X



Steinberg SpectraLayers Part1

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 20:55:40.12ID:4H81Cwdr
音を視覚化して編集するソフト
スペクトラレイヤーズ

steinberg SPECTRALAYERS Pro/Elements
https://new.steinberg.net/ja/spectralayers/

◆SONY 2012年(Ver.1)〜
◆MAGIX 2016年(Ver.4)〜
◆Steinberg 2019年(Ver.6)〜
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 03:57:40.52ID:rAmxvoXv
環境音から飛行機の音を削ったり草刈り機の音を削ったり野球の練習の音を削ったりするのに便利
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 19:39:10.37ID:xhsYr7vM
まさかライバルに売り渡すとはなぁ
ソフト開発ってころころ会社変わって嫌だな
今後はCubase&WaveLabに連携した仕様に行っちゃうんだろうな
MAGIXも半端に切り売りしたら潰されるだけだろ
SoundForgeもどうなるかわかんないな
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 19:40:56.23ID:xhsYr7vM
しかしMAGIXのSUITEにSteinberg製品入るってすごいね
多分今回はあくまで引き継ぎ期間の特例で
MAGIX製品としてのSuiteパッケージとソースネクストでの販売は
6で最後じゃないかと思うけどどうなるだろう
ソースの廉売方針にSteinbergが同意するとは思えないし
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 05:35:02.67ID:Jccb9SuQ
5と6って機能どう違う?
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 02:56:27.71ID:tH5kaQP0
ソースネクストの割引券で5買おうかと思ったけど
7のアップ権も出てるってことはやめた方が良いかな・・
MAGIXのSUITEでそう言ってるってことは
まだしばらく抱き合わせ契約続くと見ていいのかね?
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/09(木) 00:38:05.27ID:DzYFYvzu
7いつ
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/07(木) 00:05:39.83ID:/mTflv0D
ソースの抱き合わせはコロコロ変わってなぁ
プラグインとか半端なのいらないからこれガ欲しい
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 11:38:31.89ID:LSJyD7lY
ソースで6月14日までSpectraLayers Pro 5 2980円だね
これまでのセールでは3980円だった
千円割引券を使えば税込2278円で買える
ただ近いうちに7が出るのと注意書きのあれがあるので躊躇する

OS再インストやPC変更してもMAGIXで手続きすれば使える報告はあったんだが
本当かどうかわからんのでそれ鵜呑みにして購入するのは危険
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 12:29:14.22ID:vuEtB9ZV
>>11
商品ページに書いてないのにカートに行くと
割引券:適用対象外
って出てる
前回は使えたんだけどな
0014初心者dtmer
垢版 |
2020/05/31(日) 13:28:26.36ID:ZYN9hGUF
1つ質問したいです。
スペクトラレイヤーズプロ5に詳しい方、教えて頂けましたら本当に助かります。

スペクトラレイヤーズプロ5でバンド内の特定の楽器音を抽出したくてソフトを購入しました。

スペクトラレイヤーズプロ5単体で使用予定です。

スペクトラレイヤーズプロ5で音源を読み込ませると(mp3形式)
波形は表示されるのですが
音がPCから鳴りません。

ですがYouTubeの動画などをPCで閲覧すると普通に音が鳴ります。

これは一体何をすれば良いでしょうか?
解決法はありますか?

外国語サイトを翻訳したら
「32bitは対応してるけど64bitは対応してないかも」
みたいな事が書いてあったのですが
これは合っているのでしょうか?

説明書にも載っておらず困っています。

当方のPCのスペック

エディション:Windows10 home 64bit
バージョン:1909

回答頂けましたら本当に助かります。
よろしくお願いします。
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:24:20.86ID:LSJyD7lY
>>13
現在、割引券持ってる?
割引券が無い状態で割引券使えるソフトをカートに入れると
割引券:適用対象外って出るけど、割引券持ってるときは
それ出ないでちゃんと使えるはず
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 03:42:10.54ID:Npzy9rY3
>>12
音楽用としての将来性があるからこそスタインバーグが買ったんだと思うよ
ソースの紹介文にもプロユーザーの声出てるしね
本来Vegasのおまけとして売るようなソフトじゃないと思う
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 06:43:34.92ID:P4wtHmPr
>>11
多分7になっても
今の6みたいに抱き合わせしか出さないし
日本語対応もしない可能性があるから
試用のつもりでとりあえず買った

・・んだが5の日本語化って直訳みたいな適当なのが振られただけでマニュアルも英語なんだな
こんなのフリーソフトの日本語化パッチ以下だろ
ソースネクストは日本語訳くらいポケトーク持って手伝い行けよ
6、7に比べると使いにくそうだけど
そのうちいじって慣れようと思う
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 10:21:58.11ID:O4Q1gPRo
>>21
5でもこの値段なら悪くないと思う、俺も試用のつもりで買おうかと迷ってる
6出たときにSteinbergの半額セールで5→6へのアップデート版が5400円だったんで
もし7出たときにまた半額セールやって6だけでなく5も対象になってたら
安く7へアップできるかもしれない
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 07:14:01.99ID:zwimVfQO
vegas pro 17 Suiteに付いてきたSpectraLayers 6なんですが

eLicenser Control Centerには正しく登録できているのですが
起動しません。

症状としては
https://okwave.jp/qa/q9757591.html
と同じです

なにか情報お持ちの方いらしゃいませんか?
ソースネクストには質問を出しています
よろしくお願いします。


https://i.imgur.com/68ExNwA.jpg
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 09:19:46.55ID:JoPRKjz7
>>24
スタインバーグにアカウント作って製品登録してますか?
そのアカウントとeLicenser Control Centerの紐付けが上手くいっていないのかも
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 18:58:11.69ID:TvA7nf0f
>>24
俺も全く同じ症状だわ…
Steinbergのアカウントも登録してるしライセンスもダウンロードしてるけど起動しない…
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 19:25:04.56ID:fP0YBMvn
全く同じ症状
ソースネクストに問い合わせたら
eLicenser Control Centerの対策ツールなるものの直リン貼られて帰ってきた
指示通りに適応すると解決
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 21:37:16.29ID:zwimVfQO
>>24
24です、ソースネクストから解決方法来ました
自分なりのメモとして残します

@eLicenser Control Centerでアクティベーション登録できていること
A登録でeLicenser Control CenterからMY Steinbergにライセンス情報を登録
BMY Steinbergサイトで登録済の製品にSpectraLayers Pro 6 LCがあることを確認
CeLicenser Control Centerをアンインストール
D「再起動しろ」とあったが、再起動なしでもいけた
Ehttp://support.steinberg.de/elc/win/elc-installation-overwriter.exeからダウンロード
F一応、ダウンロードしたeLicenser Control Centerを起動してみた
Gライセンス情報が入っていることを確認
HSpectraLayers 6を起動
I起動できた

って感じでした

ありがとうございました。
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 21:47:19.17ID:RgUMQtkX
ソースネクストで買ったやつも
ハードウェア式のUSB-eLicenserで登録できるんだよね?
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 22:03:14.84ID:zwimVfQO
>>29
更に差分を見つけた

steinbergからアップデートしたバージョン
eLCバーション 6.11.10.2269 ...ダメ

ソースネクストかえら送られてきた直リンのバージョン
eLCバーション 6.11.10.2260 ...OK

なんだよ、デグレかよ
と思いました
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 06:50:08.23ID:gk6iju02
Q.「Steinberg SpectraLayers」が使えない
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/10729/kw/SpectraLayers

Q.「Spectra Layers」のインストール手順は?
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/10621/kw/SpectraLayers

Q.エラーが表示されSpectraLayers Pro 6が起動できない
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/11593/kw/SpectraLayers

Q.Spectra Layers Pro 6のライセンス移行方法は?
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/11601/kw/SpectraLayers
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 23:46:00.07ID:KQ7CpR34
やっぱり日本語マニュアル無いと厳しいな
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:28.10ID:MGKFWjeA
izotopeのRX持ちだがレイヤー分け便利じゃんと思って購入したが、基本性能と使い易さで気がつくとRXに戻っちゃう
SL6もちょっとづつ勉強しては居るんだけど、レイヤー活用する以前に上手く抜き出すのが難しいよ…
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/02(日) 08:07:48.40ID:pWD3WDFz
日本語マニュアル無いのは致し方なしとしてyoutube 漁っても海外ですら解説動画がほとんど出てこない…
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/06(木) 20:14:36.78ID:37aMX9Q7
>>46
6→7は1年くらいだね

SpectraLayers Pro  2012年7月
SpectraLayers Pro 2 2013年7月
SpectraLayers Pro 3 2015年1月
SpectraLayers Pro 4 2016年12月
SpectraLayers Pro 5 2018年5月
SpectraLayers Pro 6 2019年7月
SpectraLayers Pro 7 2020年8月
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/07(金) 12:37:19.05ID:+YT8qSqV
>>45
最新版のVEGAS Pro 18 SuiteにはSpectraLayersは含まれていないので
ソースネクストでSpectraLayers目当てに安く購入するには
恐らくSOUND FORGE PRO 14 Sute一択になりそう
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/07(金) 18:03:50.22ID:+YT8qSqV
>>51
6からSteinbergに移りMAGIX製品にバンドルする形でのみ
MAGIXやソースが販売できる契約なので単品販売はできなくなった
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/11(火) 23:45:53.44ID:ftYBAUg0
>>56
お、そうかい?
去年までは少なく思ってたんだけど、そしたら先日のv7リリースに合わせて増えたのかしら?
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/20(木) 12:19:04.41ID:dNjjUiLI
当方初心者ですが只今ファイルのエクスポートの壁にぶち当たっています。
MP4動画の音声を編集後の事がわかりません。ネットで調べても知りたい部分の
情報が乏しく元々外国向け?のソフトみたいで余計に分かりません。
最終的には元動画の音声にかぶせるのですが、エクスポートの所で先に進めません。
エラーが出たり編集した音声がファイルに反映されていない状況です。
長文失礼しました。
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/20(木) 20:06:33.79ID:2vQAqdw9
>>58
そうなんですか、大変ですねとしか答えられないわ

なにをしたくて、どんなエラーが起きてるのかが全く伝わってこないからね
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/22(土) 15:43:02.93ID:vgtIKz7Z
質問読むと出力出来ないように読めるが
多分、動画と音声がMUX出来ないんだろ
回答としては馬鹿には難しいから諦めろ
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/28(金) 16:20:35.70ID:RNrVcTQR
ソースのセールでまた旧バージョン5が2980円、9月13日まで

今回VEGAS Pro 18 Suiteに7は付かない
ソースから7を入手するにはSOUND FORGE Pro 14 Suiteか
クリエイターズスイートMAXを買うしかない
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/29(土) 08:24:28.51ID:loyrHYI/
こういう音弄るやつ当たり前になったんだなあ
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/29(土) 13:29:58.91ID:UGdz9kDd
>>63
SpectraLayers Pro 5 これグレースピリオド制度で7になりそうな予感したけど、まだMAGIX時代のものやね。
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/23(水) 20:22:42.79ID:NM2Wf6rM
>>66
情報サンクス
旧バージョンで1000円て微妙な価格だなぁ
これってソースネクスト登録無いと駄目なんかね
私はv6からの新参なのでスタインバーグ登録なんだが…
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/23(水) 21:36:48.83ID:dPHBFUzk
>>67
優待割引ページ上によく何々の登録者様とか書いてあるけど
実際は該当する製品を登録してなくても誰でも買える
今まで他人から教えてもらった優待割引やクジURLから
20回以上買ってるけど全く問題なし
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/28(月) 14:13:45.65ID:yJGF1sgh
eポイント使えば1000円以下で買えるだろうけど
あれって還元率低いから頻繁に購入してる人でもなかなか貯まらないよな
年内廃止されるマイルの方なら5000くらい残ってるんだがこの商品は割引券対象外みたいだし…
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/28(月) 17:27:31.82ID:6VqaRG+X
こういうので凝ったサンプリングしてえな
まあやりませんがww
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/18(水) 01:30:32.04ID:T6Fdt1GM
>>71
BBAの解説ってだけで信用できなくなるよなw
このスレにBBAがいたら申し訳ないけど
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/19(木) 19:12:27.84ID:83A8cHLX
cubase11に機能限定版が搭載されたから、限定的ではあるけど日本語マニュアル化されるね
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 11:42:26.07ID:rKXulBLx
https://new.steinberg.net/ja/promotion/cyber-deals/

CYBER DEALS: SAVE 50%!
Dorico、Absolute Collection、 SpectraLayers、Iconica、Nuendo Live、そして Cubasis を 50% off で提供するスペシャルセールを、2020/12/7 まで実施中。

Online Shop のショッピングカートにて下記のクーポンコードを入力すると、キャンペーン価格が適用されます。
Cubasis は、App Store および Google Play にてお求めください。

クーポンコード:
CYBERDEALS

SpectraLayers Pro 7 Update from SpectraLayers Pro 6
\4,400
アップデートも半額行けた!


6は全手動だけど7は一部自動化が進んでいてとても( ・∀・)イイ!!
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 15:20:18.99ID:9p4f0U/p
あら、マジイケるね。
けどソースネクストのセールで買うのとどっちが安いのか・・・
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 16:07:44.38ID:dFNdKyB2
何かの記事でSpectraLayers知ってここへたどり着いたんだけど
使えてます?
主に生音演奏収録に入る環境音の処理が多くて
今はWavelab ProとRX Advancedを使ってるけど良ければSL買ってみようかと思ってるけど
>>36 のような感想もあるからどうなんだろって
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 20:09:33.72ID:dFNdKyB2
>>82
ありがとう
RXもAIあって早いけど ざっくりな印象
結局手動で設定してるからSLを使ってみたくなったってわけ
今回RXを8へアップグレードしなかったし試しにSL使ってみることにするよ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 20:39:09.75ID:+OTOMWFE
>>80
SL7PROはWL10より5倍くらい複雑なことできるよ!

でも、RX Advanced持ってるとなると分からない。
追ってコンパリソンレビュー待つ。
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 01:18:10.95ID:hnEWwtn3
>>85
>>80だけど通常版半額をポチりました!
eLicenser登録は相変わらず面倒、、

RXと比べてUIがとてもシンプル。
プラグインとしては使えない?っぽいけど感触いいですね。
ちょっとワクワクしてます。
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 21:29:15.36ID:x0PZ/RtH
>>86
SLはプラグインとしては動作しないけど、代わりにVSTホストになれるから、SL上からRXの単品プラグインを呼び出せるぞい
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 23:10:07.17ID:hnEWwtn3
>>88
WL10の外部エディタとして使うつもりだったけど、それもありだよね

まだ全然使いこなせてないけど、風音とかはRXのDe-Windよりも、SLで加減確認しながら除去したほうが自然な仕上がり
声じゃなくて演奏系の場合は特にね
満足度高いです
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 19:57:10.23ID:CTyvCcQK
Steinbergの半額セールで買いなのは 6 → 7 アプデ版 4400円くらいだよ

SpectraLayers Pro 7が付いてるSOUND FORGE Pro 14 Suiteが
ソースネクストで安い時に9800円なんで、5持ちの人や新規購入なら
ソースのセールを狙う方がいい
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 17:12:41.62ID:cyNN0ETk
>>90
それはいつなんよ?
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 19:23:55.80ID:aq9zFc6J
>>91
スタインバーグが販売するようになったのは6からなんで
5持ってる人はソース版かと思う
1〜5 → 7 アップデート版があるくらいだから出来るのではないかと

>>92
ソースの最安値は年末・年始辺りのセールで来ることもあるんで
今月来る可能性はあるよ、来なかったら次は春までの間かな
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 19:40:06.01ID:cyNN0ETk
>>93
今12,800円なんは割高なん?
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 19:42:32.34ID:cyNN0ETk
消費税入れて14,080円か…
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 21:29:49.55ID:aq9zFc6J
>>94
たしか前回までは13800円だったと思うんで前回よりは1000円安い
欲しいときが買い時と考えればそれくらいでもいいかもしれないが
特に急いでないなら最安値来るまで待った方がいいと思う

最安値はトップから行けるセールページではなくて
メールやマイページで知らされる優待割引ページであることが殆どなので
人によっては来ても気づかない可能性はある、もし来たらここに貼っておくよ
優待割引となっていても実際は対象ソフト登録してなくても誰でも買える
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/03(木) 13:16:18.76ID:v2O8qVOn
>>96
たすかるー!
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 05:12:06.75ID:2DlOXOg0
vegas買ってオマケでついてたsteinberg spectralayers pro 6 のアクチしてないの物を、今アクチしたらver.7になるんすかな?
cubaseみたいに
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 08:58:06.33ID:nHgUZ+mr
>>99
書くの忘れたけど割引券を使うと更に1000円安くなる
カートに入れると割引券:適用対象外が表示されるけど
割引券がない状態だとそれが出る、割引券があると券を
使うかどうか選択できるようになるので適用してから購入する

誕生日が来ると千円割引券が貰えるので新規ユーザー登録する人は
セール期間中(今月14日までの間の日付)に設定するといい
既に会員の人はユーザー情報の変更のところで誕生日を変更するといい
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 11:11:08.28ID:9tlgrn8G
>>101
あれ?
ひょっとしてこれ、SLPもWindowsのみ?
Macだとこれイケなくない?
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 11:52:19.15ID:9tlgrn8G
電話して聞いたら、SLPもWindows用ライセンスのみだってさ。
危なかったわ。
まあでも情報ありがとう。
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 12:24:52.87ID:9tlgrn8G
DTMステーションでもイケるって書いてあったけど、購入前サポートが言ったからね。
これでMacでもイケるということなら、ソースネクストに凸するわw
サポート情報ちゃんと出せない会社で買う様な代物じゃないし、高かろうが本家で買ったほいが安心できる。
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 12:55:18.40ID:VxqiUjAc
自分もmacだけどソースネクストで安く買ってスタインバーグで半額でアプグレした
慎重な性格なので、どこかで大丈夫な話を聞いてソースネクストで購入した気がする
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 13:12:14.51ID:9tlgrn8G
まじか、本家でもう買ったわ。
購入前サポート、クソだわ。
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 13:15:49.41ID:9tlgrn8G
まあでも後悔はないわ。
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 14:16:12.35ID:mxk5ep71
藤本の書いてる事はダメだ。
記事の後に現在バージョン変わってるだろ。
しかも価格も据え置き。まるで読者者限定みたいに書いといて関係ない。

それで、Mac でも使えるかどうかは本国交渉で。
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 19:13:33.77ID:kHYptdx3
藤本は間違った情報流して訂正しない事多かったし、今でも記事は誤字脱字だらけでマジでライター辞めれば?ってレベル
1番信用してはいけない奴だよ
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 22:34:32.06ID:NSS4TTTe
ゆにばす乙
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 06:42:35.10ID:o8jNRIET
急にスレの勢いが増したと思ったら
線路ダイバー藤本がこのソフトの記事書いたんだ?
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/09(水) 10:55:19.33ID:oWSJHGW8
安いし調べてたら欲しくなったけどMac版は落とせないのかよ
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/09(水) 20:39:31.80ID:iBD36OzI
セールでまた旧バージョン 5が2980円になってるけど
ページ下の注意書きのところが以下の様に変更されてる

>PCの乗り換えや買い換えにおけるSpectra Layersのライセンスの移行も可能です。

以前はOS再インストやPC買い替えの場合はライセンス買い直せと書いてあった
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/17(水) 18:36:49.86ID:hphWe1xF
>>122
ボーカルをいじり回すのに良さそうなセットだな
SONY時代は高くて指をくわえて見てるだけだったが欲しい
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/26(金) 07:45:48.85ID:pife+YoH
>>122
前回より若干安い、
SpectraLayers Pro 7付きSOUND FORGE Pro 14 Suite 9,073円(税抜)
https://www.sourcenext.com/pt/s/2102/m_0000052915/

SOUND FORGE Pro本体が目的の人は注意、近々Pro 15が出る
最新版使いたい人はそれ待った方がいい
ソースネクストでは単体は春頃、Suiteは秋頃だったかと
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/26(金) 09:56:23.27ID:pife+YoH
>>127
本家でも現在は15無償アプグレ権付けて売ってるだけなんで詳細はわからん
製品ページが更新されるまで暫く待つんだ

あと旧Verも安くなってる、SpectraLayers Pro 5 2,990円(税込)
https://www.sourcenext.com/product/vegas/spectralayers/

上のSuiteもそうだけど、もし買う場合は割引券使うのを忘れるな
今もこの技使えるかわからんが買う人居たら試してみ
ソースは誕生日に千円券くれるんだが垢登録時の誕生日を変更可能なんで
任意のタイミングで入手可能
割引券持ってない状態でカートに入れると割引券:適用対象外と表示されるが
券持ってると使うかどうか選択できるようになる
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/26(金) 22:44:01.57ID:ag3TK7Xh
>>126>>128で悩むけどやっぱ>>126にしようかなぁ

このソフトの本質はスペクトル編集だしかなり高度な処理を行えるはずだが
ググっても「ノイズ除去に最適」みたいな記事ばかり出てくるんだよね・・・
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/16(火) 10:41:55.37ID:tHTfqQlB
DTV的な話題になってしまうが
youtubeなんかでBGMで鳴っている音楽の権利ためにその部分の音声がカットされてしまう事がある
BGMを押さえ込む目的のためにこのソフトの技術を使う人が増えたらなと思う
綺麗に消えなくてもyoutubeのロボットが検知しなければそれで十分だし
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 07:28:52.30ID:oc/ijr4A
SpectraLayers Pro 7

ボーカルを曲から抜けると思って購入したが
全く使い方が分からんw
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 19:50:40.96ID:U6vgCsWl
公式のデモってかなりシンプルな曲を使っているけど
もっと音がいっぱいある曲でパートの抜き出しや削除等を
行っているチュートリアルとかないんかな
打ち込みの邦楽曲から特定のパートを抜き出したりとか
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 16:14:44.14ID:g/Jk0Ad/
当然っちゃ当然だがAI系の機能は合成音声が苦手っぽいな
肉声がもっともマシで次点でAI合成音声。ガチボカロは芳しくない
あと高性能すぎて?旋律以外の声まで抜き出されてしまう

>>134
7ならLayer→Unmix StreamでAI Unmix出来る
とはいえ結構ガチャな感あるし使いどころは限られそう
オケトラック逆位mixや位相解析による抽出も検討した方が良い
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 16:49:48.08ID:OYVcZUiW
>>140 はっぴいえんどの風をあつめてに使ったらカラオケにはなるけど時々ノイズが出ます。このノイズを消すにはどこで弄ればいいんですか?宜しくお願いします
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 18:23:06.64ID:g/Jk0Ad/
>>141
自分もそんなに使い込んでいるわけではないが
ようつべPfFEPtJE0D4@140をUnmix Streamしてみた
マシな方じゃないかな・・・ノイズって具体的にどのようなの?

今耳コピ用にいじり回しているボカロ曲よりは遙かに良く分離されていると思う
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 19:11:53.45ID:rJE+p/3M
ボツって歌い出しの時々に割と大きな音が出ます。
微調整する機能があるのかと…
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/06(日) 20:23:51.52ID:g/Jk0Ad/
あー確かに入りの部分が欠けやすい感はあるな
Sensitivytyを増やせば緩和するけど自動で完全に無くすことは難しいかも
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/07(月) 01:12:53.40ID:UHCj76l8
これTimeのオフセット調整はどうすれば良いんだ?
Time UnitにTempoを指定できてオフセットの調整機能がないとは考えづらいんだが
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/09(水) 19:25:21.81ID:dN5fgYeR
このソフト素晴らしいな。簡単にお家カラオケが出来る。
iZotopeのRX8も試してみたくなった
0148134
垢版 |
2021/06/09(水) 19:56:31.49ID:8yiZ86UQ
皆さん ありがとう

だんだん分かってきた
Photoshop みたいに特定の音を選択できるね
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/10(木) 22:25:02.34ID:WkpC0oJw
エフェクトされた声はキレイに抜けないな…昔の加工されてない声ほどキレイに抜ける
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 12:00:34.44ID:Xz2RXgXW
RipXとかまた凄いの出てきたな〜分離した音がMidiロールで編集可能ってどこまで進化するねん
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/18(金) 17:49:48.72ID:Hjfj6T7G
>>153
分離した時点でMIDI化されてて、そのままDAWにD&Dできるのよ
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/20(日) 01:47:38.35ID:XpK5TQd4
>>155
特定のDAW限定の話?SMFの保存機能はあるけどDAWにD&Dなんて機能はないような
てか耳コピ支援にMelodyneはあまり適さないような。WaveToneとかの方が向いていると思う
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/24(木) 05:14:55.85ID:3tH90NwG
8が出るんやね。

なんか今回は短かった感じがする。知らんけど。
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/24(木) 18:52:40.85ID:FJRY11DQ
イントロセールで少し安くなってるけど
アップグレード料金って、半額セールの時半額になってたっけ?
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 16:47:43.33ID:jIIYUNGJ
audacityのスレで、これと機能の似たspleeterって出てきたので、試してみた
知ってたらごめんなさい
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 18:35:56.04ID:jIIYUNGJ
こっちは操作を習得しきれてないから、評価できない
spleeterは習得不要
spleeterは、びっくりした、人それぞれだけど
検索したら、評価は高い
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 18:46:43.56ID:/f1MIUvH
SpectraLayersのUnmix機能はspleeterを使っている
モデルの学習を独自に行なっていなければ結果は同じになるはず
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 07:55:07.52ID:fMDxzidy
インストールしたけどSpectraLaylerに比べてファイル解析が遅い。(MIDIのせい?)AACロスレスが対応してないのは辛い。解析結果はさほどSpectraと違いはない感じ。MIDIの方はまだ試してないのでまた後日
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 19:26:51.46ID:Mn1wr/Jm
>>171-173
乙乙。これだとUnmix能力自体はSpectraLayersと大差なさそうか・・・?
欠落しているっぽい箇所があるし、フォルマントを取りこぼしているぽい箇所も見られる
SpectraLayersのUnmixが苦手とする打ち込み曲や歪みのある音声の分離は同様に厳しそう

SpectraLayersみたいに検出感度の調整は出来るのだろうか
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 19:45:27.28ID:KubLD3jA
お試し版でも30日使えるんじゃなかったかな。
微調整の仕方まだ分かってないのよね…
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 22:21:54.51ID:Mn1wr/Jm
トライアル版の試用には評価用の環境を別途用意する必要ががが・・・

あとMelodyneとの比較も気になる。DTM関係のアプリを買うとessentialが
おまけで付いてくることは少なくないしライセンス持っている人は結構いそう
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 22:46:40.50ID:UWYj5qqv
Spectralayers Pro7の起動はできるけど曲を読み込むと落ちるのってパソコンのスペック不足って事?
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 23:24:52.76ID:x+c2CrvC
最近のパソコンは高機能すぎてWindowsが対応できないでプチフリーズする現象が多発しているらしい
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 00:16:29.36ID:E28TL4vp
>>179
9年前くらいのi5でいけるんか
10年前のi7-640M 8GBで最近?の3Dエロゲも遊べたからいけると思ったんよ
sound forge 15なんかは曲読み込むから別の原因があるんだろうか?

>>180
そうなのね。この際だからHP ENVY 14-ebにしようかと思ったけどSpectraLayersとillustraterが使えればなんでも良いのよね
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 09:58:33.40ID:egT+nWcn
ダウンロードサイトからRipX installer落としてるのだが物凄く遅い… 公式サイトのサーバーってショボいのか?
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 10:59:34.19ID:EH6qrav2
やっとダウンロード終わってMacにインストールしたが、ファイル解析めっちゃ遅い。MIDI使わないならSpectraLaylerの方が動作軽くて十分だわ
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 19:40:17.51ID:CqKtYQXG
>>185
俺もSLとRX両方とも持ってる
それぞれ得意分野が違うからな
SLは最新版にしてあるけどRXは旧いバージョンで、アップデートのタイミング悩み中
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/23(金) 08:57:12.09ID:43YbGI7N
RX8、分離に関してはそんな大差ない感じ。ただ4つしか分離出来ないのは少ない。
Spectraは曲によってPiano、Viollinとか分かれるのが良い
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/22(日) 00:22:10.37ID:+hKtZxud
40分以上のwavステレオファイルとかに対して周波数選択したら激重いけどもうちょっとなんとかならないかな
CPU ZEN3の 5900X で メモリは32GBもつんでるけど

ちなみに使ってるspectralayersのバージョンは5 最新にしたら処理速度向上してるとかある?
このバージョン5が32bitソフトか64bit対応ソフトかがわからない
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 18:03:47.68ID:F+WOakpi
てか何したいんだろ。単に特定の周波数成分を減らしたいとかだったら
このソフトを使うまでもないと思うのだが
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 20:48:04.28ID:jBRD4MfQ
使い方は人それぞれ そういう使い方が理解できないのはお前がその程度の作業、素材ファイルしか扱った事がないと言う事でもあるんじゃないか
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 12:37:47.48ID:u8cboSc8
>本製品は、諸般の事情により、9月30日をもちまして弊社での販売を終了します。

SpectraLayers Pro 5 3,980円
https://www.sourcenext.com/cp/s/2109/c_0000057192/

販売じたいは9月30日までだが3,980円で買えるセールは9月26日まで
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 18:31:59.81ID:LrtDlX6v
7は引き続き取り扱ってくれるよね・・・?
でも安い5をストックしておくのも良いかも
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 03:08:15.28ID:Tni1Z83l
SpectraLayers Pro 5 のみのの販売終了?
SpectraLayers Proそのものは引き続き販売していくんだよね?
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 03:48:54.16ID:JHk5EZO/
>>195
ソースネクストではもう今後spectralayersを販売しないってことじゃないの
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 10:09:57.74ID:jnufsSub
最新版のVer8は開発元のスタインバーグから販売されています の一行で察しろって感じかな…
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 22:53:00.95ID:TEeOiL3g
手に入れてしまえば維持費はそんなに高くない
アップデート版8800円
年に1回はセールやるから5000円くらいで済むと思われ
Cubaseと同じようにグレースピリオドが適用されるなら寝かせられる
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/22(水) 18:04:09.79ID:Oui7zqV/
前にアップデート版を購入した人の話で
旧バージョンのチェックとか何もないから
旧版持ってなくても使える報告があったけど
それって本当なんだろうか
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/22(水) 21:49:10.46ID:IGQJHp6P
ほんとうだけど、
スタインが買い取った直後だったから、メーカーも面倒というか混乱というか、
あの時だけざっくり大雑把なチェックで済ませただけだったのかも。
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 18:12:03.82ID:hdfaqpyS
最近は競合製品も多くてSpectraLayers自体がいまいちだし
ソースネクストVer.が爆安ってのが最大の売りみたいなもんだろ
それなりの機能を求めるとソースネクストの型落ちでは不十分
そういう層が増えたんじゃないかな
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 19:27:32.67ID:yYOlOtRz
元祖だから古いのは認めるけど
パート分離は事前にコーディングしてレイヤー分けするSpectraLayersが一番キレイだな
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/23(木) 19:51:03.91ID:ZJSZ2amg
>>205
なるほど、そういうことなら今はもう無理かな
たしか半額セールの時に出てた話なので
その時、報告してくれた人の言葉を信じて買ってれば
新規購入者でも4400円で入手出来たということか、失敗した
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/27(月) 12:10:05.72ID:IBZpiysm
SLでガッツリ処理かけると無音部分が数msほど後ろに追加されて長さが変わることがあるんだが、、
別のDAW上からwavの一部を取り出して作業後に戻したときに気づいた
ちなみに使ってるのはスタインバーグ版SpectraLayers Pro 8
7も使ってたけど軽い処理しかしてなかったからか、こんなことはなかった
環境設定間違ってるのかな
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 14:46:07.40ID:CVcNbZ43
SL8を使ってる人に質問です
今、SL7を使ってますが8にするとパート分離の精度って上がってますか?
もし、上がってるならバージョンアップ検討したいと思ってます
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 22:26:18.25ID:vXQ1dI8o
>>211
亀レスだけど、分離抽出は変わってないかな
SL7以上の精度を求めているのならバージョンアップは待ったほうがいいと思います
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:01:52.96ID:0WLkTPED
12/13までのCyber Weeks SaleでSpectraLayersが40%OFF、安いのは以下の2つ
これ以外の買うならソースでSuite買う方が安いと思われる
SpectraLayers Pro 8 Update from SpectraLayers Pro 7 \5,280
SpectraLayers Pro 8 Update from SpectraLayers Pro 6 \6,600
https://www.steinberg.net/ja/promotion/
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/10(金) 19:07:42.34ID:PcxRC3nA
そういえばSLもドングル無くなると考えると現行のSL8にアップしといた方が良いかね
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/11(土) 21:01:00.63ID:z0o82WPR
クロスグレードめちゃくちゃ安いじゃん!って今steinbergさんのサイトでレジまで進んだけど、
これ審査通るまで買えない&審査に2営業日掛かりますって、つまり審査通る頃には値段元通りなんですかい…?
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/13(月) 17:12:35.14ID:QVekTPky
>>216だけど
朝7時には承認降りて無事買えたよ
2営業日って話だったけどセールだから急いでくれたんだろうか
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 12:31:11.52ID:fzdb+/rW
SpectraLayers Elements 8つきのSOUND FORGE Audio Cleaning Lab 4が
5980円でソースで販売中。えれめんつっていうのがちょっと&本日までなので
どうしようか悩んでる
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/15(日) 16:55:05.72ID:JTFHpmSz
steinberg.net/ja/spectralayers/compare-editions/
比較表じゃPro以外は解像度が変更できないと書いてあるが固定された解像度って事なのかな
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/02(土) 07:52:35.16ID:RVZe3xtK
>>222
8のシリアルを9が出てから登録したら無償アップデートになるのかな?
cubaseは旧シリアルでも登録した時点の最新バージョンになるけど
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/08(金) 22:58:24.80ID:VzEZSMjY
7proを所有してたので、7→9アップグレードのライセンスをDL購入したんですけど
spectra layer one9しか立ち上がらなくて困ってます
同じ症状で解決できた方いたら解決方法を教えてください。

原因で怪しいのは、購入履歴は7→9になってるんですけど
e-lisencerやMySteringBerg上では、8pro(upgrade to 9〜)になってる点です

でも解決できないのでサポートに問い合わせようとしてるんですが、どこにも直接コンタクト出来るメールアドレス等がないんですよね
困りました
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/09(土) 00:09:56.13ID:KrBy4y/f
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/steinberg/index.html
お問い合わせ先をご案内します。該当する項目をクリックしてください。
〇購入後、インストール、アクティベーション、ユーザー登録

お問い合わせの前にを下までスクロールして
上記内容に同意して次に進むにチェックしてお問い合わせを押すと

https://yamaha.custhelp.com/app/ask/p/842
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/09(土) 00:25:20.03ID:5V0/u+zH
>>227
ありがとうございます
オンラインショップで買ってもサポートはYAMAHA(委託している?)ってことなんですね
違うと思って他を探していました 助かりました
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/28(金) 16:27:20.05ID:GkB4YHBk
SpectrallayerPro9で最後まで分離できず無音になります。何か設定があるのですか?CUBASE11と使っています
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 16:00:58.90ID:xBxIwy3v
1/9までセール中
https://www.steinberg.net/ja/promotion/

新規Pro9
 19800円(33000円のところ)
Updates from Pro8
 5280円(8800円)
Updates from Pro7,6
 6600円(11000円)
Upgrade from Elements9,8,7,6
 14520円(24200円)
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/16(木) 13:44:13.03ID:NQWkcnu7
eLicenserのアクティベーションシステムは本とイカレてんな
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/06(土) 00:15:57.94ID:ei/HJfrk
5/15までSpring Saleで安く買える
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 09:49:14.02ID:9w+VfS89
https://forums.steinberg.net/t/spectralayers-10/846749/41
SL7/8/9 は Spleeter を使用していましたが、SL10 はそうではなく、新しい AI です。
ただし、iZotope RX は依然として Spleeter (またはその派生) に基づいています。

hybrid transformer demucsの改良版です。リストのトップにランクされるだろう。
https://paperswithcode.com/sota/music-source-separation-on-musdb18

ローンチ時のSL10はAI処理にCPUのみを使用するということです。
しかし、WindowsではDirectML(NVIDIA、AMD、Intel HD Graphicsのハードウェアをサポート)を使い、macOSではCoreML(これは主にApple Siliconのmacに恩恵をもたらしますが、Intelのmacでもある程度の利益をもたらすはずです)を使って、パッチ1(または遅くともパッチ2)でハードウェアアクセラレーションを追加する予定です。

私はすでにこれらのハードウェアアクセラレータを使っていくつかのテストを行ったが、発売日に十分な安定性を見出すことはできなかった。数カ月後には状況が良くなっていることを願っている。
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/09(土) 02:03:14.96ID:mL0Rhhd9
今年中にソースネクストのセールに入るのかな
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/13(水) 04:37:10.91ID:an9Mkc74
12年前のパソコンで動く?
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/25(月) 15:01:17.33ID:4AN2Nn0a
起動するだけならいけるけど、まともに使うなら3世代以降じゃろ
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/26(木) 18:35:33.66ID:blrhWhVX
LALAL.AIのほうが分離いいと思うの俺だけ?
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/26(日) 19:10:11.82ID:gaQgpGuf
SpectraLayersに限った話じゃないけどこの手のスペクトル編集ソフトを歌唱のノイズリダクションに使っている人っている?
録り直すのが最良ではあるけど生声にしろ合成音声にしろ、そういかないケースはそれなりにあるわけで・・・
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 19:22:01.39ID:kOltl+0f
最先端AI音声処理技術をふんだんに盛り込んだSteinberg SpectraLayers Pro 10がSOUND FORGE Pro 17 Suiteのオマケとして手に入る
https://www.dtmstation.com/archives/65361.html

3/17まで
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 19:23:56.43ID:kOltl+0f
>>246
ここにのってるクーポンコードが3/17まで
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/14(木) 19:34:26.30ID:WzK1Lnep
毎年春頃に新バージョン出たときのソースのセールでSuiteは14800円、Proは9800円程度じゃなかったっけ
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 12:33:25.10ID:clpFU9lz
このセール、ソースの登録者宛にも案内なかったんだよね
おまけ狙いだからソースの都合でスペクトラ外されてもって思って、まあ妥当な金額だからポチった
5千円あればvst一個くらい買えたか
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/15(月) 20:47:53.40ID:Xhifg53N
STEM分離の品質
https://forums.steinberg.net/t/stem-splitting-quality/906056

「AudioShake によく似た AI-Lyd は、他のアルゴリズムよりもはるかに優れたサウンドを実現します。」

ロビン「私が言えることは、次期SL11はすでにこれと同等であるということです」
ロビン「発売日は明らかにできませんが、発売履歴からおおよその推測は可能です」
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/28(日) 22:06:07.87ID:zjlqFKRH
このセール情報スレは落ちてほしくない
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/18(土) 09:30:36.25ID:An8qWs/h
6/13までセール
SpectraLayers Pro 10
フル版 25080円
Up from Pro9 6600円
Up from Pro8,7,6 8448円
など

https://www.steinberg.net/ja/promotion/
セールが終わったら SL11かな?
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/22(水) 21:21:44.53ID:hj7RoSV5
>>246
今ソースネクストでそれと同額で18のセールやってるね
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/30(木) 07:11:39.27ID:7MkQcBrB
SpectraLayers 11 World Premiere
6月13日公開予定

「grace period がいつから始まったか知っている人はいますか?」

ロビン「The grace period started with the sales action on May 16th.」

「ということは、最近の 40% 割引価格で購入した人全員が対象になるようですね。私はセールが始まったその日に購入しました。素晴らしい製品です!」

https://forums.steinberg.net/t/spectralayers-11/907429/61
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/13(木) 06:51:09.20ID:1i3qb3d9
SpectraLayers11 World Premiere
https://www.youtube.com/live/2BoEgBGiafM

6月19日発売予定

新ホームスクリーン
新モジュールパネル
改良(ディスプレイパネル、Layersパネル、HistoryPanel)

各レイヤー操作の改善
・DAWやファイルブラウザへD&D
・カスタムボリュームエンベロープの作成

新モジュールチェイン&バッチプロセス

Unmix改良 moreClear
Unmix Sax&Brass分離
Unmix Chorus(LeadVocalとBackingVocalの分離)
Unmix 群衆ノイズ(ライブ音源の)分離

ここまでが動画の前半
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/13(木) 20:18:58.41ID:1i3qb3d9
新 VoiceDeClip クリップして歪んだ音声からの回復
改善 VoiceDeNoise ループさせて聞きながら調整
新 Unmix MID/SIDE
改善 Unmix DRUMS (kick snare hi-hat cymbalsの分離)
改善 Unmix Multile Voices 複数人の声を別々のレイヤーに
   (その人の声部分を登録して学習 重なっていても分離)

スペクトル編集機能の改善
 新 選択領域のフェードとシャープ
 新 Transfer Brush この部分はsnareからhi-hatへ移動させるなど
 新 Transient Pencil
 新 Signal Generator (sound design)
 新 Reverse
 新 Downmix view
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/19(水) 20:13:09.53ID:NvreE5NS
SpectraLayers Pro 11 リリース
新規 41,800円
競合製品からCrossgrade 28,380円
Update from Pro10 9,350円(11000円)15%引き
Update from Pro9 14,118円(16610円) 15%引き
Update from Pro8-6 17,765円(20900円) 15%引き

https://www.steinberg.net/ja/spectralayers/new-features/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況