X



【NI】KONTAKT総合スレッド15【ソフトサンプラー】
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0376-cH3A)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:21:05.83ID:SzFRjhXR0
↑をコピペして3行で書き込んでください

ドイツが誇るNative InstrumentsのソフトサンプラーKONTAKT総合スレ
【Native Instruments】
https://www.native-instruments.com/en/products/komplete/samplers/kontakt-5/

■前スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド14【ソフトサンプラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512437245/

■関連スレ
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1506299933/

■よくある質問
KONTAKT 5 にてパラアウトを設定する | ナレッジベース | サポート
http://www.native-instruments.com/jp/support/knowledge-base/show/552/kontakt-5/

KONTAKT 5 のDRUMMER シリーズ製品でパラアウトを設定する
http://www.native-instruments.com/jp/support/knowledge-base/show/985/kontakt-5-drummer/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-MpIR)
垢版 |
2019/05/10(金) 15:34:26.83ID:vChw/JQo0
こりゃマジ安い! 急げ〜!

割引期間終了迫る!!急げ!!
Cubase 30周年記念特価

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080
(重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools
/ Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum
/ Professional, FL Studio Signature
/ Producer, Digital Performer, Studio One Professional,
Reason (from version 6) 
(重要 USB-eLicenser が必要です )

UPDATE (特価ではない)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800
from Cubase Pro 9 ¥17,280
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600
from Cubase 8 ¥21,600
from Cubase 7.5 ¥21,600
from Cubase 7 ¥21,600
from Cubase 6.5 ¥32,400
from Cubase 6 ¥32,400
from Cubase 5 ¥32,400
from Cubase 4 ¥32,400
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0c-LLAw)
垢版 |
2019/06/03(月) 00:53:46.85ID:D+jYN3qa0
それってコレと同じヤツかな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/595999-cp.html

こっちだとコンタクト向けでは無くコンプリート向けなんだけど
0012名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0c-LLAw)
垢版 |
2019/06/03(月) 00:54:46.07ID:D+jYN3qa0
あぁ違った。イケベのはアップグレードでは無くアップデートだった
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-drAQ)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:39:43.68ID:odwQbKQA0
>>14
特にない…
使いこなしていないだけかもしれんが…
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a11-Vk2Z)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:21:36.18ID:E8ft5HOi0
KONTAKT音源出してるメーカーのまとめサイト?みたいなのってあるんでしょうか?
DTMブログとか見てるとセール情報見たいのがよく出てくるんですけど一覧で見られるところないかなって
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa56-0XBm)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:44:46.76ID:RfUMGBxR0
ライブラリータブのインクリメンタルサーチ便利だな。クイックロードだとMultiとInstを別々に
辿らないといけないから場合によっては面倒だったんだけどこれならすぐに目的のライブラリー見つけられてありがたい
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81dc-Neiq)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:58:07.93ID:/AjXHIoM0
6からEXS24とかHalionとかGigaとか読めなくなった?
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d60c-lN1t)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:32:08.58ID:7A30hOpA0
そう。AKAIも読めなくなったって
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99dc-xf9t)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:47:19.33ID:vUnK4Uyv0
そういう改悪はもっとしっかり告知してくれませんかね……
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99bc-3Uq+)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:09:06.60ID:qLtxbu9Q0
もう6が出て1年くらい経つだろうに
それ初めて知ったわ!
でも今時、他サンプラーからコンバートする奴なんて皆無だから
誰も問題にしなかった・・・・
ってことだなwww
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7dc-M4TN)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:23.14ID:ZvEDso4K0
読めるライブラリーを減らすサンプラーとか誰得なんだよw
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16bc-bL5O)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:59:54.18ID:dJMBQHbR0
これは、わざと当たらないように石を投げていたぶってるのか?www
まあ誰も答えないなら俺も黙っていようか・・・
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bbc-bL5O)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:31.25ID:BMnL6PUE0
意義ねぇ・・・
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b356-HVLw)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:53:30.95ID:7jWkIvvP0
6.2になったのか
いい加減、上のメニューのアイコン類の使い勝手の悪さどうにかならないものか
スペース余ってるんだから階層作らずにもっとずらっと並べればいいのに
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a5-oLy0)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:28:49.75ID:ueR/w2Z40
アビーロードのドラム色々あるけどmidiのドラムパターン個々に(60のを70にとか)入れ替えたり
サードパーティーのパターン追加したりできないかな?
006665 (ワッチョイ 61a5-oLy0)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:34:06.61ID:ueR/w2Z40
うまく説明できないんだが・・
ABBEY ROAD Vintage DRUMMERのセットでABBEY ROAD 70s のグルーブパターンを鳴らしたいんだけど
0068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a5-oLy0)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:21:59.33ID:ueR/w2Z40
>>67
ホントですか!やりかた教えていただけるとありがたいんですが。
すみません!
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-BCmK)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:27:16.21ID:YdqQi5Su0
no Library foundの解決法ありますか?
「プログラムから書き換えて新たにライブラリを作る方法」と「既存のライブラリにぶっ込む」
方法があるらしいのですがfixがどこにもないので…
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e43-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:47:36.59ID:fF9Zhld80
HDDでHummingbird(ギター)を運用している人に聞きたいんだが、
読み込み時、タスクマネージャの「ディスク」ってどれくらい出てる?

うち、15〜30MB/s程度しか出ない出ない。
プリロードはミニマイズ、Batch re-saveあり、アンチウィルスの除外指定あり、ってまではやったんだけどね。
タスクの優先度上げても特に変化は見られない。

普段、windowsのexplorerによるファイルコピーで(writeでも)100MB/s、
CrystalDiskMarkで100MBのシーケンシャルreadは160MB/sってスペックなんだが。

ああうん、みんなこんなもんなら、正常と認め、それでいいんだ。
だが俺だけがクソオモなら原因見つけて是非改善したいからね。
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa2-Zk2E)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:21:45.77ID:A+tJX0Ud0
https://www.youtube.com/watch?v=2ux7ZzrwsWk
このScript Editorでレガートにする方法をやってみたんですが二音目から音が鳴り止みません。
どういった理由が考えられるでしょうか。
この動画と違い、Mono modeのところをLegatoにすると書いている方もいましたが、その方法では音が出ませんでした。
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87e9-9LY8)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:44:37.44ID:hV1KX4Qy0
Win10+Kontakt6です

ライブラリの場所をHDDからSSDにファイル移動で引っ越したあと
Native AccessからREPAIRで移動先のフォルダを指定したところ
Kontakt6上ではwallpaperが表示されるものの
ライブラリの読み込みメニューがBrowseになりInstrumentになってくれません

同じSSD内に別名でフォルダを作ってそちらにライブラリを移動すると
wallpaerが非表示となりLocate→Browse for folderで読みこめば治るのですが
これライブラリ一個ずつ手作業で修正していかないとダメなんでしょうか…?
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87e9-9LY8)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:10.67ID:hV1KX4Qy0
追記です

Locateを押したときのライブラリのルートフォルダのパスの区切り文字が
\(バックスラッシュ)ではなく/(スラッシュ)になっているのが気になります

/はMacやLinuxのパス区切り文字なので
これが原因だとしたらKontaktかNative Accessの不具合なのでは…?
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-t7sP)
垢版 |
2020/02/05(水) 06:10:41.46ID:E4FsJQaV0
マニュアル読めないアホだからほっとき
0092名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0b-7/KU)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:12:49.44ID:DxpH3JBap
スライスしてキーにアサインしたら勝手に赤い線のボリュームエンベロープ出来るの無しにする設定てないのかな?
いちいち全部のスライスの赤色ボリュームエンベローブを1つ1つデリートしていくのが面倒

複数のスライス選択して一括で赤エンベデリート出来ないかデリートキー押しても無理だった
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-G4dH)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:14:53.69ID:j5dn9apv0
アタックを最大に遅くしてレシオと入力を強めにする
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bcf-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:20:05.33ID:BasRw63h0
よろしければ質問させてください。

NKIファイルしか使っていないのですが、
NKM(マルチ)、NKB(バンク)というのはなんのためにあるものなのでしょうか?

先日購入したKONTAKT音源が、NKIファイルが10種類ぐらいあり、
それぞれ別トラックを用意して打ち込む必要があり、
これじゃオーディオ素材集と一緒じゃねえのと理不尽さを感じました。
これらのNKIファイルをNKMとして保存してみたのですが、
単に10種類のNKIファイルが別々のMIDIチャンネルを割り当てられた状態で開くだけでした……。
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bcf-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:21:23.10ID:BasRw63h0
あ、10種類というのは奏法別に10個のNKIファイルがあったということです。
奏法はキースイッチで切り替えて、トラック自体は一つに収めて打ち込みたいのです。
奏法別に別トラックを立ち上げるというのは理不尽に思えました。
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e99-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:57:25.31ID:OIvPrHUQ0
>>103
あ、そうですね!ありがとうございます。
http://new.dreamaudiotools.com/product/indie-dobro-sample-library/#
こちらになります。リゾネーターギターの音源です。

そして今デモ動画を見ていたら、一番上のNKIファイルが
キースイッチで奏法切り替えるスタンダードな音源であることに気が付きました。
ただ動画内にある「Indie Dobro」というマルチが製品に含まれていないのが気になりますが、
自作しろということですかね……。

ひとまずありがとうございました。
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:56:32.45ID:uV8xHGZe0
kontakt player対応のサードパーティーの音源って
利用規約にインストールは最大2台まで可能とか書いてるのをチラホラ見るけど
アンインストールはできてもディアクティベートできないから
PCが壊れてアンインストールが無理な場合、残り1台しか使えないってことなのかな?
NIは公式にアンインストールは必要だけどPCが壊れた場合は
カウントしないって書いてるから多分大丈夫なんだろうけど
サードパーティーの音源も一緒って認識でいいのかな?
3台目も普通に使えた〜みたいな経験ある人いますか?
0115名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-9Ja+)
垢版 |
2020/05/13(水) 03:34:41.50ID:uQojhLcHd
nicntジェネレーター作ってみたけど思いのほか売れんかったし
数個自作のネタがあるくらいの人はいるかも知れんけど
ライブラリとしてガッツリ組んでる人はまあいなそうよな。
0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d58-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:59:09.90ID:qJhlIvza0
サンプラとしてもたまーーーーーーーーーに使うがぶっちゃけ95%はROMだな・・・・。

>>116
俺の場合自作のなんてnkiで十分なんだが、ネタで1回やってみたらうまくいった。
が、そもそもライブラリよりquickLoadに入ってた方が俺的には使いやすいぞw
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-IA10)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:26:12.13ID:TdF4Ek/20
今時のご新規さんで手持ちのハード所有してる人ってどれくらいいるんだろ
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abbc-wHYS)
垢版 |
2020/05/13(水) 11:17:40.32ID:iVKdz8i/0
だってライブラリってイマイチ使い勝手悪いじゃん
沢山ライブラリ持ってる人ほど
カテゴリに分けて整理できるデータベースタイプの方がいいんじゃね?
0121名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-9Ja+)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:29:32.79ID:uQojhLcHd
俺の作ったnicntは本物みたいに画像埋め込めるのが特徴。

クイックロードも数増えたら視認性悪いし
他の人も挙げてる中から選ぶならDB管理かな。
一番はDAWで曲調ごとのテンプレ作っとくことだけどな。
ハンスジマーみたいにPC分けてライブラリも分けちゃうとかもいいよな。
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-mUhf)
垢版 |
2020/05/14(木) 06:13:36.96ID:QJncNT6i0
>>125
バイナリ見た感じでは、nicntのあとにpingデータくっ付けてるだけに見えるけど、手動でも埋め込みって出来るものなの?
海外フォーラムでは、なんちゃらコマンダー使うとか書いてあったけど
0127名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-9Ja+)
垢版 |
2020/05/14(木) 06:53:57.27ID:clsCbjQvd
>>126
そのままくっつけるだけだとうまくいかない。
手動はなかなかだるい。

nicntのライブラリ情報書かれてるxml部分次第で
画像バイナリ部分までの間をパディングしてやらなきゃだめだし
画像由来で可変するパラメータもある。
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-KSL4)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:49:33.04ID:w02p1wIv0
そもそもlogicには昔からEXS24ついてるやん
0132名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-dfHp)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:46:04.94ID:svCJZdx4r
>>119
居ないんじゃないっすかね
ネット見ている限りでは。
もー Pad付き鍵盤少ない鍵盤がド定番で

# 外人の部屋は基本デカくて妬ましい
あと機材よりデスクが凄くあちらのプロデューサーは社長な感じなんだなとw
0135名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-64pK)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:58:16.61ID:Y+NCaSFhr
premium sound factoryのwurly premium Gを使用したいのですが毎回
this folder is covered already by folder/volume.
と表示されるのですがこれはどういう意味でしょうか?
初回は上手くいったのですがそれ以降は毎回上記↑のメッセージがでてきており使用できません

ちなみに上手くいった時の初回からいままででどちらもフォルダがの場所は変更しておりません

すみませんが教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0141名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-G+aM)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:27:21.56ID:uyhdWku3d
>>139
やるだけやってから質問したら自己解決できただろうに……

>>140
Windowsならレジストリで管理されてるからエクスポートして一括置換するとかでイケるかもね。

多分違法なツールだろうけど便利なのがある。
Add Library.exeってやつだけど、使うと親ディレクトリ指定で配下のライブラリを再登録してくれる。
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 851d-HhCG)
垢版 |
2020/07/11(土) 01:15:49.05ID:7TdWGlDq0
サードパーティ製の音源が認識されなくてサポート問い合わせたら旧バージョンがコピーされてどこかにあるからそれを消してと言われまして、見つかった旧バージョン片っ端から消したのに改善されません。見落としてるファイルがあるんですかね…
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-kKBP)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:07:21.61ID:uY8g4HZ30
いまだにKOTAKT音源のまとめサイトみたいのは無い感じでしょうか?
買ってみて雑だなと思うことが多くて😿欲しい音について比較してみたい
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-kKBP)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:50:57.77ID:uY8g4HZ30
>>149
ありがとうございます
これってこのサイトで販売委託?しているメーカーが出てくる感じでしょうか
大手がヒットしない感じですね
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-Dzen)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:27:59.35ID:mRIM2Z4/0
インディーズ中心のようですよ
試聴する映像などが多いから参考になります
Kontaktライブラリーは今は大手でも直販オンリーなところもあるから
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-Dzen)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:29:20.12ID:mRIM2Z4/0
Kontaktはデモがないのがほとんどなので
一人でレビューサイトやるのは難しいのでは
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:44:25.68ID:lE9d8qAZ0
やる気がある人が3人いればできるよ。
その内二人が離脱したら更新続かなくなるけどw

まあ >>1 に書いて置いて、かつ参加者が頑張ってSNSで継続的に宣伝し続ければ・・・
けどwikiって統治が難しいぞ。ある程度以上賑わうと。
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-Dzen)
垢版 |
2020/07/25(土) 00:16:58.45ID:K104441k0
ゆにばすは毎回使わず資料丸写しだからな
0160名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-S1lf)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:46:55.66ID:jofD9JXIa
だれ?知らんがな
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795d-9z3j)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:55:01.04ID:gpq5BzQ90
K13について話題が出るあたり、今秋熱いな・・・

Heavyocity Media
23 時間前
Damage 2 will NOT be in Komplete 13 and there are no plans to include it in any future versions of Komplete (or KU, etc.). Hope that helps!
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:52:04.12ID:Cdfrvtuy0
KONTAKTほど世界中で使われているサンプラーはないと思いますが、
一体いつになったらGUIのサイズ変更、文字サイズ変更などができるようになるのでしょうか?

小さすぎて読めない高齢者ユーザーは世界中にいると思います。
天下のNative Instruments社の技術力なら簡単にできそうに思えるのですが……。
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:32:33.28ID:nGsR0s+/0
使うだけならいいんだけどパッチ作る時って割と地獄なのは確か。

4Kモニタなんかも普及してるわけだから、まあ、うん。
昔のゲームなんかも640x480基準だった事あるし、その内対応してくれると、思おう。
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99bc-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 04:51:51.93ID:isccFgIo0
ドイツ人は合理的なんです
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61bc-YF/I)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:17:17.21ID:tos5Uwk60
spitfireの独自ソフトなんかでも
字は小さいし スライダーのマトも小さいしで
そういうミニマルな拘りはいいから
Valhallaみたいなデカデカとした構成にして欲しいわ
デフォルトはメーカー拘りのでもいいが
ユーザーがGUI切り替えが出来るようにしとくんれ
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd58-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:51:33.06ID:8QB3Qzno0
Falconとかも超みづらいし、歴史あるメーカーの伝統あるプラグインはみんな過渡期だよなぁ。
ゼロから作り直したほうが確実にユーザビリティは上がるんだけど
古いまんまで出し続けてもある程度売れるので投資に踏み切れないんだろう
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fcd-fPxL)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:08:46.95ID:RK9BwTWE0
前にnicntとwallpaperを併せる方法が載ってたけど、実際やるとライブラリ認識しなくなったわ。
海外見てるとこことか、
https://audiosex.pro/threads/innkx-tool-to-create-kontakt-nkx-and-nicnt-files-with-wallpaper-embedded-and-more.43675/
国内だとこことか、
https://ameblo.jp/tenshoku-gokui/entry-12632074532.html
にやり方らしきものが載ってるけど、試したやついる?
コマンダーってのが怪し過ぎて躊躇するわ…
0179名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-df6q)
垢版 |
2020/10/18(日) 03:40:52.07ID:0n4sLGkHd
前にnicntジェネレーター作ってたヤツです

>>178
多分やり方おかしいだけ。
>>127になんとなくのやり方書いてある。
そもそも現行の正規kontaktじゃ
snpid流用しないと認識してくれないはずだけど、どうやって作ってるの?

日本人ブログの人は割れ使ってるからアテにならんよ。
上記の通り、認識できないnicntが作られるはずだから。
こいつのやり方で作ってそのままkontaktに追加しても再起動したら消えるはず。

total commanderはftpとかもこなせるなかなかいいツール。
業務だとffftpとか使いそうだけどこっちのほうが好き。
Android版も出てるくらい別に怪しいもんじゃないよ。
0182名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0f-fPxL)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:26.52ID:8IEKQb8lr
>>178
klcというやつが使えるかどうかは知らんが、トータルコマンダーでLibrary画像入れ替えられるね。
日本人が作った有料アプリ買おうか迷ってたけど、これ使うと無料で同じことできそうだな。
0184名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-df6q)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:09:05.35ID:R1Z0xwDbd
>>182
それ作ってたヤツです。

innkxは、KontaktPlayerライブラリのnicntの画像を入れ替えができます。
NativeAccess導入以降の正規Kontaktで、Kontaktライブラリ向けのnicnt作成はできないです。

通常ではライブラリタブに載せられないライブラリを載せるためにinnkxを用いる場合は
NativeAccessが使われる前のKontakt v5.5.0くらいじゃないと多分無理です。
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9af-iM0n)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:25:24.98ID:3ohoZvYk0
マスターボリュームの微調整ってキーボードとかでできないんですかね?
ちょっと触った後にマウスで0dbに戻せないのですが・・・
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b281-l9zQ)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:52:28.26ID:AwBTfXiN0
犯人は中共なのか
ウゼー
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 614a-6Sg8)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:12:19.60ID:CsFnyXhH0
>>191
誰か通報してください
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b62-TAYd)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:31:01.91ID:ZjPeGG640
助けてくれ
なぜか勝手にcutoff値とかが最小になる

環境
KONTAKT Player(6.4.2)、Garageband(10.3.5)
Macbook Pro '13 mid2012 (i7,2.9GHz,2コア・RAM8GB・OSと音源はSSD内)
KOMPLETE KONTROL A61

・DAWで再生中、不特定なタイミングでいきなりKONTAKT側の「左から4つ目のパラメータ」が最小になる、「5つ目」もなったりならなかったりする
・リアルタイム演奏中は起きない
・DAW側には余計なオートメーション、MIDIノート無し
・試しにDAWに、「常時MAX値」のオートメーションを書き込んでみたが、それを無視して最小になる(問題が起きた後から変更すれば問題なく変わる)
・「Plug-in」画面にある左から4つ目のパラメータは、「動く音源と動かない音源がある」。音源のインターフェース側のcutoffツマミは必ず最小に飛ぶ。
・もちろんまっさらなプロジェクトファイルでも試したが発生
・MIDIコントローラー機能を切っても発生

伝わるか怪しいんだが、
1.Plug-in画面に表示されてる左から4つ目のパラメータが
2.内部的に必ず最小値に変わる(音がちゃんと変わる)
3.ただしPlug-in画面のパラメータは変わったり、変わらなかったりする
4.音源のインターフェース側のパラメータは必ず最小値に変わる
5.同様に左から5つ目でも発生するが、これは音源によってまちまち

意味不明なのでお手上げです
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b62-TAYd)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:38.85ID:cozDKJUI0
>>207-209
返信ありがとう

A61のケーブルを抜いてもダメだった
だからハードウェア的な問題ではないと思う
KONTAKTの古いバージョン探したんだけど3年前の5.6.6しか出てこなくて不安になったので、とりあえずNATIVE ACCESSから再インストールしてみた。結果ダメだった
5.6.6も後で試してみます
0212名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-ImWO)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:43:56.12ID:5qeqaOFPa
ピアノの音をサンプリングしたのですが
ピアノの音は割り当てられたのですが ペダルを踏んだときの音 はどうやってだすのか
わかりませんか
一応最低音にマッピングしてみたけど それをどうやって ペダルを踏んだときその最低音の鍵盤を打鍵できるかわからない
わかる方いらっしゃいませんか?
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6276-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:03:04.78ID:g+KWoDC/0
>>212
それはスクリプトかなぁ
6ならリファレンスマニュアルの55ページ辺り、5なら60辺り参考になるかと

本体でもスタート条件弄れるけど、こっちはキースイッチ的な扱いしか自分には出来んかった
0214名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa3b-ImWO)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:29:05.23ID:5qeqaOFPa
うむむ 返信ありdす なんか市販のピアノ音源だとサステインペダル踏んだときジャみたいな音がするけど
それkontaktで自作した時どうするのかなと思ったのですが
書いてくれたの見たけどなんか違うようで キースイッチで検索したけど
うーん(゜-゜)よくわからん
すいません…ありがとうございました!
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-u0GM)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:52:51.91ID:9zPozmkd0
M1 MACてKONTAKT動きますか?
0220名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMcb-u0GM)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:30:57.05ID:x/iUZgVdM
KONTAKT PLAYER動きませんか??
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-BCf+)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:37:08.92ID:4J4UIqEo0
お初です。今kontakt5.3.1を使っています。pcとpろツールスのバージョンの関係でもうこれ以上
バージョンアップできないのですが、なんとか5.5とか6のnkiを使えないもんでしょうか?
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-aVtl)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:59:53.05ID:tvXVHt4m0
>>222
アプグレすればいいだけの話しじゃないの?
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-BCf+)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:16:15.57ID:4J4UIqEo0
p炉ツールスHD10が対応できるMacが2012lateとosがLION、
それに対応できるのコンタが5.3.1まで、アプグレするにはハードソフト全部アプグレ。
とほほな環境です。
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-BCf+)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:50:18.88ID:JKYlb2MK0
だよねー。p2もHDXにしたいんだけど、コロナで仕事激減だから副社長=妻から
設備投資の許可出んのよ。ソフトでごまkそうと思ったんだけど、your version is 2 old
とkontakt 様からもご指摘が。
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 773f-x1vw)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:56:36.73ID:iH7UVlBS0
ふ、社長と副社長しかいない会社です。
しかも社長は副社長の言いなり。副社長はただ社長を罵倒するのみ。
2012のMac proしか俺を暖めてくれない。
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb5b-80jV)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:56:16.12ID:HiyHIMBx0
PC新調を機にKontakt v5 32bitから
Kontakt v6 64bitに切り替えたんだけど・・・

もしかして古いAKAIディスクやEnsoniqディスクからインポートする機能、v6では無くなってる?
v5まではKontakt単体でパッチコンバートできてたはずなのに・・・
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df8b-AT7y)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:02:58.33ID:9x9+iVnm0
そう。64BITになってから出来なくなっちゃったよ
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb5b-80jV)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:43:42.72ID:HiyHIMBx0
そっか・・・AKAIはともかくEnsoniqディスクのコンバート精度は
どんな変換専用ソフトよりKontakt単体の方が優秀だったのに・・・

とりあえずv5 32bit版を入れ直してJBridge経由で起動して変換してから
v6 64bit版でnkiを読み込み直すしか方法ないのか・・・面倒だ
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb4a-PXO8)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:31:14.03ID:XY6s6qYl0
古い曲でKontakt5で作ってたんだけどKontakt6にアプグレしてしまってて
開けなくて再度音色をリロードしなくちゃいけないみたいで、
これってKontakt5から6に移行できないの?DAWがLogicです。
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbcf-a6Lk)
垢版 |
2020/12/27(日) 02:15:54.13ID:p/NxN1bt0
6になってプラグインネームから数字がなくなったから以降は互換性が保たれると思いたい
古めのプロジェクトだと4以下になるからもうプロジェクトの再現自体が難しくなる
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8327-AT7y)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:41:33.13ID:YRY/J2aF0
ふとサンプルをemulator風にする機能があったと思うのだが
検索してもヒットしない
誰か教えて

マニュアルもE-muのファイルの読み込みについてしか書いてないっぽいし
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df8b-AT7y)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:27:10.26ID:Zc3ShgmW0
>>240
EMU風というかSP1200風にするファンクションはある。スパナマークを押してエディット画面出してsourceの横のタブを開いて「S1200machine」を選ぶ
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df8b-AT7y)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:28:37.57ID:Zc3ShgmW0
でもこのモードにしてドラム連打すると音のアタックがツブれる事がある。NIに聞いたら恐らくS1200モードのバグだって
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df8b-AT7y)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:59:02.04ID:Zc3ShgmW0
いや、モード変更の効果が出るのは再生時のみ。サンプルは取り入れた時のそのまま。だからビットクラッシャーみたいなモンだね
ちなみにMPC60モードもある。いずれにしろあまり意味無いよ。そ〜んなに変化無いし
0251名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbb-luD6)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:21:01.86ID:IKPJ45/Mp
単独で動くKONTAKT内臓キーボードみたいなの出ないかなあ
Sシリーズにライブラリ入れたUSBメモリ刺したらその音が鳴るみたいなの
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-un1C)
垢版 |
2021/06/14(月) 08:20:45.19ID:XwRhX6af0
>>252
できない
KONTAKTライブラリの宿命だ
SPITFIRE製品のTIPパネルなんか笑っちゃうぐらい小さくて読めないからな

ディスプレイとグラボを変えるとか、マシンの解像度をKONTAKTに最適化する(他がひどいことになる)か、妥協して慣れるかだ
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-tjD1)
垢版 |
2021/06/14(月) 11:36:16.13ID:xtQ7tncI0
sample robot みたいなことはできますか?
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-nisE)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:30:59.43ID:8t+IaO6e0
>>253
アリガト...
ハズキルーペとのバンドルセットとかも売り出せばいいのにw


AKAI VIPとかいうソフトで「Xpand!2の画面が大きく表示される」みたいな内容の記事を見かけたので、
次の90%セールで買ってKontaktで試してみようかと思う
0256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63dc-Tfom)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:19:24.56ID:pBL5LIFk0
>>255
拡大鏡系のフリーソフト色々あるからそれ使うといいかも

VIPは持ってるけどそういう機能はないよ
多分VIP側でプリセット選べるようになるのを誤解してるんじゃないか……
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbdc-rAjY)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:29:36.56ID:fthfwwCf0
>>259
他フォーマットの読み込み機能は6から消えたから5をインストールしないといけない
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e8b-i83a)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:59:06.20ID:iH895qUL0
5でも32bitじゃないと読めないよ
0262名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-TOcc)
垢版 |
2021/07/08(木) 11:55:53.85ID:bziKqnZYr
ブリッジプラグインを使えば読めるってこと?
0266260 (ワッチョイ a5dc-iT/q)
垢版 |
2021/07/10(土) 05:48:33.55ID:FrM7BxAA0
>>261
>>263
俺はcubaseで試したから32bitは使えないし、5.3以前だったってことか
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1391-EAvU)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:36:06.37ID:RSdlNFbP0
Komplete13 Selectを買って、デフォルトのままCドライブにインスコしました。
Komplete13 Ultimateのアップグレード版を買いましたが、Cドライブの容量が少ないので、
SSDを追加しFドライブに設定、こちらへ移動した後にアップグレードしたいのですが
やり方がよく分かりません。

NIのサイトで、↓を見ました。
┌────────────────────────────────────
| Native Instruments製品を別の場所に移動する方法
| 
| 1.NI製品を新しい場所に移動します。
| 2.Native Accessを起動します。
| 3.Installed productsタブを開きます。移動した製品に黄色くREPAIRと表示されます。
└────────────────────────────────────

まず、C:\Program Files\Native Instruments を
F:\Native Instruments へ移動しました。
次に、Native Access を起動させようとしたら、ファイルが見つかりませんと怒られました。

どうすればいいでしょうか?
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9af-XvXL)
垢版 |
2021/07/23(金) 14:10:21.51ID:fodymiO80
program files移動は乱暴だな
移動できるのはnative access のpreferenceのcontent location配下だけじゃないか
0277272 (ワッチョイ 1391-EAvU)
垢版 |
2021/07/23(金) 20:16:54.93ID:RSdlNFbP0
スレチでしたか、すみません。
いろいろ試してみてますがよく分かりません。
また出直しますので、レスいただければと思います。
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb8b-bC2T)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:58:31.60ID:k2Tet+gq0
すみません、フィルタのカットオフをエンベロープかベロシティでコントロールしたいのですが、ひょっとして出来ないのでしょうか?
アンプは最初からモジュレーションのタブが出ているのですが、エフェクトからどのフィルタを選んでも出ません
やりたい事はシンセの波形を入れて普通に減算式のシンセをやりたいのですが
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-cPfE)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:08:44.59ID:MdtKKI0R0
は?
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-cPfE)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:16:07.66ID:MdtKKI0R0
教えようと思ったけどやめた

Kontaktはサンプルプレーヤじゃなくオーサリングソフトだから
マニュアル読まない人間と対話すると地獄に引き吊り込まれる

MIDIコントロールできるかどうかはDAWによって異なる
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb8b-bC2T)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:47:29.66ID:k2Tet+gq0
あ〜出来ました。いわゆるエフェクト段じゃ無くグループインサートの方でフィルタ選べばいいんですね
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:16:37.56ID:J/SciFlU0
kontakt買ったことないんですけど、
音源をDLするとき、一モジュールとか一音源に何GBって感じでインストールすのですか?
まとめて何十GBとするのですか?
携帯の回線でDLするとなると直ぐに制限が来てしまうと思うので面倒ですが一つ一つ入れられると良いと思ったもので。
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2362-HjXd)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:09:01.67ID:rq7Wx18y0
>>288
モジュールとか音源とかがどういう単位で言ってるのかわからんけど、製品単位でDLして製品単位でインストールする。
一つの製品に複数の音色が入ったものが沢山あるけど、そういうのも製品単位なんで、音源単位とかじゃない。
0293288です。 (ワッチョイ 12b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:31:02.32ID:3yk6iXUE0
>>289
参考になりそうなyoutube見まくってたら、ライブラリーによってはMB位のもあるんですね。

>>290
シンセではないのでモジュールではなくライブラリーですね。
ダウンロードはライブラリー単位なわけですね。

>>291

無料版付属のライブラリー見て製品版のFactory Libraryが多いんだろうなと予想できました。

>>292
そんなにあるのですかlol  ファイルが大きいのは音的には良いはずなので多いに越したことは無いですが、
光回線でないとだめですね。


光回線じゃないと難しいですね。
ダウンロード時に途中で終えても途中からダウンロードできるレジューム機能とかあればまだ何とでもなりそうですが、
一気に入れないといけないんですよね。
今の回線環境だと、例えば、大きいライブラリーはとりあえず入れないで使うとか笑
ブラックマンデーやサイバーマンデーとかでまた安くなることを願って、とりあえず無料版入れてみて操作覚えて、光回線も考えます笑。
皆様ありがとうございました。大変参考になりました。感謝感謝!!
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-DSHK)
垢版 |
2021/09/27(月) 03:22:24.34ID:E0B0M09m0
ブラックマンデーは歴史的株価大暴落の事だぞw

言うならブラックフライデー
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9af-GBgo)
垢版 |
2021/10/29(金) 02:30:26.36ID:VG1f+vrM0
KONTAKTドラム音源ですごいのとかメジャーなのが出て来ないのはなんでなんだろう
一番参入しやすそうなのに
0301名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM8b-Odmi)
垢版 |
2021/10/30(土) 02:55:04.11ID:CPRBnaGkM
どこに書いて良いのか分からないのでこのスレに書きます
SSDとHDDでの快適さor気にならなさで音源の保管場所として質問です
SSDの方が基本早くて壊れにくいのは承知ですが結構高騰してるみたいなのでHDDも検討してます
HDDのUSB3.1 Gen2以上なら案外SSDのソレに匹敵するでしょうか?
PC性能自体や扱うデータの大きさまたはソフト自体の設定でも違うでしょうがその辺は主観で構いません
0302名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa55-nd57)
垢版 |
2021/10/30(土) 17:20:49.85ID:MYfJST3Ka
>>298
kontaktのパラアウトがめんどくさいからやろ?
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-BvZE)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:22:38.15ID:ab0kbqtd0
音源の保管ならランダム性能考えてSSD一択
製品スペックに書いてあるシーケンシャルの速度や
レビューしてる人のファイルコピーとかの速度なんか見て
HDDも結構早いとか思わん方がいい
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-SOku)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:44:29.15ID:tLYkzUbk0
最近対応バージョンのアップはええわ
面倒
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:24:34.56ID:mD2hZ01B0
サードパーティー製のライブラリってどうやったらアンインストールできるんでしたっけ……

SSDの容量を圧迫してるので消したいのですが、
単に該当のライブラリフォルダを削除しても
Native Access上では「Repair」とファイルミッシング状態と認識されてしまいます

上記で一応容量圧迫の問題は解決されてるのですが、
Native Access上からも表示を消したいです
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:26:01.44ID:mD2hZ01B0
>>306ですが、補足です
Native Access上にあることからもわかるように、
Native Accessにシリアルコードを入れて、KONTAKTのライセンス商品として
左メニューに表示されるタイプのサードパーティー製品です

具体的にはChris hein horns compactとSR RockBassです
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+UOc)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:47:37.08ID:ICodMHhF0
Native Accessからは消せないはず
後で復活する人用に、履歴を残してる

不要なファイルを削除した後、
ラックを閉じて不可視にするしかないはず
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2511-fDm5)
垢版 |
2021/11/14(日) 00:25:37.59ID:lrrwE//f0
Mojo2入れてる人いる?最近導入したんだけどMacBook pro core i7 16gbメモリなんだけどインストゥルメントの読み込みが異常に遅い。
原因はスペックのせいかな?それかダウンロードした時の不具合のせい?
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+UOc)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:00:09.29ID:SjBPvkaN0
>>312
>上記で一応容量圧迫の問題は解決されてるのですが、
>Native Access上からも表示を消したいです
0320名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-WV2b)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:12:58.19ID:OsogO+Jnr
バッチリセーブした時の影響なのかわからんけどライブラリが勝手に削除されてる。。。

instrumentsもsampleも適当に削除されまくってるんだけど、同じ症状で悩んでる方や解決方法知ってる人いませんか。。。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-xgeB)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:18:43.86ID:RKFd+x8r0
アルティメッタへのアップグレードが安かったからやってもうた
いっぱい増えたけど何がええの?
0326名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-n01y)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:08:28.30ID:7GnFG8TYa
ギター音源はソロとか自作のリフはあんまり弾けないけど適当にジャカジャカ入れたいだけならマジで楽
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f38b-HdK+)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:55:31.27ID:+xVausaF0
確かにあのジャカジャカは本当に助かる。ヘタな人間が弾くより断然イイ。いわゆる「CDの音」というか出来上がった曲の音が最初からする
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-BqGx)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:46:35.54ID:nwTUg/280
仕様です!
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 319d-njLt)
垢版 |
2022/03/27(日) 05:32:55.52ID:wtZup20g0
foundation pianoをKontaktで使いたいんだけど、うまくいかず困っています。
Native Accessにシリアルを入力したとこまでできたけど、LibrariesからFOUNDATION Pianoを選択したとこで、どのフォルダを選んでも先に進めず……
根本的な理解が足りていない気がしますが、どうすれば良いのでしょうか?
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-JppP)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:21:15.42ID:FwnmhCRy0
切腹しろ
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-JppP)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:51:46.07ID:fg+hwPwm0
浣腸しろ!
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-JppP)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:20:35.22ID:bgnh20nj0
食糞しろ!
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c76e-PSH2)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:09:50.61ID:pr2YedrN0
KOMPLETE半額まだかいな?
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-dYTL)
垢版 |
2022/05/06(金) 19:00:57.00ID:34cKskFS0
tesu
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad4-cFPL)
垢版 |
2022/05/08(日) 06:57:35.31ID:BEJ3SZdI0
いろんなソフトから読めるKontaktファイルを俺も保存用に選んでるけど
Kontakt5でエディットしちゃうとHalionで読めなくなるし
そんな不便で古いパッチはもうあまり使わないでしょって話かな
最近は専用音源の人気がすごいから
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4377-yvGd)
垢版 |
2022/05/18(水) 11:04:15.80ID:2D0lEypE0
気になってちょっと調べてみたが、やはり個別立ち上げの
方がCPU効率なども良いようだ。多分マルチコアの扱いとか
別インスタンスの方が効率良いんだろう。

https://wararyo.com/2018/05/para-out/
https://dawlesson.net/technique/200203_multitimber/

マルチテェンバー使うのはレイヤーか特定アーキュレーションを
別音源で出したいとかの時くらいかね。
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-eugl)
垢版 |
2022/05/21(土) 04:30:06.66ID:KQRtuHXX0
使っているDAWに左右されるが、フリーズも設定も面倒だからなぁ・・・基本はバラ。

アーティキュレーションが不要または互換性のあるケースでレイヤー(ユニゾン)させるとか、
ドラムキットや効果音を複数立ち上げて・・・と言う場合については
マルチティンバーとして扱う必然性もあり、見通しもいいし操作性も上じゃないかと思う。
んだからやり方は一応知っておいて損は無いだろう。

DTMやるなら今は16GBよりむしろ32GB以上の人のが多そうだし
メモリはあまり考えなくていいんじゃ。

フリーズ、つまりCPUの方はミックスダウンの安定性に寄与するからよくやる。
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ec0-FQcc)
垢版 |
2022/07/05(火) 15:50:57.75ID:BRnvnhIS0
NKS対応してないライブラリのプリセットのnext/previousをマウス以外で操作できるようにする方法てあるん?
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcf-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:37:09.45ID:+J2qCpqB0
KontaktはGUIがスペースとるからMinimizeのオプションで小さくしようとすると今度は
GUI上のノブや鍵盤へのマウスオーバーでウィンドウI左下に表示される簡易ヘルプ情報が参照できなくなって不便なんだよな
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebc0-N11w)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:24:53.56ID:qNic9bvq0
4kモニターにすればKontakt縮むぞ
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1f-tJJM)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:43:04.82ID:GghRD/oo0
ロジックです
開くたびにコンタクト内部の音源のリンクが外れててリンクし直してるのですが
同じ症状の方いますか、、?
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1f-tJJM)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:02:08.87ID:GghRD/oo0
どうやら外付けSSDの名前が変わったのが原因ではないかと考えてますが
名前が変わったことによりリンクが外れるという事はあり得ますか?
PCを再起動した際に何故がSSDの名前が変わってました、、
前のSSD名の確認方法はコンタクトを前のリンク先を見ればわかりますかね?
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1f-tJJM)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:14:01.46ID:GghRD/oo0
ビンゴでした!名前変えたら復活しました!
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa5-VI49)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:03:46.14ID:4YnKC06D0
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-yNcK)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:21:02.10ID:5xxAG5gY0
ないよ。冗談じゃなくて本当にない。こわいか?
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-yNcK)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:32:01.15ID:5xxAG5gY0
32インチ4kでやっててたしかに小さいけどスケーリング125パーならやってける
きついのは極一部のもともとが小さいGUIのNIのプラグインとかコンタクトライブラリとかあとはGFORCEとかの古いプラグインとかか
それでもちょっときついだけで絶対無理ってほどではないかな。DAW本体は使いやすくなったよ
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a8-ymVD)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:00:35.24ID:Hp3VGCCh0
視野に限界があるから、大きすぎるディスプレイは離れて見るしかなくなる
それならもう解像度とかドットピッチとかどうでもよくなる
普通に50cmくらいの距離で使うならインチ数の限界がある
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dee-luLv)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:22:24.72ID:wRaFlX8U0
別に4Kも使えると思うけど論点ズレてる指摘しただけだが
つーか机と部屋次第じゃんそんな話
4Kだけが正解なわけもないしそもそも何作ってるかでモニター複数あったほうが機能分けられて良かったりするじゃん、ハリウッド作家とか4kよりマルチモニターのほうが多いぞ
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:33:43.04ID:nQ6bj05i0
>>398
その指摘が論点ずれてるから言ってるわけだが暖簾に腕押しだな
つかハリウッド作家とか持ち出してるけど何のエビデンスがあって言ってんのか謎
多いぞと言われても
で、モニターをスピーカーの手前とかアホやん
今日日作家でもやらんわ
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 03:25:54.73ID:DVkqwHix0
別に4Kモニタでも使い方次第だと思うんだ。
だってさ、各アプリは別に全画面化する必要は無いんだから。
見やすい所にメインとなるウインドウを置いて・・・って使い方も当然できる。
デュアルディスプレイでメインとサブがあるみたいなカンジで使えばいいんじゃないかな?

加えて言うなら個々人にお部屋と御予算の事情が有るから、やりたいようにやればよろし。
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 04:00:37.89ID:XhOZrrhO0
そうそう必ず全画面表示で使わないといけないと思いこんでる人おおいんだよね
普段は自分の見たい部分にだけ表示して、フルスクリーンは使いたいときだけ使えばいいのに
AV見るときとかな
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 09:06:04.82ID:nQ6bj05i0
>>404
関係あるなんてそもそも言ってないんだが誰と勘違いしてる?
21インチフルHDと同じ文字の大きさで見えるから離れなくても近づかなくても見えるし
離れるほど視野がつらい大きすぎるディスプレイでもない
50cmくらいの距離で使うって言ってるやつ>>391にそれは机狭すぎだわと言ってるだけ
自分は測ったら約90cmだな全体見渡せるし文字も普通に読めるし(Kontakt含め)
突っかかるとこが全部的外れ

ハンスジマーだけ言われても…
>ハリウッド作家とか4kよりマルチモニターのほうが多いぞ
みたいな統計的な話しすんならデータ見せろよ
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 09:34:53.50ID:nQ6bj05i0
DTM板には酸っぱい葡萄で使いもしない4k批判が多いから普通に使えてると言ってるわけで
このスレだと>>386等だが、自作PCスレとか昔からずっといる

モニターサイズと解像度は環境と使い方によるのは当たり前の話だし、
こっちの話を4Kだけが正解みたいに曲解する奴はレス返さなくていいぞ
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dee-luLv)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:22:38.33ID:wRaFlX8U0
ダニーエルフマンとかもマルチモニターだったなぁ
ってかさ何度も言うけど4Kでもいいんじゃないの?
でもそれと同じくらい4Kじゃなくてもいいだけだと思うんだけど、なんでこんなに語気強いのか全く分からん


>>409
>>関係あるなんてそもそも言ってないんだが誰と勘違いしてる?
21インチフルHDと同じ文字の大きさで見えるから離れなくても近づかなくても見えるし
離れるほど視野がつらい大きすぎるディスプレイでもない
50cmくらいの距離で使うって言ってるやつ>>391にそれは机狭すぎだわと言ってるだけ
自分は測ったら約90cmだな全体見渡せるし文字も普通に読めるし(Kontakt含め)
突っかかるとこが全部的外れ

俺のレスは>>396のドットピッチと視野のツッコミ
元のレスは>>391の視野の限界あるから4Kの大きいインチは離して使わないと見れないって言ってるわけじゃん
ドットピッチに関係ないでしょこの話ってだけのツッコミだよ、それ以上もそれ以下でもない
別に俺のレスじゃないからどうでもいいんだけど俺に突っかかってこられても困るわ

90cm先に21インチフルHDとか普通に考えたらかなり小さいしMacbookを90cm先に置くやつなんていないじゃん
俺には見えるってのはぜひ勝手にしてくれればいいんだけど、それ別に皆の視力や環境じゃないし、50cmの机小さいとかも全部君の主観すぎでマジめんどくさいわ
自分にあってる環境でいいじゃん、君知り合いの範囲にいたらハンスジマーにも4K使わないとかモニター近すぎとか文句言いに行くわけ?
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:34:05.28ID:nQ6bj05i0
>>413
・・・何言ってんのこいつ?
オマエが言い出した話になんでこっちが付き合わされるんだ?

もうNGしとくか
>>414もなんか勘違いしたレスしてるし
こっちは4Kを使えないと言ってるやつに使えると言ってるだけで主観を押し付けてもまったくないんだが
日本語が不自由だとココまで曲解する間抜けに成り下がるんだな
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:37:20.96ID:nQ6bj05i0
ハリウッド作家とか4kよりマルチモニターのほうが多い、とか言い出すならソースを出せって言うだけの話
4kを普通につかえるやつもいるっていうだけの話

これしかしてないのによくもまあここまでグダグダと食いついてくるわ
はっきりいって迷惑なだけ
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02d4-B3P7)
垢版 |
2022/09/02(金) 14:30:43.46ID:ux/WHY6c0
ハンスジマーでぐぐるとスピーカーの前が全部ディスプレイ、5画面で全面塞がってまずよ、笑
スピーカーの上側が少し見えてるだけ

自分が優先するものが何かが大事なんで人それぞれ、他人に強制しない方がいいですね
Xxxじゃなきゃダメなんて言うのは恥ずかしい
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 826e-yNcK)
垢版 |
2022/09/02(金) 16:47:55.78ID:nQ6bj05i0
>>386にも言ってくれ
ハンスジマーの話好きすぎだろ
だいたい塞いでるスピーカー以外にも何組もスピーカー置いてるし
彼の環境の話がこのスレのやつに符合する部分そんなにあるか?

スピーカーと自分の直線上ににディスプレイみたいな平たいもの置いたら普通音の邪魔だよねってだけだから
好きにしろよもう知らんよ
0421名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-kbLw)
垢版 |
2022/09/02(金) 18:35:24.16ID:JwzJvuS1a
>>417
制作だけしてミックスはしないならそれで良いんじゃないか?
ハンスはミックスする時は当然別のスタジオだろ?
キミもミックスは別のスタジオなんだろうw

オレ達は制作もミックスもそこでやるからね
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dee-luLv)
垢版 |
2022/09/02(金) 18:46:41.33ID:wRaFlX8U0
マジで怖いわ
何にそんなにキレてるんだ、視野の広さとドットピッチは無関係は何も間違ってないじゃん
その「要素」自体は無関係なんだから、どのくらいの距離で置くとかは別の要素だって言われただけなのに何が気に食わなくてそんな語気強いの
俺の言いたいことは~しか言わなすぎて怖い

4Kが使えるってのと4K使えないって意見は同時に存在するべきなのになんでこんなほかの意見を弾圧したがるのか
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-83Bc)
垢版 |
2022/09/02(金) 22:38:12.34ID:8ng1KcZz0
なんてしつこい人たちなんだろう
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-eBR/)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:27:56.29ID:+K1j7bqZ0
ミキシング主体に考えたって、4Kのようなでっかい板をスピーカーの間に置いたら、
たとえそれがスピーカーラインの後方でもかなり音への影響が大きいと思うね
俺なら小さいディスプレイを近くに置く方を先に考える
何のためのMissionControlか
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-eBR/)
垢版 |
2022/09/03(土) 02:25:43.07ID:+K1j7bqZ0
俺の部屋に43インチの4Kディスプレイが設置されて入るのを想像する滑稽さに比べればたしたことないな
そう4Kなんて滑稽でしかない、いったい何を表示するんだよ学校の黒板相当に
0445名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-Yvkp)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:45:28.00ID:KDNhHp0va
そうだな、4Kも普通に使えると連呼するだけで結局そのメリットも全然提示されないしな
最初から幼稚な論争なんだわ

因みにスケーリングして使ってるんだろうが、それは「普通に使えてる」とは言わないのさ
「スケーリングしなきゃ使えない」ていうのさw
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-/a5T)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:42:18.05ID:5GUsV5SU0
俺は老眼でスケーリング200パーで満足してるが稀にスケーリング非対応だと文字が見えない時が有り怒りが爆発しそうになる。過去を捨て去り音源もろともアンインストールしようかと思いfalconをインストールしたがまだ俺の未練がまだ決心出来ないでいる
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 278b-//+J)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:24:47.74ID:vU1Hvicg0
ちょうど昨日ゾーン毎のパンとかボリュームなんかをいじったけど見つけられないくらいに本当に小さい!で、パラアウトの指定の項目を開いたらさらに小さい!
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96c0-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 04:02:09.30ID:+byqogpc0
kontakt 7 player入れてみたけどGUIがデフォルトで2割程度引き伸ばしで大きくなってる
でも手動でかえられないのかな。HiDpiに対応なんちゃらどうなった
0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff8d-kE2G)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:27:37.25ID:5Y3EAAvF0
NI JapanのTopからKontakt7の情報が消えてるけど
反響が大きすぎたのか?
ここは閑古鳥だがwww
まあKontaktの綴りを間違えたりしてたから
急いで出したんでいろいろ問題あったのかな

俺的には「クリエイターツール」とかいうのが
今までのKSPとどう絡んでるのか気になるくらいか
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 10:00:09.83ID:bA5KRdbN0
Kontakt Player 7とやらをインストールしてみたんだけど
なんだこれ?
手持ちのライブラリが殆ど反映されてないし
Addの仕方も良く分からんし
使いづらくて失望したわ
下手なアップデートするくらいなら何も弄らないほうがいいのに
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ebb-6jYr)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:50:20.51ID:wzIP0o3l0
Kontakt 7 Playerで音源を読み込んだ瞬間に、一瞬大音量で音が鳴って、そのあと何も鳴らせなくなるんだが、これはWindows11じゃないと使えんの?
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-yNJY)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:11:23.65ID:dslhH7BZ0
m1 imac 16GBでkonkaktでクワイア音源読み込むとメモリ足りなくて落ちちゃうんだけど、どうにかして方法ないかな
メモリ増設もできないみたいだし、設定でメモリを6kbにしても落ちちゃう
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-yNJY)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:38:50.45ID:4OPReph50
>>462
こちらのOMNIAという音源です
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/cinematic/choir-omnia/
読み込むと6GBくらい使用してしまうので、2つ目を読み込むとメモリが足りないエラーが出て読み込めなくなってしまいます

macでSSDを仮想メモリにする設定等あればどうにかなりそうでもありますが…。無さそうですよね
0464名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-oire)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:57:59.68ID:+BZxBU13a
>>463
Kontaktは7で?
>システム要件: 無償の KONTAKT PLAYERバージョン7.0.0 以降、KONTAKTバージョン7.0.0以降

あとメモリーサーバー辺りの設定に関しては下記の様事も…
>このオプションは64ビットアプリケーションでは効果がないため、64ビットのホストシーケンサーやKONTAKTを64ビットでご使用の場合は、Use Memory ServerオプションをオフにすることでKONTAKTのパフォーマンス改善につながる可能性があります。
https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/210275605-%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6KONTAKT%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-yNJY)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:23:03.70ID:4OPReph50
>>464
kontaktは7です

メモリーサーバーはオフにしています 当然ですがメモリ16GBで、一つOMNIAを立ち上げるだけで6GB消費しているので2つでもうメモリパンパンでエラーが出てしまうという…
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 026e-pKf6)
垢版 |
2022/10/25(火) 04:46:34.85ID:KrmSQeCJ0
>>445
スケーリングして使ってるって…日本語読めないアホなのは分かった
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 026e-pKf6)
垢版 |
2022/10/25(火) 04:53:28.93ID:KrmSQeCJ0
散々ドットピッチの説明があるのにスケーリングしてるって妄想入っててもう頭の病気だな
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-jtBf)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:22:35.04ID:jzEB+WlQ0
kontakt7のワンクリックでプレビューできる機能便利だな
今まで面倒で試聴すら碌にしてなかった音源も使っていけそう
しかし新画面まだ慣れないな
前のUIにも戻せるから問題はないけど、前のやつだとワンクリックプレビュー機能しないんだな
0476名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-7Fmg)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:51:52.97ID:+ryNcdszd
老眼ジジイが怒り狂ってて草w
4k快適っスわ〜w
0479名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-6oKx)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:02:42.00ID:9kPNx54Za
DAWでもWAVESでもUVIでも、UIのスケーリングが出来るようになってるのが当たり前になりつつあるこのご時世
せっかく広い作業スペースを得てもNI製品だけひと回り小さいままなのは頂けない
頑張って対応して欲しい
0483名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-7Fmg)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:25:03.60ID:S+eZfuYxd
477がボケ老人というのは分かった
滑稽を通り越して気色悪い
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-MSQA)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:18:53.86ID:MNagQ2Jh0
マルチで失礼します

今Kompleteユーザーなんですけど、
めぼしいアプデ製品ないのでKontaktだけ7にアプデしようかと
Kompleteの権利つかってKontakt7だけアプデすると
Kontaktに入ってるプラグインライブラリーの権利喪失しちゃうんでしょうか?
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-MSQA)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:37.34ID:MNagQ2Jh0
追記

Komplete 13 ultimate→Komplete 14 standardにすると
14 ultimateの差分が全部使えなくなるときいたもんですから
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-MSQA)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:34:55.15ID:MNagQ2Jh0
>Komplete 13 ultimate→Komplete 14 standardにすると
>14 ultimateの差分が全部使えなくなるときいたもんですから

>489名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-6qjC)2022/11/29(火) 18:29:57.33ID:DiuDtP8PM
>デマ

本当?
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-MSQA)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:35:51.79ID:MNagQ2Jh0
間違い失敬

>Kompleteの権利つかってKontakt7だけアプデすると
>Kompleteに入ってるプラグインライブラリーの権利喪失しちゃうんでしょうか?
0492名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-6qjC)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:38:25.29ID:DiuDtP8PM
じゃねー…ワナにはまるところだった

Komplete 13 ultimate の全部と Komplete 14 standard の全部が使える
当然、Komplete 14 ultimate だけに入ってるものは使えない

ちなみに ultimate から standard へのアプグレは存在しない
よって後に、Komplete 13 ultimate から他の ultimate にバージョンアプ,アプグレは可能
Komplete 14 standard からのバージョンアプ,アプグレも可能

要するにライセンスが二つになるということ…かな? しらんけど、
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-MSQA)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:42:47.53ID:MNagQ2Jh0
とん!

>ちなみに ultimate から standard へのアプグレは存在しない

ところが存在するんですよ
たぶん13ultimateを13standard扱いにしてるんだと思うんですけど
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:49:03.07ID:1ryosUa70
俺も2年くらい前に同じこと考えたことあってそのときの記憶ではUからSは選べなかったような
でも今見たらできるみたい
ちなみに来年半ばまで待てばKONTAKTアプデでも半額で買えるはず
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 70b1-zrZL)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:32:30.84ID:okkkmaBb0
Kontakt7ではじめて付いた検索機能使い勝手はどうなん?
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-PM2u)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:47:03.54ID:m/LUgqES0
あれ結局使わず元のインターフェースに戻してるわ
音色クリックしたら一発で視聴できるのは便利だけどね
ライブラリの表示順とか自由にできないんかなあれ
2軍3軍の音源が上の方に表示されて邪魔なんだが
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 70b1-zrZL)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:04:57.37ID:okkkmaBb0
ああフォルダ名をそのまま検索ヒットさせるだけなのか
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b0-MXhi)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:17:56.13ID:5aeIoLAC0
東京スコアリングストリングスの質問はここでいいのかな?
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1faf-ekyc)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:03:49.88ID:LftkgOCU0
MojaveでKontakt7使えないのか
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b0-TvWk)
垢版 |
2022/12/17(土) 11:21:36.67ID:RfwTvDxT0
>>502
あ、そっちだった。
ありがとう。
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 593b-BODq)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:37:21.52ID:kIKRCeJe0
俺のm2maxベンツラcubase12環境だけかもしれんが、kokontakt7をパラアウトするより必要な数だけkontakt7を立ち上げる方が低負荷な事に気付いた

既存の大量トラックブチブチプロジェクトに適用したらブチブチが無くなったw
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1cf-p8ty)
垢版 |
2023/06/21(水) 04:30:17.58ID:/fiiefDQ0
バージョン7になってGUI上の鍵盤にオクターブ数値が表示されるようになったことと
Minimize表示にしても鍵盤下のヘルプがちゃんと表示されるようになったのは地味にありがたい
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65af-0fSR)
垢版 |
2023/06/21(水) 07:03:24.79ID:PJcQw08N0
キターーーーーー!!
最新のアップデートでKontakt7のUIサイズの倍率が変更できるようになたぞ!!
https://i.imgur.com/207t4Kf.jpg
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85ee-Ppp1)
垢版 |
2023/06/22(木) 14:51:46.96ID:n8V1hZtU0
じゃああとから来たのかもね
昨日書き込んだ時点では来てなかった
常に全部最新にしてたのに、2に上げた途端KompleteKontrolとか4つのアプリでアプデが入ったから多分もう1だとアプデ来てないとか後からとかありそう
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 238b-1DWa)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:48:26.48ID:dTE1uh2n0
7にして早速サイズ変更をやってみたけど100、125、150と決まってんのな!なんだ?これは?!という残念感
0517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 238b-1DWa)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:51:09.95ID:dTE1uh2n0
さらにウインドウの中だけデカくしてスクロールさせればいいのにウインドウ自体がデカくなるから150%とかにすると下の方が全く見えない!
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-F5He)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:10:43.16ID:Q9vteags0
サマーセール今日までじゃん
どうしようかな…増えて絶対嬉しいものが正直KONTAKT7くらいしかなくて
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7af-v8bA)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:44:51.34ID:8m72H6ZV0
7.6.0でライブラリーのロードの挙動が変わったの?
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-we6C)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:24:23.73ID:qOqwEQRJ0
kontaktって音色のプレビューも決められたフレーズしかできないみたいだけどみんな一回一回直接差し替えて行ったり来たりしてんの?信じられない
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa6-Fyd5)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:53:58.35ID:k5HUnyYp0
基本的に使う音色決まってきちゃうからなぁ
100音色くらいなら暗記できる
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-we6C)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:02:26.20ID:qOqwEQRJ0
ROMブラーにはROMプラーなりの大変さがあるんだね
記憶力には自信ないから自分は向いてないな
0528名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadb-1rwz)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:27:44.36ID:oWdfZnSga
>>524
だからみんな有力なものしか買わなくなる
量あっても探る時間が勿体ないから
それでも情報が多くニッチな音源が発掘されては共有されるから他フォーマットよりは遥かに実用的
Kontaktが持つ揺るぎない強みの一つ
0529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:04:49.88ID:THLSkdSn0
新規や弱小デベロッパーが商品出しやすいのは現状Kontakt一強だからな
資金あるとこは独自プラグイン開発できるが
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:13:13.15ID:THLSkdSn0
GUIとかいい加減時代遅れ感強すぎなんだが
工場で古いPC使い続けてるみたいなもんだな
変えたくても変えられない
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb9-Qk2W)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:32:01.10ID:e/a6VFc80
なんかアップデートするたびに表示のオプションが奥まっていくな
バージョン4の頃はいまVIEWメニューからいちいち選択しないといけない表示項目の有無に関して
専用のアイコンがトップに用意されてて、ワンクリックでそれらを選択できたのに
0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7246-/5hI)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:58:19.72ID:I5DiQZLx0
それよりキーボードの画面のところのキースイッチのピンクとか青とかの色表示が突然消えて全部白鍵になるバグ直してほしい
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1edf-UNLj)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:32:51.57ID:g4P5wBCY0
KONTAKT7に読み込んだinstrumentsをエディット
→コピペしてmulti内に複数並べる
ってどうやれば出来ますか?

一度instをオリジナルパッチとしてセーブ、それを新たにD&D、
みたいな手順を踏まないと無理?
0534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e44-O4kE)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:58:59.31ID:RNgga/fl0
すみません、SampleTankと迷ってて、SampleTankはそれを買えばプレイヤーもサンプル音源もセットになってますよね?
Kontaktの方は、Komplete 14 Standardってのを買えば、Kontakt7(これがプレイヤー的な?)も含まれてるんですか?

昔15〜6年前にDPでMotu Mach Fiveとか色々使ってたんですが、久々に復帰してちんぷんです
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c58b-ILgw)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:52:39.09ID:A1BUbZOl0
そう。プレイヤー(NIでは無料版)では無く完全な製品版。自分でプログラム組めるよ。音もコンプリートならスタンダードでも結構入ってるから十分使える
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c58b-ILgw)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:10:56.01ID:A1BUbZOl0
3.6万だっけ?高い方のは生玄とか生ホーンとかが充実してくるだけだからそういうの使わないのならスタンダードで十分
おれはそういうの使わないからずっとスタンダードでそれにアコギとかエレキを半額セールの時に買い足してる
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c58b-ILgw)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:37:28.11ID:A1BUbZOl0
いや、あるにはあるよ。「ファクトリーライブラリ2」の中にも「大まかに使える」弦とホーンがあるし「セッションホーンズ」というヤツと「セッションストリングス」という個別に楽器を扱えるヤツがある
高い方は映画のオケとか劇伴用のもっといいやつが入ってるのよ
0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:47:14.03ID:p/Zeq4D70
これだけ買っても良いと思うけど本人次第だなぁ

CREMONA QUARTET
¥57,200 →¥28,600
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:49:30.85ID:p/Zeq4D70
この弦は他社に比べても最高だけど

あぁ、生ホーンも欲しいのか、だったらアップグレードだな
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdaf-KI17)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:55:05.67ID:dIwDfzv40
standardで事足りるんだけど、
曲作ってて行き詰まった時に
「ultimateがあればもっといい感じにできるんじゃね?
音からインスピレーション受けたりするんじゃね?」
とか思ってアプデしちゃうのよ

でもいざアプデしたら「この金で別のシンセでも買った方がよかったのでは?」って思う

んで、次に行き詰まった時にそのシンセ買っちゃうのよ
0547名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-FEZj)
垢版 |
2024/01/16(火) 15:38:39.40ID:ymVEBvpua
Ozoneがいわゆる必要ないものの代名詞だと思うけど
Ozoneを必要ないとする為にはOzoneを買って使い倒す必要がある
Ozoneによって得られた経験で必要なくなるのであって初めから買う必要なかった無駄な買い物したと豪語するのは間違い
もちろんそのレベルの人も中にはいるけど極めて稀有、殆どの人はそうではなかったはず

だから必要なくても経験の為に買うというのはあり
ただ闇雲に買うのはなし、とりあえず買うというのでも両者には隔たりがある
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2263-dAAm)
垢版 |
2024/01/16(火) 16:14:51.11ID:JWQuvfsA0
Ozone普通に必要なので何が言いたいのかよく分からんw
AI機能のことを言いたいの?
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82e1-JSkl)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:40:22.67ID:3hLR3A6T0
音質調整にしろコードやリズムの自動生成にしろ、
なんか無能向けのツールばかり増えたよなあ〜
自分で打ち込むのが楽しくて、mixも音圧も自分で好きなプラグイン選んで調整するもんだろ。
もう1曲丸ごとAIにぶん投げればいいと思うw

でもまあそれを言ったら、DAWやソフト音源を使ってる自分も楽器できない無能なのか。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:11:24.10ID:p/Zeq4D70
まぁ初心者に薦めるとしたらOzoneよりsonibleの方がシンプルで理解しやすいな
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9168-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 04:19:54.92ID:5joX4KQy0
小刻みにアップデートしてくれるのはありがたいが
バージョン8になったらまた別プラグイン扱いになると思うと今から憂鬱だわ
マジでバージョン6におけるナンバリングの排除はなんだったんだ
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a64b-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 05:01:23.83ID:ObaqcvRJ0
なんか一部DAWではプロジェクト起動時に勝手に旧kontaktをkontakt7で読み込み直してくれる仕様があるとか見た気がする
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde7-TCfw)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:57:46.16ID:GIFKxrX60
Q up artsの"Heavy Hitters Greatest Hits"を使ってる方、いらっしゃいませんか?
使い勝手など感想を聞きたくて。
音の録音はかなり前だと思われるので、その辺のクオリティとか。
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9326-FjIa)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:53:29.46ID:zHdTUK5h0
全体としては悪くないけど、自分の環境だとインスタンス立ち上げの際
6に比べて表示までにやたら時間がかかるようになった
クラッシュは今のところ経験したことないな
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0e-3q3Q)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:56:31.84ID:/ImH41oP0
4kモニター使ってる人とk7でしか動かないライブラリ使いたいひと以外はK7買う意味ないと思う
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0e-3q3Q)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:57:32.68ID:/ImH41oP0
ちなみにbatch resaveがプラグイン版ではできなくてスタンドアローン版のみで可能とかいう糞仕様も追加されたよ
0565609 (ワッチョイ 8751-7FXB)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:13:46.73ID:0KOe324u0
半額だっつうのに盛り上がんねぇな。
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-nP/j)
垢版 |
2024/02/29(木) 16:56:44.09ID:QFsHePi50
Digital PerformerでKONTAKT (KONPLETE standard) 使おうとしてるんですが、
これって使いたい音色の数だけKONTAKTのトラックを作らなくちゃいけないんですか?
昔MOTUのMach Five使ってたんだけど、それと使い勝手が違ってて戸惑ってます
0568名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:02:30.48ID:Ge+fzMRld
サードの音源のインストールのやり方が超めんどくさい。
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 678b-Z+PW)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:49:37.66ID:I3Ng7SLH0
>>567
どっちも出来る。一つの中でどんどん追加していくとそれぞれ別のMIDIチャンネルになるのでD.PのMIDIトラックから「KOTAKT1-1」「KOTAKT1-2」みたいに指定できる
複数作るならその指定が「KONTAKT1-1」「KONTAKT2-1」みたいになる
でも一つのコンタクトに複数やらせるとアウトが全部一緒になるので後々面倒。それぞれ別のアウトに設定する必要がある
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-nP/j)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:14:26.34ID:QFsHePi50
>>569
ありがとうございます!
少し分かってきました
どこか詳細に説明してくれているサイトとかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか
YouTubeだと今のところさらっと説明してるのしか見つからなくて…
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 678b-Z+PW)
垢版 |
2024/02/29(木) 23:15:02.99ID:I3Ng7SLH0
>>570
おれはマニュアルで覚えたからなぁ。ちょっとサイトは分からない
でもコンタクトの造り的には1インストゥルメント内に複数の音色を立ち上げるよりも1音色で1インストゥルメントを立ち上げた方が処理が速いらしいよ
それの方がミキサー画面で処理しやすいし
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de44-nP/j)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:04:14.80ID:Oseakgex0
Komplete Kontrolのアップデートしたら、アプリはあるんですがDigital Performerから見えなくなってしまいました。
解決方法を教えてください。AU or VSTプラグインとかに入っているんでしたっけ?
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa6-GQv6)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:43:20.46ID:8xLoJLBc0
>>572
オレもDP上で比較した事あるが、ひとつのKontaktをマルチ状態で使うよりトラック毎にバラバラで使う方が軽かった
見た目のトラック数はその分増えてしまって見辛いかも知れないが、そこはフォルダトラックなどで上手く整理してやると良いかもね
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b06-lvv7)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:58:12.68ID:D2J7aeiY0
左のタブは昔に比べると多少マシになったけど依然として洗練されてないな
とくに、検索結果の表示状態が一度GUIを閉じただけでリセットされる仕様はほんとうに理解できない
例えばCubaseのメディアベイみたいな感じにしてくれると使いやすくなるんだが
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b75-oZ7Z)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:06:58.51ID:ivzKqFbq0
>>580
昔は勝手に入れ替わらなかったんだけど最近そうなるね。
NIに聞いたら「そういう仕様です」とぬかしてきた。

たぶんバグなんだけどNIが解決できないっぽい。
みんなで問い合わせたら治してくれるかも。
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f44-D7+7)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:34:42.06ID:0zCspFix0
>>585
検索テキスト入れなくても同じで、Manage Libraries>Librariesが全部オフになってました。
Kontaktのアップデートしてからこうなったんですが、こんなことあるんですかね?
こんな状態でも音は何の問題もなく鳴っていたのも不思議だけど、
ロードはされていても表示するかどうかだけの設定なんですかね?

ちなみにKontaktはまだ使い始めて1週間くらいで、この「Manage Libraries」ボタンは押したこともなくて、開いた先のLibrariesもいじってません。
こんなオプションがあるのも知らなかった。

http://i.imgur.com/6ub5oDa.png
0589名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-DSdE)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:07:15.45ID:ULSeCNtXa
kontaktかあ、慣れりゃ何でもいいんだろけど今どき親切じゃない設計だね。
最近のにしろとかいいつつ最新のにしてやったらまだ最新のにしろーつって立ち上がらないのあるし、コミュニティ覗いたら
instrumentを旧ヴァーションにすりゃ使えるとか書いてあって、はあ?だわ。
公式でそんなやり取りしてるぐらいポンコツなんだわ。
0591名無しサンプリング@48kHz (JP 0H96-HgBz)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:31:21.93ID:PZowgN8zH
サードパーティ音源で左のメニュータブ無いタイプのを左のメニュー自作するのどうやるんですか?。画像は同じサイズにするとして、スクリプト編集でやるの?
0592名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:38:17.89ID:fAPyojCjH
>Native Instruments製品のエンドユーザ・ライセンス契約(EULA)は、2台のコンピュータへのアクティベート(MaschineとKompleteシリーズは3台まで)を許可していますが、複数台のコンピュータにインストールされた製品の同時使用は許可されておりません。

Kontaktもですよね。それでもKontaktで使うサードパーティの音源はまた別の話ということで良いわけですよね。
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d94-wtSM)
垢版 |
2024/04/05(金) 12:51:54.83ID:22lrt6+20
実機ならなにがなんでも一台だろ?
気を利かせて複数インストールしても良いですよってやっても曲解して文句言うアホが出る
0596名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-a2HR)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:28:05.45ID:wex7HDJnH
気分転換とか気晴らしにリビングのPCにDAWとかいろいろ入れてた....という話からで、
最初はMusicMakerだけでいいやと思っていたんだけどね。
ミニPCなので大容量の音源は入らないし、数トラックしか使えないだろうし、Kontakt無料版でも良かったから。
ラフに使いたいからメインPCと同じじゃなくても良い。

2台となると最初思いつくのが、ポータルソフトの事で、アカウント別のにしないといけないのかな、と思ったけど、
約款のつづきで、むしろ同じアカウントでやってくれみたいな感じで書いてあったから安心した。
同時使用はダメ、といだけでも結構緩和してくれているのだからありがたい(1契約者1アカウントで、は大原則で)
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b80-nTcA)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:05:32.41ID:oXTCexBz0
物理的に壊れたり調子が悪くならないとこも
0599名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-E7AV)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:00:01.15ID:Eum2V1Vya
いや、ライブでピアノ弾くならパソコンと鍵盤セッティングするよりステージピアノ一台でやった方が楽だしトラブルレス

ソフトの利便性はコストと再現性、アプデによる継続性や進化だよ
壊れるのはパソコンやストレージ、インターフェイスなども一緒
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b80-nTcA)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:11:12.37ID:oXTCexBz0
物理的に壊れたり調子が悪くならないことも再現性と被ってるだろ

パソコンが壊れたー、はパソコンの話
PC買い替えたらソフトは同じものがインストールし直せる
ソフトが壊れたー、とか言ってたらアホ
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d31-E7AV)
垢版 |
2024/04/06(土) 14:38:40.97ID:JCrUz/rq0
例えば昨今のワークステーションシンセもOSから音色まで再インストール出来るわけで
言わば「専用鍵盤付きの専用パソコン」
中身のアップデートもあればライブラリを新たに加えることもできる出来る

通電しなくなった、メモリが飛んだ、などハード面で壊れるのは一緒
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bc1-nTcA)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:54:16.67ID:oXTCexBz0
水掛け論というかソフトにハードの話を混同させて食い下がってきてるだけですけどね
通電しなくなった、メモリが飛んだでソフトは壊れません
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fb1-fkaJ)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:36:41.28ID:Bu7jUf8d0
ハードなら壊れるまで使える(同じ環境)
ソフトはアプデで環境が変わって使えなくなる(環境が変わってる)

ものを比較する仕方を知らないのは過去のレスで良くわかったからやめたほうが良いよ
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8efd-udwI)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:02:22.88ID:Bq5FL9WK0
>>605
それソフト部分の話してんの気付いてないのか
0611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b781-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:18:55.26ID:0vKDm5j70
質問です
KONTAKT7を使って Studio Drummerを使用したいのですが
ライブラリブラウザにStudio Drummerが出てきません
KONTAKTのロゴをクリックしてKONTAKT6までのブラウザに切り替えると
Studio Drummerが表示されるのでそれでいいと言えばいいのですが若干不便です
自分でも一通り解決策は探してみましたが解決しませんでした
(オプションからLIBRALESの確認をしたり再起動や再インストールを試してみたり等)
他に何か試すべきことがあれば教えて下さい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況