X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント332KB

FL Studio 初心者&質問スレ Step 30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/18(水) 08:02:54.25ID:EN0l1bpn
FL Studioユーザーのための質問スレッドです。
●質問をする人へ
質問を書き込む前に、このスレと過去ログ、公式Online Reference Manual、公式Forum、wikiを読んで、テンプレにあるリンク先を調べるなどして自分自身で調べてください。

●回答を書く人へ
このスレで質問する人の中には、ノウハウを持たない故に、調べるにもどこを見たら良いのかわからないような人たちも含みます。
wikiなどの該当箇所の具体的な場所を教えていただけると助かります。

公式サイト FL Studio Homepage (海外本家)
http://flstudio.image-line.com/

株式会社フックアップ FL Studio 12
https://hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/fl12.html

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1517628749/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/10(火) 20:50:48.83ID:WHYa97FI
slicexで同じサンプルパックのwavファイルのドラムループが
片方は自動でテンポに合わせてスライスされるのと
もう片方がうんともすんとも言わないのとはどういう違いなの?
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/11(水) 18:55:29.92ID:TJlQJGeM
split by channelをして、あ、間違えたという事で、Undoしても戻れなくないですか?
そんな時、皆さんどうしてます?パターンをまとめるみたいなコマンドありましたっけ?
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/13(金) 21:23:01.74ID:GOWmjGhZ
midiキーボードのmod wheelを一回チャンネルボリュームとか何かしらにリンクしたあと
そのリンクを削除してmod wheelに戻す簡単な方法がわからないんだけどなんかある?
空のラッパーのオプションからmod wheelに設定し直してるんだけどまどろっこしい
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/20(金) 08:23:32.34ID:6kCnCYtD
trash2
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/20(金) 13:40:50.99ID:6kCnCYtD
>>859さんも間違うのわかるよ
似てるよね
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/23(月) 11:34:13.48ID:XnnLoASE
編集画面にカーソルを置くと勝手にスクロールするようになってしまいました
解決策はありますでしょうか?
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/23(月) 13:14:49.29ID:fai9/6/L
3DMouseとかの補助デバイスつないでない?
そっちのドライバーが暴走するって話は時々聞く
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/25(水) 19:42:33.90ID:CtaALMst
どこ触ってもメイン画面の拍子が変わらなくなってしまいました、MIDIを打ち込む画面の拍子は変えられます
どこかの設定で固定などしてしまったのでしょうか……
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/01(水) 13:23:01.13ID:N/ZIi0G2
今セールに出てるTimeshaper 2って、fl studioに付いてるグロスビートとほぼ同じですか?
スレ違いなら失礼しました
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/02(木) 02:56:23.40ID:GNIjcFC9
今川なんかこの書き込み
なんでこの人に粘着してるん?
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/02(木) 11:03:06.32ID:Lb5wiCGP
理由は今川の謎基準だから誰にも分からん
目立つ活動してると粘着されやすいっぽい
俺も昔迷惑かけられたけど意味不明なことばっか書いてあったわ
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 23:41:00.32ID:XcrpAZ7u
すみません。質問させてください。

FL StudioでBPM180に合わせて作り書き出したオーディオを他のDAW(具体的にはLogic)で読み込むと、LogicのBPM180よりほんの少しだけ(4分間で1/16拍ぐらい)速くなります。

これはFL側の問題なのでしょうか。何かFL側でできることがあればご教示ください。よろしくお願いします。
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 08:00:24.49ID:MXSNuh8t
ありがとうございます

>>880
サンプリングレートはともに44.1kHzで問題なさそうです。

>>881
目と耳両方です。

FLで書き出した曲(オーディオ)をLogicに貼り付けて再生すると、
曲が進行するにつれて
Logicのメトロノームより視覚的にも聴覚的にも少しずつ速くなってきます。

曲が縮んでいると言うとイメージがつきやすいでしょうか
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 13:10:02.96ID:V/eDdoWn
つまりFLで8小節のクリップ書き出したらLogicのクリップでは8小節には届いてないって事?
Mp3で書bォ出したりしてbネいよね?
0885末シ無しサンプリャ塔O@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 14:43:13.47ID:X5ygdJ7k
>>884
その通りです。
書き出しフォーマットはwavです。
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 20:10:32.22ID:gzD0rlVF
>>885
「ストレッチなんかかけてない」って思ってるのかもしれないけど
SmartTempoやFlex機能関連については確認済みってことでいいのかな?
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 21:11:01.63ID:MXSNuh8t
>>886
>>888
ありがとうございます。

実は、自分はFL Studioしか持っておらず、知り合いがLogicを持っているので
知り合いに確認してみます。
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/24(金) 23:42:58.41ID:pu0729f5
flstudioでプラグイン追加する際、 plugin search pathes で追加したいVstのdllファイルが入っているフォルダを指定してfind more pluginsを押してスキャンを始めたのですが、指定したフォルダをスキャンした後、指定していないOS(c)内の全てのフォルダをスキャンしようとしてスキャンが何時間経っても終わりません。

スキャンが終わらないため追加したいプラグインが読み込まれてもcancel plugin scanを推すしかないため、結果使えません。

何か解決方法があれば教えて頂きたいです。

ちなみにflstudioは現在(2021年9月24日)最新バージョンです。
そして、manage pluginのON(ランプを点灯)にしているのは
verify plugins
combine vst and vst3
combine 32 and 64 bit
always on topです。

追記: plugin scan pathで指定しているファイルはProgram FilesのVstpluginsです。
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/26(日) 12:06:43.55ID:xXXBJMTC
Edisonとかに録音していくと、最終的に採用しなくなるオーディオファイルが大量に残ってしまうんだけど、
不採用のファイルを消すには↓のフォルダから一つずつ手作業で消さないとダメ?
手作業で確認するから消しちゃいけないものも消しそう。。

\Image-Line\FL Studio\Audio\Sliced audio
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/26(日) 12:26:08.40ID:xXXBJMTC
Purge Unused Audio Clipsというものはプロジェクトファイルからの参照を消すだけらしいので、
コンピュータから未使用オーディオファイルファイルそのものを削除したいんです。
プロジェクトファイルを一度ZIPにしてバックアップ取ってから削除する、という方法を海外のフォーラムで見かけましたが、
それって実質的に削除する方法がないということなんでしょうか。。
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/26(日) 18:14:24.53ID:z5If25RG
Edisonの中身は自動で仮保存状態になっているのでEdisonをSlotから消すだけでいいよ
PlaylistなどにドラッグドロップしたEdisionデータは関連付けされてSlice Audioに保存されてるのでPickerPanelかChannelrackからオーディオ消せばSliced Audioからも消えるはず
録音した音声をEdison内メニューからフォルダ指定して保存するのはFLと関連付けずにプロジェクト外にデータを残したい時だけで、その場合は専用フォルダ作って保存するのがヨシ
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 01:30:31.33ID:ppg4Cz+q
トライアル版を使っておりプロジェクトファイルが開けないのですがお金がなくて何か裏技的な方法でそのプロジェクトファイルを
読み込めたり、そのままmp3やwavに変換する方法などはないでしょうか
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 02:06:13.28ID:Uzl8tqC5
再開するのは無理だから閉じる前に出力しないとダメ
出力したのを無料DAWで保存しとけば?
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 10:32:22.90ID:Kb/nycYd
質問なのですが、

トラックーーーーー→メイン(バス)
     ↳センド →メイン(バス)

の2方向に音は流せるのですが、

トラックーーーーー→なし(出力しない)
     ↳センド →メイン(バス)

という事はできないのでしょうか。
調べた限り、どこかのバスへの出力が割当されます。
使い方が間違っているのでしょうか。
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 10:57:32.43ID:OInCR7Qx
出来ます
センドへルーティングしたのなら逆に解除する操作がわかるでしょう
マスターへのルーティングを切りたいトラックを選択してその操作でマスターへのルーティングを解除すればよいです
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/01(金) 16:48:07.41ID:3PJpfWPn
FL先輩の皆さんに質問です。
海外のチュートリアル動画を見てると、ミキサー内で一つの楽器に対して全く同じFruity Delay3
を2つ使ってる場面をよく見ます。これはどういう効果があるのでしょうか?(同じような形でParametric EQ
を2つ使ってる動画もありました。)
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/01(金) 18:35:04.44ID:IM36D1xs
>>903
一度不要な帯域をカットしたものに対して、ブーストかけたりに使ったりしますね。

コンプの二段掛けとかもそうだけど、一気にがっつりかけるよりも少し自然な感じになったり。
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 20:59:06.65ID:4RLk3duy
すみません、とんでもないことを書くのですが897です
https://drive.google.com/file/d/10vNmShmnGc8NGnQ5l3JINi-yrNPDdpX1/view?usp=sharing
このファイルを誰かwavかmp3に書き出して送ってくれないでしょうか?お願いします
Discord ID:ikaningen#3565
もしくはここに張るでもいいです!誰か心優しい方お願いします!
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 22:41:25.70ID:4RLk3duy
アクセスできるようにしました!
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 22:52:28.32ID:/jU8qG7n
プロジェクトが全部オーディオファイルやんけ。それじゃ他の人開けないよ。そのファイルないもん
親に金かりるのも無理ならもう割れでも使えよw
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 23:16:24.03ID:FIzN9Pup
Trapビートをリファレンスにしてるみたいだが
全部Recって どういう作り方したんだyo
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 23:29:51.52ID:0e5iV685
Wav貼ってるだけみたいだし悩んだり人頼るよりもっかいWavファイル並べなおしたらいいやん
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 23:32:33.95ID:zLTECErJ
使ってないプラグインが結構増えてきたのでPCの容量節約のために整理したいんですが、プラグインを消すにはどうすればいいんでしょう?
アンインストールしたりVSTフォルダから消すだけ?
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/03(日) 08:57:29.07ID:5gjp/ZhO
やり方忘れたのだけど
ミキサーのレベル表示を伸ばすのって
どういう操作補法でしたっけ?


https://files.catbox.moe/cunlw6.jpg
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/03(日) 10:13:12.68ID:5gjp/ZhO
自己解決しました。

←ll→ の境界部分で カーソルが出現する。
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 14:35:13.13ID:NwFqinSj
すいません。筋違いかもしれませんが、相談させてください。
flsudio20を購入し、usbを差し込んだところ反応してくれませんでした。
(それどころかパソコンのusbポートがぶっ壊されました)
仕方ないのでイメージラインにライセンス登録してインストールしようとしたところ、
「名と姓が間違ってます」と出てアカウント登録を受け付けてくれません。
同じような現象にあった方いますか?
サポートセンターに問い合わせても梨の礫で困ってます。
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 14:46:28.96ID:fFoKqhdJ
いないと思います。
サポートに問い合わせたならそれは間違いなく正解だからそれを待ってください。
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 14:53:55.56ID:ZszK84VM
多分助けられないけどエラー画面の写真でもないとわからんな。きいたことないし。
サポートは代理店とイメージライン両方に問い合わせたの?
なんかUSBにしろ登録にしろ問題が同時に二つも起きる確率は低そうなのでパソコン音痴な気もするけど
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 14:58:34.92ID:NwFqinSj
>>917
両方に問い合わせてます。返事ないですね。
ネットで検索したところ、アカウント登録で同じような現象にあってる方がいるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13223238758
どうなったか結果を知りたい・・・
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 14:59:28.21ID:H7hAWE94
FL STUDIO上でMPCソフトウェアのsamplerを使って録音することはできないのでしょうか?
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 15:01:30.93ID:ZszK84VM
イメージラインのサイトに日本語なんてあったっけ。今見ても英語しかないんだけど
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 15:19:45.57ID:NwFqinSj
>>922
うおー!
めっちゃ感謝です。アカウント試してみます!
0925915です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:44:41.77ID:NwFqinSj
なんとか登録&有料版更新できました。
相談のってくれた皆さん、ありがとうございました。
パソコンのUSBポートはぶっ壊れたままですけど、僕は幸せです!
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/07(木) 02:21:25.29ID:SjMrXD7k
ラップを作っているんですけど声がずれているかずれていないか気にすればするほど違和感を感じて声を編集でずらしてしまいます
何か、例えばドラムの波形のちょっと前に声を置くとかそういう目安みたいのってあるでしょうか?
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/07(木) 04:15:29.57ID:972VIRse
>>927
サシスセソ等の歯擦音は実際の拍より前から発音する感じ
パピプペポ等の破裂音はタイミングジャストで
アイウエオナニヌネノ等は気持ち前め

だけど結局は耳で聴いての判断が1番大事かと
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 16:20:28.93ID:/IzEJAYV
ラップなんだし上手さをしかま後付けであんま気にしすぎるのもらしくないよ
俺の方が絶対6ix9ineよりラップ上手いけど売れてるかっていうとそんなわけないしw
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/11(月) 16:36:21.62ID:cU9FI51X
Buffer rangeを256にしたら声が逆に先走る?のですが
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/12(火) 14:33:03.93ID:+wFO0Udz
abletonliveがプラグイン読み込まなくなったから浮気しにきたわ
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/16(土) 19:42:23.21ID:fPUw2m41
ミキサーにあるステレオセパレートのつまみってどういう物なんでしょう?
いつもあれを動かしてから更にステレオイメージャーで広げたりするんですが、
いまいちどんな挙動になってるのかよく分かってないです。
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/16(土) 23:44:54.86ID:t9XthJhg
スイングノブをMIDI自体に反映させる方法ありますか?
微調整したいんですけど見当たらない
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 01:06:44.79ID:tOJVa7jA
ミキサーのCurrentの音量が突然下がる現象が発生しています。
これはバグですか?確認すべきこと、対処法あれば教えてください。
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 01:12:15.47ID:EWnOIZHN
オートメーションが書き込まれているから下がるタイミングのパターンを
ブラウザのカレントプロジェクトから探してオートメーションを削除する
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 07:07:48.51ID:CWp6VzQL
>>934
お前の質問は下手すぎるがエスパーして答えると
ピアノロール>スパナ>Quantize>Template>16_machine swing>以下お好み
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 14:55:44.41ID:tOJVa7jA
>>936

返信ありがとう。
オートメーション書いていないのになぜか音量下がる。
下がるタイミングもまちまち。
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 15:01:31.60ID:ABTkScAB
そんなことはないとおもうけど一応、
>>939
current trackのメーターはミキサーで選択してる1トラックの音量ってのはわかってるよね?
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 15:22:52.54ID:tOJVa7jA
>>940
current trackじゃなくてmasterの方でした。すいません。
とはいえ、オートメーションは書いてないです。
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 17:09:32.86ID:tOJVa7jA
>>942
常にどのプロジェクトでも発生します
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 18:51:49.64ID:FX3Xl9kT
変なmidiコン繋いでないよね?
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 07:25:42.48ID:TS8l4aMQ
midiコン抜いて症状たしかめたほうがいいよ。
問題がそれならコントローラーのリンクを切ったらいいよ。(それか買い替え)

ちなワイもピッチベンドホイールがおかしいときそうしてた。
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 17:39:53.21ID:nXcD6jzH
レーザーってなんだろ
なんか専用のパーツ出すんかな
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 21:31:54.65ID:0BPcvVcq
すみません、質問なのですが。
プラグインをインストール後、manage pluginでfind more pluginsの流れで進めていくと、追加したプラグイン(vital)がerrorとなります。options:pluginでpluginをクリックしても何も表示されません。serchも終わらない為、強制終了させています。対処方法を教えていただきたいです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況