X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント285KB

[REASON] Propellerhead 総合 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 10:35:18.46ID:lp2vi3xU
Reason、RackExtension、ReCycle、iOSアプリほか
Propellerhead Software製品と技術に関する話題の総合スレ

▽公式サイト
http://www.propellerheads.se/
▽日本語公式サイト
http://www.propellerheads.jp/
▽ショップ
https://shop.propellerheads.se/
▽Facebook
https://www.facebook.com/Propellerhead
▽Twitter
https://twitter.com/propellerheadsw


前スレ
[REASON] Propellerhead 総合 59
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1537529334/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 12:23:11.59ID:SP+dee0N
こちらはREASON総合の本スレです。
前スレ同様ワッチョイ無しですのでご自由に書き込みください。
ワッチョイ有りスレは複数乱発されているのでやがて消されると思われます。
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 12:38:42.32ID:jK8mEbPT
Reasonってシーケンサー古臭くない?
あと日本語のマニュアル無いの?
やる気ないな
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 14:49:38.55ID:Ht57eQyy
Reasonのシーケンサーで曲が作れないならどんなdaw使っても出来んだろ
日本語マニュアル無いのは他のデベロッパーでも多数あるからReasonだけやる気無いとは言えん

ところで君は難癖粘着荒らし君かい?

だとしたらよほど暇なんだな
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 15:13:08.70ID:dgCpwN7h
荒らし君どころか、このスレ立てた荒らしの可能性もあるな…
単発IDで荒らし続けるにはワ無しスレが必要だから…
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 17:51:11.73ID:8KmW/4IY
単発IDコロコロの粘着荒らしは黙ってくれませんか
こっちは真面目な改善要望なんです
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 02:35:06.12ID:lETW3Reb
新しいbuildが出てるんだけど
アップデート出来ない

年内、もう一回アップデート来るんだよね?
オートメーションの制限問題、手を打ってくれてたら良いな
楽しみです
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 14:41:40.22ID:+MvOUn0I
KONGのchを簡単にパラで書き出す方法ってありますか?
今は各chをソロにしてひとつずつオーディオファイルに書き出していますが、数が多いと面倒で。
コマンドひとつ、とは言わないまでももっと効率的な方法があれば教えてください。
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 19:18:37.58ID:+MvOUn0I
ミキサーへのパラ出しはしてません。そもそもKONGは個別アウトもステレオだからパラ出し配線するのも面倒ですよね。
パラ出し前提の時はredrumを使うしかないのでしょうか。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 19:59:27.27ID:m4tYDAt1
偶数側(R側)の個別アウトを右クリックしてミックスチャンネルに送ればモノで出来るよ?
1-2なら2のアウトを右クリックしてミックス送りにしてから1〜ミックスに送ればいい
簡単よ
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 21:25:00.92ID:ADFQ0dVt
>>14
ご指導ありがとうございます!
ちなみに偶数側から先にミックスチャンネルに送るのには何か意味があるのでしょうか?
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 21:28:55.38ID:1UWw7oWb
奇数(左)から送ると自動的にステレオで送ってくれるのよ
1-2で1を先に送ると二本右左セットで送ってくれる
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 02:21:35.43ID:sTK4LPS+
ユーチューバーバブルでアフィブログがやたらDAWとか機材を推してるからね
間に受けて買ったのに使いこなせなかった子たちが音楽できないじゃん!ウソつきー!と荒らしている
この傾向しばらく続きそう
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 02:44:53.76ID:YknYH4B3
バカはどこ行ってもバカだからなあ……
例えば四則演算も覚束ないのに数学の話なんかわかる訳ないだろって言う人は意外と多いよ
社会人でもね

そういえば昔この板にマニュアル読めってスレがあったような
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 03:51:09.92ID:ELFDbEs4
そうなんだよなぁ
たいしてヤル気もないバカ共がDAW買って荒らしになるのは俺も予想してた
EDMやボカロの流行もあったからな
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 01:34:03.92ID:P6R/YVPu
あっちはReasonの不満の書き込みを見るのが嫌なヤツの隔離でいいんじゃね
こっちは不満でも賞賛でもどっちもアリ
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 14:19:21.93ID:vrRUUcMZ
Propellerheadから毎日セールのメールが来るが、今回は何も買うつもりないから
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/28(水) 13:30:30.33ID:e/3wXFQs
MIDIやシーケンサーはLogicが使いやすいよ
Rewireしてる
Reasonは総合音源として買った
だからKompleteは買ってないわ
Reason優秀過ぎる
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/29(木) 18:41:08.78ID:ZBJQGo0i
あっちのスレは相変わらず変なレス一つで大騒ぎw うまいこと隔離に成功したもんだ
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 08:41:47.52ID:0DJgI7J1
liveスレを見て驚いたんだが信号レベルすら知らん奴がDAWの音質について語る時代になったのか
ギターを直挿しして「?」は初心者あるあるではある
wavに落とし込んだら外部MIDI音源がwav化されません辺りも初心者がハマるか
知識が無いのはしょうがないとして調べもせずDAWやAIFを真っ先に疑う態度が頂けない

このスレでreason下げをしてる奴らもこういう人たちなんだろうなあ
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 09:01:59.66ID:VOLmXgHn
>>37
いい機会なんだから、それはこうこうなんだよって教えてあげたらいいのに。不毛な愚痴より100万倍有意義だと思うよ。
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 18:49:58.02ID:njHZgrek
>>38
優しさを勘違いして甘やかすとつけあがった挙句周りが迷惑する事が多々あるから…
何でもかんでも聞かれたら答えるのはせいぜい小学生まで
何も知らない第三者がよく「何々してあげればいいのに」って気軽に言うけど傲慢だよね
必要最低限の知識ぐらいは持ってないとやりとりそのものが不毛になるから自分で調べろというのも優しさだよ
ググれカスとか半年ROMってろというのはいい言葉だね
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 23:22:33.54ID:v+m+WbV3
ハードを知らないorハードを勉強するつもりがないと辛いかもね
マニュアルってそんなに難しかったっけ?
英語読めなくても単語拾っていけばわかるんじゃないの?
後は気合
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 00:07:14.43ID:BmiLj6Us
Reasonほど簡単なDAWはないと思うんだけどなよくできてるよ日本語マニュアルが必要と思ったことはないな特にシーケンサーとMIDIが使いやすい世界で人気なのもうなずける
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 02:37:28.77ID:RaM24fGW
敷居が高いのはそこじゃなくてラックのほうじゃないか。
今の時代DAW+ソフト音源から入る人の方が多いし。
なんでこんなややこしい使い方なの?ってなる人も多いだろう。

実際ルーティングはわざわざめんどくさいやり方をさせてるからね。
これの見た目取っ払って全部ノードベースでやればめちゃくちゃ使いやすくなるだろう。複雑な構造も作りやすいしGUIの負荷もぐっと下がるから良いことづくめ。
でもそうするとreasonではないわなあ。
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 04:56:23.34ID:NwnnSwa2
>>44
そうだね
熱中すればするほど、ラックが面倒になる。
例えばSide Chainなんてやろうとしたら、もう手間がかかるかかる
イライラしちゃうw
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 06:50:43.88ID:qCKj5TqN
サイドチェインなんかパラってチャンネルストリップのkeyにつなぐだけだろ
リダクション信号取り出せるデバイスもいろいろあるしreasonで簡単にできるようなことを他でやろうとしたらもう…
さすが隔離スレだわ
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 13:10:37.98ID:X46qQ3yd
こっちもあっちも今更な話題かreasonあんまり関係ない事しか話してないからな
この手のスレはそろそろ寿命なんだろう
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/04(火) 21:31:52.25ID:x1hr/Ig0
伸ばすこと自体には何の意味も無い
伸ばすだけなら荒らしだって伸びる

音楽の話というか音楽制作の話ならOKだろ
reason関係ない一般論だとしてもこのスレのやつなら作る時はreasonで作るんだから
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 01:18:53.56ID:tHr665U8
勢いがありそうなcubaseスレはどんな話題があるのかと思って見てみたんだけど
「古参のせいでcubaseが売れない」みたいな事を言ってる奴がいて笑った
ここで「老害のせいでreasonの地位が上がらない」って言ってたのと同じだったわ
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 02:04:53.60ID:YMNje0jq
どのスレも大差ないでしょ
そもそも今は2ch(5ch)の時代じゃない
少しでもコミュ力あれば質問や情報交換でこんなとこ使わん

今でもDTM版に居るのは物好きと荒らしとコミュ障ばかり
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 10:05:22.24ID:jNIuSWLQ
普通の頭を持った人間なら質問する前に自分で調べるなりするからね
コミュ力とか以前の問題
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/20(木) 14:02:41.61ID:bYXg8lR3
MacにインストールしたReasonで作ったソングファイルがWindowsにインストールしたReasonで読み込めなかったんですが、読み込む方法ありますか?
Macに入れていたのはReason2でWindowsはReason10です。
WindowsにReason2をインストールしてみましたが読み込めませんでした。
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/22(土) 06:58:57.57ID:rGvd64Ky
任意の場所からスタートさせたい場合
上の小節が書いているルーラーのクリックからしか
指定出来ないの?他に方法ありますか?
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/22(土) 14:54:21.18ID:xdYnlTja
>>72のスレはワッチョイ有りでこっちは無し
ゴタゴタがあって棲み分けているだけ
せっかく棲み分けてうまくいってるんだからこっちまで来て干渉しないでもらいたい
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/22(土) 15:37:54.60ID:rGvd64Ky
>>71です。
今の所、この方法しかないのか
慣れれば問題なくなるかな
もう少し、他の方法があってもいいような気がするが
文句言っても仕方ないので、曲作ろ
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/22(土) 15:43:05.76ID:LazdQtLr
一応、下のソングポジションの数字入力でも飛べる。
ルーラーのほうが楽だから使ってないけど。
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 04:38:12.87ID:w/Yfhfen
どうしてもGUIが小さいの
慣れないんだけどw

Reasonだけの為に解像度あげるのアホらしいし

年寄りのユーザーも増えてきたんだろうから
どうにかしてくれよ
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 03:17:42.44ID:YYfYIIby
>>78
その要望出した事あるけど、あまりプロペラヘッド本社は
乗る気でない様子だった
技術的に難しいのか、外人(白人)様からの要望は少ないから
なのかは定かではない
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 05:18:42.49ID:Ryo4IX17
>>79
だよね
結構な要望が上がってるとは思うけど
ここまで対応しないとなると
乗る気じゃないのかなって思うよね
それとも、タイミングを見計らって
いるのかな?

出音が好きで使ってるけど
この小ささだけは、本当イライラする
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 06:56:35.65ID:vIjMqZ8r
う〜ん、そうだな、え〜と
あ!わかった!



いやいや、何でもないです
すみませんでした
このスレ落としてもらって結構です
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 09:25:22.42ID:EpkTtXzW
SDKにはあるけど
実装される前に技術者が抜けたんだろ

諦めろ
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:05.03ID:YYfYIIby
これだけ単発が多いと、確かに自演臭くもなるな
このスレは、細々と寂れていくだろう
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 23:08:35.13ID:4aHASYTI
荒らしも来ないのにワッチョイ付けるなんてキチガイ
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 05:13:05.07ID:WueMtqIC
Complex-1ならではの音って何かある?

たいていの音はThorで作れてた。Thor AのAUDIO OUTをThor BのAUDIO INへ、とかすればモジュラーだよね
Europaは自前WTが使える。Grainは凄いサンプラー。PX7は凄いDX7。でもParsecの個性はよくわからん。
Complex-1はお手軽モジュラーで新規ユーザーには良いかもだが、もうひと通りREを持ってるやつにとって、

この音はComplex-1にしか出せないよ!

とかある?で、ネーミングからしてComplex-2とかComplex-3とかあり得ると思う?
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 05:26:00.53ID:Sjo7AmDV
LayersはスゴイID8
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 07:13:53.13ID:6GMVs55l
次のバージョンンに望む点
・モジュラーシンセとFMシンセの追加
・コンビネーターの入れ子可能
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 07:32:19.19ID:6GMVs55l
Liveの同じような機能であるRackではいくらでも入れ子ができて入れ子を並列に並べることもできるから
かなり複雑なことができる
かなり前のバージョンからそれを実現しているのに
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 17:56:56.71ID:KmoPohZw
reasonの立ち位置って当時軒並みDAWが5万超えてたところに
25000円で音源ついてて遊べるよってのが売りだから
VSTIとしての存在価値って無いと思うよ

つか巷にどんだけ高機能なシンセ溢れてるのさ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況