X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント345KB
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6ac-QAoO)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:31:21.74ID:pVZWtPhd0?2BP(1003)

主に宅録/DTM用途のモニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher の立ち入りを禁じます

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。

【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1542551320/

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

※前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド58■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 10:50:06.66ID:Ail8WgTi0
ギターアンプあるなら、ヘッドフォンoutからギターアンプのAUXにさすの試してみるとかどう?
結局不便でつかえなかったとして、聞きたい音の方向性が定まるかも。
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-dJav)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:44:17.00ID:xxAgFMt10
以前KH310のデモ機貸し出しについて質問した者ですが、代理店からは貸し出ししていないと返答があり、直接ショップにメールすると受け付けてくれました。

先に実店舗でResult6, KS digital C8と比較するとResult6は他2つに比べて明るくて、前に出る音でしたが奥行きと左右の広がりが他2つに比べるといまいちなのと音に厚みがなくてあまり魅力を感じませんでした。

KH310とC8はいままで使ってたKh120やA5Xと比べるとすごい厚みがあってくっきりした音でさすが高いだけありました。
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-dJav)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:47:49.86ID:xxAgFMt10
KH310とC8を貸し出してもらって自宅で比較すると店舗と大分イメージが変って、店舗ではわずかな差に感じたKH310とC8の音のはっきり感の差が大きくなりました。
自宅でリラックスして聞いたから印象が変ったのかもしれませんが、同軸の方が部屋の影響を受けにくいのだと思います。
C8と比較すると普通のスピーカーの音がコーラスが掛ったように感じますが、はっきりしすぎてちょっと慣れるまで違和感がありました。
しかしC8の方はKH310に対して低音が大暴れして、付属EQで最大まで下げても収まりませんでした。
KH310とカタログの帯域特性はそこまで差がないはずなのですが、背面バスレフなので部屋の影響を受けやすいのだと思います。壁からは60cm程離していて、12畳の部屋なのですが、家ではC5でないと使用不可能ぽいです。
低音部分以外ではReference4でキャリブレートしたヘッドフォンとSine波をリファレンスにすると4,5khzにピークがありましたがおおむねフラットでした。
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-dJav)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:48:12.31ID:xxAgFMt10
一方KH310は付属のEQでBass-7.5db, mid 0db, high-1dbに調整すると自宅でも十分鳴らせました。
Sine波でチェックした印象では100Hzに谷があり、丁度midEQの帯域なのですが、下げるのみで上げられないため付属EQのみでは調整できませんでした。
500Hzにもけっこう大きいピークがある上に、クロスフェードの周辺なせいかフェイジングしていました。
ユニットの切れ目にピークを作るのは不自然なので部屋の影響かと思いましたがKH120でもここまでではありませんがこの辺りがちょっと持ち上がっているのとC8では特にピークがないのでスピーカーの特性かと思います。
2~4kHzにもピークがあり、こちらもユニットの切れ目付近でフェイジングしていてHighEQを下げると大分目立たなくなりましたが、そこから上のツイーターの音がどうもかすれていて妙な感じでした。
設定の自由度が高く、3Wayある分KH120やC8と比べると中域が濃厚でラージスピーカーで聞いているような感覚になれるのがよく、これと比較するとKH120やC8は物足りなく感じてしまいました。
しかしピッコロ等の高い音はあまり綺麗には鳴らなくて高音がKH120より弱かったり、KH120やC8より帯域特性が凸凹していたりと40万だすにはちょっと残念なところが気になりました。

5年ぐらい前の機種らしいですし、今ならもっといいものが作れそうなので改良されたKH310の後継機種が出たら購入したいです。
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-m/ZA)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:38:04.58ID:/z++zWw00
レビューありがとう
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-jocL)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:41:05.25ID:DP6u2clm0
>>914
ピッコロのどこがおかしいんだ?
オーケストレーションしてれば誰でも普通に使うだろ
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a376-lQWV)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:49:09.68ID:TaPOBGmz0
NF04Rって使ってる話全然話きかないな
0920名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-SIau)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:37:27.73ID:9/Vw/9Saa
F特見た感じ低域出なすぎじゃね?
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-p4c1)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:37:21.50ID:Enp96WrS0
名器のわりにすぐディスコンになったな
サンレコで一時期やたら持ち上げられてたが

プロで今でも使ってる人ほとんど見ない
だいたいADAMやらジェネFocalに行ってる
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb5-kENX)
垢版 |
2020/02/25(火) 08:05:52.89ID:rbPxfuNJ0
ピッコロで笑ってる人いるけど何で笑われてるのかわからん
誰か解説してくれ
0929名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-SIau)
垢版 |
2020/02/25(火) 08:15:52.02ID:cJvXcK29a
聞き専と認定されただけでしょ
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a1-IPX/)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:04:33.42ID:4GJsOGV00
そんなことよりfluid audioとtannoyの同軸聴き比べた人はいないのか
0933名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-+wLW)
垢版 |
2020/02/26(水) 01:01:12.19ID:C9ZYWcija
このスレだったかピュアAU板のスレだったか忘れたが、タンノイのは低域は控えめという報告を見かけた覚えはある

報告がピュアAU板の場合は制作側の立場ではないから参考になるかは分からん
因みに私も未試聴
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-LoSz)
垢版 |
2020/02/26(水) 04:24:02.55ID:yExZKQux0
>>934
Fluid良かったよ
5インチと8インチ両方聴いたけど5インチはバランス良くて音の輪郭はっきりしてる感じ
8インチの方は低音出すぎかなって気も
後ろのDIPスイッチで調整するとまた変わるのかも
解像度高いというか音の配置がよく見えてすごかったよ
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fcd-mvVe)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:06:52.87ID:6j8NWZE30
msp3使っていてもう少しローが欲しいんでmsp5かA5xで迷ってる、HS5も欲しくなってきた
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-tZ9n)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:17:46.09ID:wlXEG8gr0
>>948
>>949が言うように、HSシリーズは大きさの割に下が出ない
他社のスピーカーで考えたら
HS7→5インチクラスの低域
HS8→6.5インチクラスの低域
こういう風にワンサイズ下で考えるといいよ
その代わり、価格の割にツイーターの質はいいから価格の割に高域は優秀だけどね
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mvVe)
垢版 |
2020/03/07(土) 10:13:12.63ID:DCdfz6sC0
なるほど、HS7かA5xで迷ってみるわ
0953名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-nwUp)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:39:01.51ID:eenU7L7pa
ココで語るやつってちゃんと下まで再生する製品でも低音が目立つか目立たないかで出てる出てないを判断するんだよな
まさにオーオタ
笑っちまうぜ
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:46:28.25ID:gdQh71rv0
知らない先生きた(´・ω・`)
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:48:20.64ID:HkSbg1N90
いい歳して妄想に基づく精神勝利法を平然と書く奴って明らかに発達障害だな。
健常者なら己に妄想的願望がある事自体を恥じて、健全な考え方を取り戻す努力をする。
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
垢版 |
2020/03/07(土) 13:04:28.87ID:HkSbg1N90
統失婆は学習障害の傾向が著しくて中高生レベルの知識にも多大な欠落があるのは知っていたけど
まさかネトウヨの言動を表す有名な表現「精神勝利法」すら覚えていないとは、若年性認知症の進行が著しいな
0963名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:35:03.23ID:2LrZTjqQM
>>952
周波数特性とかをクグれば分かるがアダムは低音域盛りのドンシャリだぞ。
0965名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-jwok)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:52:23.22ID:KeSna/ILa
興味深い特性だな
0966名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:17:22.24ID:hiyKq2NYM
アダムのステマ乙
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebda-CMLa)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:38:49.29ID:h5Idt2eG0
>>964
いやこれスピーカーの特性よりルームチューニング方の特性が出ちゃってるでしょ

せめて同環境の他スピーカーか測定環境出さなきゃ

俺もソナーワークスでいくつかスピーカー測定してるけど低域はどうしても回っちゃうよ(非adam)
0972名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:10:45.23ID:urT/ksBBM
>>968
ここで色々なモニタースピーカーの聴き比べやってるけど、
TシリーズとCRシリーズしか無いし、
そもそもアダム自体が少ない。
https://www.youtube.com/user/skubny
0974名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:28:45.30ID:urT/ksBBM
>>972
CDはマッキーだったw
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-Wijx)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:43:18.80ID:dGC6qHZo0
ぶっちゃけフラットな周波数出力に縛られる必要ないよな
スモールSPで重要なのは解像度と立ち上がりのスピード

周波数特性は必要ならいくらでも補正できるし or 慣れるし
そもそもドンシャリでも気持ちいい出音のほうが作業が捗るし楽しい
0979名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-jwok)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:42:48.22ID:KeSna/ILa
>>964
なかなか気持ち良さそうな音でてそうな特性ですね
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-2dlT)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:45:38.39ID:AKRGJLE60
A7Xは確かに低音強く聞こえるけど、何というかただ低音のボリュームがデカいというよりは、余韻までしっかり聞こえるから結果的にデカく聞こえるみたいな印象。
逆にいうと、キックのサステインとか残りすぎてたり、ベースのリリースがボワついてたりみたいなのは気づきやすいから便利ではある。
0981名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:04:51.50ID:08NM6ONcM
>>978
アダムのAシリーズだけが低音域盛り仕様なんかな?
0982名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:06:09.05ID:08NM6ONcM
>>975
>>979
その理屈ならフラットなF特のスピーカーをイコライザで低音域盛れば良いんじゃね?
0983名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:06:56.23ID:08NM6ONcM
>>980
>>982
0986名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:52:02.14ID:08NM6ONcM
>>984
低音域盛り特性が良いってw
0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-o1n2)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:54:19.51ID:YI/SEMFi0
ホームセンターでロの字のレンガとダイソーで耐震マットとグラスタイル買ってきて
インシュレータにしてみた。めちゃ音良くなるぞ
0994名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:57:13.54ID:d7FIaObYM
>>992
どこがハズレなんだよ?
実際にアダムのAシリーズは意図的に低音域盛りしててハズレだろWWW
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df09-an6d)
垢版 |
2020/03/09(月) 10:13:54.67ID:rdiuGZO30
【2020年】あえて有線接続で高音質! PCスピーカーおすすめランキング17選|『家電批評』がテスト
https://the360.life/U1301.doit?id=185
0999名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/10(火) 14:26:54.23ID:LBtkF0OaM
>>995
バスレフでも低音域盛って無いのは有るけどw
1000名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-Hk7N)
垢版 |
2020/03/10(火) 14:30:13.48ID:LBtkF0OaM
>>997
まぁ評価してるプロって奴等がDTMもやって無い、オーディオにも無関心な奴等ばかりあだから
そんな評価なんかアテにならんけどなw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況