トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント311KB

Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 20:40:49.55ID:bsbCLVG+
RolandのGS規格、GS準拠音源SCシリーズ等の総合スレです

SC-55、88、88Proなど旧機種の話題もこちらで

■前スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1472712585/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962945/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1448295927/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429418352/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 11 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419243122/
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/20(火) 21:30:44.89ID:Djn7d2Hq
完全に旧車クラブみたいなノリのスレなのに、
オワコンだの言ってる事自体が滑稽なことだと気が付いてくれと言ってんだよwww
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/20(火) 23:46:55.13ID:Xl5bRbwb
>>735
同窓会俺もまぜてけれ!
ハチプロは標準でインサーションを
OD1/OD2固定でもよかったのよね
そしてできることなら空きのcc使って各トラック、オンオフする魔改造(妄想だからね)

エクスクルーシブ使いこなしてるのは
全体の1%くらいだったろうね
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 00:17:53.49ID:Lfntyxl9
>>744
MIDI規格とGS/XG規格は密接な関係にあるのを理解してないアホだこいつ
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 00:42:33.37ID:KP8MjCBS
そもそも88PROってDTM音源時代の後半~末期に近いときに出たもので
使い込まれる前に時代が終わった印象がある
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 00:52:46.57ID:cdEGMDHD
>>752
ハチプロの赤い本買ってインサーション使おうとしたけど途中でうがーってなったから
使いこなしてるの1%とか言われても妙に納得できるな
MU徹底研究してハチプロ作ったらしいけどそれならそこをパクって欲しかったw
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 01:03:42.34ID:KP8MjCBS
>>735
そのshow なんとかってのは、XGでなくてツール側の便利機能じゃないの?

関係ないけど、昔のDOS版レコポにはMT-32のLA音源の音色エディターついてたのをふと思い出したわw
ミュージくんにバンドルされてたMT-32がDTM音源としてまず普及して、レコポがその波に便乗した形だったな
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:50.31ID:cdEGMDHD
>>757
>TG300
マジデ!?
持ってたのに知らんかったorz
知ってたらもうちょっと使いこなせたかも…スマンTG300

そのあと買ったMU80とMU100はこの機能のお陰でめちゃくちゃ使い倒せたなぁ
おかげでハチプロは面倒になってほとんどゲーム専用にw
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 01:48:41.69ID:Lfntyxl9
88pの後継が互換性の低い8850てアホだろローランド。
88pの完全互換でUSB化、高音質化にしとけ。
USB化、高音質化でも88pの互換性の低い8850は安くてもいらん。
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 04:20:49.56ID:L156CSyO
88Proは、EFX VALUE<と>を同時押しするとTRANSMITTING...と出て、
現在編集しているEFXのパラメータをエクスクルーシブで送出できる。
シーケンサーをリアルタイム録音にしておけばエクスクルーシブを簡単に
記録出来てかなり便利。これ意外と知らない人多いと思う。
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 11:29:00.95ID:cdEGMDHD
へー、知らんかった
まあ今更だけど
俺が読んだ赤い本にも書いてなかったと思う

当時はネット検索もなく取説に載ってても検索性は皆無だったから
特殊機能はメーカーが積極的に発信しないと認知されにくかった
XGのショーエクスクルーシブはXGのウリとして
ヤマハが喧伝してたからXGユーザーならたぶんみんな知ってた感じ
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 12:43:49.56ID:GNQtcFh0
XGはXGWorks使えばSysxも何もかもが思い通りだったのよ
まあGSもGSAEやMIX88があったが
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 08:01:21.59ID:PsqUOrW1
今も実機のSC-8850バリバリ現役ですが、パートEQで低域(400hz)持ち上げまくってます
結構音圧が上がったような音になるので
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 11:48:14.09ID:pqByOcwX
これだよ
DTM音源脳で20年前から停止しちゃってるおっさんはマスタリングの概念がないんだよ
全部1つの音源内で完結させようとする
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 12:18:33.09ID:XFfi3wD4
>>766
別にいいじゃない。
俺なんてLogic Proの内蔵音源だけで作るんだから大して変わらない
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 14:52:31.39ID:5rg+OPBd
今どきDTM音源一台で完結させるというのは
思考停止してるわけじゃなくてそういう楽しみ方をしてるだけの話
趣味でやってることを合理性だので否定するのはヤボとしか言いようがない
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 14:53:33.45ID:xgBqWq4c
なんか最近GSシリーズを否定したくて仕方ない
クソガキが住み着いたようだな
スレタイすら読めない高次脳機能障害児か?
お前はこのスレにお呼びじゃないといい加減気付けよガイジ
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 18:21:06.65ID:gz1oBlDU
>>742

https://info.shimamura.co.jp/digital/review/2015/12/73045?ref=dl_txt-link_ttl

膨大なソングライブラリーをスコアとして活用
GSやGM、また88Proといった音源フォーマットに対応するMIDIデータ曲集は現在も発売されており、過去分の合わせるとその数は膨大なものになるでしょう。こうしたMIDIデータを単に再生して懐かしむのも良いですが、MIDIデータの利便性の一つである「スコア表示」機能を利用すればデジタルスコア的な使い方が可能となります。

書籍スコアとして発売されていない楽曲もSMF(スタンダードMIDIファイル)形式なら売っている、という場合も多いようですし、実際にSMF楽曲データを購入する方の中には、スコアとして活用している人も多いと聞きます。

後からコードネームも書き込むことができますし、DAWによっては楽譜作成ソフト並みの精度で譜面表示することもできます。ベンドデータ等で表現している音程や装飾音符などの完全な表記は無理であっても、必要に応じて修正を加えれば立派に使えると思います(下図はDP8)

screenshot_760

またピアノのボイシングなども、ピアノロール画面で目で見ることができるので、人によっては楽譜より便利な場合も多いかもしれません。マイナスワンにしたり、再生テンポを落として練習等にも使えそうですね。この辺りはMIDIデータならではの利便性かと思います。
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 18:35:36.07ID:nukQ9wDV
マカって馬鹿だな
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/23(金) 13:48:51.85ID:iSn1UBTi
x68000エミュレーターで使用しているんだけど、Sound Canvasのサウンドバッファーかサウンドデヴァイスって変更出来ないの?。
Sound Canvasの遅延が酷くてエミュレーター側のサウンドバッファーを多く設定しないと内蔵音源とSound Canvasが同期しない。
その点MUNTならサウンドデヴァイスをPortAudioに設定出来るから問題ないんだけどねぇ。
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/23(金) 14:39:16.47ID:jeXIrwMz
俺が回答できる内容ではなさそうだけど、
グラⅡとかのMIDI音源併用モードとかなら動画で見た事あるけど、
それをしたいけどうまくシンクロしねーってことかね?
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/23(金) 15:21:43.32ID:iSn1UBTi
>>777
どうもありがとう、その通りです。
エトワールプリンセス等のゲームで内蔵FM、ADPCMとSound Canvas VAが同期しない。
エミュレーター側のバッファーを30msから160ms辺りにするとSound Canvas VAと同期するようになるけど、これだとエミュレーターの音声遅延がかなり気になる状態。
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/23(金) 16:25:18.72ID:jeXIrwMz
その遅延はCPUパワーに依存したものだから無理だろうなぁ・・
なんとかタイミング合わせることはできてもその遅延は、
ソフト音源が演算で音を合成していく時間だから改善しようがないと思うな
ゲーム側のMIDIデータを直接弄れるのなら、遅れる分程度のデータの頭をカットしてしまう様な作戦は思いつくけどね
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/23(金) 16:43:29.79ID:dnxssOiS
CPUのパワー不足はさすがにないんじゃね?
XM6 TypeGだって推奨スペックPentium4以上だぞ
SCVAがC2Dだっけか
今のCPUならローエンドでも片手間レベル以下の処理だろう
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/23(金) 17:57:39.44ID:iSn1UBTi
代替案としてVirtualMIDISynthにSC-55のサウンドフォントを読み込ませる方法で内蔵音源との低遅延同期は何とかなったかな。
これで暫く様子見ます、お騒がせどうもでした。
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/24(土) 22:02:57.00ID:AR3ia90c
サウンドフォントはGS再現性低いよな

S-YXG50 VSTiのGS再現性の方が上
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/24(土) 22:15:35.97ID:2jQsNLT4
XM6TG+VSTHost+SCVAでエトワールプリンセス試してみたけど特に問題はなかったな
設定は特にいじってない
このゲームは内蔵音源と外部MIDIをミックスして曲にするという変則技使ってるから
遅延が起きるとすぐおかしくなるわな
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 00:20:17.49ID:HIglXRpM
VirtualMIDISynthはサウンドフォントを再生する
スタンドアロンの音源でおk?
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 11:27:42.71ID:jepjbTWY
レコポでサビホスト(SCVA)鳴らしてるけど遅延が0.1~2秒 
環境は、CPU corei5-6500 メモリ8G グラボなし SSDなし   購入時期6年前くらい

この遅延は改善できると思う?
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 16:01:35.36ID:Gxxc249X
MIDI経由で実機鳴らせ
0790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 18:33:23.58ID:jepjbTWY
何言ってんだ・・
俺は>780だぞ

俺は遅延が起こるのはCPUパワー依存じゃないのか?って言ったんだが、
それに対して今のCPUなら遅延なんてないっていう話があるから
俺のハードを提示してみて比べて欲しいと思っただけ

ちなみにレコポ歴は35年くらいだと思うぞ
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 19:19:03.41ID:jepjbTWY
なんでそこまでいわれなきゃならないんだよwww
DTMやるのには全然事足りてるからw
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 19:32:11.25ID:jiXWW9mK
メモリ16GBはないとなあ
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 19:46:09.23ID:jepjbTWY
どうせ君らだってハイスペック持ってても
ゲームしかやんない宝の持ち腐れなんでしょ
0795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 20:15:14.33ID:NmkiYXDM
自分がCPU依存って言ったならなおさらだろ
遅延起きてるならCPUが貧弱ってことだよ
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 20:39:42.69ID:jepjbTWY
違うよ
俺は、>776 への回答として、原因はCPUの遅延じゃないか?っ言ったんだよ

しかし、今のCPUなら遅延なんか起こらないっていう人がいるから
それを確認するために、俺はこんくらいのスペックで遅延がありますよって
言ったんだよ
その遅延がCPUのせいなのか、それとも他の原因なのか、俺にはわからないから
もしかすると、俺に起こってる遅延もCPUじゃないのかな?って思って
どのくらいのスペックなら遅延が起こらないのかと知りたくて、
俺はこのスペックでこのくらいの遅延ってのを参考に書いた迄だよ

それでもし俺よりスペック悪い人でも遅延なんかないぜって話なら
俺の環境になんか問題があるというのがわかるでしょ
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 21:25:23.02ID:CFk6IuzZ
俺はi5-6600じゃ重すぎて耐えられずi7-12700Fに変えてまともに作れるようになったけど、
まあDTMにも色々あるから…

そもそも>>776はちゃんとASIOでSCVA鳴らしてるのか?
普通はそういうのエミュの音が遅くてむしろMIDI側遅らせなきゃダメだろ
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 00:49:54.67ID:m9FkwLPp
>>797
使用しているのはXm6 Type GってX68000エミュレーター何だけど、Xm6 Type GでSound CanvasをASIOで再生できるなら教えて欲しい。
関係ないけどMT-32の場合ならMunt側でPortAudioを選択出来るからMIDI側を遅らせて、Xm6 Type G側は最低遅延の30msで実行出来るんだけどね。
因みにCPUは5800X3Dだから処理速度的には問題ないと思う。
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 01:13:18.61ID:k5GaATmI
XM6とSCVAをどう接続してるのかしらんけど
もしVSTHostならdevices->wave->output portをasioデバイスにすりゃいいだけ
まあasio関係ないとは思うけど
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 01:40:24.51ID:pjkrjlMl
>>799
いやエミュ全く関係ない
Sound Canvas VAはSAVIHostかなんか使って立ち上げてるんだろ?
そっちのサウンドデバイス設定見直せ
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 11:08:56.64ID:k5GaATmI
色々細かいこと書いてはいるが基本的な部分で理解が足りていないようだ
ゲーム(エミュ)からこっち(DTM)に流れてきたのかな
別にそれがダメというわけではないがな、SCだし
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 11:09:28.17ID:LfcHb9+y
>>751
> 旧車クラブみたいなノリのスレなのに

なのに…エンジンスワップがどうのこうの、ECUはどのクルマからの移植で
マッピングはどうたらこうたら、ランプ周りも全部LEDに替えたった〜なんて
わいわいがやがや

なんか違うぞ、と
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 11:26:24.64ID:pjkrjlMl
待ったもしかして>>776ASIOマルチクライアント対応IF使ってないのか?
USB DACかなんか使ってて再生機器変えたくないってことなら、
試したことないから知らんけどFL Studio ASIOでPC音声と両立できるような記述は見たな
FLのデモ版入れるだけで使えるらしいが
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 14:52:34.98ID:8pHLq0vT
>>804
単純に、時代遅れでもその車に愛のある人の集まりってのを一言で旧車クラブと言ったまで
意味合いおかしかったなら謝るわw
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 15:50:41.21ID:781po1YV
このスレ活発でいいな。
昔のSMFファイルを再生すると、マルチメディア創成期のワクワク感が甦る。
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 16:12:22.61ID:m9FkwLPp
最適解かどうかわからないけど素人なりに試行錯誤した結果、Voicemeeterをインストールする事で遅延をかなり抑えられるようになりました。
ご助力頂いた方にはありがとう、またまたお騒がせすみませんでした。
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 17:09:16.94ID:pjkrjlMl
説明面倒だからFL挙げたが自らそっち行ったかw
ASIO対応機種未所持なら一強まであるから安心していい
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/26(月) 23:44:58.63ID:LHg0Vx7Q
SOUND Canvas VAのバージョン履歴無いんだが
知ってる奴おる?
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/27(火) 05:58:32.22ID:AEtmljVh
知ってる奴おる?
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/27(火) 10:02:05.24ID:quBJyJBW
SCVAの更新履歴は英語を含めてローランドはどこにも発表してないし
3年も更新してないのでローランドはもうやる気がない
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 04:17:39.28ID:SPpLQGbe
>>813
最新は?
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 04:23:16.93ID:SPpLQGbe
平均的なJポップのGM、GS、XGのSMFを平均レベルの88p用に
修正するのは上級者だと何分くらい?
市販品でもGS用とたいしてかわらん88p用は多いが
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 14:18:11.20ID:Dgr6p0qO
その平均がどの程度なのかによるのでは
音色を88Proバンクにしただけで良いのか、それとも音色に沿った
アーティキュレーションまで求めるかによって大きく変わって来る
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 14:29:39.60ID:jq1S0PfN
効果音トラックはあんまり転用効かないから実質作り直しみたいになったりもするしなぁ
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 16:47:05.47ID:mVREVGmd
平均的とか言われても見当もつかんなw
たまたま質が全然違う音色を使いまくってたらそこの置き換えで時間かかりそうだし
やってみるまでわからんのが現実だろう
聴感ではなく単にデータを整合させるだけなら5分もあればできるだろうが
0822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 00:37:07.03ID:FaM4KSo+
平均的とか言われて平均的の意味を教えろとか頭悪すぎだろ。
1を理解するのに10の説明して貰わないと理解できない馬鹿か
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 00:57:10.01ID:ocW+Xp0w
(・∀・)「死ね」
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 02:30:35.13ID:qneUw44F
素人もプロもごちゃ混ぜにして平均とか言われてもよく分からんわな
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 02:58:00.78ID:Lg4KtWjY
>>822
横からだけど、>819 >820 >821 はみんな同じことを言ってるだけだと思うぞ

地球上にある山の平均の高さはどれくらいですか?って質問してる様なもんなんだよw
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 14:14:31.62ID:AryBGODT
平均にするなんて一瞬だろ

プログラムチェンジ=64
ベロシティ=64
エクスプレッション=64
マスターボリューム=64
ノートナンバー=64

にすればいい
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 15:34:41.08ID:qneUw44F
ネタやん
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/05(木) 13:23:47.23ID:FtySeHta
GS音源(SCVA含む)使ってる動画で、音源個体の性能引き出してて駆使してるとか思える
動画とかあったら教えて
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/07(土) 14:44:58.69ID:BU9sdLeL
あのまりあ
ローランド公式でGS音源デモ曲で採用されてたな
ローランド公式デモ曲でもトップだし世界1だな

ローランド公式GS音源デモ曲、ダウンロードできるとこないか?
誰かうpしてくれんか
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/07(土) 15:36:19.76ID:i0duvDkH
デモソングっぽすぎてな・・・
恐らく90年くらいの時期だと思うけど、MT-32を差別化する様な音色チョイスが垣間見える
細かい打ち込みがかえって仇となってて、好みの問題かもしれないがださいと思ってしまうw
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/08(日) 05:24:45.90ID:vcEr1vZS
デモソングは性能を誇示するものだからダサくてもいいんだよ

>>834
著作権的にどうかわからんから貼らないけど
midiファイルはいくらでも拾える
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/10(火) 17:30:06.77ID:1I69xb1Q
VSTiのDLLファイルは単体で動くのとインストしないと動かないのがあるが
割られ対策でわざと後者のめんどい仕様にしてるのだろうか。
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/25(水) 07:46:19.43ID:ysqRmNSO
SC-8850、USBハブに挿すとうまく認識しないときがありますな
P本体のUSBポートに直で挿したほうが安定しますね
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 18:37:02.38ID:+pbR/NjS
個人的に思っているのが、昨今の最新鋭のソフトシンセは非常に音がリアルなのは間違いないが、
ベロシティの値をちょっと大きく、小さくしただけで急激に音量が上がる、下がる、どんな楽器でも
それが顕著なので調整が大変だと まあベロシティスイッチで音色自体が変わるのも大きいけれども

SCシリーズやMUもそうだけど、結構ベロシティ激しく変化させても、音量や音色の急激な変化が
あまりないので、思い切って強弱つけれたりするので音色が扱いやすいというか

ただ、SCの後に出たSD-80/90 もベロシティによっての音色、音量変化が激しいので
結構暴れ馬だと思いました
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 23:01:29.12ID:guXem/eE
分かりみ
あとでコンプ掛ける前提の音作りになってる感あるね
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 23:34:18.19ID:guXem/eE
知ってますよ
そもそもXV辺りで4波形ベロシティーレイヤーの音色が出てきたのもデカいし、波形自体に元からかかってるコンプも薄まってダイナミクス重視になってる傾向がある
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/04(土) 19:11:17.16ID:4luCK90Q
だったら、>>841 の話しは単純にsensの調整次第の話しに思えるんだけど?
同じGMGS音源でもベロシティ感度の個体差までは定義されていないから
そういうパラメタがあるわけだからね
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/04(土) 22:27:30.38ID:dYgsGN1M
ベロシティによって波形が切り替わる音色って、弱いベロシティだとアタックが遅かったり倍音があまり出てなかったりするので、音量以外の要因で色々使い勝手が違ったりする
ストリングスを16分で速弾きしつつベロシティ20から120までクレッシェンドさせたい、みたいなのとか上手くいかなかったりするから
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/05(日) 12:22:15.17ID:XDcs6G6/
>>846
流石にそんな音色ばっかりじゃないでしょw
音源の慣れが足りないだけかと

アタックリリースやフィルターとか駆使すればこれは違うとか思ってる音色でも
馴染む様に化けたりするからそういう音色幅広げるノウハウの問題じゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況