X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント273KB

★ UVI Workstation Falcon part8 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:02.34ID:7Flz82ud
簡易サンプラーにもなる無償のUVIサウンドウェアプレイヤーUVI Workstation、
高機能なサンプラーとシンセシスのハイブリットインストゥルメントFalcon、
高品位なエフェクターSparkverb、Relayer、Thorus
iOS用アプリBeat Hawk、
その他、Vintage Vault 2、Digital Synsations 2、Plugsound Pro、Synth Anthology 2など
バラエティ豊かな数多くのUVIサウンドウェアについて語るスレです。

UVI公式
http://www.uvi.net

サードパーティ
Acousticsamples
http://www.acousticsamples.net/

Gospel Musicians
http://gospelmusicians.com/

PSound
http://www.psound.it/

VILabs
http://vilabsaudio.com/

Virharmonic
http://www.virharmonic.com/

MOTU | MachFive
http://www.motu.com/products/software/machfive

★ UVI Workstation Falcon part7 ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1515839660/
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/30(土) 01:50:26.21ID:h2CUXue4
Sparkverbは究極やぞ
ダンプをEQ曲線で変化させるとリバーブの印象全然変わる
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/30(土) 02:21:53.51ID:CkO6G/3a
Sparkverbはアルゴリズミックリバーブとしては優秀な方だがVallhalaには及ばないなとは思う
でも負荷も軽いしなによりGUIがわかりやすいから音がいじりやすいし楽しい
それだけでももっている価値はある
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/30(土) 02:23:22.72ID:CkO6G/3a
Relayerもいいぞ、こんなに直感的にディレイ成分がどう鳴るか1つ1つのディレイ成分について見た目でわかりやすいディレイいはないんじゃないかというぐらい親切なGUI
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/30(土) 03:19:53.84ID:FajVnk4k
>>451です
PlateもRelayerも買ったんだよね
イントロプライスの時に
でも全然使ってないw

でも安いから買うわ
レスありがとう
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/30(土) 22:06:38.82ID:rzoSRgia
UVIのエフェクタではPLATEが至高だわ。
ほとんどこれで済ますようになった。
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:09.24ID:SNrSlvAZ
PSOUNDのセール教えてくれた人ありがと
2日間迷ってさっきPaypalでの支払い画面まで行ってまた迷ったけど
アコーディオン、ミュゼット、バンドネオンの3つ買ったわ
買い終わってサイト戻ったらセール終わっててほんとぎりぎりだったみたい
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 19:56:02.25ID:d8rLs7xB
>>445
ワッチョイついてもプロキシ(串)経由(通す)したり、VPNでIP偽装できるから意味ないよ
日本IPだけでもかなりの数が出てくるから規制してもまた次のIP取って書込んでくる
要はキッズと老害とガイジは相手にしたらダメ
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 21:05:13.66ID:DBSgA7v/
過疎板でワッチョイにこだわる奴の方が5chにしか居場所ないの老害じゃねーのって思うけどな
IPも付けるならわかるけど
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 04:38:02.12ID:UFacSjcI
別に困ることないならあってもなくても一緒じゃん
ならあった方が便利じゃん
理論上可能だから意味無いっていって付けさせたくないだけにしか見えない
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 07:32:07.46ID:ug4UuWJT
ワッチョイ付けたいなら付ければいいじゃない
一部しか気にしてない
あったところでアホどもの抑止力にはならないことだけは確か
次はワッチョイ付けなよ
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 07:55:10.34ID:VjBSQ9c/
ワッチョイ気にしないアピうぜえw
いざ立てる時期になると真っ先に無しスレ立てるくせにw
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 08:03:30.17ID:UFacSjcI
>>463
ホントこれな
大体スレ乱立するんだよなぁ
んで別れた途端にワ無しのスレが前スレより伸びる
もう見飽きたわ
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 11:06:00.66ID:ug4UuWJT
知らんがな、最近DTM初めて先月中盤からここ見始めた俺に真っ先に無しスレ立てるとか言われてもな
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 11:06:13.42ID:ug4UuWJT
始めて
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 11:42:46.08ID:H6Oeu4vu
なんとかワッチョイ付けない方向に持ってくのやめようなw
今はワッチョイがデフォルトだよ
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 12:45:27.01ID:GfqR87Ju
ワッチョイは普通に付けておけばいいとは思うが
結局荒れるかどうかは住人の民度次第なんだよなぁ
変なやつが来てもスルーできない人が一人でもいると
そこからグダグダになっていく
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:09.13ID:yTWASAWs
Noワッチョイ乱立させてんのシュワーだからね
頭おかしいレスで馬鹿共を釣り上げて勢いを出せても
頭おかしい奴と馬鹿にセール情報は集められないから当然廃れる
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 10:16:12.41ID:vTUt9AXk
Falcon買ったけど、これあると他要らんな…
最初の2日間くらい他シンセの癖もあってめっちゃ使いづらかったけど、慣れるとやっぱなんでもできるの謳い文句は伊達じゃないわ
他のシンセもまともに扱えない、扱ったことのない人だとかなりとっつきづらいかも
でもFalcon一筋で使ってれば間違いなく他のシンセにお世話になることはもうないだろうね
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 10:21:35.75ID:vTUt9AXk
ただ俺の腕がへぼいからか音が若干軽く感じるから他ソフトで補うべさ
8~9割方これで足りる
エキパンの音とか聞いてても結構良い音出てるから俺の腕なんだろうなぁ…
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 10:28:24.41ID:3A2R70iB
>>474
わかるわかるw
世界で1つだけ所有可能ってなったら
音良し、機能満載のFalcon。

実際ほとんど使って無いけど..
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 10:47:14.49ID:vTUt9AXk
Avenger使ってたけど売りに出すかな
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 10:54:20.18ID:cz1FNPOC
Falconは機能多過ぎて余程学習能力高い人じゃないと新規で使うの無理でしょ
Avengerの方がとーしろーには優しいし
デザインは愛用してるAbleton Liveみたいでうんkだがなwww

Falcon7、Avenger1、serum2くらいで使ってるわ
omni2もパラメータ弄れないから初心者にはかなり良いけど、どうなんだかね
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 11:03:20.54ID:LqIwhOSh
Falconは元がサンプラーだということがわかっていると理解が早い
Kontaktとかでwav鍵盤にアサインして音色作ったことあれば余裕
wavをアサインするようにオシレータをアサインする
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 11:04:45.87ID:vTUt9AXk
俺にとってFalconの良いとこはスクリプトがLuaのとこ
ゲーム開発でC++とLuaは良く使ってたからこれはかなりありがたかった
Pythonだったら学習し直す必要が出てくるからね
まぁでもスクリプト言語の記述方式は好きじゃないわ…
AvengerとFalconしか使ったことないけどみんなシンセ持ち過ぎじゃない?
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 11:51:27.57ID:C3tzRY2G
バンドものにちょっとシンセやライザー、ヒット、たまにピアノ、サビにうっすら系のストリングスみたいな事がやりたいんですが、Pro Toolsに付いてくるFalconの使い方を覚えればいけますかね?
自分は基本エンジニア系でシンセは初心者です。
0486482
垢版 |
2019/12/04(水) 13:42:44.25ID:0jQ5HTW1
>>483
>>484
ありがとう。FalconとXpandの使い方覚えるところから始めてみる。
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 14:37:20.73ID:Moo/6vy0
>>481
多過ぎだろ…そんなにたくさんのシンセ入れたくないわ
寧ろそれだけ沢山のシンセ入れて出来ないことがあったら泣く
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 14:53:32.29ID:B8OCOS7E
>>486
Pro Toolsで使えるFalconって確かAAXだけだったはず
要はPro Tools内でしか起動できない
製品版はスタンドアローン行けるけど、まぁスタンドアローンで起動しない人には関係ないけどね
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 15:11:27.79ID:vTUt9AXk
調べて来たけど製品版はスタンドアロン、VST、AU、AAX
Pro Tools版はAAXだけみたい
あと100ドル分のバウチャーは付かないらしい、Pro Tools使ってサポート受けてる人には良い特典だわ
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 15:33:23.25ID:0jQ5HTW1
>>490
そうなんす。AAXでしか使えないのがネックではあるんだけど、せっかくライセンスあるから汎用性のあるシンセなら使い方覚えてみようかと。
調べてくれてありがとう。
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 08:11:38.87ID:kdFeR+kQ
>>488
セールスレとか見たら吐くぞきっとww
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 21:23:25.04ID:OgrHTgbq
安売りのプラグインをひたすら買い漁るけど曲はほとんど作らないっていう
音源コレクターなのか何なのかよくわからないがそういう謎の層がいるね
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 21:25:48.58ID:xtUyPXXo
なんかチャンネルストリップばっかり何十個も買ってるやつとかね
昔のオーディオマニアみたいな連中なんだろう
プリアンプ、メインアンプのスペックにやたらこだわるけどアニソンしかきかないみたいな
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:56.15ID:apt7tprM
UVIのシンセ音源は出たら速攻買ってる。
使うものもあるが、使わないものの方が多いなw
正直食傷気味なんだがついつい買ってしまう。
完全にコレクション目的だわ。
昔もRoland音源のエキパンスロットをとにかく埋めて満足したかったしw
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 23:18:19.12ID:KGYEqky6
気持ちは痛いほど分かる
10年くらい前に引っ越しするまで漫画本やゲーム`の店舗特典を全部集めてたからね
結局引っ越しの時に邪魔くさくて全部うっぱらった
凄いスッキリしたわ、あんなに大事にしてた漫画本もなければ全然読み返したいと思わないもんな
初版厨だったから余計に大変だったわ…
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 23:26:08.75ID:wV3UUWJp
そういうプラグインコレクターのおかげで楽器屋が飯を喰えるんだからいいじゃないか
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 02:44:40.78ID:Gg0S0zgf
ハードなら物体としてあるからビンテージになったりするけどソフトだと集めてもブラックフライデーで半額以下になったりアップデートでosに対応しなくなったりで価値を見いだせない
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 03:54:41.09ID:MDlVfAVd
今の音楽関係の製品はほとんど海外製じゃん
作ってくれてる海外のメーカーが飯を食えて何が悪いの?
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 12:01:58.17ID:eC6hOE3D
>>498
>>501
的外れすぎる
論点はプラグインを買うのに音楽を作らない人は何がしたいのか
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 13:04:53.52ID:kUN4xJGc
作る作らないに関係なく欲しいから買う
それだけ
そんなに高いものじゃねーから買える人はどんどん買うだろ
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 14:53:52.30ID:fl4+hMec
論点笑笑
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 16:31:02.74ID:zlnAu99i
>>504
自分は作ってるアピールして優位な気持ちになりたい
こうい奴には限って作業ペースもクオリティもお察しなのが常
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 17:44:09.97ID:ULgGAYKK
>>507
通りすがりだが流石にお前の自論は狂ってる
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 19:12:08.60ID:Lnp0kJQW
自分はゴリゴリ曲作りまくってるけど、例え機材やプラグインを買いまくって全然曲作らない人がいたとしても何とも思わないなぁ。各々好きにしたらいいじゃん。
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 19:29:09.63ID:XtnN2vXw
コレクションしてくれる人も大切なお客様だろ。そういう人の売り上げも、メーカーを支えている。それに、楽しみ方は人それぞれ
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 20:02:09.60ID:EXHC2Phn
ユーロラックのシンセなんて曲作りも演奏もしないけどシンセいじりが好きな人が集めてるからねえ
プラグインコレクターも同じようなもんだ
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 20:05:58.45ID:EXHC2Phn
そもそも作曲に使うだけならGUIがそれぞれあってGUI上でプリセットを選ばないといけないのもある面倒なVVよりSA2の方が便利だもんね
VVの対象層はノスタル爺というかコレクターというかそういう素養がある人たちだよねやっぱ
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 20:35:10.36ID:IALz24Vl
なんつーか、あれだな
やっぱり最近の若い子(20代前半まで)の読解力下がってると思う
こないだ出てた読解力ランキングで大幅に順位落としてるだけあるわ
プラグインをコレクションして作曲してない奴は何がしたいのか?に対する答えに
コレクションしてる人も大切なお客様とか言ってる奴はあかん
プラグインいじりが趣味な人もいるとかそういうのが答えになる
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 21:07:54.97ID:3i0esXgJ
>>513←老害
俺、若い子(アラフィフ)
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 21:18:30.75ID:DC+Nfo11
>>513
中間が端折られてるだけやろ

何がしたいのか?

音出したり通したりして「おお、プロのあの音が出る〜」とただムヒムヒしたい

そんな世の中に対して生産性のないDTMerも金落として業界潤わせてくれる大切なお客さんだろ
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/06(金) 22:24:17.41ID:fl4+hMec
>>518
自分の読解力を疑えないおっさんにはなりたくないな
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:03.99ID:qKeRgGwx
小児愛のお客さんがいるからベトナムの子が生活できる的な理屈
口あんぐりだわ
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 01:31:31.10ID:sD2Qcp8I
>>521
ピアノコレクター向けじゃない?
俺もビルゲイツなみに金持ってたら、体育館並みの建物に世界中のピアノをコレクションしたいわ。
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/10(火) 19:59:34.76ID:m5Gqz4Nf
まとめ速報でやばい言われてるからわざわざ検索して見に来てみればヤバい奴多くて草
さすが底辺の集まる5chやな
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 03:31:53.34ID:YT1lntEA
KORGMIDIコンに付属してきたdigital synsations目当てで落としたけど、これはUIが自分好みでわかりやすくて単体での音の拡張性も高くて、そのうえ軽くて1発で気に入った
これだけはいれとけ!ってオススメの音源あります?
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 06:36:08.01ID:/5jzP4nT
>>529
自分が持ってる中でオススメを挙げると

「Synth Anthology 2」
Digital Synsationsが気に入ったならこれ買っておけば間違いない。
アナログシンセは他社製品で事足りるようなのが多いが
PCMシンセは珍しいラインナップが揃ってて楽しい。

「BeatBox Anthology 2」
特にPCMドラムサンプルが充実してる。
今でこそネットに無料で落ちてるようなサンプルも多いけどw
意外と音作りも出来て、低音の足りないキックにサブベースをレイヤーしたり出来る。
サンプル一つごとにコンプや簡易EQ、空間系が個別に設定出来る。

「Key Suite Digital」
80年代のあの嘘くさい生ピアノがたっぷり入ってる。
Roland、KORGなど定番はもとよりAKAI、ALESISなんかの少々マニアックなところを押さえてるのが良い。

「World Suite」
充実の民族楽器コレクション…なんだが、パッチごとに出来不出来の差が激しくてどうしてこうなった。
笛や打楽器は良い音色が揃ってるんだが、弦楽器は使えないものが多いかも。
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 07:55:24.76ID:gkHQZHgG
>>533
Pluginsound Proは外せないな
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 07:57:47.71ID:gkHQZHgG
>>534
もといaplugsound Pro( ´Д`)y━・~~
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 07:59:03.49ID:gkHQZHgG
>>535
からのもといPlugsound Pro・・・
(ゆ、指が思う通りに動かねえんだ、、動かねえんだよぉぉ、、、)
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 10:59:47.80ID:dI1XMZ0H
PlugSound Proはディスコンになって久しいですが...簡易総合音源系はほしいよね

シンセ系ならSynthAnthology2でしょまず買うべきは
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 10:24:25.11ID:2vxZ7yKK
>>532
全部俺が持ってるやつだ
逆にこれ以外ではfalconぐらいしかない
falconが一番好きだけど
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 11:20:47.01ID:nAbTj1At
eternal funkが良かったから勢いで全部買ってしまいそう
FM suite気になるんだけど、あれサンプリングしたものでFALCONのFM使ってるわけじゃないのか
面倒でまだヴィンテージバリュー2落としてないんだけど
暫くはまた回線遅いんかな
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 11:32:03.25ID:aFAkzT0s
Falconエクスパンションもパネルに出てるパラメータでプリセットちょっと弄る程度なら
UVIWSで使えたらいいのに
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 12:21:11.90ID:yRNUuvWB
>>539
ヴォゥルトな。
Vaultは下唇をこう噛んで、ヴォ、や。
・・・・おーそうそう上手いで。
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 17:45:38.44ID:jQzlt4TT
>>537
おかげでmotuのMachFiveもアプデ止まっちゃってDPの付属音源になりつつあるよ
もう自力で生楽器系やる気無いんで無いかなあ
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 18:10:17.39ID:aFAkzT0s
総合音源としてはGospel MusiciansのBlueBeastがまずまず使える
ネオソウル的にちょっと人工的なPCM生楽器ですよって使い方なら質感的にもかなりハマる
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 19:17:57.00ID:2evIVAEB
>>546
まずまず使えるなんて書いてるけどさ
YouTubeで黒人が弾いてるみたいなパッチどこで手に入れたのさ(喧嘩腰)
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 22:21:04.22ID:1vnP6fea
直で買うのと、代理店で買うのと何か違いある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況