【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/31(日) 21:13:11.07ID:CFWPvLMe
主な搭載インストゥルメント

SAMPLER & WORKSTATION
HALion 6
HALion Sonic 3
SYNTHESIZER AND ELECTRONIC MUSIC
Retrologue 2
Padshop Pro
Skylab
Anima
Voltage
Auron
Triebwerk
Granular Guitars NEW!
Hypnotic Dance
Trium
HALiotron
BRASS
Hot Brass
ORGAN
Model C
PIANOS
The Eagle
The Grand 3
The Raven
DRUMS & PERCUSSION
Groove Agent 5 NEW!
Prime Cuts NEW!
Rock Essentials NEW!
World Percussion
B-Box
CINEMATIC INSTRUMENTS
World Instruments
Dark Planet
Studio Strings
Symphonic Orchestra

https://new.steinberg.net/ja/absolute/


■ 前スレ ■
【HALion】Absolute 1【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1463670440/
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/30(土) 23:43:28.47ID:MNrbnYSl
Cubase9.5→10アップグレードをセールで半額で買って寝かせてつい最近10.5に上げたよ
Absoluteは寝かせが効かないっていうソースはなんかあるの?
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 00:01:26.35ID:Lbr2ahiD
自分もCubaseは一つ飛ばしで構わんからx.5のupgradeがセールの時に買っといてGracePeriodで次のx+1.0に上げてますわ
Absoluteはやったことないけど、同じ仕組みな気がするけどね
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 03:39:06.67ID:mrS8tn5k
それ言ったら2→3はよく踏み切ったなってなる ハリオンが5から6になっただけ
それに比べたら一変してる4が5になった時はあまり変わらなそう
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 12:36:48.37ID:8QLG4RmR
>>176
個人的にAbsってHALionありきだから2->3はHALionも変わったから大きな変化に感じるわ
3->4が正直微妙で可能なら寝かせたいって意見は多いと思うぞ?
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 15:57:19.99ID:UdXgp6MF
Absolute職人の朝は早い。
毎朝午前三時にSteinbergの海外サイトをクロールする。
「こうして寝かせておくだけじゃなく、手間がかかるもんなんよ。
 海外の方が少しだけAbsoluteの新バージョンのリリース公開が早いからね」
眠たげな眼をこすってはそう語りつつ、彼はブラウザのタブを器用に開いてゆく。
なぜ閉じずにタブ並べてゆくのかとスタッフは問うた。
「正式なリリース以外で漏らしちゃうと足並みが揃ってるとは限らんのよ。
 こうやって比較すれば、意図しない次期バージョン情報漏れも判りやすい」
「GA5がリリースされた時は落胆したね。
 なんでAbsoluteはうぷぐれ対象から外されてるんだって、
 夜通しSonicWireにクレームメールを送ったよ。彼らは優しかったね」
この人は危ない人だとスタッフは再確認した。
今日もAbsolute5はリリースされている様子はない。
一体いつまで寝かせるのかと尋ねてみる。
「ただアップグレードすることに価値はない。…グレースピリオド。
 その特別な響きを味わいながら、アクティベーションすることにこそ
 DTMerとしての頂点の感動を味わうことができるんだ」
取材の最終日、彼の作品を聴かせて欲しいと、お願いをしてみた。
「…まだ、勉強中なんだ」
彼は部屋の隅に積まれたCubaseガイド本に寂しげな目線をやった。
そこに積まれていたのは、CUBASE5/CUBASE STUDIO5 攻略BOOK、
CUBASE6/CUBASE ARTIST6 攻略BOOK、CUBASE 7.5 攻略BOOK、
CUBASE PRO 8 攻略BOOK、CUBASE PRO 9 攻略BOOK、
CUBASE PRO 10 攻略BOOK…どれも新刊のように綺麗なままだった…。
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 08:18:23.61ID:+FbHg9ip
GAの出力チャンネル増えたのは結構魅力だったからアプグレしちゃった
どーせHalion7出てもすぐにはチュートリアルやらどう使うと良いやらの情報やら出てこないだろうから自分にとっては良いタイミングのセールだ
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 08:32:05.02ID:PQcuKakh
GAはパラアウトした時にCubaseの側のトラックネームが同期してくれるのがマジ便利
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 14:43:59.37ID:3PdOB7ux
とりあえずAbsolute 4 VST Instrument Collection Update from Absolute 3を\6,050で購入してみた
すぐにアクティベーションコードは送られてきたけど暫くは様子見で寝かせたままにしとく
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/08(日) 17:47:18.65ID:/Oxgvdbw
みんな、大人だなー。
俺、買ったものを寝かせておくなんて出来ずに、
すぐにヒャッハー状態っす。
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/08(日) 20:14:55.52ID:PbNn5AJG
VCMのやつとかニーブのやつとかずっと放置してるけどもうやる気ないんかね
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 12:36:46.99ID:5tYXuTLs
absolute2から4にしたけど、まだ細かくいじくってないからオススメのシンセ教えてクレメンス
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 19:28:28.86ID:Z8g72hZo
HALion6のライセンスあるからクロスグレードしようかと思ったけど
インストゥルメント の種類だけでも覚えられないから断念したわ
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 20:22:22.02ID:5i8PSIz/
今度のNAMMでHALion 7来るかな
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/10(火) 13:50:00.35ID:m7i/SvEd
だとすると2021年ぐらいかな
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 23:28:05.10ID:GLMQUAyQ
RetrologueをserumとかAvengerみたいなテンコ盛りシンセにして欲しい
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 23:30:54.87ID:Hifz9b0x
それだとレトロローグっていうコンセプトからは外れる気がする。
新シンセとしてそういうのを作るならそれもアリだとは思うけど、スタインバーグのセンスってそういう最先端系の音とは合わない感じがあって難しいのではと。
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 23:43:57.01ID:GLMQUAyQ
確かにね
スタインバーグのシンセは全部HALionベースで作ってるわけだから、ウェーブテーブルとかVAとかグラニュラーとか一まとめにして欲しいんだよなあ
HALionだと音作りし辛いからどうも使う気にならんのよね
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 05:04:08.00ID:HEQltWZT
HALionはUIをカスタマイズすれば使いやすくなる
デフォのままだとタブ切り替えが多すぎる
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 11:13:11.00ID:joJmqEVU
モジュレーションとかフィルターの可視化はして欲しいなあ
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/13(金) 11:25:37.94ID:nAbTj1At
アルペジエーターをMOTIF ESの1千からXSの6千ぐらいに増やしてくれないかな
あれだけ独立してくれても良いんだけど
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 01:08:21.34ID:tV4eO4/R
プログラムスロットセクションのLoad Previous Program/Load Next Programを、
MIDIコントローラーで操作/アサインする方法ってあります?
あれば教えてくださいお願いします。
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 08:35:08.49ID:4Ij9U4sY
>>208
HALion 6のことだと思う
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 10:20:33.38ID:tV4eO4/R
失礼しました。そうそう。HALion6のことです。
プリセット切り替えのためにMIDIキーボードからマウスへ手の移動がポチポチしちめんどくさくて。
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 10:37:54.59ID:NZZ1pd7X
以前はcubaseのプリセットブラウザ経由でMOTIFやMOXから読み込めたような気がする
最近はcubaseとyamahaのハードの連携が薄いからわからないけど
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/20(金) 22:05:33.88ID:1wnRa3ln
Cubasis 3 出たな
2持ってるけどアップグレードなしで6千円台は高く感じる
AbsoluteにCubasisの権利も含めてくんないかな
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 01:49:05.83ID:Ryjs0Mny
へ?
1時代から使ってるけど
アップデートに任せてたら、
今3になってるけど?

他のアカとかで
新規で買ったら6000円が
高いって事かな
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 04:13:13.26ID:Ryjs0Mny
>>214
ホントだスマなんだ
この間大型アップデートがあって
そのあと3が出ましたぜって
スタインバーグメール来たから
てっきりソレの事かと思ってた
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/14(金) 22:51:22.15ID:Di2l3m+V
半額来ましたな
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/18(火) 18:51:42.18ID:l4RoH14d
HALion 7出てからだな
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:46.81ID:0QLuuXi/
先日のセールでHalion6買いました
付属ライブラリがパッとしないせいで過小評価されてるのかなと感じました
ぶっちゃけ2世代以上前の録り音ですよね?
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/28(金) 12:55:47.29ID:hEUJWW3C
すごく古いものから最近のものまで入ってるから
そんなまとめてざっくりとは言えない
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 23:25:46.65ID:sncTeiz1
まあでも音色選ぶ時に、最近の大容量ソフトサンプラー系のゴテゴテした音じゃなく、もっとシンプルでコントロールしやすい音が欲しいケースもあるからそういう時はわざわざHALionの音から選んだりするなぁ。
あとHALionはマイキングが近い感じの音が多いから、他の音源と混ぜてもいい感じに浮いて聞こえて小音量でも目立つし脇役としても有能。
ブラスなんかも、最近の大容量系の音源は音が遠かったり広がりすぎてたりするけど、薄くHALionの音を混ぜると近くなったり芯が出たりする。
あとはHALion内の音源でも一部、例えばSkylabの音なんかはPCMとは一線を画す立体感のある出音で、まあこれ単独だとやや使いづらい音なんだけどパッドやシンセベルに混ぜると高級な出音になるので意外と隠し味として便利。
HALionは使い所さえ見出せればいい音源だよ。
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 02:37:54.39ID:MxVxAuIx
プリセットプレイヤー的な使い方なら、ほぼHALion Sonicでいいんだけどね
付属の音色数はほとんど同じだったと思う

サンプルライブラリーがハードシンセのプリセットっぽい感じなのは、わざとだと思ってる
というか、3rdが単独で売ってるようなリアル系サンプルライブラリークラスのものを
ごろごろ付属で入れてたら、製作費回収できない
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 13:58:31.28ID:rNoJPRNq
アコギのやつよさそうだね
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/26(水) 11:35:04.78ID:Fyck91Do
zone一括で操作するMacro作れなかったからRAST-A買った。フィルターがよかった。Halionと別物みたいに聞こえる。
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/02(金) 07:50:59.36ID:n6qdNOyQ
Halion7 リリース遅いですね。5使ってるので、MacのOS アップできなくて困ってます。意地で6は買いたくないんですよね。
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/19(木) 23:39:34.70ID:Z0G+uMFu
>>230
散々フォーラムでセミモジュラーにしてくれって言われてたのにPhase Plant が出てきてしまったのでどうなることやら
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 16:57:48.99ID:9p4f0U/p
今やってるセールでAbsoアプグレ半額で買えた。次の5まで寝かそ。
早めに来るといいなぁ
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 19:13:38.67ID:Xq/h9glE
>>236
ざっくりしかさわってないけど、操作性はかなりいい
アーティキュレーションを複数レイヤー出来るのが便利
例えばサスティン系の立ち上がり遅いアーティキュレーションにスタッカートをレイヤーしたりすればアップテンポの歌モノとかでも使いやすい
あと、Cubase使ってるならエクスプレッションマップでキースイッチの変更出来るから便利過ぎて他の音源に戻れなくなる
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 19:40:14.35ID:9MbfNfdK
>>237
あのキースイッチ関連をカスタマイズできる仕組みは便利だね
音源内で設定出来ると手間がかからなくていい
アタック担当はベロシティ、サステイン担当はCC1で音量が変わるようにレイヤーしたりしてる
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 20:41:23.99ID:/hKNmio5
ハリオンが7だったらアブソ3から4にするけど、変わってないから5まで待とうと思ってたんだけど
そうか今セールで4のうp買っといて、いざ5で針が7にうpしたのを確認してから登録したら半額でうp出来るんだね
みんな賢いなあ、おれもそうするわ、6050円だったしさ
という日記ごめん
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/05(土) 03:14:06.43ID:OgrsiA1h
GROOVEAGENTをableton liveのプラグインから立ち上げると、クラッシュするのは勘弁してほしい。
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 12:45:20.38ID:y5nz0RUI
滑り込みでセール価格で買ったけど、後悔している。。。
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 13:30:25.06ID:G0FjME2e
今年のブラックフライデー不発気味だったから
メインDAWをS1にしてからあまり使用しなくなった
アブソ2から4へアップした
立ち上がりが速くなった気がして満足
HALionとGroove Agentはやはり使ってて楽しいね!
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 13:49:13.80ID:D6soD0Ma
これといった目玉音源はないけど
全体的に使いやすい音が多い
音が太いからとにかく埋もれない、音はアナログ
なんだかんだ持っているだけで安心感があるし割と使う
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 15:05:16.93ID:IQOOMAV0
昨日買った
SSD容量が首が回らない涙
パソコン買い直してから入れる
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 19:17:28.79ID:D6soD0Ma
ステインバーグの目玉はないんだけど
全てにおいて平均点をきっちりとってくる感じがすごい

absolut e定価で買ったけど
目玉があるわけじゃないからなんか物足りないな失敗したかと最初思うんだけど
音が太いから、実践で結構使うし
後からジワジワくる
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 21:43:39.99ID:D6soD0Ma
ストリングスのやつと
グルーヴエージェントと
ハリオンのグランドピアノもたまに
あとは別途で2万でハリオン連動で使えるエレクトリックベース買って、それはトリリアン使わない時に使ってるかな
それ以外も全般的に使ってる
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/09(水) 00:57:18.30ID:y51fN/jq
来年5出るかなぁ?
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/10(木) 00:52:24.36ID:eP8lNyUe
滑り込みで注文したやつが届いたんだが、箱ちっちゃいな
しかも入ってるのは紙が2枚
DVDが入ってるのかと思ってたが、全部ダウンロードなのか・・・
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 11:19:04.99ID:uXCEz8GR
arturiaみたいにセール後に新バージョン発表とかして欲しかったぜ・・・
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/11(金) 16:06:01.86ID:J7z0kui1
100GBダウンロードという山を超えないと
absolute4は使えない
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/13(日) 03:18:36.04ID:4zmuVkRo
GrooveAgent 1〜3まではいい思い出しかない
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/13(日) 11:41:22.03ID:5SZVW5Ul
リズムは
ロック系ならAD2
アコースティック系ならグルーヴエージェント
ダンスならオムニスフィア

って言う使い分けしている人案外いるんじゃないかな
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/13(日) 15:21:22.34ID:h93kvj4u
>>261
わかる
シンプルなサンプラーとしては使いやすくて素晴らしい
HALionも多機能サンプラーとしては良い出来

付属サンプルはやっぱクソだけど
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/14(月) 16:56:34.85ID:6sg63QnQ
>>262
ライブラリーはサードに丸投げでいいと思う
Vengeanceとか最近落ち目だから取り込めないもんかね
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/15(火) 17:39:26.39ID:9VEgk2Ao
absolute4はライブラリーがとにかくピンキリ
ランク付け機能をしっかりと活用して使える音源を選び抜かないといけない

そこが難しい所。全部が全部良い音源というわけではない
本当に良い音源から微妙な音源から使い所のないダメな音源まで全て入ってる
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/15(火) 17:42:12.25ID:9VEgk2Ao
大容量ダウンロードも大変だけど
そのあと左手でmidiキーボード、右手でマウス持って即座に鳴らしてすぐにランク付けて良い音源だけ仕分けする作業がまたさらに大変
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/16(水) 07:42:53.77ID:VTPli/aO
UIが煩雑過ぎて使う気なくなるから大改修してほしい
フォーラ厶でもずっと言われてるけど
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/19(土) 18:38:10.06ID:8j+/mmhE
ギター音源がないんだよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況