X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント300KB

Universal Audio UAD-2 UAD-1 33枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-m52h [182.167.73.45])
垢版 |
2020/01/19(日) 23:17:04.77ID:5p5rpCPo0
次スレを立てる人はここから→!extend:checked:vvvvvv:1000:512←ここまでをコピーして
本文1行目にペーストしてね

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 32枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563620725/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-AmZj [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:37:39.52ID:pEEG9yOMr
>>1は出来る子
0011名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc3-hK/Z [1.72.4.3])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:07:13.63ID:YJxki5yxd
>>10
それいいね。そうだね。PTは死にゆく運命かDAW戦国時代突入か。まあApolloでも「音質ガー」とか某ナルキ周辺とかからまた出てくると思うけど自分は気にしないわ。NAMMでの外人の作る世界観聴いてたらそのレベルでぜんぜんいーじゃんって気になる
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 453e-tokz [106.73.101.96])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:40:34.62ID:LvqUg46L0
録音はToolsが一番使い勝手いいしなー…
そこら辺が良い感じならLUNAに乗り換えも検討するけど
アレンジャーとかはStudioOneで一度乗り換えブームが来たけどLUNAではどうなるかね
0017名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b6e-Gozt [153.242.72.138])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:51:44.72ID:dGZvq3wg0
MIDIまわりは手癖というかルーティンが固定化されてて乗り換え大変そう
録音・ミックスは何ででも出来るけど
0018名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-AmZj [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:55:19.14ID:pEEG9yOMr
ええと>>15のボケは故意か天然か分からんのだがとりあえず突っ込んどくべきか?
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b44-Gozt [153.151.178.198])
垢版 |
2020/01/20(月) 23:18:24.04ID:Bl3c1Ycr0
ProTools使ってるのはスタジオとかで
シェア自体そこまでないじゃん 

それよりLogicやLive使ってるユーザーをいかに取り入れてプラグイン買わせるか
影響力があるアーティストが使いだせば着いてくるんだよ
エンジニアは残念だがそんな影響力がない 
0023名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-AmZj [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/20(月) 23:58:19.68ID:pEEG9yOMr
>>20
いやそこじゃなくてアポゲー、、、(汗
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 453e-tokz [106.73.101.96])
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:01.41ID:MtxbVzkv0
>>19
正直これ思ってるのは録音エンジニアだけなんだろうけどね
録音時にオペレートのスピード求めるならTools一択だわ
その牙城を崩すためにもLUNAのショートカットはToolsを全パクで良いと思うわ
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bf-FGhO [219.160.76.190])
垢版 |
2020/01/21(火) 02:12:17.44ID:s6bdx66A0
Lunaの開発チームは元々ProTools開発してたらしくてショートカットキー等はほぼ同じ。
ProTools使いならルナにスムーズに移行できるとの事。
主にProToolsのサブスクモデルに不満を持った層を狙ってる。
0041名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc3-hK/Z [1.72.4.3])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:53:54.49ID:GbaaEeS9d
masaki moroishi
‪@B_sabbath_B ‬

今年のNAMMは今の所、例年ほどは心踊る感じがまだないなぁ・・
全体的に背景にある頭打ち感と、ローバジェットでの製作、ポータブルな音楽環境の未来という感じ。
それが明るい未来であるかどうかはちょっと懐疑的な自分もいたりする。
もっとこう、エキサイティングしたいんだけどね笑
0046名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr41-IJ7F [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:49.44ID:Kd/6vQKcr
>>45
幻だ俺んとこでは見えてない
スクショでも貼ってみれば?
0050名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr41-IJ7F [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/22(水) 16:58:23.62ID:Kd/6vQKcr
>>48
なんつー幻覚見てるんや。。w
ある意味末期症状(UA信者的に)
0060名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr41-IJ7F [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/23(木) 07:57:25.63ID:rka+4m8nr
>>58
それ79って事はほとんどもってるよね
無いの2-3個?もし真っさらで79なら二度と出ないので行っとけだけどそうでないなら本当に使うか使わないか判断
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9502-ePEN [180.36.53.216])
垢版 |
2020/01/23(木) 09:49:38.94ID:dZQSq6Dl0
>>60
完全にUADは初心者でアナログバンドルみたいなやつしかないんだ。neveは一つもない
デモってみたけどUNISONでのプリアン以外は自分の使い方的に言うほど出番なさそうなんよな…
ある程度他社ので事足りない?これ。俺の耳が変?後々やっぱりすげーてなるの嫌だなあ
0062名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMab-ePEN [27.253.251.239])
垢版 |
2020/01/23(木) 09:53:45.80ID:BiM6mniDM
ちなみにアルティメイトなんとかとか以外のはバンドルもなんでも79になるみたいだ
アナログバンドルみたいなのもいっぱい入ってるやつもアプデできるみたい
他に何かオススメある?割引率に惹かれてneveが目に入っちゃったけど、フリードマンのなんとかベティてアンシミュすごいよかった
0063名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp41-0F+y [126.193.114.115])
垢版 |
2020/01/23(木) 10:20:48.04ID:aXjsHMwtp
>>58
くっそ裏山
やっす
0070名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr41-IJ7F [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:31:46.73ID:rka+4m8nr
>>67
ひゃー!どれか1つだけなのかね。自分もNeve押さえだなあ。
ただ初心者的には素直にAnalog Classic Pro Bundleの方が良く使うかもね。値引き効果の程はさて置き。
0076名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr41-IJ7F [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/23(木) 15:15:53.99ID:rka+4m8nr
>>75
それはここでは通用せんよww
0087名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr41-IJ7F [126.161.39.158])
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:55.46ID:rka+4m8nr
>>86
2度目ないな流石にww乙
0091名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa29-2V3V [106.154.127.125])
垢版 |
2020/01/23(木) 20:45:43.47ID:3uRkYsOaa
XO壊れて修理依頼した俺の体験談なんだが、修理はアナログ部も不可。新品購入を勧められる。ちなみに保証期限内だったけどお客様の都合での〜の一点張り。仕方なく個人経営のリペアショップ持ってったらすぐ治ったから良かったけど。
0092名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMf1-zpeA [150.66.96.213])
垢版 |
2020/01/23(木) 21:21:37.88ID:YJzM+VRHM
冗談がキツイぜ兄貴
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-6l6c [153.151.178.198])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:58.00ID:dajOGLt00
XOは個人経営リペアショップそう直せないとおもぅぞw
まず何系のリペアなんだw

アナログパーツがセメント抵抗の部分とADDAのアナログ回路だけだもん
それ以外だと断線とかなんだが断線とかそうしないと思うよw
嘘くさい話なんだけど

 
0096名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-2V3V [111.239.164.247])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:44:50.61ID:YjnQBzCIa
ライブ中にアンプに衝突してアンプごと倒し、XOの裏面のインピーダンスノブのシャフトが歪んで変わらなくなったのと電源端子が抜き刺しさ辛くなったから修理した。
まぁお前らどうせ人の事一切信用してない鬱屈した奴らばかりだろうから信じなくてもいいけどね
0097名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-2V3V [111.239.164.247])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:54:11.92ID:YjnQBzCIa
ちなみに海外でライブした時の話な。お前ら底辺は知らないだろうけど海外の箱は機材常設とかじゃない時もあるからAXE.XO装備で回った。その箱はアンプあって積み上げてしまったから盛大に倒したけど
0100名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-2V3V [111.239.164.247])
垢版 |
2020/01/23(木) 23:11:12.28ID:YjnQBzCIa
あと何故かお前らXOって言ってたから合わせてやったがホントはOXだからな。XLNのと混同してるだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況