
指数関数FM(ログFM)のスペクトル解析ネタを振って
半分まで解いたけど
アホウ言う子は全く内容を理解できず
古いネタを十年一日の如く繰り返す廃人状態だね

ここまで頭の悪過ぎるなら、二十歳かそこらの学生に
「うんちのしみ」と呼ばれるのも当然だ
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 22:25:44.76ID:69lhqoQj
指数関数型FMについては>>737
変調信号の瞬時位相への寄与が級数和として求まった
次はそれを搬送信号に入れ数値計算で波形を確認し
離散フーリエ変換でスペクトルの数値解を得て
スペクトルピークとパラメータの関係を確認すれば
とりあえず完了

この辺はWolfram alphaの課金アカウントがあれば
たぶんその中で完結できる簡単な課題になるので
匿名掲示板上では一旦終了して後は各自に任せる
自分もいくつかの方法で確認する予定だけど
この板は例の知能指数の低いメンヘラが居るから
書き込みしてもメンヘラが暴れるだけだよね

知能を憎しむ哀れなアホウ言う子が掲示板に書き込み不能になればこの板も随分平和になるだろうに
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:26:07.52ID:99jouuyd
盛り上がってるな〜、と思ったら ID:69lhqoQj 、ID:5Ad/12NWのID真っ赤にしての私呪荒らしかよ
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:36:28.52ID:69lhqoQj
>>761
それ理系板教員スレの底辺大50代教員の事じゃん
誰にも相手にされず一日中殺意のみなぎった書き込みを繰り返すアホウ言う子54歳精神病患者
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:38:42.41ID:69lhqoQj
>>762
それも三角関数積分がわからず
>>738の大ボケ妄言をした
アホウ言う子54歳精神病患者のどす黒い私怨を
外部投影しただけじゃん

アホウ言う子の書き込みは虚言か妄言か自己投影ばかりで知性が欠落している
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:39:55.30ID:69lhqoQj
やっぱ他の研究者の指摘が当たってるね

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽を権威が決める』と主張する人物は科学者とはいえない」

2.KEK黒猫氏「あの人は人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

皆さん本質をよく理解していらっしゃる
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:44:20.90ID:69lhqoQj
そもそもIQが自称最高値でも121程度しかなくて
普段は鬱病でIQ80程度の愚劣な事しか書けない人に
わざわざ執着するインテリはいない

IQが40とか80も離れている愚民は子どもにしか見えない
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 23:58:58.61ID:7FMN5k8G
【長野キチガイ速報】長野県在住50代男童貞包茎腋臭肥満短足水虫情報収集は全部Wikipediaのa_watcherが、えっち板ロリコンスレにて失恋した女性に対し性的妄想にふけり変態発言を撒き散らす醜態【糖質アスペ性的倒錯独身男性の末路】

861 えっちな18禁さん [sage] :2021/07/17(土) 20:28:06.00 ID:69lhqoQj
優子さん今日はどんなパンティー穿いてるのかな?

862 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/17(土) 20:34:02.90 ID:69lhqoQj
ベージュのパンティーを僕の精液で汚したいよ

875 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/17(土) 20:36:42.09 ID:69lhqoQj
あぁ、あの人の濡れた薔薇の黒ビラに僕の熱い肉棒を挿れたいっ

879 えっちな18禁さん [sage] : 2021/07/17(土) 20:40:38.92 ID:69lhqoQj
愛菜ちゃんの写真にぶっかけちゃったよ
舐めてきれいにしてまた使おう
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 20:32:58.55ID:KWjmsmFM
DX7/FM音源を語るに、忘れちゃいけないのは
当時のシンセの状況。
当時エレピの代用になるシンセはなかった。
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 22:56:18.89ID:haqbTfht
てかアマチュアでも普通に買えるポリシンセだったからでしょ
ボタン一発で音を呼び出せてチューニングもずれない
画期的な楽器だったと思うよ
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 00:00:47.60ID:4GcrWava
>>770
DX7の出現によって、それまでエレピの定番だったローズ・ピアノが駆逐されかかった時代もあったくらいだった
25万で買えて、音色もほとんど大差なくて、軽くて…そんなんじゃアホ臭くて乗り換えちゃいますよね
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 00:13:02.54ID:np0djt36
>>773
Rhodes mkII Stage73いらないからタダで持って行っていいよと言われて
DX7II買ったばかりだからと断ったのは一生の不覚です^^;
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 00:58:07.88ID:cpCAfOiA
アシッドジャズとか流行り始めてまたローズが流行り出したのが90年代後半かな?
当時結構高値になったけどサンプル音源普及したらまた値がつかなくなっちゃって…w
ローズは時代に翻弄される楽器やね
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 05:24:02.56ID:DY/CEPya
アシッドジャズはもっと前からだしすでに90年代初頭にネオソウルとかロックでもレトロな音が流行ってローズの需要は復活してた
ローランドローズはそこらへん全然需要カバーする気もなく中途半端なことやって終わっちゃったのがもったいなかった
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 06:09:33.71ID:4HEImJsV
ブランドの権利は10年くらい持ってたのに
出したモデルが3個くらい
Hammond Suzuki復活にRhodesドローバーオルガンをぶつけただけみたいな
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 10:53:11.03ID:HimJoj8c
ローランドのRhodesブランドは何がしたかったんやみたいな…
中身SA音源だしRDの系譜にしたかったのかな
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 11:02:59.44ID:NZ6zATWM
単に海外一流ブランドをスポイルしてマウントしたかっただけでしょ

ハモンドの場合も協力会社として入り込んでおきながら、決定的場面(メカニカルハモンドのEMS協力要請)で離反して競合製品を出して、先方が技術的理由で会社終息し始めるとドヤ顔

ローズの場合もアープが電子化を手助けしている場面で、アープの社内開発品の使用そのままの新製品をなぜか連発してアープをスポイルして
アープとローズに手助けする会社がなくなったのを見計らって、アープのデザインそのままのポリシンセを出したりローズのブランド権を獲得したり
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:19:26.86ID:NZ6zATWM
単なる歴史的事実だね

ハモンドのトーンホイールオルガン日本製造の打診を断り、アナログオルガンを製造販売し始めた件
https://www.soundonsound.com/music-business/history-roland-part-1

アープによるローズ電子化支援: ARP Piano (1979)
https://synthmuseum.com/arp/arppianobro.jpg

ARP CENTAUR VIプロジェクトから派生した2つの製品AVATARとQuadraによく似た仕様の製品が国内某社から登場し
ARPの最終モデルChromaの登場タイミングに
ARP Quadraそっくりの外観の製品が国内某社から発売された件

ペイライティングのひとは否定したがるけど、
リアルタイムでおかしな動きだった
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:22:52.66ID:NZ6zATWM
他の生き残った海外ブランドが、多少接点はあって取引の話が出ても決して直接的取引をせず他を絡めて遠ざけたのは
関わるとロクなことがないと言う客観的事実が当時から知られていたからだろうね
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:37:32.84ID:NZ6zATWM
頭の悪いひとは具体性のない否定で物事を誤魔化す傾向が顕著だね

具体性のない否定は
合理性の欠落した世論扇動に過ぎないので却下
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 14:43:07.96ID:4HEImJsV
ロクなことがない有名事例

SCIの人格円満な創業者Dave Smithが
Tom Overheimと進めていた
デジタルインタフェース作成に
日本の某社を絡めた途端に
日本メーカー加入戦略による多数派工作で
主導権を奪われ
インタフェースの設計はメンバー中唯一のデジタル製品設計のできるエンジニア社長Dave Smith独自のシリアルインタフェースによるLANだったにも関わらず
あたかも後からにじり寄ってきた日本人社長が功労者であるかのような間違った評価が流布されたこと
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 15:38:49.68ID:4HEImJsV
これは738が多言症の知的障害者確定だな

周波数変調の表式
FM(t)=A sin[∫_0^t (ωc + B sin(ωm τ))dτ]

738の妄言
 738 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
 :2021/07/17(土) 18:41:32.21 ID:CN9CTTrO
  俺が以前に位相と周波数は微分と積分の関係だと
  指摘したのが理解できなくて必死で勉強したんだね

用語がデタラメ
微積の関係も逆
こんな頭の悪い何も見えていない人間を見るのは久しぶり
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 15:42:13.95ID:4HEImJsV
定義を調べれば738の間違いは簡単にわかるのに
738は英語は読めないし日本語でも技術文書を正確に読み取れないから、こんな二重三重のあからさまな間違いをしてしまうんだね

知能が劣悪な掲示板中毒患者は悲惨だ
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 19:42:51.84ID:cx8+BsdP
おいみんな
スレが機能不全に陥るから言いたい事があってもa_watcherの相手はしないように
ポイズン
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 22:58:53.50ID:4GcrWava
>>778
>ローランドのRhodesブランドは何がしたかったんやみたいな…

ローランドローズは、Rhodesのブランドライセンス商品で、Rhodesの商標をローランドが受け継いで製造販売した商品
評価としては散々だったが、これには狙いがあって「ローズというブランドを守るため」という意義があった。
要するにわけのわからん投機筋に商標権が渡るよりはマシという意味があった

80年代はアナログ機材がありえないくらいの超激安で叩き売られていた時代です。

今では不動品でも10万円台というプレミア価格がついたTR-808、TR-909、TB-303も数千円〜数万円で買えて、
TB-303に至っては数千円でも大量の不良在庫の山ができるくらいに売れず、夢の島に投棄したという都市伝説があったくらい・・・。
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 00:15:39.18ID:4oR6jXWy
そもそもローズピアノの創業開発者Harold Rhodes氏は、不本意に自身の手を離れたブランドの再取得を望んでいたのに
投機筋云々という言い訳で創業開発者の晩年10年間ブランドを握り潰し人生を踏み付けにしたのはとてもおかしな話だね

自分はHarold Rhodesと昵懇の仲だとばかりに自伝に写真を載せながら、その人が心から望むことを実現しないのはサイコパスの振る舞いに見える

結局Rhodes氏は2000年に亡くなり
その子孫が2003年ようやくブランドを買い戻し
2007年新型モデルを出したものの
翌2008年リーマンショックで頓挫
0795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 00:48:18.18ID:ru6ftVKr
でもデイブスミスがプロフェットを復刻してくれたことはうれしいことですよ〜
第二のYMOは誰だ?
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 08:15:50.16ID:wgTLY+61
moogを使えなかった爺さんとかオーバーハイムを使えなかった爺さんとかシーケンシャルを使えなかった爺さんとか
自分のブランドすら守ることが出来なかった三大爺さんは?w
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 10:23:40.94ID:ru6ftVKr
ヴィンテージシンセ高杉警報
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 16:02:23.46ID:ru6ftVKr
ヴィンテージシンセ高杉晋作
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 18:16:07.78ID:ru6ftVKr
ホワンホワンホワ〜ン♬
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 23:07:39.16ID:E6zpG8Z7
こんなんだから5ちゃんねらーはだめなんだ
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 00:33:56.11ID:Cd0ikwxz
ボヨヨンボヨヨン♡
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 11:25:42.56ID:Cd0ikwxz
もうソフトも終焉するだろなんでコンプリートじゃなく
復刻Prophet5かMX49かというすごい幅で悩んでたんですが、リフェースでProphetぽい
感じなのでそろそろ決めたいですね、BanTVさんの紹介動画はなかなか面白いw
あとは氏家さんとくりっぱーさんのつべで
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 18:33:38.03ID:8WOKhl3n
外人転売ヤーと競ってヴィンハー手に入れるとか効率めっちゃ悪い生き方
赤貧チルドレンはソフトで池!

モデリングは料亭の味を再現したインスタントラーメン
腹ぐらいは膨れるだろう

ハードがゴミ時代に全部そろえといてよかたw
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 22:00:53.23ID:Cd0ikwxz
もうセーラムとかマッシブで曲作っても工場でできた材料を皿に盛りつけただけのファーストフードなんだよなぁ
誰も言わないけどw、材料の仕入れからシェフがやらないとそのシェフの味じゃないわけで
その点ハードの方が仕入れからやってる気がするわ
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/23(金) 06:22:28.55ID:q2jAQeTX
外来語の発音転写のカタカナ表記ブレで毎回発狂するのは発達障害や統合失調の典型的症状
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/08(日) 22:05:45.97ID:mVJWv4xF
Midi付き80年代のシンセも
そろそろ35〜40年位経過してるから
劣化で本来の音質は出てないんじゃないかね
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 17:38:43.24ID:FKoyY/bR
今の家に引っ越して23年。
この間、ず〜っと押入れにしまい込んでいたDX5を出してきて、恐る恐る電源投入。
音、出るじゃないですか!
もちろん電池切れでデータは飛んでいたが、カートリッジからコピーして
当時の音を満喫しておりました。

そんな中、DX7の電池交換の情報ゲット。
やはりデータを記録しておきたいから、昨日、やってみました。
若干のトラブルはあったものの、電池交換作業を終え、
またまた恐る恐る電源投入。
電圧表示2.8V。
やればできるもんだね。

で、本日電源投入。

ディスプレイの上半分はすべて「■■■…」
OP1〜6、B8のA・Bから右側のランプが点灯し、
それ以外のボタンは押しても無反応。
H、Z、B8A、B8Bのテストモードも無反応。

壊れたか…?
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 18:26:29.08ID:lCqLim19
最後の灯火だったのかね
「お久しぶりですご主人様、まだまだがんば…れ…ま…ガクッ」
(´;ω;`)
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 23:01:36.66ID:Xi754Aa8
関西弁で女言葉の語尾をワザとらしく使っているのは
不本意な禁欲状態を半世紀間続けて精神病を拗らせた
インセル婆なので触れないようにw
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 23:07:01.63ID:lnCVa5uO
a_watcherがそう言うなら普通にふれるか

>>830
やっぱりハードは良いよね
PCに録音してもソフト音源だけの物より断然深みが出る
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/16(月) 04:32:01.78ID:xaSQm0Bo
五輪の開会式や閉会式でアニメやゲームが世界に誇る〜どうのこうの言われたけどさ、
おいおい電子楽器は何処行ったんだよと、ウォークマンもそうだけど
与えた影響はアニメやゲームよりでかいと思うんだがな
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/30(月) 22:19:31.65ID:b4xxE2y/
DX7は「1980年代を象徴するサウンド」だからな、ありとあらゆるところに使われている
「いかに、この楽器が80年代の、そしてそれ以降のポピュラー音楽を定義したのか」
そして、いまもDX7のサウンドを用いた音楽が制作され続けている・・・。

Teddy Mike - Real One (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=_j_fr1SuD9o

↑は、2020年製のサウンド
まだ新作を創れるほどのネタがあるとは
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 07:14:47.69ID:gN2NbXI3
リサイクルショップを見てきたら
DX7IID 2万円、KAWAI K5 1万5千円
SY22 1万円、D10 1万円、XP-10 1万円
01/wPro 1万2千円 という値段だった

もうPCMシンセを買う気はないけど
DXとK5は欲しいかも
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 11:34:54.42ID:QgDMOVzZ
最近RefaceDX買ったけど、ヴィンテージシンセのはバッテリーとか心配だなぁ
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 20:41:55.90ID:k0DuHxps
そら1980年代後半の機器と比べたら先に逝くのは当たり前

V50とQY10持ってるけど一生壊れる気がしない
その後で買った機材はどんどん捨てたのに
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/02(木) 15:27:47.99ID:WllRCJVF
自信ないわ〜
0850チラシの裏
垢版 |
2021/09/14(火) 00:09:10.58ID:7kqB3ezH
Q:
DX7の有名曲、代表曲って何ですか?一応音色つくりの参考にしたいので・・・。

A:
これぞDX7の音だ!ってのは、なんつってもクリスタルクリアなエレピやパンチの効いたベースだと思います。

邦楽、洋楽、ポップス、R&B、関係なくありとあらゆるジャンルで
無差別で幅広く広範囲に使用されたため80年代の時代を強烈に感じてしまう音色ではあるが、
楽器一つでこれだけ曲の雰囲気を激変させてしまうほどのインパクトある音色は
やはりDX7は「伝説の楽器」「現代のポピュラーミュージックの歴史においてもっとも重要な発明のひとつ」
といえるレベルの楽器だったと言えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況