X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント270KB

BEHRINGER、13個以上持ってる奴はヤバスギでしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/08(日) 17:56:13.85ID:u/jJdUvX
>>515
Roland … 安物路線はBoutique以外やる気なし
家庭用電子ピアノがそこそこ売れてるので
シンセやダンス系ギアは高級品やニッチ向けで上から目線

KORG … 収益性の低い安機材がメイン
鍵盤系はカラバリとマイナーチェンジに終始、苦しそう

Sequential … P6/OB6/REV2が安定して売れてるので次はPRO3
PXはコケたが、売れ筋があるので当分なんとかなりそう
低収益な低価格製品を早めに切り捨て難を逃れる

moog … oneは売れていてmatriarchの引き合いも多く安泰
moogfest 2020が中止になるなど不安要素も
低価格製品を早めに切らないと危険
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/08(日) 18:05:14.29ID:I7C9Fv/0
>>519
moog はmother-32がバカ売れしたのも良いと思う
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/08(日) 18:20:24.68ID:I7C9Fv/0
>>521
まあ、あの機能なら20000でもバカ売れするだろう
適当にキャッシュバックとかポイント還元狙えばもっと安くなる
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 05:56:41.67ID:NDDazbMY
安い個人スタジオ、って方向性をベリさんには期待してるんだよ
まあ日本じゃスペース的に厳しいが
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 11:18:25.41ID:xbB8XJT5
novationやwaldorfとか幹部息してんのかなあデジタルだけど音好きなんで頑張って欲しいわ
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 14:35:43.72ID:Z0uKcd43
td-3日本にサンプル機入ってきてるのな
発売時期伸びてもいいからもうちょっと粘って本家に近づけて欲しい
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 15:44:36.09ID:5kbc3H4+
>>519
AKAI professional
廉価版サンプラーがあまりにもクソ過ぎて腰が抜けてしまいました
誰か手を貸して、立てない
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 18:59:22.60ID:xzMeekLV
>>525
waldorfのシンセひとつは欲しい
Qの黄色とか見た目も好みだし、PPG waveも良い
Blofeldで似た音出たら良いんだけどなぁ
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 18:59:57.09ID:xzMeekLV
>>531
ドラムマシンは坂本龍一が使ってたな
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 19:09:21.52ID:xzMeekLV
>>534
Model D買ったけど、元々prophet好きだしPro-1も買う予定🙋
Model Dは思ってたよりもフィルターの効きとかオシレーターの音の細さが気になったけど色々と研究中(moog mother-32のほうが音がぶっとくてフィルターもエグい)
Pro-1は3340使うみたいだし期待してる
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 19:28:04.96ID:W6TJF7nm
Waldorfは安いのかめちゃ高いのか両極端なんだよね
もう専用スレもないし
俺もQ欲しい できればQ+を
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 19:40:04.17ID:xzMeekLV
>>536
そんなもんか……thrillerのベンベンベンベンベンは前期っぽいな
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 20:01:29.41ID:J/4fa+gA
Quantumどのスレでも話題に上がらないけど、Quantumとても良いですよ。
2.0はベータで申請してから一ヶ月経っても音沙汰なしでFMは試せてないけど。出力が信じられないくらい素晴らしいです。そして兎に角楽しいですよ。
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 20:42:17.02ID:z/Js5SwG
PPG wave2.2ベリが出してくんねぇかなぁ
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 21:30:45.11ID:0jE063lZ
会社代表のユーリ・ベリンガーさんが元々ミュージシャンで
アナログシンセが好きだったことから復刻しているのですから
デジタルシンセやサンプラーは後回しになるでしょうね
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 22:51:58.94ID:/Fh/oUot
通は発電所と電柱にも拘るから
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 23:14:36.79ID:/Fh/oUot
>>541
なんか、古いDXのオーバーホール動画はあげてたな
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/10(火) 16:53:04.49ID:L1VETyD6
>>549
まあ、半分デジタルみたいなもんだ
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/10(火) 16:53:34.89ID:L1VETyD6
wasp はオシレーターはデジタルだとか
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:32.08ID:EnmVu8C2
いろんなシンセを集めたら、EurorackGoに入れてモジュラーシンセとして使える
売り方としては完璧だな
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 14:56:39.16ID:d2b1+we+
ユーロラックの各ユニットとかも出してくるのかね?
だとしたらハマってしまいそうだわ
きっと安いだろうしね
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 16:25:40.72ID:SpDAwUfk
>>555
Roland system-100をユーロラックに置き換えたヤツが出るって噂はあったけど…

余談だけどmodel DとかのEXT inはユーロラックの出力を突っ込むとオーバーロードしちゃうからアッテネーターが必要
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 16:26:43.10ID:Lie2jigS
WASPの日本価格は少し高いね。CRAVEは随分安いから購買層に合わせてるんかな
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:01:10.30ID:ecNQGfuK
>>558
ならお前が個人輸入して転売すればいいんじゃね?
差額で儲かるだろ
ほら、やれよ
今すぐ
ほらほら
何グズグズしてんだ?クズ

自分で稼ごうって度胸も行動力もないクレクレ乞食
してくれない〜
やってくれない〜
ママにおねだりでちゅかバブバブ

駄々っ子の幼稚園児かお前はwwwwww
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:18:25.58ID:bFD5SuKq
>>554
今のモジュラーはただのアナログシンセ好きが買うもんじゃないからな
MOOGもSequentialもモジュールはディスコンになった
個性的な機能が無いと厳しいんじゃね
ベリンガーのシンセにモジュール単体で売れるほどの特異性はあるか?
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:27:29.03ID:pTbNotMo
10行以上の投稿はデフォルトNGのブラウザがあるから
おそらく変な投稿したであろう人はこれから考えような
皆に読んでもらいたいなら
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:42:18.72ID:sgW2XPDb
>>561
個人的にはあのタッチパネルがついててほしかった
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:42:45.96ID:ptDkhxUE
craveは元々は税抜き18050円で税込2万切る予定だったのに800円も上乗せして2万越えするとかマジ転売業者だよな
そしてwaspもsweetwaterでは299ドルで国内は代理転売組織の力で4万近くまではね上がるというw
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:44:33.97ID:sgW2XPDb
model D みたいに安くなるやろどうせ
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:50:17.78ID:TTkbYn4t
model Dの今の値段、この前の藤本とかの動画で値下げではなく期間限定って話してたよ
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:11:42.55ID:Lie2jigS
>>565
「800円も」とかいうならもうシンセ買わなくてイイよ。あんた、生活のレベルがシンセを買うところまで来ていないよ
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:26:26.24ID:TTkbYn4t
「800円も」はネタ臭いけどな
それより2行目のがどうかと思うが矮小な方の揚げ足取りだけしてそっちはスルーかい?>>568
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:30:59.18ID:Lie2jigS
>>570
WASPの値段かい?それならCRAVEの差額含めて購買層の違いかなと上で書いたぞ
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:41:19.08ID:Lie2jigS
日本ではWASPの知名度はそれ程無いじゃん。そして欧米ではCRAVEの対抗馬と言えるmotherが日本より安い
それなら売れそうに無いWASPの値段を上げて数の出そうなCRAVEの値段を下げるのは当然。ニュートロンを下げずにmodel Dを下げるのと一緒だよ
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 18:47:54.99ID:sgW2XPDb
買いたければ買うで良いと思うよ
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 19:00:52.77ID:TTkbYn4t
CRAVE別に値段下げてんないけど
あと
>ニュートロンを下げずにmodel Dを下げる
最近値段が戻ったがつい最近まで海外もこれと同じだったよ

その説明じゃやはり、内外の違いは関係あると思えないね
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 19:14:13.71ID:TTkbYn4t
NEUTRON 海外299$ 日本39800円

model D  海外299$(ちょっと前まで200$前半) 日本32500円(期間限定、戻ったらNEUTRONと同じくらいになるか)

こうしてみるとどの機種も日本の上乗せは同程度あるな
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 20:56:25.76ID:fEOIF/lA
Eurorack GO!いくらぐらいだろうな
ユーロラックって既製品はやたら高いからな
250ユーロぐらいって予想あるみたいだけど
もし1万5千円ぐらいなら買っちゃうな
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 21:47:19.78ID:ccqJaSy+
ケースのオフィシャルビデオに
ユーロラックサイズのMoogモジュールが
スニークプレビューされてたね。
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 00:11:45.73ID:gqGE2M9V
ベリンガーさん、ユーロラックでの覇権確定路線へ
moog、buchla 100のモジュールがひとつ10000円とかで出たらすげーな
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 00:26:36.41ID:NTpP0TDD
>>562
言い返せなくて「もういい」ってか
ボクチャン泣いちゃった?バブバブwww
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 00:27:38.43ID:NTpP0TDD
>>563
知らんがな
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 00:28:55.79ID:NTpP0TDD
>>582
代理店とか嘘ぶっこいて特定してるお前
偽計業務妨害罪で告訴されるよ
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 00:30:33.18ID:NTpP0TDD
>>565
まず、働け!ニート
「ママにおねだりできないから安くして」じゃねーよクズ
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 15:34:20.57ID:jYIaM2ZQ
Arp 2600とかもくんのかなぁ
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 18:22:22.49ID:aFAkzT0s
マイクとかヘッドフォンもクローンものチラホラ出てきてるけどMD441あたり出して欲しいなぁ
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:55.05ID:ovuYSkZP
>>606
アビーロードスタジオの機材再現してほしいな
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/14(土) 23:25:08.75ID:VYFnpKOm
Moogもシーケンシャルもリファインしたシンセをアナログで出してるし
Korgでさえも
比べてRolandは「違うそうじゃない」と相当やきもきさせてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況