皆さん、ご存知ですか?
電源をとる場所でロジックの音がかわります。

原子力発電=ハイがきつめ 6kHzを1dbほど落とす必要あり
風力発電=300Hz以下のローが豊富
火力発電=800Hz近辺にピークがある
変電所近は電圧が多少強いのでハイがきつめで音の立ち上がりが速いので
変圧器で電圧を落としてフラットにする。