X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント337KB

■宅録/DTM用 モニター スレッド60■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f69-30SP)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:04:22.85ID:8UlQH7Jt0?2BP(1003)

!extend:checked:vvvvv:1000:512
主に宅録/DTM用途のモニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher と アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。

【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1579248217/

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

※前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1557063081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7f-HSCs)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:04:45.35ID:FFNBrhgJ0
MSP3ってウーファーが見えにくいやつだっけ?
あれ小型の割にウーファーの動きが見えないから
モニターには向かないんじゃないかと思うんだが
どうやって低音確認できんの?
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6c-zyOe)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:19:39.46ID:PVvToJe90
>>904
少なくとも小型は低音出なさすぎて、ウーファー追加しないと映画なんか物足りないんじゃないかね
モニターだから鑑賞に向いてないって事もなく、試聴範囲が狭いとか美味しい音を強調してないとか除けばどれも普通に使える
0906sage (アウアウウー Sa0f-Cnte)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:02:48.79ID:Z/il7KyDa
レベル低すぎだろ
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb1-0nEb)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:41:39.59ID:nUsossMp0
8341欲しすぎる...
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b82-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:28:52.52ID:S+1DQWgq0
極端だけど、3.5インチと7インチ比べると別の曲になるからな〜
0913sage (アウアウウー Sa0f-Cnte)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:02:07.28ID:tgld+YoFa
>>909
いやどす
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb5a-/obZ)
垢版 |
2021/03/07(日) 00:22:00.58ID:5NApKgBu0
>>892
ありがとう。実はこちらも購入した。
常にLineariserをオンにしての運用だけど
CoPは低域の残響の減衰速度がかなり変わるね。

Aについてはわからんけど、@については別スピーカ用意するより手軽という点で同意な気がする。

もうちょっと慣れてこないとわからないけど、普段使いはクローズで最終確認とかでたまに空けて使おうかね。
初心者という点では自分に当てはまる気がするし、購入して良かった気がする。
0917sage (アウアウウー Sa0f-Cnte)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:43:00.73ID:aj2EyP84a
7360A追加で無問題
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b82-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:30:58.57ID:a9asY8dE0
IMAXはED曲も映画とはいえ低音のバランス取れてるけど、普通はLFEでめちゃくちゃ
だからニアフィールドで映画っぽくマスタリングするのは無理だと思った。
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b82-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:33:17.89ID:a9asY8dE0
>>915 買ったのか!おめでとう
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb5a-/obZ)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:34:31.55ID:5NApKgBu0
>>919 買う前の参考にしたよ。ありがとう。

>>920
これか
https://dynaudio.jp/?page_id=4107

MK2もポートを塞ぐパーツが付属しているけど、モニタ用以外も含めれば特有では無いって事ね
加えて公開済みのマニュアルにも書いてあることだけど、こちらは背面のパネルのツマミで
密閉化したときとオープンにしたときのそれぞれに適した特性にDSPの設定を変えられるようになっている
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7f-HSCs)
垢版 |
2021/03/08(月) 02:58:20.14ID:5K8VhC1s0
民生機でポート塞ぐオプションは
壁とスピーカーが近いとか部屋が狭い場合に低音に問題あるとき用っぽいな
本当はスモールモニターのポートは前にあると
ポートに手を当てたり顔に風が来たりすることで超低音のバランスが経験的にわかるから
ProAcとかそれで人気あるんだわ
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b82-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:04:06.29ID:ypwoGoV80
今までのモニタースピーカは曲の出来が悪かったらポイッ→また新調する、
この繰り返しだったが、MK2はその輪を外れたスピーカになっているんやな
0925名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-0nEb)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:29:49.59ID:e+R+tG/Ma
8341と8351どっちがいいんや?
0926sage (アウアウウー Sa0f-Cnte)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:53:12.13ID:k+xaEWQVa
>>925
どちらにせよSubは要るで
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f73-/obZ)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:15:31.15ID:Yo7gaTMs0
世界的に有名なレコーディング・エンジニアが使ってるモニター・スピーカーは、、、
https://www.youtube.com/watch?v=q4BZw95mxw4
09281 (ワッチョイ cb69-/h8a)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:43:57.37ID:YCBXlGPs0?2BP(1003)

なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher 及び アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます
0929名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM7f-14VU)
垢版 |
2021/03/09(火) 02:23:24.13ID:2O0om9HuM
人気ランキング
https://youtu.be/JpZyYFVVHsQ
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6982-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:51.92ID:QXga2k6U0
パワードモニターサブウーファーだったら12インチで37kgとかだし、
取っ手のないやつは二人でも搬入は考えたくないすな..
0938名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-pJvK)
垢版 |
2021/03/15(月) 15:06:50.17ID:tPC30I/gM
我家もReference4試用版をARC3のマイクを使ってやったけど全然測定出来なくて諦めました。

ARC3は特性をフラット化するプラグインの質に満足できなかった(音が死ぬ)ので期待してたんですが、それ以前の結果で残念だったのを覚えています。新バージョンでも同じなんでしょうかね。純正のマイクだと違うんですかね。

ARC3の測定結果は当てになる感はあって、MTRX StudioのSPQのエディット時に参照してます。SPQは音が死ぬ感が全くないので重宝してます。
0940名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-iEr1)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:00:40.86ID:K0SXmTfDr
>>938
影響度が判らないけどマイクの測定ファイルを読み込ませないと厳密にはずれているというか
何Hzが何dBと書かれただけの連続した Textファイルだと思ったけど
ARC3のマイクにはそういうプロファイル ファイルは無い?
sonarworksみたいにあれば smaartでも読めてヨシな感じ
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-EQss)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:16:54.66ID:l/tvpjh20
>>942
無いでしょw
スピーカーですら足場固めるのにスタンドやインシュレーターであれこれやってるのに
SWなんて相当しっかりした土台に置かないと振動制御できない
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-EQss)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:20:10.92ID:l/tvpjh20
と思ったけど、
PA用でキャスター付きの台があったな
ゴメン、意外とありなのかも
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-EQss)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:28:20.59ID:l/tvpjh20
連投失礼
考えてみたらティンパニやマリンバやグランドピアノもキャスター付きか(ちょっと変な例だが)
振動をアイソレート出来ればキャスターは関係ないのか
>>943のレスは忘れてくれ
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6982-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 01:06:51.32ID:Rf5ttaVP0
むしろ楽器は振動を床に伝えることも考えられている(味が出る感じかな?)
から、サブウーファーと一緒には語れないけど、PA用ならモニターするわけでもないし、
そこまでの制振は必要ない。
0947名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-Ay+C)
垢版 |
2021/03/16(火) 02:37:34.39ID:G+zQ5Kaur
床に伝える事なんて考えてないでしょ まさか楽器メーカーがw
まあ日本だとヤマハか
田舎のコンサートホールしか使わなかったから、本格的なものの床は知らないけど

大昔、メセニーで NHKホールに行ったら天井がビリビリ 鳴っていた
メセニーなのに(いや、もしかして
0955名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr91-7aOI)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:00:13.99ID:L4jJRayJr
ウッドベースそんな感じなんだ
床からの音体感してみたいわぁ
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2982-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:53:47.25ID:5o9wtxIa0
わかる。いままでお椀型にかけてたけど、モニター買った瞬間戻したのはあるあるかな?
0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d55e-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:17:14.15ID:cfaT+zed0
ks digital c5気に入っていて人にも勧めていたが、いつの間にか2割ほど強気な値上げしておるな^^
方向性は全然違うから比較対象にはならんが、kh80約2台分の価格と考えると・・・
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 767d-x4E4)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:36:53.69ID:cTbkAneb0
安いオーディオ用のSONY SS-CM35ってのでモニターしてます
多分明確に聴こえていなかったり味つけがあると思うので他のミュージシャンの作品をリファレンスしながらアナライザーとにらめっこしながらバランス取っています
そうやって作ったものをスタジオのスピーカーで流したときに割とそんなに破綻しずに聴こえているので今までそれでやってきたんですがやっぱり最低でもこれはもっとけ的なモニタースピーカーは使ったほうがいいのかなと思っています。

それでyamahaのMSP5を検討しています
10-Mも調べてみたのですが管理がちょっと面倒くさいのかなっと思ってじゃあMSP5くらいのものでいいのかな?と思ってます

一回店で視聴したほうがいいなとは思っていますが
オーディオ用からモニター専用に買い替えて劇的にミックスってやりやすくなるものですか?

主に作る音楽はポップスやロックやメタルでたまにクラブサウンドアプローチなものも作るのですが、やっぱり低音はマルチアナライザーを見てなんとなくな予測で処理してしまっています
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-XHMV)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:49:56.67ID:+qhOsHzL0
世界的にYAMAHAとJBL以外は流行り廃りが激しいと思う
Genelecも海外ではほとんど見かけなくなって来てる
今ならNeumannの方が実動数多いんじゃないかな
良い音作れてたら何使ってようがどんなクラス選ぼうが良いと思うけど
モニターとは言え各社個性あるからね
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76d-WcP7)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:35:06.11ID:5uCgSrmz0
>>974
まあ形がわかりやすいからEDMの人なんかがハッタリで置いておくのにちょうど良かったんだろう
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 626c-XNpl)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:38:03.02ID:SE3aWraD0
スタジオ単位なのか個人単位なのかでもだいぶ変わりそうだけど、ジャンルによっても使われてるもの違いそうだし
少なくともここに上がってる高価なラインナップあるメーカーは大体どれも使ってるプロそこそこいると思うよ
0990名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-b8hD)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:51:23.65ID:Dxa1QgEXd
スレチかもしれないけどモニター用のスタンドって定番とかある?
スピーカーには30万くらいかけてるのにスタンドは中古のultimateの90cm使っててなんだか心許ない
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9782-B9Cj)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:17:50.61ID:ElmjaIBt0
TAOCのスタンド、ビスが一点しかないから、頻繁に入れ替える人にはお勧めしない。
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9782-B9Cj)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:42:20.45ID:ElmjaIBt0
すくなくともクラシックプロの卓上スタンドは上下あわせて8つねじ穴があったけども、
TAOCは上下あわせて2つしかないから、固く締めないと微調整のときにゆるんだりする
でも音はいいからね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況