X



「相談相手が欲しい」DTM辞めたいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 11:21:14.57ID:U/kZFjAu
辛い。かといって相談に乗ってくれる人も居ない。
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 15:42:50.43ID:U/kZFjAu
>>2
辞めるにも辞めれない。
自分からDTM取ったら何も残らない。
本当にやる事無くなる
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 15:53:08.32ID:r+faq86y
作曲って、基本的には上達しない趣味だと思うのよね。
プロでも全盛期ってのがあって、それを過ぎたらもう下降するだけつーか。

昔のDTMって、ゲームの曲だとかをパソコンで「再現する」遊びだったと思うの。
そういうことやって遊んでるだけなら上達もあると思うし、別に、心が傷つくこともないかなと思うけど。
「作曲」に手を出すと、もうダメつーか。
作曲が上達した人間なんて、私ともう一人ぐらいしか知らないわ。
あとはもう、5年でも10年でもずーっと同じレベルにいるってイメージ。
たぶん、このDTMスレにいる人間の10年前の作品と今の作品を比較しても、何一つ上達したと言える箇所はないんじゃないかなと推測する。
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 16:59:07.56ID:U/kZFjAu
1です。悩みの原因が人間関係なの。
自分でこういうこというのアレだけど、昔は曲作って出したらメチャクチャ聴かれて褒めて貰えたんだけど、最近は出しても全然反応が無い。

それに他の周りの皆は有名なトラックメイカーとかDJにフォローされてるんだけど、俺は全くそういうのも無い。皆再生数とか普通に1000とか行ってる。
なんか一気に置いてきぼりにされたって感じ。
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:10:21.67ID:8vXWgCSO
いまやiphoneで左右の曲リストで選曲してカットインかフェイドインか選んだだけでテンポもキーも揃えてくれて
教えたらDJなんて3歳児でもできる時代。
でもなんにもない日とと30億円稼ぐDJとがいる。
結局ダンスシーンはコミュ力と、知名度あるやつにいいねえちゃん紹介してやれるから引き立ててもらえるとかそういうところ。
あといいクスリ調達して来れるとかなw
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:14:09.30ID:/FB+BNFz
>>5
なるほど。やっぱまわりの感覚って変わるしね。ヒップホップブームの時にすげー売れてたトラックメイカーの人も、今は仕事ないんじゃないかな。作品が良くなった、悪くなったじゃなくて、相場が変化したってことよね。
筒美京平は「音楽職人としてどこまでついていけるか」を勝負だと思っていて、最新のものに絶対に遅れないように必死で食らいついてるみたいだけど。小室哲哉もギリギリまで頑張ってた。でも、もしかしたら、あなたはちょっとのんびりしてしまったのかもしれないわね。
力はあるんだろうから、もういっぺん追いつくか。
でも、ある程度のレベルに達してからの音楽研究って「尊敬するミュージシャンを真似する」じゃなくて「売れてる音楽を解析する」だから、モチベーションの維持の仕方も180度変わってくる。好奇心がないと無理よね。
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:18:50.33ID:MPj0yhcz
俺もメイン活動はやめたな
今は好きなジャンルだけやってる
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:29:12.13ID:U/kZFjAu
>>7
でも、皆自分の好きなジャンルしか作ってない。

多分周りには固定ファンみたいなのが居るんだわ。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:31:19.90ID:/FB+BNFz
>>6
ダンスシーンじゃないけど、レディガガは作られたブームって感じするわ。
なんつーか、ダンス系って売るためにはランキングに入らなきゃいけないんだけどさ
。ダンス系のファンは「最先端でいたい」から今一番流行ってるものを聴きたいだけなのよね。
だから金持ってる白人層はMP3を販売して、それを自分で大量に購入して無理やりランキングにねじ込む。
それで「今一番ホット」っていう称号さえ得ちゃえば、パーティー開いても女くるしセックスが楽しめるつーさ。
アメリカは白人の富の再生産的な安っぽいビジネスモデルになってる。と、思うわ。
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:33:29.48ID:U/kZFjAu
1です。
SNSで周りのトラックメイカーと交流持とうと努力してるんだけど、あまりかまって貰えん。
俺自身に興味無いから俺の曲にも興味無いんだわ。
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:44:14.21ID:U/kZFjAu
>>10
マジかよ闇だな
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:49:28.60ID:8vXWgCSO
>>10
アメリカはショービジネスようわかっとるとは思う。
ガガにはじまったわけでもなく古くはマリリンモンローからマドンナからって、セックスシンボルを作ってそいつにバカみたいな金額やってスターに仕立てる。
人間なんてやってる音楽じゃなくて成田にファストクラスでくるかプライベートジェットでくるかでスターの価値を引き上げる。


要するに俺の音楽がとか考えてないでネットでデビューしたいようなイケてる美人なねえちゃんつかまえてプロデュースしてクラブでライブしろ。
そしたら人は近寄ってくる
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:52:34.51ID:/FB+BNFz
>>11
なんつーか「作品でリスペクトしてもらおう」って概念は捨てたほうが良いと思うわ。音楽つーのは不良の文化だからさ。
「今度パーティーやらね?こっちでこれを準備するから、そっちでそれを準備できね?」つーさ。
ホントに曲と歌声の良さでラジオから火がつくつーのは、KIROROみたいな化物クラスよ。
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 17:58:52.84ID:/FB+BNFz
>>13
そうそう。音楽はショービジネスなのよね。学術研究みたいに取り組む音楽つーのは、アメリカのジャズの大物クラスでも売れない。
アランホールズワースも食ってけずにギターショップで働いてたし、ジョンスコットフィールドも、州から家を与えられて保護されてるんじゃなかったかな。
いわゆるミュージシャンズミュージシャンつーか。なんつーか、日本人は中途半端に混ぜちゃうんだと思う。ショービジネス的な音楽と、学術的な音楽を。絞らないとダメだと思うわ。
サーカスとオリンピック体操では似てるけどやるべきことが全然違うつーか。
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 18:42:22.30ID:U/kZFjAu
1です。
ちなみに自分は売れたいとかそういうのじゃなくて、まぁ売れたら嬉しいけど。

今SNSでかなり孤立した状況にいて曲作っても反応ないし、何か身内にも聴いて貰えない、興味持って貰えない、それで悩んでる。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 18:57:00.67ID:LxgEnJ3Y
売れる売れない、SNSと無関係なところでやってるのが学術だからね。
ショービジネス屋さんは学術でやってんのをみて頭おかしいと思うだろうし、
学術屋さんはショービジネスをワンランク下に見てる。
水と油みたいなものだから、互いに干渉せずに住み分ければいいだけでしょ。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 19:00:46.90ID:LxgEnJ3Y
今はどっちかっつーと、あまり回りを気にしない自分の世界にこだわる勢が多い。
かといって内向的じゃなくて、どんどん吸収もする。

一昔前のショービジネスは通用しなくなってきてるんだよね。
事務所場離れがよい例。

カリスマ的に売れてる今の一部ってそれでしょ。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 19:07:45.33ID:YYoRJLMT
>>15
荒らしオカマはまずルーとから脱出しよう。スケールとコードの学習もしないとねw
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 19:11:05.24ID:pDyVUjHy
だからうじうい/じ考えてないでコミュ力を上げろっていってんだろ。
自分じゃムリならコミュ力高い人と組んだり、かわいいねえちゃんとユニット組んでライブやったら
そこでフォローしてくれる人もいるだろ。
このバスドラが軽すぎるのかなとかこのスタブがもっと耳につけば とかじゃないんだよ。外に出ろ。

なんでも同じだ、世界史上最高のバイオリンを作れても完成したの自分ちの玄関に置いてたらなんも起きないんだよ。
有名なバイオリン奏者とつながり作って彼が絶賛して使ってくれればどんどん広まる。
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 19:14:39.26ID:CB+LTlNa
立派な皿にウンコを盛るのか、粗末な皿に一級の料理盛るか、だな。

前者は皿が割れれば後がない、後者はまだまだノビシロがある。


そのウンコを何とかしろって話でしょ。
皿も汚れるしさ、

基礎からやりなさいっことだよ、素人さん
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 19:37:46.72ID:pDyVUjHy
てか現代特有の病気になってるだけじゃん。さびしんぼうのSNSかまってちゃん。
ほんとのとこは音楽やめるやめないじゃなくて承認欲求お化けがSNSでかまってもらえなくて悩んでるだけ。
自分を不幸にしてるのはそのスマホ画面だよ、やめちまえ。そして楽しく打ち込みをやれ
0023大脇、DTMやめるってよ
垢版 |
2019/06/18(火) 19:42:14.24ID:wcneYPlm
大脇、DTMやめるってよ
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 20:00:58.51ID:EgmwAbSF
DTMが苦悩ならバンドやってみたら?
ファンクやロックギターを弾けるようになったら
大量のおまんこの割れ目が襲い掛かってくるぞ。
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 20:36:12.87ID:U/kZFjAu
>>24
1:
バンド経験あり。
一応楽器もやってる
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:44.88ID:abhYxUPm
>>14
>ちなみに自分は売れたいとかそういうのじゃなくて、まぁ売れたら嬉しいけど。

>>22
>てか現代特有の病気になってるだけじゃん。さびしんぼうのSNSかまってちゃん。

うーん、そうなのかもしれない。絵師でもそういう人はいるよ。
「まぁ売れたら嬉しいけど」の考えで、評価されないからって落ち込む理由がわかんないや。

音楽って「自分の曲を売る」のはめちゃくちゃ難しいけど。
身近なまわり人から、ちょっとちやほやされるぐらいのレベルになるのは簡単つーか。
それこそ、ちょっとした身近なパーティーに、なんか機材持ち込んでBGMでCDかけるだけでも「おお、なんだなんだ」ってなるし。
カラオケで上手に歌うだけでも拍手でるし、振り付けやるだけでも盛り上がるし、孤独になりようがないつーか。
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:50.76ID:U/kZFjAu
>>26
実際、自分の曲少しばかりは売れた。
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 02:19:03.22ID:oOb4f9VP
なんか死にたい死にたいって言って周りの気を引こうとしてる人みたい
本当に死ぬ奴って何も言わずに飛び降りるからな
いや 死ねって言ってる訳じゃないんだけど結局は周りに気にしてほしいだけなんだろ
それなら別に音楽じゃなくてもいいし そういう事のために音楽を利用すべきじゃないと思う
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 02:52:07.01ID:XyS8wCla
辞めたほうがいい気がする
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 11:45:57.86ID:KFEa5oV3
>>28
別に音楽を利用してるわけじゃない。
音楽作るの本当に好きなんだよ。
で、悩みのタネがSNSでの孤立、人間関係とか、そんな感じなんよ。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 12:20:23.64ID:IA+fyzwp
>>31
私も>>28に全く同意だな。
孤立してしまうのは音楽と全く関係ない。アンタの性格がダメなんだと思う。
善悪の話じゃなくて、会話や表情に魅力がないだとか。
しつこいけど、それなりに音楽やってるヤツが孤立することなんて絶対ない。
やっぱある程度人を惹きつけるチカラがあるから音楽をやるつーか。そういうチカラが身につくのが音楽。
音楽やってる人間同士だとエゴがブツかってうまくいかないつーのはあるかもだけど、不特定多数のSNSで孤立するなんて、ちょっと考えられない。
音楽はコミュニケーションでしょう。音楽やってるのにコミュ障だとか、なんかおかしいわよ。
創作のために、自分から距離を置くつーことはあるかもだけど。
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 13:03:34.18ID:KFEa5oV3
>>32
音楽やってるもの同士でSNSで繋がってる。だから不特定多数の人たちと繋がってる訳じゃ無い
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 13:24:06.83ID:AMoEZa97
金が欲しいなら事業でも投資でもやればいいし
それが近道
今すぐDTMソフトは削除してトレードアプリ入れなさい

古今東西、音楽で儲けた例などほとんど無い
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 14:42:36.14ID:YcOD4ScK
別に辞めなくていいと思う。芸能関係でも引退するのってよっぽど、ある一部ですし。
曲つくらなくなる時期なんてよくあるし、休んで違う楽しみ方知るチャンスだと思えばいいし。気晴らしに部屋とかデスクまわりを掃除してみたらいいんじゃないかな。
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 16:39:33.34ID:NUEzscpa
>>22
これだな
音楽は関係ない
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 16:47:57.26ID:wjW/UOAk
>>22
最近「内発的な動機でやっていたはずのことに対して外部から報酬が与えられると、外部からの報酬がなくなった地点で内発的な動機も消失してしまう」
ってのが話題になってたな
なんの法則か忘れた
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 19:52:20.59ID:P3rOvMsV
部屋でヘッドホンでギターぽろぽろしてるのが一番楽しい
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 06:42:42.78ID:ZlgBMZy7
アップしても曲を聴いてもらえない、構ってもらえないのは


ダサいからでしょ


それ以外に理由があるなら教えてほしい

ダサいんだからアップしなきゃいいじゃん
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 07:43:49.09ID:oOU9LlKn
>>39
ダサいってのは聴いて見ないと分からなくない?
聴いてから、あーダサいなってのは分かるけど、そもそも聴いてもないのにダサいとか何も分からんやろ
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 07:53:30.08ID:oOU9LlKn
>>41
良い曲=再生数多いとは限らない
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 08:44:57.90ID:ZlgBMZy7
それは屁理屈じゃん

良い曲とかクオリティとかの個々の定義があるから知らんけど、広がらないんだから需要はないんだろう

つまり聴く側からしたらダサいんだよ
実際どういう曲かは知ったこっちゃない。事実としてダサい。
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 11:41:35.61ID:oOU9LlKn
TwitterとかSNS辞めろ
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 12:03:46.80ID:r8FkBVbR
別に辞める必要はないけど節度と常識の問題だよねぇ。
こういうツールで火傷して晒されたり専スレ立つのって半分は自業自得だと思うけど。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/21(金) 17:58:43.70ID:ZtdgCeFK
甘え

死ね
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/21(金) 18:42:02.69ID:1FejhEnG
>>47
はい。通報。
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 07:48:07.22ID:8BGRgchn
辞めるときは、
持ってるヴィンテージシンセを捨てたりせずに、
ちゃんと中古で放出して下さい。格安でお願いします。
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 08:08:51.48ID:gqDWMfar
DTMを辞めて彼女のATMになるか、、、
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 10:39:52.31ID:v6I+R8p2
>>51
彼女居ないんよなぁ。できる気もしない
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 16:17:37.93ID:rhLwgxU9
才能もない努力もしないでホルホルされたいんだなw
簡単だよ
まず全力で周りをホルホルしろ
人のI倍ホルホルしろ
良いとこだけを誉め千切れ
アドバイスは絶対するな
無償の愛でホルホルしろ
やがてその10分の1のホルホルが帰ってくる
そしたら御礼のホルホル10倍返しだ
手を抜くなよ
みんなホルホルされたくては全力ホルホルしてる
人の10分ホルホルしなきゃ目立て無いよね
分かったらurl晒しなさい
俺が全力のホルホルを教えてやるから
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 16:29:47.30ID:/jTvdR1M
むしろ今目立つような奴らは才能無いからな…
業界廃れてる原因が能力者を潰してまでのし上がろうとして来たお前ら無能者達が原因だと気がけよ
今は良い音楽家は世界中で大量に埋もれてる
音楽好きで良いもの作れてるならやめる必要無い
目立ちたかっただけのモノマネばかりなら即やめて欲しいけどな
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 16:30:49.33ID:Bgj7ITtw
>>53
ああ、これ嫌味っぽいけど、ネットの人間関係構築の本質を突いてると思う。
でも、最近はそういう傾向も減ってきたと思うけど。わけもなく、感情的にベターっと連帯したり粘着するような関係は、20代の子にはあまりないように思う。もっとドライつーか。
もしかしたら>>1が求めてるSNS上の人間関係がウェット過ぎて、それが周囲と噛み合ってない可能性がある。
私はDTMerはDTMerとつるみすぎない方が良いと思うよ。ウマが合えば別だけどさ。
同じことやってる相手だと、見え張ったり、嫉妬したりとか色々あるしさ。SNSでは、音楽とは全然関係ないことで、全然関係ない話で盛り上がった方が精神衛生的にも良いと思う。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 17:46:26.01ID:0BUvOVWI
ホルホルやってるのは、まだまともな人間関係築けそうだけど、
俺様最強で周りが見えないほうが怖いなぁ。
キッカケあればためらわずに一線超えてしまうから。

こっちは人間の言葉が通用しない犯罪者予備軍。
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 17:52:52.76ID:8YTdSjc1
どこまで客観力があるか、なんだよね。
クリチンポみたいな釣り餌で大御所に突っ込んでいくのこういう怖い人。
音楽のレベルが低くて相手にされないと、音楽以外の手段に出そう。
電車の中とか、危ないやつ多いけど、ネットは電車の比じゃないでしょ。
さっさとこういう奴らはリスト化でもして、国家レベルで監視してほしいよ。
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 17:59:21.57ID:8ma46v9L
芸人につまんね、って暴言吐いてコテンパンにされるやついるけど。
自分が同じ規模の集客や芸ができるのか?ってね。
ネット民の特徴は客観力が乏しいから、頭のなかでは武道館ライブが毎日起きてるんだろう。
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:37.93ID:jNPAt6wJ
嫌みでショーもない人間の屑でもエモい曲は作れるからなぁ。
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 18:05:42.08ID:jNPAt6wJ
音楽が理論的な組み立てであり、誰にでもできるとしたら、屑のような人間性がかいまみえてしまったとき、軽く追い落とされてしまう。
称賛の裏側が見えない人は悲惨だよね。
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 18:09:26.90ID:9eFI0gJT
>>60
少し変な言い方をすると偽っていると言うこと?
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 18:15:23.29ID:ap3fdDO8
人間はそういう嘘に敏感だからね。SNSの発言って今は新しい履歴書みたいなもの。
迂闊に粗い地の部分が透けてしまったら、音楽的嘘つきというレッテルを張られてしまう。
エモいは特に厄介、格好よさは生き方が諸に影響する、書式を覚えたからといって皆が使えるわけでもないんだよね。
「履歴書」が広がるほどに評価が下がる人いるでしょうね。
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 18:20:51.58ID:tDCLpcpG
しゃくれてる場合じゃないっすね、パイセン。
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 19:01:08.35ID:mwVJCCe1
aiや自動作曲って、合コンやってさ。結局ラブホ行くかもしれないからここでしましょ?みてーな、感じで脱ぎ出すのに似てるんだよね。
マンネリを感じてた女性は、新種のナメクジみたい!っていいながらホイホイされるかもしれない。
でもこれって正常ではないんだよね。
マウスを何度かクリックして、エモいフレーズ見つかったわー、採用。
こういうことをやってるって常に思われてしまう。
例えば、人の死だとか、冠婚葬祭扱う場面で、そういう過程がガラス張りになってたとき、購入者はどう思うのかな?

個人的な好き嫌いになるけど、僕のなかじゃ言っちゃ悪いけど、別の事をやってる人なんだよね。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 19:29:54.40ID:v6I+R8p2
なんかこのレス最初はSNSでの人間関係の悩みについてのレスだった筈なのに、だんだん作曲がどうとかこうとか意味分からなくなってきたな
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 20:52:00.75ID:hKUHPIE3
>>55
これ例の人でしょwまだいたのかw
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:19.18ID:0BUvOVWI
人間性wとかwエモイwとかwこういう事言ってるやるは素人w曲がクソw
音楽ガイジの為に自動ツールがあるんじゃんwありがたく使えよw
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 21:08:11.00ID:0BUvOVWI
チンコマンコしか頭の中にやつが出したドミソとAIや自動作曲が出したドミソに違いはあるのかよw
MIDIロールに打ち込んでベロシティ合わせれば同じだろw
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 21:09:51.73ID:0BUvOVWI
結果も出せないチンパン民風情がすかしてんじゃねぇぞ!表出ろや!
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 21:32:14.70ID:v6I+R8p2
>>66
誰?有名人?
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 23:36:04.89ID:8husuzHT
例の人ね(笑)、曲が残念でも情緒的で抽象的な話して写真でも上げとけば印象変わるって?
ホルホルがブーメランになってて笑える。
写真って便利なんだよな、素人相手なら一番手間がかからなくて機材で殴れてしまうから。
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 23:39:58.76ID:8husuzHT
音楽の守護神みたいなことやってるやつが、一番押しちゃいけないボタン押してるんだから、自虐芸人か?
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 23:45:00.98ID:8husuzHT
音楽を遊び道具にしちゃってんだよな、オモチャ。
もっと真面目にやれよ。って思うよな。
実力も精神もどう考えても三下みたいな、そういうのがどうしてデカイ面できるわけ?
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 23:45:52.13ID:8husuzHT
俺の視界に入ってこないでよ。
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 23:46:50.68ID:8husuzHT
マジで怒鳴りつけたくなる。ヘラヘラしてんじゃねーよ。
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 00:39:51.38ID:ePpSfE3f
シャドーボクサーだ
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 06:19:48.26ID:9QEMmFSV
別アカ何個も作って自分で自分をホルホルすりゃいいだけじゃね?
それがネット時代でしょ
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 19:54:16.05ID:IiKDBYoK
なんかさ、DTMerって身内だけで聴かせ合ってる感じがするっていうか、傷の舐め合いみたいな感じだよな
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 22:12:24.42ID:Ne/dHkra
バンドマンだって微妙なレベルの人同士が仲良くなってお互いのライブに行って変に誉めあったりするのよくあるけどね。
客の数も水増しみたいな感じっていうか、ほぼ身内しか来てないじゃんみたいな。
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 22:41:35.81ID:IiKDBYoK
1だ。
そもそも人間って他人に興味無いから、他人から興味持たれる事を目指すって不可能に近いんだよね。
よっぽどの有名人とかでもない限り。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 00:01:06.98ID:V+IKH3Sn
金にもならないのにわざわざ他人に聞かせるなんて行為が幼稚
本当に好きなら自分が納得してればいいだけのこと

承認欲求に使おうとするなんて音楽に対して失礼
そんな簡単なもんじゃないわ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 00:19:00.78ID:5U/neE2w
>>82
自分はクォリティ高い曲や個性的な曲作ってる人には興味持つけどなぁ。
あと、有名人じゃないと人から興味持ってもらえないと言うけど、順序が逆で、人から興味を持ってもらえたから有名人になったんじゃないの?
というかそもそも>>1はどんな曲作ってるの?
人から興味を持ってもらいたいならまずトレンドに乗ったことをやるのが手っ取り早いと思うけど。
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 23:38:35.98ID:Q1ICtciP
ほんまにツイッターは精神病む
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 23:54:26.03ID:/vPs4unN
ならやらなきゃいい
とは簡単にゃ言えないのが難しいところね
SNS始める前の超初心者の頃の方がなにも考えずに無我夢中で作れてた
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 23:55:56.41ID:Q1ICtciP
>>89
ほんとそれ
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 02:34:15.48ID:djKZ18kF
ツイッターが精神病むってのは、機材自慢合戦みたいなのがしんどいってこと?
それとも他人が売れてたりチヤホヤされてるのを見るのがキツイとか?
自分もSNS見てるけど、あんまり他人がどうこうみたいなのは何も感じない方なのでそこら辺はよく分からないところがある。
そんなのよりもリツイートで回ってくる、子育てしてる主婦が何かにイラついてる話とか、ヴィーガンがどうしたとか若者世代の年収が税金が〜みたいなのとかがしんどいなぁ。
ああいうのリツイートする人って何なんだろう?
即ミュートしちゃうけど。
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 05:20:36.82ID:O3tbXB0a
>>91
他人が売れてたりチヤホヤされてるのを見るって方。
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 05:57:00.59ID:8ieVFUR6
金とセックスに嫉妬はあってもちやほやに嫉妬はないなw
それでなくとも勘違いの多い界隈w
リプ返し見てると、よくもまぁ、見ず知らずの精神病んでそうな二次元アイコンや怪しげな投資家とフレンドリーに話せるよなって、怖くなる。
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 06:40:10.52ID:6He1qUFX
公開馴れ合いが地持ち悪くて何年も見てない
クソ曲馴れ合いで売って楽しいんだろうか
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 08:33:46.07ID:Wp7MI4Lb
やるかやらないか、相談するレベルの情熱しかないって事じゃないかな?
やりたい奴は下手でも、認知されなくても「どうしたら上手く行くか?」と考える
やめる事すら考えないよ

音楽をやる理由が音楽以外にあるのかもな
それでも成功する人もいる
モテたいとか、金儲けとか
まあとにかく情熱や欲望のレベルが低いんだと思う
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 08:39:56.62ID:Wp7MI4Lb
でも難しいよね
環境的、経済的、メンタル的な面があと少し解決すれば爆発的に伸びる人もいるだろうし

一方、海外だと劣悪な環境の中、中古のiPadと中古のオーディオインターフェースで成功の道に入る人もいる
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 14:48:19.10ID:R3COuKSn
成功とか失敗とかの話なのかこれ
曲がダサいだけなんだってば
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 18:55:21.41ID:O3tbXB0a
>>99
曲作ってもSNSで相手にされなくなった。結構でかい告知打っても反応が無いとか、俺だけ打ち上げ呼んでもらえなかったりとか。そういうすれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況