X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント280KB

【V11】Waves Part41【TGMC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef71-7Dfc)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:01.67ID:2hrJNuE90
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

【Waves公式】
http://www.waves.com/

前スレ
【J37 Tape】Waves Part37【Reel ADT】©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1504215866/
【J37 Tape】Waves Part38【Reel ADT】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514716376/
【Omni】Waves Part39【J37】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1523389173/
【V10】Waves Part40【Omni】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1531968146/

【日本代理店】
http://www.minet.jp/waves/

【Waves公式】 AAX
http://www.waves.com/aax-native-support

【ダウンロード】
http://www.waves.com/downloads
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0016名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zS3f)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:40:37.11ID:JWQTqy5wd
2.5インチのハードディスクケースに入れたハードディスクもダメだけど市販の3.5インチの外付けハードディスクなら入れられるわ
音源用にSSD買ってハードディスクケースに入れてライセンスもそこに入れたかったけれど無理そう
0017名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a6e-6RPj)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:51:08.99ID:NY/ydnBh0
挿しっぱなしで壊れなそうなUSBってどこのが良いんやろか
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e7c-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:10:27.30ID:sW9epdV90
CubasePro9.5のWin10でSchepsOmni(V9)を使うと、マウスポインタが消失するんですが
こういう状態になる人はいますか?
これはV10のupgすると解消されるでしょうか。ポインタがないと使えないので使ってない状態です
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-6RPj)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:13:09.84ID:Fbqv9yle0
アップデート来た
0043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:05:57.41ID:OctCtT9y0
Improved: Overall GUI responsiveness of all plugins.
Added: "Netflix 2018" preset to WLM and WLM Plus.
Added: F6 global control mapping to Avid S3.
Fixed: F6 RTA default setting load.
Fixed: Abbey Road TG Mastering Chain Load/Save preset menus in MultiRack SoundGrid, StudioRack SoundGrid, and eMotion ST.
Fixed: Abbey Road TG Mastering Chain loading in GarageBand.
Fixed: Abbey Road TG Mastering Chain is located in the Effects category instead of Mastering in Adobe Audition.
Fixed: MultiRack SoundGrid connected to DiGiCo consoles freezes when moving controls on Abbey Road TG Mastering Chain.
Fixed: GTR ToolRack crash when starting/stopping playback and simultaneously changing cabinets, amp types or microphones.
Fixed: GTR ToolRack & Stomp don't update latency when stomps are inserted.
Fixed: MetaFlanger Alt+Click doesn't reset toggle buttons.
Fixed: PRS SuperModels stops working in Studio One 4.
Fixed: Some PRS SuperModels controls wrongly activated when changing some presets.
Fixed: PRS SuperModels playback starts with a slight fade-in under Logic Pro.
Fixed: Duplicating a mono-to-stereo track with PS22 in Cubase results in a very loud noise.
Fixed: CPU spikes and audio glitches when automating PuigTec EQs in VST2.4 (Live, Reason, Maschine, Komplete Kontrol).
Fixed: REQ band 1 on/off is always linked, even when L/R is unlinked.
Fixed: eMo Q4 band 1 LRB functionality.
Fixed: Scheps Omni Channel long initial loading time, and several other bugs.
Fixed: Smack Attack graphic issues.
Fixed: Various TRACT-Smaart interaction bugs.
Fixed: Waves Tune horizontal scroll shortcut on Windows.
Various stability improvements.

https://www.kvraudio.com/news/waves-v10-updated-43093
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:06:20.38ID:OctCtT9y0
Improved: Overall GUI responsiveness of all plugins.
Added: "Netflix 2018" preset to WLM and WLM Plus.
Added: F6 global control mapping to Avid S3.
Fixed: F6 RTA default setting load.
Fixed: Abbey Road TG Mastering Chain Load/Save preset menus in MultiRack SoundGrid, StudioRack SoundGrid, and eMotion ST.
Fixed: Abbey Road TG Mastering Chain loading in GarageBand.
Fixed: Abbey Road TG Mastering Chain is located in the Effects category instead of Mastering in Adobe Audition.
Fixed: MultiRack SoundGrid connected to DiGiCo consoles freezes when moving controls on Abbey Road TG Mastering Chain.
Fixed: GTR ToolRack crash when starting/stopping playback and simultaneously changing cabinets, amp types or microphones.
Fixed: GTR ToolRack & Stomp don't update latency when stomps are inserted.
Fixed: MetaFlanger Alt+Click doesn't reset toggle buttons.
Fixed: PRS SuperModels stops working in Studio One 4.
Fixed: Some PRS SuperModels controls wrongly activated when changing some presets.
Fixed: PRS SuperModels playback starts with a slight fade-in under Logic Pro.
Fixed: Duplicating a mono-to-stereo track with PS22 in Cubase results in a very loud noise.
Fixed: CPU spikes and audio glitches when automating PuigTec EQs in VST2.4 (Live, Reason, Maschine, Komplete Kontrol).
Fixed: REQ band 1 on/off is always linked, even when L/R is unlinked.
Fixed: eMo Q4 band 1 LRB functionality.
Fixed: Scheps Omni Channel long initial loading time, and several other bugs.
Fixed: Smack Attack graphic issues.
Fixed: Various TRACT-Smaart interaction bugs.
Fixed: Waves Tune horizontal scroll shortcut on Windows.
Various stability improvements.

ttps://www.kvraudio.com/news/waves-v10-updated-43093
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:12:37.50ID:OctCtT9y0
書き込み異常失礼
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:58:18.51ID:OctCtT9y0
カスタムフォルダ使ってるんだが
上のリストに出てるプラグインが「WavesShell3」に移動しててうざい
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eec-7Vhl)
垢版 |
2018/11/07(水) 11:01:56.08ID:YKTdJV2b0
並べてみると結構あるもんだな
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eec-7Vhl)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:45:49.95ID:YKTdJV2b0
>>55
酷いこと言うなw
0057名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb3-PBaY)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:49:12.67ID:ApyKSxSHd
テープ無くなったらまたプラグイン買い直しだぞ
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1cb-DiF4)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:01.53ID:NDdCPTmV0
素人ですいません
wupがいやだなって思っててgold買おうかなって思ってるけどusbにいれとけば別のpcで使えるってまじ?
Aにusbさして使って、Bで使うときはBに指せばつかえるってまじ?
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1cb-DiF4)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:26:40.71ID:NDdCPTmV0
>>73
まじか
ありがとう
ゴールドとか他のも買うわ
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-5nD1)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:22:35.79ID:RkDQUWLb0
そのUSBメモリ壊れたらどうすりゃ良いんだっけ
DTM界隈のライセンス界隈複雑でしょっちゅう忘れるわ
0085名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa4d-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:10:33.37ID:R23vYcbWa
つまり、自宅のタワーPCでWaves使ってて
出先のノートでWaves使いたいから一回ライセンスをUSBなりクラウドに移して
今度は出先のノートでUSB挿すなりクラウドからライセンス落とすなりすれば
使えるって事か

めっちゃくちゃ便利やんけ・・・!
0090名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-RtHN)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:02:04.91ID:QpPRNJNqa
復活って言ってるのは、メディアが壊れてクラウドにライセンスを戻せなくなった状態で、年に一度だけwavesにライセンスを戻してもらって別のメディアにインストール出来るようにしてもらえるとことだよ。フォーマットしたメモリのライセンスがなぜ復活したのかはわからん。
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-5nD1)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:10:46.11ID:4uXHL0lE0
機器の個別番号が登録されててそれを使うシステムだから
データ入れ直せばそのまま使えるってことじゃね
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 914e-FKdA)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:57:39.21ID:nZ2SJjI80
WavesCentralのリカバーライセンスを使えば
メモリーを紛失しようがSSD壊れようが
クラウドに戻して再度ローカルで認証は可能でしょ
Sleepfreaksの記事にもあるが
『Waves 9 ライセンスが使用できなくなってしまった』2014/07/19
V10でも一緒でしょ
IDパスワード忘れない限り大丈夫
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 919e-hiLZ)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:30:20.29ID:xm6ZZkId0
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
――――――――
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 914e-FKdA)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:22:57.64ID:nZ2SJjI80
>>98
ごめん
無制限に可能と言う意味で書いたわけじゃなく
故障や紛失時のライセンス再発行が
年に一回については同意です
「サポートの期間内に限る」てのは知らなかった
事後加入でも再発行してくれるのかなぁw
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-5EBc)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:12:06.37ID:ehPk3Lbc0
ブラックフライデーのセールはいつまでですか?
0115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-5nD1)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:48:29.57ID:MeHuEGJl0
soundgridシステム操作の動作なら保証しますよっていう感じのPCだな
DAW作業に使うようなPCじゃないね
0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-5nD1)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:49:49.92ID:MeHuEGJl0
そこまで行くならもうワークステーションも作ればいいのに
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d13e-4Pjs)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:08:55.81ID:nbDKUND60
もともと潜水艦のソナー作ってたんだっけ?>>WAVES

その繋がりで各種プラグイン、先日投げ売りになってたヘッドフォンのやつとか作ったのね
今はどんな兵器に関わってんだろうな
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13fa-ULJe)
垢版 |
2018/11/13(火) 16:04:28.83ID:D0Ag0Neg0
>>119
Autotuneが油田探し当てる技術の応用って聞いたけどWavesも似たようなもんなのか
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9363-EnGx)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:34.98ID:jPKmlJiQ0
まあヤマハも大昔は戦闘機の部品作ってたからな
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aec-kOdI)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:48:06.49ID:qvQdqKqA0
お、俺は充分元を取ったから、、、
0151名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa2d-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:28:39.13ID:JdPlNd1za
>>140
レスポンスがとにかく早くてしかも軽い。
立ち上げたままレコーディングするのは全然いいと思うよ

ただ、どうしても「後から調整する」ものではないから
歌う時だけリアルタイムをオンにして、録り終わったらTuneで細かく修正、って感じかな。
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0afa-bHrI)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:41:58.80ID:2AJ+OhB80
>>150
もうWUPくらいでいいかなってくらい儲けたから
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b571-Z4zx)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:38:35.30ID:41GEkWB60
もう何百ドルも出してプラグイン買う時代でもないよなってイチ早く気付いたんでしょ。
安いプラグイン出してる無名メーカーは山ほどあるけど、Wavesほどのメーカーが格安市場に飛び込んできたんだからインパクトが全然違う。
ブルーオーシャン状態だと思うなあ。
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 08:02:28.57ID:9SnGi0EA0
中身ルネッサンスコンプやで
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e74-3xQ1)
垢版 |
2018/11/18(日) 08:06:33.23ID:1gnoaXPL0
>>178
アートリアのは薄味というか上品だね、IKのも持ってるがかなり濃い味でeqフラットでも分かりやすく音が変わる シェップスは持ってないから知らん
個人的にトラックに刺すのに出番多いのは天の方
0193名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-L+7R)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:28:20.30ID:GGz+75AoM
Vocal riderこい
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd7f-alPp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:25:51.12ID:pzZwzbAf0
newって書いてあるから既存のボーカルライダーじゃないでしょ
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05ad-XqRA)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:08:09.40ID:Lz+ojwel0
エゲレスのビアって生ぬるいのよ
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a09-NZm/)
垢版 |
2018/11/20(火) 18:04:33.50ID:KRPUfUOL0
EarlyDealsの単品セールって今買っとくべき?
ブラックフライデー本番まで待つべき?
セール初心者なんだけど、教えてエロい人
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-ABD/)
垢版 |
2018/11/20(火) 18:34:39.72ID:waGLbXK/0
単品はほぼ$29が底値だからいつ買ってもそう変わらんよ
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ad-YSKh)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:03:06.99ID:4K9lO/v/0
別にガラガラくじじゃないんだけどな
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-nfAC)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:20:24.95ID:87agN/Lw0
届かんと思ったら迷惑メール扱いになってたわ
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-jHHw)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:27:07.61ID://pfcb430
また割れ厨のわざとらしい買ってるアピール笑
「買ったのに届かないわー、メールこないわー。買ったのになー。買った」
 ↑
分かった分かったw
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f367-z2Se)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:52:01.49ID:u7nPKjSj0
ディエッサー貰うとv10になってv9が使えなくなって全部アプデする羽目になる
というwavesの金集めの罠にかかった。
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f367-HX6B)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:58:36.41ID:u7nPKjSj0
連投で申し訳ないが聞きたいことがある。
wupでv10にしようと思ってるのが1つだけでそれが44ドルなんだが、今セールで50ドルで1プラグイン付いてくるから同じやつ買えば良いんじゃねってなってるけどそれでv10に出来る?
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3ef-YpRb)
垢版 |
2018/11/23(金) 02:12:40.26ID:xXeF9r6F0
別ケースだけど、便乗してご質問です。。
今v7のプラチナム使ってるんですが、今回のv10なディエッサーをインストールしたら、プラチナム使えなくなりますよね?
0245名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-HX6B)
垢版 |
2018/11/23(金) 06:13:57.06ID:xZ5GaU3Ma
>>243
あぁーwupしちゃったよw
色々勉強になった。
ま、これで暫く頑張るわ
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63a7-yLjM)
垢版 |
2018/11/23(金) 07:34:58.38ID:pyPtuTmB0
新しいシビレマスなかなかイイな
0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63a7-yLjM)
垢版 |
2018/11/23(金) 12:18:04.17ID:pyPtuTmB0
最新型なだけあって強力だよ
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43cf-Jo4L)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:52:14.60ID:eZGN+zbc0
インストールでトラブってるのですが…プラグインを開こうとするときに、プラグイン名の後ろに(0)がつくのはどういう意味かわかります?
(0)が付いてるものは開けるけど、付いてないものを選択するとプラグインが見つかりません的なメッセージが出てきて?です…
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f8-yLjM)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:29:08.26ID:R5RykgrN0
>>252
迷惑メールとかに入ってないかチェックして、無ければ再度メルアド登録すれば来るはず
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f8-yLjM)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:33:54.43ID:R5RykgrN0
>>250
ダウンロードしたらUSBかPC本体どちらかにライセンスをまとめて移動させればイケるんじゃないかな
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdf-U5zI)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:50:52.52ID:ZBLw5slT0
最初にSIBILANCE発表された時にクリックしてそのうち来るのかと思って放っておいたけど
ここ見たらみんなすぐ来てるみたいだし・・・ってなったんだ
さっきCookieを消してログアウトしてメールアドレス入れるところからやってみたら
30分ぐらいで来たわありがとう
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43cf-Jo4L)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:02:54.70ID:jN0z4dvu0
>>254
ありがとうございます。プラグインが複数あったので、まとめてインストールして、DAWの方でプラグインの参照先を指定し直したらいけました
0259名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-6WgM)
垢版 |
2018/11/24(土) 06:49:44.99ID:+vQXQsr/r
おまけプラグインの案内メールは本家購入だとすぐ届くみたいだけどセール開始後すぐにEPで買ってレジストした俺にはまだ音沙汰なし
公式説明にある期限の26日ギリまで待たされそうだなw
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-OdEF)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:41:10.55ID:eDDIY0TQ0
BFだしひさびさにwavesでも買おうと思うけどDiamond収録外でいいプラグイン出た?
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8e-gObW)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:37:59.32ID:9vCxbuhS0
19ドルだしsheps omniつい買ってしもたけど、しばらくいじってたらやっぱり別にいらんかったわ…
いやいいんだけどこれすでに大体好きな部品を揃えてるやつが買うもんじゃなかった
初心者がすぐ揃えたいときのもんやなあ
0265名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-lZYa)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:00:58.64ID:ljEcobaZa
19ドル?29ドルじゃなくて?
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf25-rhpl)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:05:08.52ID:mNLFrJpj0
GoldバンドルをインストールしたけどRenaissance Equalizerが入ってない・・・
どうしたらいいんでしょうか?
0268266 (ワッチョイ cf25-rhpl)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:33:34.05ID:mNLFrJpj0
以前R EQのデモを使ってたプロジェクトを探し出して開いたら使えるようになりましたわ
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-jHHw)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:58:52.10ID:lewma/eR0
泥棒「なんかいいのあったら買うつもりだったけど無いから買わないわー。買うつもりだったんだけどな。買う」

もはやビョーキだな
0275名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-xGPl)
垢版 |
2018/11/25(日) 03:00:57.81ID:no4aMbZka
初めて購入するならどのパックを選べば良いのでしょうか?
0278名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa7-OdEF)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:30:23.09ID:3a+U3ORRM
UADでコンプEQは揃えてるからなあ
同じチャンネルストリップでもwavesならSSLの出来が結構良かった気がするし
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf8e-gObW)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:22:11.36ID:0J9XTITX0
>>277
合わなかった、じゃなくて必要なかった、ですねん。すでに手持ちの自分セットと比べたら使わないてだけ。
ただ時間と金と労力をかけて作ったマイセットに及ばないとはいえ使えるレベルのものをオールインワンで20ドルで手に入れられると考えたらいいものかもね
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 030d-zFve)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:49.87ID:hYgavnHa0
>>277
そんなの曲によって変わるだろw
ただ金額は全然違うね。気に入ってるのは単体で$50以上のばっかだもん
OmniChanはロックオンがやらかして面白かったから買ってみたが、結果使うことはほぼ無い
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e367-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:51:35.22ID:XrT0x2Mh0
>>275
個人的にコスパはGOLDかHORIZONの二強ですかね…単品買いはあまり勧めません(TUNE等は例外)
GOLDは値引きクーポン込みで5000円ぐらいで買えますが、余裕あればHORIZONが20000切る時に買うのもいいかもです
H-ReverbやH-EQが入ってなくて少し残念でしたが、GOLDでもかなり音作りできるように思います
割と気軽に買えるのでおすすめです
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23a2-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:05:45.61ID:E1PI2lvt0
Pianos & Keysポチって「ほれ。$29以下のどれか1個やるよ」
とか言われてもMercuryとAbbey Road持ちの俺にどうしろと・・・
Infected Mushroom Pusherはこれまで何度もやってるセールでとっくに買ってるし。
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4371-RUBW)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:36:29.50ID:8iqchiw/0
俺も似たようなプラグイン持ちだが、piano&keysにSoundgridクーポン使うと49.5ドルになって、あと0.5ドル買い物しないとBass slaperがもらえないという厳しい状況にさらされている。
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23a2-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:07:54.82ID:E1PI2lvt0
Media Integrationのwavesのページで「日付順」、「全てのアイテム」にチェック入れれば新作順。
日付はさすがに出ないようだが、wavesとかDAW/DTM関連のサイトのメルマガ登録して、
そのプラグイン名で過去メール検索する程度の手間で、発表日くらいはわかる。
あるいはwaves公式のYoutyubeに、新作プラグイン紹介がアップされた日が正確かも。
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d390-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 22:54:29.13ID:VOFUz4ve0
プラグイン2つ無料になるキャンペーンなんだけど、午前中に注文したのに今シリアルナンバーが書かれたメール届いて間に合わなかったのつらい。11000円分買ったのに...。
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d390-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 23:57:04.03ID:VOFUz4ve0
>>303
登録しておいたわ...。
まあ期待はしないが。
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 433e-XuW7)
垢版 |
2018/11/26(月) 01:50:47.69ID:6oVA42rz0
>>302
同じ感じで23日の金曜日に購入


25日19時まで(日曜日まで)にプラグイン登録しないと無料でもらえるやつって、もらえないんですよね
19時50分過ぎにシリアルのメール来てたので気付かなくて、日付変更してから登録したのですか……

これ、メールに気付いてても間に合ってないような……
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23a2-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:12:25.93ID:WoX5GCnC0
BUY 2 PLUGINS 
CHOOSE 1 FREE PLUGIN
Choose any $29 plugin as your free one!
You will receive an email after you check out to choose your free plugin
SHOP CYBER MONDAY

BFとどっちがお得なのかよーわkらん。
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d390-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:38:54.31ID:U0ePqh5B0
サイバーマンデー似たようなキャンペーンやってるやん......。昨日の19時以降に製品を登録させられた自分大損してるやん......。これはつらい。
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d390-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:46:49.52ID:U0ePqh5B0
>>310
そうなんだ!ありがとう...。
やってみる!
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f367-UvZl)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:36.93ID:XLsjsA/p0
日本人ならしっかり確認しよう
海外のサイトを利用するのだからこちらの方が外国人な訳だし
外国人はその国の文化ややり方に不慣れなのは明白
故に自らが現地の人以上にしっかりと確認を行うべき
0317名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-lDsO)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:15:07.05ID:Q6KJM9KIa
ライセンスをクラウド上に移せばusbとpc内のwavesデータ消去して問題ないでしょうか?
0319名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-lDsO)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:21:40.02ID:3FfZ04tCa
>>318
回答ありがとうございますm(_ _)m
0322名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMff-gObW)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:18:14.08ID:YJv6HeRyM
wavesの優位性て昔のmacみたいなもんで、どこのスタジオにも大体あるから宅録と連携しやすいてだけやんなもはや
お布施やらのこと考えたらもう全部他社製のでえーよ
0323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-0eFL)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:20:09.12ID:OdiI+hIC0
GOLDのセールはいつくらいまでやってますか?
クイズみたいなの答えればさらに安くなるようだからついにwavesデビューしようと思う
0328名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-uuL1)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:11:43.88ID:e+yQz41Wp
あ、ディエッサー貰い損ねた
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d390-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:42:10.42ID:U0ePqh5B0
wavesにメール送ったからなのかは分からんが、ブラックフライデーキャンペーンのメール届いた!
教えてくれた人ありがとう...!!
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 433e-XuW7)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:06:51.88ID:6oVA42rz0
>>333

金曜日のキャンペーン期間内に代理店で購入したのですが、シリアルコードのメールが届いたのが日曜日のキャンペーン終了後だったので、困惑していました。

日本の代理店にメールしました。
民度低くしてすいません
0335名無しサンプリング@48kHz (JP 0He7-OdEF)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:38:55.14ID:QHl86wGfH
>>333
知的障害者っぽいよね
どこから入り込んだんだろ
0340名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-w+Mb)
垢版 |
2018/11/27(火) 04:36:02.67ID:TNeNc+vaa
なんか新しいシンセきてね?
0342名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-w+Mb)
垢版 |
2018/11/27(火) 04:45:11.03ID:TNeNc+vaa
Inspireってバンドルも追加されてるな
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b4-rhpl)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:06:14.40ID:P7mlFl6O0
最強のプラグイン揃えて誰にも認めてもらえないような音楽作ってても意味ないからね

どこの会社のプラグイン使ってるかでマウント取り合ってなんの意味があるんだ?
0352名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMff-gObW)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:18:49.46ID:RemVdSIuM
>>350
俺も認められようと頑張ってる立場だが、かといって認められないと意味がないて断言するのは視野が狭すぎないか?
くだらなく見えるかもしれんが純粋に音を楽しんでる人もいるんだしさ
あんたの理論じゃこの世の全趣味否定やでそれ
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b4-rhpl)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:52:20.27ID:P7mlFl6O0
>>352
プラグインコレクターさんに対する皮肉で言ったんだけどね。

ただ、純粋に自己満足で作ってるなら別に俺に批判されようと関係ないでしょ?作ればいいじゃん。

音楽も小説も演劇もお笑いも、誰にも観ても聴いてももらえないなら存在してないのと同じだ、と俺は思ってるけどね。意味ないでしょ。
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f25-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:21:13.40ID:fKdxxC0O0
>>352
認められようと思って頑張ってるんだったら認められなかったら意味ないでしょ
好きでやってるだけならそもそも認められる必要ないしそれを意味ないと言うのは言い過ぎだろうけど
少なくともあんたの頑張りは認められない限り意味ないよ
0360名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa47-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:27:50.56ID:qHuCyEEha
いやほんと、スレに来るやつらはだいたい30代〜40代の
いわゆるSNSが生まれる前にネットでイキってた奴らだと思うんだけどさ

10代や20代前半みたいな器の小ささだもんな
自分の歳を考えなさいよホント
0361名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-WGVb)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:40:47.88ID:KIMdYMD+p
Mercuryにして7-8年経つけど、エフェクター類はDAW付属とこれで全く不足は感じてないな。
UADとかに投資するくらいなら、同価格帯のアナログ実機買うとか、
マイク録りはスタジオ借りる方が安上がりだし。
0362885 (ワッチョイ 6f15-OdEF)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:42:32.72ID:8Ou2kX210
>>361
悲しい人生だな
0365名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-JJ57)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:15:01.42ID:Y2F/F/eXd
自己満足でやるやつを探す方が難しいけどなぁ。
プラグイン揃えて曲できたら聴かせたいとか回収したいと思うのは当然じゃん。
犬だか猫だか知らんけど別のとこでも稼いでるんじゃないの?
0368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6308-1qVH)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:33:13.44ID:0B4ORzWm0
プラグインも満足に買えないドクズに粘着される方も大変だな。
ここで散々イメージ落とされてたら商売に影響も出てきそうだが。
オメーらそのうち訴えられるんじゃないか?w
0370名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-uuL1)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:58:55.97ID:crNVZ62Kp
>>367
若い頃サウンドハウス見て俺も思ってた
0372名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-uuL1)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:04:32.63ID:crNVZ62Kp
>>371
いや、サイトに何十万もするソフトがあってそれ見てたって意味です
言葉足らずですみません
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-WGVb)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:46:30.32ID:1qnB0SC20
Mercuryの年間お布施$225って期間限定?いつまで?
ここ2-3年、ショボくなって来たからお布施してなかったけど、
また元の$300に戻るなら、年内もう一回だけやっとこうかと思うんだが。
0378885 (スプッッ Sd1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:03.47ID:rFzFJ3d6d
>>377
かわいい
0384名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-TI1b)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:09:33.58ID:pIawIMJkp
>>360
これ笑っちゃうんだけどさ
歳相応に落ちつくなんてのは幻想で、
50ぐらいになっても20代の頃と
自分の考え方や価値観とかは
驚くぐらい変わらないからな!

変わるのは体力が落ちて、
徹夜で作業できなくなること
ぐらいなんだわ
0388名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-+PTm)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:48:39.54ID:HnT+aKV2p
SNSでいい年した、しかも家庭もあり子供もいて社会的な地位もそれなりのオッさんが
なりふり構わずアホな暴言を撒き散らしてるのを見てると人間なんてそんなもんだと思うよ
実名なら分別あるようなふりしてるけど中身なんて子供と大して変わらない
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-Dc53)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:00:18.67ID:CeU+8LtG0
3つ持っててDGクーポン使うと
アプグレが意外に安かったんで買っちゃったわ…

https://i.imgur.com/zY8a4Wv.jpg
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b305-ZbSz)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:37:39.88ID:0uKaO2Pk0
でも金なくて物を買えず、買ってるやつの表現やスキルを叩くやつってさ
よく考えたら社会に認められてないから給料少ないんだろ?
同じじゃんか
まだ金ある方がいいなー
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf7c-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:02:17.62ID:JenZLxAF0
NEW RELEASES: Flow Motion + InspireというタイトルのメールがTEST@TEST.COMという
アドレスから来たんだけど、なんなの?タイトルからしてWavesの宣伝メールのようなんだが
なんでこんなアドレス?意味わかんねえよ
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fffa-j5AZ)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:43:38.30ID:yh6+gOJJ0
wavesとspitfireは誰やねんお前みたいなアカウントから宣伝メール飛んでくるよね
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a63-0jhW)
垢版 |
2018/11/30(金) 19:41:03.56ID:FhmsVPGO0
>>401
一部封印されてるけどやろうと思えばできるよ
当然サポート外になるけど…
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a63-DgqQ)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:37:37.06ID:BU5CXM+g0
泥棒ども「買った」「買ってない」「余裕無い」「買った人居る?」「おれは買わない」

嘘つき同士で会話が成立してるw
ここまで徹底してると逆にすごいw
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-+3x9)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:20.73ID:PYOrp7Vu0
>>401
持ってるけど、開けたことないしCPU交換できるかどうかまでは分かんないや、ごめん。
ただこれ本体の背面がまんまPCの背面と同じなんだよね。端子とかも。
ガワはImpactServerってことになってるけど、中は多分丸ごとPCが入ってるだけだと思うw
なのでCPU変えても普通に動きそうな雰囲気は確かにある。
0417名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-iCqu)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:39:00.81ID:u31DfI+7a
PC2台ある人は Vienna Ensemble Proでいいんでない
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f615-BnCY)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:41:23.17ID:VZfwbtt90
ずっとUAD使ってて久々にwavesのプラグインだけでミックスしたけどやっぱり以外とまだまだいけるな
0425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb4-4dDy)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:01:58.93ID:v82pWHBR0
そもそも、UADや実機を使えば誰でも無条件で良いミックスができるわけじゃないし
それに多少ミックスが良くなったところでクソ曲が名曲に変わるわけでもないからね
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3db-aHfj)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:49:12.10ID:wJ7NKYrp0
スタイルをよくするためにwaves、着飾るためにUADって感じ
とりあえず音を整えるのにwavesは最適だと思ってる
というか思いたい
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3db-aHfj)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:44:11.84ID:wJ7NKYrp0
>>431
RシリーズとQ10は無くてはならない存在
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b87-iCqu)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:03:58.56ID:UpW5hW850
$29で買ったL3を$10でL316にアプグレした
サンクス
0449名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-KLhp)
垢版 |
2018/12/03(月) 09:22:45.49ID:ao5Ldb+ea
ありゃ起きたら終わってたぽいわL316
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5afa-RAie)
垢版 |
2018/12/05(水) 11:41:51.87ID:KhD2dOhN0
>>457
セールのときに書い直す
0468名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-SyCD)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:59:56.81ID:GI4MCSwMa
DTMはじめて1年半でそろそろプラグイン揃えていきたいんだけどとりあえずHorizonとSSL4000 collectionとabbey road買えば良いのかな?
komplete11とt-racks maxは持ってる
0470名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-GQrL)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:02:55.88ID:lNORHL/ja
持ってるだけで使いこなせてないやつ乙
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 12:20:43.88ID:lFQUpKzz
>>468
正直Goldでいいと思う。コンプも欲しいならDiamondかな
フィルターはwaves弱いから別から調達したほうがいいかも
個人的にはLindellの6X-500とかおすすめ、たまにセールで半額になったりする
0472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1b4-FMaT)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:53:25.45ID:r1XoO3MV0
kompleteとT-racks maxで音源もエフェクトもそれなりに一通り揃ってる状態で
作りたい音楽に足りない音色があるからシンセ買い足すとかならわかるけど、eqやコンプ買い足しても別に曲は大して変わらんと思うけどなあ
0474名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-SyCD)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:07:19.54ID:GI4MCSwMa
皆様ありがとうございます

>>469
中途半端にネット漁って変な知識入れるより使い込んでる皆さんの意見が聞きたかったんですけどね

>>471
最初Goldで十分かなと思いましたが予算が10万いけそうなんです大は小を兼ねるかなと笑

>>472
t-racksのコンプやEQは気に入ってるのですが最近扱うトラック数も増えてきてそこそこ重いので軽さと音質に定評のあるwavesにしようかなと思いました
憧れ込なとこもあります
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-Q1S3)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:29:06.84ID:JSPo846a0
>>474
SSLとかWAVES上位版のコンプって、元ネタが同じやつがある程度K12Uに入ってるし、求めるのがEQコンプだけなら内容によってはそっちでもいいかもね。
SolidEQ/Comp,2A,76とか。これに入ってるリバーブもそこそこいいし、他のエフェクト、音源も色々入ってるし。
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:40:43.60ID:J9XYC3ei0
>>468
その状態で買おうとするならFabfilterでしょ
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9e0-aQJM)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:36:35.70ID:krwuuoH40
>>468
T-racks Max持ってるなら、
wavesじゃなくてizotopeのOzone ADVとかのがいいと思う。

wavesって有名だし魅力あると思うけど、
個人的に言えば今は管理やVerUPでお布施とかデメリットのが多い印象。
0485名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-SyCD)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:04:18.65ID:GI4MCSwMa
皆様色々ご指導ありがとうございます
音作り目的のコンプやEQはとりあえずT-racksで十分な気がしてきました
使い慣れてるってのもありますし
ちなみに一番欲しいのはMIX時のマスキング解消のEQとある程度万能に使えるReverbですかね
あとはアナログ感ある音が好みなのでそれ系のプラグイン

>>480
各トラックに挿しても負担の少ないfabfilterのEQ良さそうですね
使い勝手も最高みたいですし
ここで聞くのもなんですがこちらの製品で他にもこれはもっとけってのありますか?
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-+wPc)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:10:41.01ID:3JDqDNyT0
H-Reverb H-Delay Vitamin RCompressor RbassかMaxxbass
SchepsOmniChannnel KramerPIE AbbyRoadPlates
AbbeyRoadVinyl F6 Center

被らない形でなら、この辺は自分はおすすめできる
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-+wPc)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:29:21.26ID:3JDqDNyT0
普通に動かなくなったらWUPでいいよな
あれはレガシー環境の保持の為だ
5年もしたらもっといい新商品出たりするわけで(残念ながら大抵waves以外で)
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d171-AlqP)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:56:10.72ID:Kyf5Ic2B0
レガシー環境保持するのもいいけど、現在のモニターの大型化、高精細化に対応するべく、UIの拡縮機能くらいつけろやって感じ。数が多くて大変だろうけど頑張って対応してほしい。
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9387-wXHW)
垢版 |
2018/12/09(日) 03:21:02.80ID:ldiuq2+q0
Hシリーズはwavesの傑作
モデリング以外のオリジナルプラグインは凄く助かる
ミックスしていて楽しいよね
0500名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-fkcN)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:06:21.45ID:zCG2YL6ua
ついに我が家にもマセラティおじさんが
来ました。いい感じにしてくれます。
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7c-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:19:49.22ID:6aGijdcQ0
いろいろやって大分サウンド的にはマシになってきたけど、根本的に素人くさい音から抜けられないな
一度本職のエンジニアに「これこうしたらいいよ」って一日だけ習いたい
そしたら格段にうまくなる自信ある
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-Q1S3)
垢版 |
2018/12/10(月) 05:43:43.19ID:esX8cfxX0
こういうのってちょっと習ったら上手くいくというもんでもないと思う。
話としては理解できても体感として分かるまでは時間がかかるし、結局その後時間をかけて自分でやってみないと身につかないから。
更に言えばプロっぽい音にならない理由ってミックスのせいっていうよりアレンジが悪いケースも結構多い。まあそれ言ったら話が終わるけどw
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-/BCg)
垢版 |
2018/12/10(月) 06:26:58.04ID:9SjDKMm40
エンジニアさんが作った2ミックスにはある程度経験積めば近付ける事は出来ると思うんだよね
なかなかマネが出来ないのはやっぱり業務用のマスタリング工程だと思うんだよなあ
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db0c-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 07:14:56.16ID:15c9LjRL0
EQここを1.5dbあげて・・・みたいなプロっぽいことは一旦捨て置いて
もっと雑な音場作りにプロっぽさがある気がする
リバーブ、アンビ、オフマイク感、コンプ突っ込んだときのトランジェントとか。
トラックによっては逆にめっちゃデッドな音にするとか
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9387-wXHW)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:58.00ID:ENgIKEhc0
>>502
そう考えてた時期が俺にもあった
格段に上手くなるのは間違いないけど
音楽制作って悪い意味で金かけたもん勝ちなところがあるからなぁ
一生懸命作り込んだ内部完結の音より真空管一回通しただけの音源に負ける世界だから
エンジニアに習うより機材や環境揃えた方が飛躍的にクオリティが上がるぞ
0511名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa4d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:23:20.61ID:tVf9qHSBa
Waves愛好家だけど、HシリーズとVシリーズは必ず使う。
特にH-CompとH-Delayはギターやベース、ドラムに絶対に使ってるね。

ボーカルにはR-Voxで、バスコンはSSL Comp

後は割とL1を多用します。
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/10(月) 09:34:01.97ID:7D1DpDFM
H-Compは音色変わるほと歪むから使いどころだな
面白いプラグインだがまだ使いこなせてない
0519名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa4d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:02:48.75ID:tVf9qHSBa
>>516
最悪レゾナンスシリーズさえあればもう何もいらないとも思ってる

あ、俺使ってるのはせーぜードラム音源で、今はSSD5使ってる。
ぶっちゃけどれ使っても聞く側はわかんねーよw

>>518
ハード何使ってるか教えてほしい!
0526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9387-wXHW)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:42:43.76ID:Xt2be/QS0
すごい音が加工されるからマスターにエニグマは最高だよね
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9387-wXHW)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:52:40.99ID:Xt2be/QS0
RMS-5とかにするならプラグインじゃなくてハードのL2買ったほうがいいと思う
中古で10万円以下だし
高いものになると20万円とかするけどそれでも真空管に比べたら安いし
リミッターって2MIXを潰す重要な役割なのに結構軽視されてるんだよね
10年前はL316に15万円とか出して買ってたわけだからハードくらい買えるでしょ
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1b4-FMaT)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:37:27.54ID:yBZmm5du0
今どきハードのL2なんて勧めるのは出品者だけでしょ
アナログ機器ならまだわかるけど
18年前のプロセッサでデジタル処理だよ?
ないない
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9341-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:02:50.18ID:3eiyM+mV0
あの時のエニグマって複雑すぎて今の技術でも作れないんだってな
言っとくけど暗号機のほうだよ
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9387-wXHW)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:20:14.77ID:Xt2be/QS0
>>535
最近のならばPL2とかは20万円とか以内で買えるよ
リミッターはプラグインじゃなくて金かけたほうがいい
特に音圧稼ぐ曲は
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-+wPc)
垢版 |
2018/12/12(水) 03:34:15.17ID:k0nNyBXt0
Dave Aude Producer Packがゴミすぎて笑うわ
0541名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa4d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:08:36.61ID:dDwg5UVga
正直ハード通したら音の録り直し出来ないし電源やら電界やらのノイズ気になるし
金はかかるし場所はとるし絶対壊せないしで収集欲求を満たせる以外のメリットが見当たらん
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9387-wXHW)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:01:41.08ID:Ke1C4TIE0
穏やかというか安らぐ感じが正解だな
0559名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf3-o/Dh)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:46:59.90ID:HCpS3w0Sd
>>537
ベネディクトカンバーバッチの映画面白かった
0561名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-ozrZ)
垢版 |
2018/12/14(金) 17:18:38.83ID:LedDol6ud
>>560
もちろんアメコミ映画も大好きだぜ
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dd-ISso)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:36:02.33ID:EpduFsh10
ハードのL2は、、流石に今更使う気にはならないなあ
あれjensenのトランスって入ってたっけ
0564名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-7yME)
垢版 |
2018/12/25(火) 04:05:30.72ID:/dG6UExXa
goldでsslかぁ
0568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a372-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:43:29.71ID:sLoCZlLH0
他のプラグイン何を持ってるかとか
Goldでは何が気に入ってるかとか
そもそもどんなプラグインがほしいかとか
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a372-6UAB)
垢版 |
2018/12/26(水) 14:57:04.36ID:sLoCZlLH0
>>567
じゃあ俺はH-reverb布教しとくわ
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb5d-Xqfd)
垢版 |
2018/12/26(水) 14:58:17.07ID:QFP0ZaeU0
>>567
pro-q
0573名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-Z37j)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:08:33.68ID:V4ZksRSSr
>>567
マジレスすると無駄な単品買うより上位版へのアプグレをおすすめする
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d3e-c1yW)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:10:57.39ID:cKDhjczb0
ゴールド買ったらSSLコレクションもらえるキャンペーンの次は、プラチナム買ったらAPIコレクションもらえるキャンペーンやってる
ってことは次はダイヤモンドでスタジオクラシックコレクションか
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 04:36:10.11ID:/ucw9DI9
手持ちのメモ見たらこんな買い方してた

2017/10/02 Waves Diamond $259
2017/11/24 Upgrade Waves Diamond to Horizon+Restoration+WLM+NLS $171
2017/12/31 Waves SSL 4000 Collection $148.79
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d3e-c1yW)
垢版 |
2018/12/28(金) 07:28:39.53ID:cKDhjczb0
おいらの場合

2016/11/28 Gold $119.71
2016/11/28 L316 13500円
2017/05/02 API Collection, NLS, Scheps 73, WLM Plus $251.30
2017/08/30 API Collection to Studio Classics Collection $100
2017/09/28 もろもろから Diamond へアップグレード $130
2018/10/10 Diamond + L316 to Horizon + Restoration + WLM + NLS $42.50
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b120-+vhK)
垢版 |
2019/01/01(火) 01:05:04.20ID:bg+yj60P0
アプグレとWUPにも使えるな
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0576-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 07:31:32.41ID:avGMoEmp0
なんでplugin discountでクーポン使えねえんだよ
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd11-Bx7u)
垢版 |
2019/01/01(火) 11:52:00.39ID:wiMDbVXe0
本家から直接購入ネタはこっちなのね
初心者スレ荒らしてしまった
というかあいつら
本家の登録わからなくて
どうやって使ってんだ?
割れスレかと思ったぞ
新年おめでとう
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b120-+vhK)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:12:06.95ID:bg+yj60P0
>>591
やってみてこれなら上げようかな、と思ったんだが
なんかの間違いか幻でも見てたのかもしれんな
まあすまそ
0608名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-0vpG)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:18:26.44ID:EYoKg/Hxa
それ以前にL316ってなんか音が平べったくなるというかスピード感が失われる感じがあって、現代の音楽にマッチしづらいよね。
それであんまり追い込む気にならないってのはありそう。
なんかトランジェントが死ぬ感じがある。
0610名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-0vpG)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:35:32.02ID:EYoKg/Hxa
使い分けってのは分かるけど、ああいう風にトランジェント殺したい局面があまりないw
まあアコースティックなサウンドが欲しくて、あまりアタックバキバキにしたくないっていうケースもあるけど、
それはそれでL316ってスレッショルドに触れると周波数のバランスが変わった感が強く出ちゃうのでアコースティック感が削がれて使いづらかったり。
難しいなw
0611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9120-v8FR)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:20:44.12ID:GuWXYBM70
Lシリーズ自体がもはや汚くなるマキシマイザーだからな
音質犠牲にしてでもラウドにしたい、ラウドネスウォー時代には活躍できたんだろうが
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9120-v8FR)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:57:53.15ID:GuWXYBM70
>>612
その「音圧」ってなんだよ
0616名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-Gu8r)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:54:59.71ID:fh8U4Xtor
作家してるけど音圧なんて気にしない方がいいよ
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b39e-PFih)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:04:25.58ID:FN5R/nEV0
作家って職業作家だよな?だったら音圧なんてこの時代はそこまで必要無いよな
だけどクラブで流すなら音圧は死ぬほど重要だよ
アーティストじゃなけりゃフロア用の曲なんて一生作らないと思うけど、
そういう世界もあるってことくらいは知っておいてくれると嬉しい
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9120-v8FR)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:20:33.48ID:GuWXYBM70
>>617
だからその「音圧」ってなによ?
0620名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF9d-r7XI)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:39:02.87ID:BTaSgJCEF
クラブで聞いてるやつらは糞耳ばっかだからな
やってる方もミキサーのレベル常時真っ赤にしても気にならないやつらだし
歪んでも割れても良いからデカイ音が出せればよいダイナミクスのかけらもない音
0624名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-/oHh)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:44:45.47ID:syMOkXmAM
せっせとコンペに曲出してるアーティストなんていくらでもいるし、実際バンドマンがコンペでジャニのシングル取ったりしてるじゃん

コンペ曲はパッと聴きの印象勝負だから、いまだに音圧戦争。音圧と仮歌。
アーティストと作家は別物とは限らないし、作家も音圧と無縁じゃない。

>616 は恵まれた環境で仕事できてるんだろう。正直羨ましい。
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-RIWA)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:49:17.22ID:NXhnhUOQ0
>>621
だよな
ラウドネス値の低い12inch Vinyl でもローエンドがコントロールされていたら十分踊れる
0635名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-r7XI)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:46:57.37ID:QP+HcBe6a
>>633
肩に背負った全く低音の出ないラジカセでも本場のブラックは踊ってたからローエンドなんちゃらとかまやかしだから
0645名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-r7XI)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:33:58.39ID:QP+HcBe6a
>>638
すげぇMOB臭するセリフ
すげぇ小物が吐くセリフ
0647名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-DTx+)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:51:31.40ID:dQtjJvPXr
大麻? マリファナ?
Instagramで #homestudioとかすると仲間のミュージシャンと回し飲み…? しながら鍵盤弾いている奴。
ノートDAWの前で煙もうもうとしながら 踊っているのとかある。
お香じゃないよねえ
毎日香w
0652名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-r7XI)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:36:46.35ID:QP+HcBe6a
この流れを払拭しようとするもこの滑りっぷり
週末DTMerの駄目親父っぷりが半端ないっす
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:56:34.29ID:ez0dAe7f0
ミックスってすげえ大変…
多数のエフェクターで音作りをして数十トラックもあるのまとめていくのも大変だし
それが常に動的に変化していくのをオートメーション作る作業も大変
結局それがうまくいくまで、ヘッドホン3種類、スピーカー1種類、それに外に出て
スマホでイヤホンで聴いて満足いくまでやるとバージョン10以上いっちゃう
それだけに、「これでいいぞ」と思ったのは何年聴いても満足できる出来になるけど
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:02:55.89ID:ez0dAe7f0
そんで、正月はずっとWavesのプラグインを解説してるyoutube動画を見てた
Horizon買って大量になったやつの使い方ほとんどわからないままにやってたから
だいぶ勉強になったし、Horizonの中に入ってるのに存在を忘れてたやつを幾つも発見したしw
0666名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-KUhf)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:54:34.97ID:EVRJuVmgp
H-Delayの評価が高い理由がわからん。PingPongDelayなんて他のプラグインででもできるしクソ耳だからか音質の良さも差ほど感じない。ローパスハイパスは便利だけど具体的に他と比較して何がいいの?
0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-vhL5)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:13:36.47ID:L7yolquj0

特有のいい音がするから
パラメーターは別にどうでもいい
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d6-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:35:21.94ID:1DZv2/5R0
H-delayみたいな手軽なディレイって意外と少なくない?
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6941-VQ6+)
垢版 |
2019/01/07(月) 02:24:39.61ID:A2DhCPRi0
エッチデレイのピンポンが左右なの逆にしたいわ
先に右を鳴らせと
0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bfa-WHSV)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:42:49.14ID:ERKp5Rjn0
そらリバーブディレイは比較的重いよ
0679名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-8OY8)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:46:51.91ID:UinT8rbMr
間違えたわ、3個立ち上げると2%になる
リバーブは分かるけどさ、ディレイにしては絶対重い方だぞ
むしろこれより重いDelay教えてくれ

ちなみにEchoboy(jrではない)は11個立ち上げて2%になった
0681名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-8OY8)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:11:30.57ID:UinT8rbMr
たったの2%っておま
リアルタイム再生とリバーブだけで30%以上食うのにディレイだけで1%食われてたら細かく書き出しが必要すぎる
そもそもDAW負荷だと80%越えてくると音安定しなくなるからかなり影響出る重さなんだが
君の曲トラック数少なすぎないか
0685名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-r7XI)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:34:12.86ID:uXWgXmQ5a
てか作業環境のサンプリングレートを語らず負荷の話するのがおかしいしだろ
そうゆう自分は48か最近は96でやってる
でHdelayさして1%位
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:42:35.58ID:jv9tRzLK0
仕上げが44.1でもそれ以上で作業するメリットを理論的に知ってしまったけど
オーディオインターフェースが調子悪くなりやすいからという理由で44.1で作業し続けているのはやっぱダメですか?
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:54:07.72ID:jv9tRzLK0
>>696
ありがとう……
0702名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-mEcl)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:50.25ID:9saiwBkpp
24/96で作業しながら44.1kHz未満はLPFでバッサリ行くで。
ハイサンプルレート設定は倍音系エフェクトのエイリアスノイズを減らすためのオーバーサンプリングだと思えば良い。
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5317-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:14:24.40ID:8a48ThfK0
>倍音系エフェクトのエイリアスノイズを減らすためのオーバーサンプリング
仰る通り。
で、例えばUAD Studer A800なんかは内部でちゃんとオーバーサンプリング処理してるからDAW側は低めのサンプリングレート(44.1や48)でも問題なかったりする
0706名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spc5-WHSV)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:17:41.39ID:OllUiwBgp
>>704
これ誰か翻訳して
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-RIWA)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:39:11.63ID:TF8SAVwL0
>>705
ヘー知らなかった、勉強になるわ
0708名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM8b-ZsRP)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:46:42.82ID:3wShaJZ4M
>>706
あなたたちの持っているラブドールと私は同じものを持っていますが、ゴムくさくてとてもあなたたちのように私は楽しめません。
やはり人間の体臭がするほうが私は好きですね。ちなみに私は嫁もいますが愛人もいますし風俗にもよく行きます。
そんな私が言うのですから、やはりラブドールは生身には敵わないというのは自明の理と言えますでしょう
0709名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-yiJf)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:14.25ID:77n1A2F1d
>>706
翻訳は出来ないけど、造語症っていう統合失調症によく見られる症状の好例ですよ
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7111-r7XI)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:25:06.94ID:a5NcM69h0
Dyna Comp
下手にpluginでどうにかするよか全然良い
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb1b-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:33:56.14ID:jH75im1o0
Dynacompじゃ入力で叩かれすぎるし低音が削られすぎる
どの程度望んでるかわからんけどちゃんとアタックを設定できるならどんなのでもいいんじゃねえの
DAW付属のでもまかなえると思うけど
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-vhL5)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:42:33.10ID:Qk4UoIuK0
スラップをコンプレッションするプラグインでお気に入りは無いかな
それなら3万円のエフェクターコンプ使った方が全然いい
バスコンプみたいに緩やかにかけるならいいけどバキバキに潰すとなるとプラグインはトランジェントがふにゃふにゃになる
0719名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa45-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:47:57.18ID:9QJxf6l2a
うーんやっぱ足元見直した方が早いかぁ
いちおうEBSのMultiCompは持ってるから、これのマルチバンドモードでマーカスっぽい音は作れなくもないんだよね
強いて言うならマーカスの音はジャズベースでアクティブPUってのが一番のキモだし。

ただマークキングの綺麗にローが削られたハイファイなコンプレッションが
エフェクターで作れないのよね・・・高級DIとかじゃなきゃダメくさいなぁ
0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-vhL5)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:37.34ID:Qk4UoIuK0
本気でマーカスの音作ろうと思うなら足元だけじゃ無理だと思う
コンプもハードのものを使ってるんじゃないかな
少なくともレコーディングではそうしてると思うよ
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4939-TRZX)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:03:10.62ID:RNYkRqwb0
プラグインのスレでこんなこと言い出したら身もふたもないけど
マーカス・ミラーだマーク・キングだって言われると、ベース本体のカスタマイズも半端ないだろうし、そもそもプレイヤースキルが圧倒的に違うからねえ

もう指の皮膚が楽器化しちゃってるレベルでしょ、ああいう人たちは
同じ機材揃えたら同じ音が出るっていう次元じゃない気がする
0723名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa45-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:20:24.45ID:9QJxf6l2a
やややプレイを完全コピーしたいワケでなくて
あんなようなスラップの(特にプルした時の)コンプレッション感が得られるかどうかだから
音を似せるとかじゃないんだスマンな

ちなみにマークの音はグラファイトネックじゃないと出ないと思うマン
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-yiJf)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:41:29.19ID:gnkBCNQf0
>>723
ネック以前に指が違うって話だろ
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-x7lE)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:12:52.44ID:TRnESfhr0
確かに、V9とV10って何が違うの?
0737名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa45-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:48:02.94ID:s41O+wata
コンソールのシミュレーター使ってないなぁ
SSLとかAPIとか、それころNeveも凄く有名だけど、みんな使ってる?

「とりあえず挿しとけ」くらいにしか現状使ってないや・・・。
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69ac-4wJ5)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:08:11.65ID:glNV57uf0
SSLはIKのが至高やで
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-vhL5)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:21:50.43ID:Y4z1FmxN0
モデリングプラグインっていくつもコレクターするんじゃなくて質の良いものを厳選して、
そればっかり使い倒した方がいいんじゃないかって最近考えるようになった
たくさん買ったけど俺3つくらいしか使ってないや
0744名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-mx51)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:03:03.67ID:7w3LW6Qsp
Gコンブってちょっと強めに掛けたら音痩せるよね
VCAコンブが音痩せる理屈ってどういう原理でそうなるわけ?
天才設計者なら音痩せ回避する回路とか考えそうなもんだけど
0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-RIWA)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:53:34.84ID:RULSNxOU0
>>750
アナコン通る電気は速いから

意味不明、中学の物理の教科書読み直した方がいいよ
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-0vpG)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:33:03.84ID:5p1hN4V00
SSLバスコンプ大好きだけど、どうしても現代のサウンドを鳴らすには低音の引っ掛かりが気になるんだよなぁ。
HPF SCがあればいいんだけど無いのが残念。
まあ設計が古いから仕方ないけど。
最近のWAVESのコンプには付いてるの多いのにね。
今だとTG Mastering Chainに付いてるコンプがバスコンプ向きだしHPFも通せるのでそっちに切り替えたわ。
0755名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-jhyf)
垢版 |
2019/01/10(木) 01:42:58.16ID:Rs19FjIVa
>>745
Youtubeに上がってるハードウェアと比較みると使う気なくなっちゃうんだよなぁ
0757名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-jhyf)
垢版 |
2019/01/10(木) 01:50:49.01ID:Rs19FjIVa
>>756
ハードウェアと同じ設定にして比較するとDAW上で同じボリュームになるようにアウトプット調整してもWavesの方が聴力上音が小さく聞こえるしローがなくなった感じがするしハイもこもった感じになる
そんなんだったら他のEQ使ったほうがいいかなって俺は思った
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cee9-0nWV)
垢版 |
2019/01/10(木) 02:06:15.81ID:bmHw6QAg0
MIの去年6月の記事を見てバージョン混在がめんどくさそうでしばらく放置してたけど
10にアップしたい奴だけアップしてあとはそのまま9で残せるようになってたのね
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d41-QgLg)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:34:57.51ID:v4AjkTuV0
流れ断ち切っちゃうけど
正直若者の俺からすると昔の曲聞いてmix良いなとか思わん
昔の曲って事は当然実機だろうがソレですら良いと思わないんだからモデリングとか論外
やっぱデジタルっしょ
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0acf-x1bN)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:56:46.32ID:UyTElQ4c0
まあ気持ちはわからなくもない…
ぶっちゃけ俺もただのリスナーだった頃はビートルズ聴いてこもってて音悪いなーと思ってた
やっぱり良い音を理解するのにも経験と時間、環境が必要なんよ
みんなも音楽は違えどそうだった時期あったろ?経験者が未経験を笑うのは狭いよ
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1cd-NNAY)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:37.04ID:wuWyYWqH0
ここまで全部憶測
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce02-JK55)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:05.06ID:BHWABM9o0
結婚して子供産まれてwaves買ったら一人ぼっちになりかけたよ
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cee9-0nWV)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:27:40.81ID:lwUn1P0U0
ちまちま揃えて随分たくさんのプラグインがフォルダに入ってるけど
最近たまに使うといえばオムニチャンネルくらいかな(オルガンにいいw)
前結構使ってたフェアチャイルドもCOMP670がいいのでPuigの出番はなくなりそう
そういえばdbx160は昔ラックによく入ってたけど一言目に音痩せするってみんな言ってた
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e576-X5JY)
垢版 |
2019/01/13(日) 04:15:16.98ID:yYoN5lPI0
泥棒「セールきたー!」(これで買ってる風に見えるかな)

きもちわるっ
0806名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx85-eaNm)
垢版 |
2019/01/13(日) 04:25:22.98ID:EJQ9U7hZx
ilokなくした場合もok
って俺は悲しいわ
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5e6-HoPP)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:26:08.62ID:sSvfljNH0
言うなら愛想豆腐やろ
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dac-HoPP)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:22.22ID:0FOjG5PC0
相像当符
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bc-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:22.02ID:JZKeqi+r0
クリーンインストールしたので、Wavesのプラグインv10を先にインストールして
その後v9.92をインストールしたのですが、どうもCubaseのvstプラグインマネージャには
v9の方だけ現れてきません
vstpluginフォルダには、v9.92と書いたファイルもあるのですが、プラグインマネージャで
再スキャンしても現れてこないのは変わらないようです
同じような症状になった人はいますか?どう対処したらいいのかよくわかりません
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e67-R57t)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:59.87ID:ugRF+VHH0
一旦アンインストールして。v9先にインストールしたらなんとかなったよ。
オーガナイザーてのも使ったかな。
mojaveで使えてる
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bc-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:03:54.72ID:LN3EunQo0
>>826
ありがとう
いろいろやってみたけど、結局何をしてもv9がインストールできない
「フハハハ、ざまーみろ!さっさとWUP買いやがれこの貧乏人が!」
と言ってるwavesの連中の高笑いが聞こえてくるようだ
ほとんどのソフトは再インストールできたんだけど、結局最大の難関がwavesということになった
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-oy8z)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:19:49.53ID:dTp7BqSZ0
プラグインとか機材買うと環境にセッティングするまでがドキドキなんだよな
うちの場合、必ず何かしら問題がおきるから
0831名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-DeMA)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:27:41.14ID:9tS92qTar
購入してはや幾年
俺はとうとうNLSを使うことを諦めた
歪みが欲しいならもっと良いのがあるし、バストラックならDAWの機能で作った方が応用効くし
↑以外の使いどころがあるなら教えてくれ!ほんとは使ってあげたいんた
0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1320-HUDj)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:55:46.58ID:ID2sRlK30
>>830
自作PCとかそらもう大変よ
0834名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-iINj)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:19:17.81ID:TL4sWdsLa
共同作業してるなら仕方ないけど一人でやってるならwaves使う理由って減ってきてるよな
特に音質面で劣りはじめたから使い慣れて作業が早いとかまあまあ軽いとか主にオペレーション面でメリット感じないときは使わなくなったな
あと新参がwavesに憧れてHorizonとかバンドル買うならやめたほうが良い
fabやiZotope揃えたほうが良いと思う
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-oy8z)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:42:43.93ID:dTp7BqSZ0
wavesの音ってすごく助かるんだけどね
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1320-HUDj)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:33:10.94ID:ID2sRlK30
初心者にiZotopeは違うだろ
RX以外プロにも違うけど
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-oy8z)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:18.03ID:dTp7BqSZ0
海外の有名エンジニアもわざとwavesの1176使ったりするじゃん
wavesの歪みって差別化するのにかなり役立つよ
どのメーカーが最強とかじゃなくてメーカー別の歪みを使い分ければいいと思う
俺はUADとwavesが無いと上手くミックスできない
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-r1Xg)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:03:47.63ID:ybzCVX+g0
最初iZotopeのサジェスト任せにしてたけど染みてきた
自分である程度やるようになるとWavesが染みてくる
0841名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-iINj)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:06:12.87ID:XhnlmPJXa
>>839
そのボヤッとした感想文じゃあなくてどの曲で使ってるかリンクでも貼ってあげたほうがwavesの利点がわかりやすいと思いますよ
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebdc-qBnD)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:14:22.81ID:5MPx5zGq0
>>834
安いからWavesなんだよ今時は
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3cf-N2na)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:35:59.08ID:mQGGfk/20
いや海外含めて一流がwaves使ってるから宅録もwavesでいい、てのは違う
あの人らは録りのテクニックと機材、さらに言えば録ってるミュージシャンもすごいから
素材の時点で最近のプラグインが目指してる素晴らしいダイナミクスも立体感も味付けもアナログ感もほぼ得てる
だから軽い後処理プラグインはwavesで事足りるし、ミックスはフェーダーのみでとかも言える

宅録家は、可能な限りその録りの段階のものまでエミュレートしたいわけで、wavesよりもそれ方面に強い最近のプラグインにいかざるをえないて話だろ
そこは分けて考えないと話がおかしくなるわ
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a5-GOrD)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:39:42.76ID:fKivrZYy0
wavesは化粧品みたいなものだよ。
元の顔がブスなのに厚塗りしたら化け物になるだろ?
美人に使ってこそ引き立つってもんよ。
0846名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:45:00.95ID:R7V6eqjOa
打込みだけする人ならまだ良いけど
レコーディングもする人は、レコーディングの知識も並行して習得しないといかんからねぇ

ちなみにレコーディングスレなんで無ないんだよ誰か作れよ
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 814a-wV/9)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:40.45ID:ZZdalaZ50
>>844
ちょっと前にUADスレに、趣味で実機もプラグインも含めて機材充実させまくってる人が晒されてたけど
音が倍音でツヤツヤになったところでクソ曲はクソ曲なんだよね

趣味でやってる人を悪く言うつもりはないけど、
元音がショボいからってプラグインや実機を充実させたところで一流っぽく聴こえたりは一切しないよ
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:27:44.35ID:08aCoBYr0
何度か仮歌屋さんとかにwavで貰ってみた 確かに上手い
素の素材はしょぼいけど、オートメーションとかコンプとかで化ける
でも録音環境(機材)の限界も見えた、本当は僕がもう少し出して良い環境でと今は思う
宝くじ売り場に突撃さ
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-GMU1)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:49:44.34ID:ew2/K2yl0
waves普通にいいと思うけどなぁ。
ってか仕事でゴリゴリwaves使ってるけど、クライアントからも音の評判いいし別にこれで大概済むじゃんって思う。
まあ歪みとかリバーブ辺りは他のプラグインじゃないと出せない質感もあるけど、別にwavesが悪いってわけじゃない。普通にハマることも多いし。
0867名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/18(金) 08:47:51.30ID:8Tzljmu0a
>>852
トンクス

>>853
見てきた、ありがとう
そう、DAWでの編集を前提に置いたレコーディングの話がしたくてね

例えば愛用VSTにR Bassがあるんだけど
あれがあるならバスドラのRecの段階で、ヤマハのサブキックとかを使う手間は省けるとか考えるやん?
実は音がリアルじゃないからあんまし使われないし、もちろん使いたい人は使えば良いけどさ
そんなような話をしたいのさ
0871名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMbd-wF2N)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:49.87ID:kbu3h9wWM
>>869
更に詳しくいうとプリセンドにする
50hz以下の量感に気をつける
場合によってはダイナミックeqでベースをサイドチェーンさせてリリース調整で一定に保ったりポンピングでグルーヴ出したり。
この辺は曲次第。
サンプル差し替えとか新たにシンセ立ち上げるとかこっちも面倒だし出来てない人に限ってそういうの嫌うからね。

自分の曲なら必要ない作業だろうけど一応書いた
0873名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-F2Ks)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:07:12.23ID:8Tzljmu0a
>>871
全く試したことがないし、発想すらわかない技法だ・・・
マイク録りしたバスドラの音をプリセンドでSUB成分を適宜加えた後に
なんらかのコンプでまとめて一つにするって事だよね?

ダイナミックEQって事はF6とかか。
サイドチェーンとかポンピングをあえて使う音作りは全く試した事がないなぁ・・・

丁寧にありがとう、色々試してみます。
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1111-wF2N)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:11:51.82ID:TxkI+y+S0
>>873
wavesスレで悪いんだがベースのローのSC処理はブレインワークスのdyn eqだと細かーく調整できるからおススメ。
ベースとの兼ね合いの他にピアノの低音域だったりギターが7弦で食い込んできたり問題あげればキリないけどね。

商売人でもローってかなり気を使うところだからじっくり時間をかけるといいよ。
もっといい方法が発見できるかもね。
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21dc-q82h)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:22:15.05ID:5K1FzboV0
WavesならF6で出来るね
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b03-HUDj)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:29:30.74ID:CjKq1km80
Waves Central全然アップデートしないな
安定してるってことなんかな
Studio Oneでエラー吐くことあったけど3.5→4にアップグレードしたら直ったからStudio Oneが悪かったみたいだし
0889名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMbd-GMU1)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:26:57.79ID:nhquYylSM
>>888
wavesだけで工夫するのももちろんアリだよ。
俺の場合プラグイン集めに逃げてるだけで。
一緒にやってるやつが日本一売れたCDの作曲家になったらめでたいけど「それに比べて俺は」って少し凹むだろ?そんな時に買い物してモチベーション保つわけだ。
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6920-HUDj)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:52:52.98ID:4Zi/Li7w0
テープストップエフェクトとしての品質はいいけど
停止ボタンと停止までの長さくらいしか調整できんぞ
まあ、まず試そう
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed20-ng2H)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:47:21.39ID:QjKbbvNn0
CLA版Omniだろうな
0910名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fhFp)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:52:22.08ID:r3m5FYF8a
昔は唯一無二の存在だったけど今は過去の栄光をかざしたハッタリ商売
特にGOLD、Horizon等のバンドル
現在は他に良いものが出回ってるけど操作の慣れと耳が馴染んでしまったし商業用としてはどこ行っても誰でも使ってるのでまあこれでいいかと思考停止してる状態
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82a0-cDLG)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:11.18ID:TYwv48A60
Wavesけなすやつ他の良いものってやつを教えてくれよ
使うから
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed20-ng2H)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:24.38ID:QjKbbvNn0
>>910は定期的にコピペ状態で書き込んで行くヤツなんだよ
見ての通り何の脈絡もないし、会話しようとしても無駄でしょ
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82a0-cDLG)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:32:06.76ID:TYwv48A60
>>915
UADもかなりの古株じゃねーの
0919名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:45:09.28ID:wPBplhH0a
UADの方が良いのって当たり前じゃね?値段が違うじゃん
そりゃWavesだって高かったけど、それより後にリリースされてるんだし

WavesとUADが同時期に出て同じ価格帯で「UADの方が良い!」っていうならまだわかるけど
後発でしかも金かかってるモノが良いのは当たり前では・・・
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82a0-cDLG)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:16:59.15ID:TYwv48A60
>>920
流石にそこまでの無茶は言わんわ
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed20-ng2H)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:24:18.00ID:QjKbbvNn0
>>934
古いのが古いなりなだけで
別に新しいのは全然軽くないし品質も負けてないやろ
安いけど
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 424c-xrYD)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:53:46.41ID:/itrFFb60
UADなんて古い機材をただ再現するだけの能無し
スライダ上げるだけの革命的ルネV一個でUADに今でも勝てる

だって先に1176実機があった状況で後からRVox出てみんな驚いたんだからな
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-j8OV)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:10:31.58ID:nqjU3+Wp0
>>938
お前自身が社会で働く社会人を再現する事から始めようw
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-cDLG)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:24:50.75ID:SaGyuAob0
新プラグインってChris Lord-Alge’s CLA MixHubこれだな

結構ほしいかもw
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed20-ng2H)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:31:25.51ID:sI3HEh4h0
8ch*8backetでそんなもんで済んじゃうの?
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed20-ng2H)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:55:42.00ID:sI3HEh4h0
あー勘違いしてたわ

これってトラックフリーズするとどうなんのかな
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-cDLG)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:39:36.94ID:SaGyuAob0
SGクーポンつかっても公式だと51ドルかー
うーん・・・しかもCPU負荷結構あるのね
0953名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf1-sMrQ)
垢版 |
2019/01/26(土) 02:19:40.87ID:G5eMi5gLp
今時のワベスのプラゲてレロンリー大き目だからあんま沢山挿したくないわ
逆にDAU付属のプラゲ結構音良いのにレロンリー0msで最初ウソだろwと思って補正切って計測してみたらマジでオクレ0だった
畳み込みリバブですらオクレ0
どういう原理で0実現させてんだろ?
凄いな、今のDAU付属
0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2edc-Rb5C)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:04:36.22ID:CAUJeZEU0
CLA Mixhub、Ableton Liveのアレンジメントビュー用に良いかも
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-aZIO)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:36:37.94ID:pGbkgLfF0
オワコン老害プラグイン
もはやブランドイメージだけで売ってりゅ
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed20-ng2H)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:45:21.70ID:svZ99zdT0
Hreverb AbbyRoadPlalte IR1
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d11-fhFp)
垢版 |
2019/01/29(火) 04:26:47.17ID:vMjXoUj60
使用頻度高いの6個選ぶとしたらどの辺りかな?
てか常用してるのって10個くらいなもんでしょ
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-aZIO)
垢版 |
2019/01/29(火) 05:01:48.69ID:stKNVAIw0
だんだん使わなくなって頻度高いって呼べるレベルの物はもう6個も残って無いな
R Comp、C6、HEQ、くらい
結局シグネイチャーやエミュレーションに興味なくなったって事でもあるんだけどね
0982名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-Ggay)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:38:39.27ID:O9/XA6zFp
みんなmaxbassよりr bass使ってるんだな
0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb0-wD8z)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:00:57.35ID:O4FmhGOH0
こういう奴ってこんな屁ほども役に立たない薄いネガキャンするためにわざわざチープと思うプラグインのスレに来てるの?
んな暇あったら曲作れよとまでは言わんがせめて自分にとって役立つスレに行けばいいのに
0987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-P8Dn)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:15:28.39ID:j76gREo40
Axxは悪くないんだけど使い所がよく分からんw
RBassは今でもガンガン使う。
SSLバスコンはどうせ薄く掛ける用途だし、チープとかいう人は変にかけ過ぎてるんじゃ?
HコンプとEQは自分は使わないけどHディレイはすごく良くできてる。
HコンプのAnalog3だっけ、なんか一つだけイカツイ音色のやつがあって面白いなと思った記憶はある。
L1は流石に歪みっぽくて今の時代出番はないかなぁ。
使ったとしてもラフデモ時にL3-LLくらいかな。
他だと自分はAPI,PIE,RS56,EQP,F6,OmniCh辺りはよく使う。
ここら辺はクォリティが一段違う感じする。
0988名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:17:06.55ID:lhLVrkpCa
>>986
簡単に言えばギターやベースみたいなアタックがしっかりしてる楽器にはAxxで
アタックは楽器ほどじゃないけどリリースやレシオの数値が重要なボーカルにはVoxや

でもちゃんと自分でパラメーター調整したい、できるってんならR Compや。
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1e6-yinX)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:36:59.76ID:y6+3907v0
そこはらめぇ!
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1e6-yinX)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:37:51.69ID:y6+3907v0
成田期待
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-zkZ5)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:58:01.10ID:JKo3MN0p0
mix hub重すぎ。L3-16リリース当初を思い出したよ。
別に音途切れないけど、他のプラグインの事考えると遠慮してほしい。
自分にとって、まとめて1画面にできる機能もいらんかった。
出音は、とても良い。SSLの新作として発表してほしかったな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 5時間 16分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況