X



Steinberg SpectraLayers Part1

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 20:55:40.12ID:4H81Cwdr
音を視覚化して編集するソフト
スペクトラレイヤーズ

steinberg SPECTRALAYERS Pro/Elements
https://new.steinberg.net/ja/spectralayers/

◆SONY 2012年(Ver.1)〜
◆MAGIX 2016年(Ver.4)〜
◆Steinberg 2019年(Ver.6)〜
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/18(金) 17:49:48.72ID:Hjfj6T7G
>>153
分離した時点でMIDI化されてて、そのままDAWにD&Dできるのよ
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/20(日) 01:47:38.35ID:XpK5TQd4
>>155
特定のDAW限定の話?SMFの保存機能はあるけどDAWにD&Dなんて機能はないような
てか耳コピ支援にMelodyneはあまり適さないような。WaveToneとかの方が向いていると思う
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/24(木) 05:14:55.85ID:3tH90NwG
8が出るんやね。

なんか今回は短かった感じがする。知らんけど。
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/24(木) 18:52:40.85ID:FJRY11DQ
イントロセールで少し安くなってるけど
アップグレード料金って、半額セールの時半額になってたっけ?
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 16:47:43.33ID:jIIYUNGJ
audacityのスレで、これと機能の似たspleeterって出てきたので、試してみた
知ってたらごめんなさい
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 18:35:56.04ID:jIIYUNGJ
こっちは操作を習得しきれてないから、評価できない
spleeterは習得不要
spleeterは、びっくりした、人それぞれだけど
検索したら、評価は高い
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 18:46:43.56ID:/f1MIUvH
SpectraLayersのUnmix機能はspleeterを使っている
モデルの学習を独自に行なっていなければ結果は同じになるはず
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 07:55:07.52ID:fMDxzidy
インストールしたけどSpectraLaylerに比べてファイル解析が遅い。(MIDIのせい?)AACロスレスが対応してないのは辛い。解析結果はさほどSpectraと違いはない感じ。MIDIの方はまだ試してないのでまた後日
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 19:26:51.46ID:Mn1wr/Jm
>>171-173
乙乙。これだとUnmix能力自体はSpectraLayersと大差なさそうか・・・?
欠落しているっぽい箇所があるし、フォルマントを取りこぼしているぽい箇所も見られる
SpectraLayersのUnmixが苦手とする打ち込み曲や歪みのある音声の分離は同様に厳しそう

SpectraLayersみたいに検出感度の調整は出来るのだろうか
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 19:45:27.28ID:KubLD3jA
お試し版でも30日使えるんじゃなかったかな。
微調整の仕方まだ分かってないのよね…
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 22:21:54.51ID:Mn1wr/Jm
トライアル版の試用には評価用の環境を別途用意する必要ががが・・・

あとMelodyneとの比較も気になる。DTM関係のアプリを買うとessentialが
おまけで付いてくることは少なくないしライセンス持っている人は結構いそう
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 22:46:40.50ID:UWYj5qqv
Spectralayers Pro7の起動はできるけど曲を読み込むと落ちるのってパソコンのスペック不足って事?
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 23:24:52.76ID:x+c2CrvC
最近のパソコンは高機能すぎてWindowsが対応できないでプチフリーズする現象が多発しているらしい
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 00:16:29.36ID:E28TL4vp
>>179
9年前くらいのi5でいけるんか
10年前のi7-640M 8GBで最近?の3Dエロゲも遊べたからいけると思ったんよ
sound forge 15なんかは曲読み込むから別の原因があるんだろうか?

>>180
そうなのね。この際だからHP ENVY 14-ebにしようかと思ったけどSpectraLayersとillustraterが使えればなんでも良いのよね
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 09:58:33.40ID:egT+nWcn
ダウンロードサイトからRipX installer落としてるのだが物凄く遅い… 公式サイトのサーバーってショボいのか?
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 10:59:34.19ID:EH6qrav2
やっとダウンロード終わってMacにインストールしたが、ファイル解析めっちゃ遅い。MIDI使わないならSpectraLaylerの方が動作軽くて十分だわ
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 19:40:17.51ID:CqKtYQXG
>>185
俺もSLとRX両方とも持ってる
それぞれ得意分野が違うからな
SLは最新版にしてあるけどRXは旧いバージョンで、アップデートのタイミング悩み中
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/23(金) 08:57:12.09ID:43YbGI7N
RX8、分離に関してはそんな大差ない感じ。ただ4つしか分離出来ないのは少ない。
Spectraは曲によってPiano、Viollinとか分かれるのが良い
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/22(日) 00:22:10.37ID:+hKtZxud
40分以上のwavステレオファイルとかに対して周波数選択したら激重いけどもうちょっとなんとかならないかな
CPU ZEN3の 5900X で メモリは32GBもつんでるけど

ちなみに使ってるspectralayersのバージョンは5 最新にしたら処理速度向上してるとかある?
このバージョン5が32bitソフトか64bit対応ソフトかがわからない
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 18:03:47.68ID:F+WOakpi
てか何したいんだろ。単に特定の周波数成分を減らしたいとかだったら
このソフトを使うまでもないと思うのだが
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 20:48:04.28ID:jBRD4MfQ
使い方は人それぞれ そういう使い方が理解できないのはお前がその程度の作業、素材ファイルしか扱った事がないと言う事でもあるんじゃないか
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 12:37:47.48ID:u8cboSc8
>本製品は、諸般の事情により、9月30日をもちまして弊社での販売を終了します。

SpectraLayers Pro 5 3,980円
https://www.sourcenext.com/cp/s/2109/c_0000057192/

販売じたいは9月30日までだが3,980円で買えるセールは9月26日まで
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 18:31:59.81ID:LrtDlX6v
7は引き続き取り扱ってくれるよね・・・?
でも安い5をストックしておくのも良いかも
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 03:08:15.28ID:Tni1Z83l
SpectraLayers Pro 5 のみのの販売終了?
SpectraLayers Proそのものは引き続き販売していくんだよね?
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 03:48:54.16ID:JHk5EZO/
>>195
ソースネクストではもう今後spectralayersを販売しないってことじゃないの
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 10:09:57.74ID:jnufsSub
最新版のVer8は開発元のスタインバーグから販売されています の一行で察しろって感じかな…
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 22:53:00.95ID:TEeOiL3g
手に入れてしまえば維持費はそんなに高くない
アップデート版8800円
年に1回はセールやるから5000円くらいで済むと思われ
Cubaseと同じようにグレースピリオドが適用されるなら寝かせられる
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/22(水) 18:04:09.79ID:Oui7zqV/
前にアップデート版を購入した人の話で
旧バージョンのチェックとか何もないから
旧版持ってなくても使える報告があったけど
それって本当なんだろうか
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/22(水) 21:49:10.46ID:IGQJHp6P
ほんとうだけど、
スタインが買い取った直後だったから、メーカーも面倒というか混乱というか、
あの時だけざっくり大雑把なチェックで済ませただけだったのかも。
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 18:12:03.82ID:hdfaqpyS
最近は競合製品も多くてSpectraLayers自体がいまいちだし
ソースネクストVer.が爆安ってのが最大の売りみたいなもんだろ
それなりの機能を求めるとソースネクストの型落ちでは不十分
そういう層が増えたんじゃないかな
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 19:27:32.67ID:yYOlOtRz
元祖だから古いのは認めるけど
パート分離は事前にコーディングしてレイヤー分けするSpectraLayersが一番キレイだな
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 19:51:03.91ID:ZJSZ2amg
>>205
なるほど、そういうことなら今はもう無理かな
たしか半額セールの時に出てた話なので
その時、報告してくれた人の言葉を信じて買ってれば
新規購入者でも4400円で入手出来たということか、失敗した
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/27(月) 12:10:05.72ID:IBZpiysm
SLでガッツリ処理かけると無音部分が数msほど後ろに追加されて長さが変わることがあるんだが、、
別のDAW上からwavの一部を取り出して作業後に戻したときに気づいた
ちなみに使ってるのはスタインバーグ版SpectraLayers Pro 8
7も使ってたけど軽い処理しかしてなかったからか、こんなことはなかった
環境設定間違ってるのかな
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 14:46:07.40ID:CVcNbZ43
SL8を使ってる人に質問です
今、SL7を使ってますが8にするとパート分離の精度って上がってますか?
もし、上がってるならバージョンアップ検討したいと思ってます
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 22:26:18.25ID:vXQ1dI8o
>>211
亀レスだけど、分離抽出は変わってないかな
SL7以上の精度を求めているのならバージョンアップは待ったほうがいいと思います
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:01:52.96ID:0WLkTPED
12/13までのCyber Weeks SaleでSpectraLayersが40%OFF、安いのは以下の2つ
これ以外の買うならソースでSuite買う方が安いと思われる
SpectraLayers Pro 8 Update from SpectraLayers Pro 7 \5,280
SpectraLayers Pro 8 Update from SpectraLayers Pro 6 \6,600
https://www.steinberg.net/ja/promotion/
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/10(金) 19:07:42.34ID:PcxRC3nA
そういえばSLもドングル無くなると考えると現行のSL8にアップしといた方が良いかね
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/11(土) 21:01:00.63ID:z0o82WPR
クロスグレードめちゃくちゃ安いじゃん!って今steinbergさんのサイトでレジまで進んだけど、
これ審査通るまで買えない&審査に2営業日掛かりますって、つまり審査通る頃には値段元通りなんですかい…?
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/13(月) 17:12:35.14ID:QVekTPky
>>216だけど
朝7時には承認降りて無事買えたよ
2営業日って話だったけどセールだから急いでくれたんだろうか
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 12:31:11.52ID:fzdb+/rW
SpectraLayers Elements 8つきのSOUND FORGE Audio Cleaning Lab 4が
5980円でソースで販売中。えれめんつっていうのがちょっと&本日までなので
どうしようか悩んでる
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 16:55:05.72ID:JTFHpmSz
steinberg.net/ja/spectralayers/compare-editions/
比較表じゃPro以外は解像度が変更できないと書いてあるが固定された解像度って事なのかな
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/02(土) 07:52:35.16ID:RVZe3xtK
>>222
8のシリアルを9が出てから登録したら無償アップデートになるのかな?
cubaseは旧シリアルでも登録した時点の最新バージョンになるけど
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/08(金) 22:58:24.80ID:VzEZSMjY
7proを所有してたので、7→9アップグレードのライセンスをDL購入したんですけど
spectra layer one9しか立ち上がらなくて困ってます
同じ症状で解決できた方いたら解決方法を教えてください。

原因で怪しいのは、購入履歴は7→9になってるんですけど
e-lisencerやMySteringBerg上では、8pro(upgrade to 9〜)になってる点です

でも解決できないのでサポートに問い合わせようとしてるんですが、どこにも直接コンタクト出来るメールアドレス等がないんですよね
困りました
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/09(土) 00:09:56.13ID:KrBy4y/f
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/steinberg/index.html
お問い合わせ先をご案内します。該当する項目をクリックしてください。
〇購入後、インストール、アクティベーション、ユーザー登録

お問い合わせの前にを下までスクロールして
上記内容に同意して次に進むにチェックしてお問い合わせを押すと

https://yamaha.custhelp.com/app/ask/p/842
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/09(土) 00:25:20.03ID:5V0/u+zH
>>227
ありがとうございます
オンラインショップで買ってもサポートはYAMAHA(委託している?)ってことなんですね
違うと思って他を探していました 助かりました
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 16:27:20.05ID:GkB4YHBk
SpectrallayerPro9で最後まで分離できず無音になります。何か設定があるのですか?CUBASE11と使っています
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 16:00:58.90ID:xBxIwy3v
1/9までセール中
https://www.steinberg.net/ja/promotion/

新規Pro9
 19800円(33000円のところ)
Updates from Pro8
 5280円(8800円)
Updates from Pro7,6
 6600円(11000円)
Upgrade from Elements9,8,7,6
 14520円(24200円)
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/16(木) 13:44:13.03ID:NQWkcnu7
eLicenserのアクティベーションシステムは本とイカレてんな
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/06(土) 00:15:57.94ID:ei/HJfrk
5/15までSpring Saleで安く買える
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 09:49:14.02ID:9w+VfS89
https://forums.steinberg.net/t/spectralayers-10/846749/41
SL7/8/9 は Spleeter を使用していましたが、SL10 はそうではなく、新しい AI です。
ただし、iZotope RX は依然として Spleeter (またはその派生) に基づいています。

hybrid transformer demucsの改良版です。リストのトップにランクされるだろう。
https://paperswithcode.com/sota/music-source-separation-on-musdb18

ローンチ時のSL10はAI処理にCPUのみを使用するということです。
しかし、WindowsではDirectML(NVIDIA、AMD、Intel HD Graphicsのハードウェアをサポート)を使い、macOSではCoreML(これは主にApple Siliconのmacに恩恵をもたらしますが、Intelのmacでもある程度の利益をもたらすはずです)を使って、パッチ1(または遅くともパッチ2)でハードウェアアクセラレーションを追加する予定です。

私はすでにこれらのハードウェアアクセラレータを使っていくつかのテストを行ったが、発売日に十分な安定性を見出すことはできなかった。数カ月後には状況が良くなっていることを願っている。
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/09(土) 02:03:14.96ID:mL0Rhhd9
今年中にソースネクストのセールに入るのかな
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/13(水) 04:37:10.91ID:an9Mkc74
12年前のパソコンで動く?
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/25(月) 15:01:17.33ID:4AN2Nn0a
起動するだけならいけるけど、まともに使うなら3世代以降じゃろ
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/26(木) 18:35:33.66ID:blrhWhVX
LALAL.AIのほうが分離いいと思うの俺だけ?
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/26(日) 19:10:11.82ID:gaQgpGuf
SpectraLayersに限った話じゃないけどこの手のスペクトル編集ソフトを歌唱のノイズリダクションに使っている人っている?
録り直すのが最良ではあるけど生声にしろ合成音声にしろ、そういかないケースはそれなりにあるわけで・・・
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 19:22:01.39ID:kOltl+0f
最先端AI音声処理技術をふんだんに盛り込んだSteinberg SpectraLayers Pro 10がSOUND FORGE Pro 17 Suiteのオマケとして手に入る
https://www.dtmstation.com/archives/65361.html

3/17まで
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 19:23:56.43ID:kOltl+0f
>>246
ここにのってるクーポンコードが3/17まで
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 19:34:26.30ID:WzK1Lnep
毎年春頃に新バージョン出たときのソースのセールでSuiteは14800円、Proは9800円程度じゃなかったっけ
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 12:33:25.10ID:clpFU9lz
このセール、ソースの登録者宛にも案内なかったんだよね
おまけ狙いだからソースの都合でスペクトラ外されてもって思って、まあ妥当な金額だからポチった
5千円あればvst一個くらい買えたか
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/15(月) 20:47:53.40ID:Xhifg53N
STEM分離の品質
https://forums.steinberg.net/t/stem-splitting-quality/906056

「AudioShake によく似た AI-Lyd は、他のアルゴリズムよりもはるかに優れたサウンドを実現します。」

ロビン「私が言えることは、次期SL11はすでにこれと同等であるということです」
ロビン「発売日は明らかにできませんが、発売履歴からおおよその推測は可能です」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況