抽象的とか、YES/NO 程度の評価ならその辺歩いてる人に聞けばいいから、必要だけどさほど価値は無いんですよ。これは1+1=2が分かる小学生相手なんです。
失礼を承知でいってしまえば、専門家から見たら観衆ってそれなんですよ。烏合だとか雑魚なんです。

どうしてDTM板で厳しい評価を下される方の中でUPしてるのか、
クライアントは感覚で決める。でも、音楽やる人は「どうして、そうなのか?」そこを研究しないと前に進めない。そして、本当に価値のあるアドバイスってそこを話せる方なんですよ。

どうして、禿げ散らかしてるやつはNG出すの?→ここで理論的な話が欲しいわけですよ。
なんでもかんでも運という話じゃないんですよ。

物事には必ず理由があるんですよ。そこを忘れないでほしいですよ。