X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント349KB
日本は知識技巧偏重なのに有名edmがいない理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/24(水) 15:12:27.06ID:hcV12ow6
音作りだとかそういうのを色々解説したりしてる人いるんだけど
誰一人として売れたEDMアーティストがいないよね

EDMなんて技巧とテクニックの塊のようなジャンルなのに
どうして日本人はその世界に立てないのか素朴に理由が知りたい
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/11(火) 18:27:00.97ID:EbKIT6db
>>613
それでかいだろうね 実際問題として
やってるやつとやってないやつじゃ想像力という点において各段の違いが生まれてそうだし
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 00:11:28.63ID:l5ijdHoR
>>616
才能あるやつを伸ばすために必要だからしゃーないじゃん
才能ないやつは勝手に廃人ジャンキーになりゃいいだけの話で吸っても吸わなくても世の中に影響ないんだから
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 08:04:07.72ID:nD4WndAq
>>613
中高生が沢山捕まってる程度に普及してるものは、既に何処にでもあると同意と思うので、関係無い。
PSYやピコ太郎が曲はともかくなぜ売れたか?にヒントがあるんじゃないの?
EDMに限らずダンスミュージックのプロモーション方法、マネージメントを教えてる海外のスクールもあるしね。
作って、レーベルに送って終わりって人が殆どだとするならスレタイにある有名EDMは出てこないだろうね。
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 15:40:56.04ID:nD4WndAq
>>624
今は規制で通用しなくなった手法はともかく、その瞬間に有名になる為の方法を考え、実行し、結果につなげたと言う点が、このスレタイの中での論点じゃない?
今なら売るためにどうすべきか?を
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 16:22:37.39ID:n4HFEWUm
>>625
良い点つくね
そう日本人の大半がそこに気づいてないんだよ 何故売れないかってところについてね>>624とかがまさにそのいい例
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 17:01:19.48ID:V5wekGPG
さぁ?BIGROOMが糞扱いされたのはゴミみたいな曲が量産されすぎたせいだし
しょぼい音楽が目立てば良いみたいなのは結局ジャンルの縮小にしかなってないよな
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 23:04:51.28ID:nD4WndAq
>>629
売れるかどうかは世界がどう見るかであって、ドメスティックな評価を気にしてスレタイのように名前をうるような事はここではどうでも良いんじゃないかな?
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 17:44:22.38ID:c417dUEY
馬鹿にされてる?
いまだに海外の動画じゃノリノリで江南スタイルの音楽流してあの覚えやすい振りつけで踊る少女連中、女性連中がいるし
MCハマーとも共演してイベントやる程のとんでもない自体になってるんですが?w
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 17:57:09.95ID:uJ++dvmJ
>>584 はイタリア?
ならしょうがない。ワールドカップの件があったからな....
人気有る無いに関係なく俺にとってはつまらないことには変わらんけど。
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 18:18:34.99ID:m4fAoh4M
>>633
国がプッシュして金出してるからだよ。
MCハマーと共演してとんでもない自体って…吹いたわw
ネタで言ってるよね?wwwwwwww
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 18:32:32.78ID:MXyiIimu
>>632
バカにされるのも有名だからじゃない?
このスレは「有名なのが居ない理由は?」なのでバカにされているなんてのは論点が違うよね
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 18:35:39.41ID:VY8NmZpk
国にサポートされたのが有名になる近道なら、その為になにをしたか?を考えた方が良くね?
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 19:08:00.77ID:K8eFV90Z
姉のビジネスのお客さんで今まで数回合って話したことあるけどスマートな方だったよ
米国の上流階級的雰囲気で迫力あるけど優しさが滲み出る身のこなし
日本人であのレベルの人は数人しか会ったことない
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 19:42:13.17ID:qsi11jbZ
>>638
MCハマーは破産したりしてるから金無いから金貰えればホイホイ出演するぞ
こんな程度も知らずによく語れるよな?
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/15(土) 02:50:15.69ID:wUvm9bHg
EDMで世界的に有名な日本人はいないってことでいいんだけど、実際有名になってなくても、
世界のEDM市場を狙いに行った日本人アーティスト/トラックメーカーって誰かいる?
日本人の曲のクォリティがープロモーションがーっていう話も分からなくもないけど、そもそもEDM作って実際海外を目指した人自体あんまり知らんのよね。
俺が知らないだけで、世界を目指してEDM作って活動したけど撃沈したアーティストとかが山ほどいるのか?
外人だとEDMの曲作って活動してるけどあんまり売れてないトラックメーカーみたいなのはいっぱいいるよね。
日本人は?ここら辺どうなの?
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/15(土) 07:56:56.53ID:NonQIo6R
nextHQにフックアップされたりディプロのラジオに出たりしてる日本人いるじゃん
そういう人でも日本のEDMシーンやフェスからはスルーされてるから
日本のEDMシーンが終わってるだけ
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/15(土) 08:16:43.03ID:wUvm9bHg
ありがとう。nest HQググったら日本人のトラックメーカーの記事がいくつか出てきたので何人か聞いてみた。
でもどれもアンダーグラウンド的な雰囲気の曲で、EDMシーンで好まれるサウンドやアプローチとは違うように感じるなぁ。
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/15(土) 16:28:31.07ID:KFk0pUab
いろんな事をやりたがるのが日本人なんだがそれでもEDMの世界に行かないというのは
実際いけないのではなく行くスキル、能力、知識がないからに他ならない
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 00:33:12.16ID:Ofxp64+R
スキルがないってのが事実だったとしても、
それ以前に世界のEDM市場にチャレンジしてる人自体が少ないんじゃないかなぁって思うって話。
例えば数字は適当だけど仮の話として、日本人のEDMトラックメーカーが1000人くらい海外目指してたらその中の1人くらいはヒットするかも知れないけど、
実際目指してる人って10人くらいしかいないから切磋琢磨も情報交換もできないし、そんな少ない人数の中からすごいクリエーターとか出づらいよねみたいな感じ。
スポーツでいう競技人口が少ないからスーパースターが出づらいみたいな。
やっぱり日本人ってEDMを作ることにそんなに興味ないのでは?
例えばインド映画の市場がスゲーでかいよと言われてもインド映画を撮ってインドに売り込む日本人ってまず居ないじゃん。それと同じじゃないかなぁ。
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 02:18:11.32ID:Ofxp64+R
ダサいとかダサくないとかどうでもいいんだよなぁ。
みんなはどう思う?っていう話がしたいから書いてるだけで。
ってかそんなに書き込みをするのがダサいかどうかを気にしてるならなんでこんなスレ見てるんだかw
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 02:22:53.64ID:pRgdRzJM
グダグタよくわかんないこと書いてる奴って
NEST HQも知らないような素人でしょ
そんなこと書き連ねるよりもっとちゃんと音楽色々聞くことが先決だよ
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 02:34:05.51ID:Ofxp64+R
nest hqを知らなかったのは普通に知識不足だったのかもしれないけど、それはそれとして普通に会話のキャッチボールができないもんかなぁとは思うなぁ。
EDMに限って言えば知らないことも沢山あるけど、別ジャンルでは自分も一応海外含めのべ数百万回再生されたり色々してるんで、売り方や作り方自体はそんなに外してないと思うし、それを踏まえてもっといろんな意見を聞いて考えを広げていきたいなと思っただけなんだけどね。
まあなんかウザいっぽいしもう書き込まないので別の話題してくれていいです。
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 04:54:06.85ID:BPrG82kS
>>654
おいおいw 日本の映画の糞さしらんのか
アメリカハリウッドはおろか インドのボリウッドどころか韓国以下だよ? 日本の映画ってw
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 05:20:38.64ID:A0npjbHH
邦画は「これ映画にする意味あんの?TVでよくね?」って感じだからなぁ・・・その分の商業パイを奪ってアニメが伸びた気がするが
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 11:26:41.80ID:YvtS3EUX
業界が多様性に否定的だからな
音楽に限らず相撲、大学、芸能、政治ぜんぶだろ
90年代後半に業界が力無くしたとき
TKが頑張って立て直した。
角度変えれば草の根ポップスを潰しまくった

宇多田もTKも米津もかなり草の根からぱくってるね
業界の音楽しか知らないやつにはわからない

業界はアーティストから作品を巻き上げて
最後は客から巻き上げるのが職の本分を全うすることだ

草の根のブームを潰しまくった結果
多様性についていけない老朽化にいたるわけ
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 12:21:42.34ID:vRHVmHS7
うざい人はEDMの一部だけで語ってるな
どうせBigroomだけでいってるんだろうけど
海外レーベルからリリースしてる人も作ってるひとも日本人結構居るっての
むしろいまDTMでは人気だ
なにも知ってないのがよくわかる
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 12:47:41.01ID:AaIeSJoR
>>661>>662
日本ってさ。。日本って
ここでは音楽の話してるけどさ。。

映画も本もそしてコンピュータソフトウェアといい
ソフトウェア全般において弱いよね

車や家電黄金期時代などのハードウェア信仰が酷すぎたツケがきてる
未だにソフトに金払うのは馬鹿らしいとすら思う人間が多いんだよ日本人って
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 15:27:23.56ID:aIs2sLaK
日本はお笑い、コメディアンのレベルはダントツで世界トップといえるのにな
これこそ言葉の壁さえなければな


EDMはメインのポップスとしては、なんかすぐ飽きちゃうもんな
エレクトニカやる奴はある程度ニッチさを覚悟して、こつこつ腕に磨きをかけて
職人アーティスト的な言われ方をされるようになれば成功なのでは


>>日本人はブラックミュージックの方が親和性高い

それは真反対
まぁ聴く分にはそれ程問題ないが、演奏、制作においては東アジア地域のモンゴ
リアンには一番適してない。あまりに平べったいリズム・グルーヴ
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/16(日) 21:13:35.36ID:aNUDeB0X
それは日本だけに限らず、世界的な傾向だと思う。
今や、ダウンロード販売も廃れて、
音楽も定額配信の時代だ。
今でも、CDが売れてるのは、日本だけかもな
もっとも売れてるのは.............
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 14:39:37.14ID:cIqUeszu
今のアニソンとかざっくりきいてみたけど低域スッカスカのバンドサウンドばっかだなw
未だにそれだから
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 17:09:47.64ID:hUWlJzoB
多分ここのスレッドの人たち、感覚が10年くらい遅れてますね。
youtubeでwaifu Wednesdayと検索してみましょう。
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 18:12:37.73ID:CUqqmjIR
>>672は感覚がマトモな人なんだね
スレタイに対してマトモな人の答えを知りたいです

マトモな人なら返答してくれますよね?
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 21:01:54.49ID:nLIV43/d
キモヲタが好む絵でヲタ総釣りしてるだけの動画なら俺も知ってるよ
音楽的は全く新しさも斬新さも感じない
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/20(木) 21:45:05.55ID:0RCnodWW
TOKYO MACHINEカッコいいよね
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/20(木) 23:22:20.96ID:qkkDs3ip
2018年音楽ランキングでたらしいよ

01  秋元康
02  秋元康
03  秋元康
04  秋元康
05  秋元康
06  秋元康
07  秋元康
08  秋元康
09  秋元康
10  ジャニーズ
11  ジャニーズ
12  BTS
13  ジャニーズ
14  ジャニーズ
15  ジャニーズ
16  秋元康
17  秋元康
18  米津玄師
19  TWICE
20  TWICE
21  秋元康
22  ジャニーズ
23  秋元康
24  ジャニーズ
25  秋元康 26  秋元康 27  ジャニーズ 28  米津玄師 29  ジャニーズ  30  ジャニーズ

糞すぎでしょこの国w
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 08:59:45.76ID:qMgopBid
>>677
ほら日本の芸術界は芸術で勝負してないから

ってかマジで「プロデビュー目指してます!」みたいなバンドの子達が可愛そうだな
プロデビューした方が悲惨な結果になっちゃいそうだ
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 13:47:38.88ID:X/PPeViL
日本の知識豊富な職人肌な人たちって電子音楽つくるのが苦手そうってイメージ
熟練ゆえのプライドから余計なメロディや展開入れてしまってダサくしちゃう的な蛇足スタイルとでもいうか
それをさらにポップスばかり手がけてるエンジニアがセオリー通りに仕上げて無事死亡
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 21:21:25.91ID:tlvymL4T
>>591
ポールバン大工じゃね?
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/23(日) 17:10:24.66ID:m6kQiXgC
>>682
若手ではないよな
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/23(日) 20:31:17.29ID:xIG/m0r3
CDっていう音楽をパッケージ化して売る、ビジネスモデルはすでに、末期なんだよ
だから、秋元の、握手券商法じゃないと売れない
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/23(日) 21:34:41.89ID:xIG/m0r3
>>686
実はある、EDMってCD販売に変わるビジネスモデルを作り出したから
成功した音楽ジャンルだから。
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/24(月) 08:49:56.43ID:RICbfAtK
また、現在のような消費と通信が普及している社会では、企業は絶えず新たな製品を世に送り出し、消費者の有限な注意を惹きつけるために、あらゆる場所や議会を使って広告している。これは人びとの有限の注意を奪い合う状況とも言えるだろう。
P208
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/24(月) 08:50:28.05ID:RICbfAtK
また、現在のような消費と通信が普及している社会では、
企業は絶えず新たな製品を世に送り出し、
消費者の有限な注意を惹きつけるために、
あらゆる場所や議会を使って広告している。
これは人びとの有限の注意を奪い合う状況
とも言えるだろう。
P208
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 18:49:43.95ID:pV0AobIY
お前らはいつまで経っても売れないよな
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 19:52:03.84ID:oos8acg7
だって家に居るし何もしてないんですものw
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/26(水) 21:40:07.36ID:gqfju5cS
>>695
でも、だったらなぜ、ウルトラジャパンに、あんなに人が集まるんだ?
どこで、EDMDJの音楽を知ったんだ?
ってことになる。
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 02:18:45.97ID:lFI0GqOR
>>697
おれなんてspryifyのstate of tranceしか聞いてないし
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 08:26:53.94ID:nYHB1l1g
EDMじゃないけどAmPmやONE OK ROCKの売れ方は参考になると思う
アメリカでどういう音楽が売れてるのかという観点での徹底的なマーケティング

日本の音楽業界はオカルト重視でマーケティング軽視のかっこつけばかりだから世界に通用する音楽が作れない
むしろAmPmやONE OK ROCKみたいに真剣にマーケティングしてるミュージシャンを
「アメリカのマーケットに媚びて売れてもねw」などと腐す始末
やってみろっての
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 08:29:37.20ID:nYHB1l1g
>>677
音楽を買う時代じゃなくてサブスクリプションのストリーミングサービスで聴く時代に完全にシフトしただけだよ
今の若い子はSpotifyやApple Musicにちゃんと金払っていろいろ聴いてるよ

いろんなマネタイズの仕組みがある中で
戦略として「何枚売れた」という価値観でビジネスやってるのが秋本やジャニーズってだけのこと
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 12:00:40.55ID:g8wyD398
誰でも名前知ってる一部のミュージシャン以外は
坂上忍やYOU、ヒャダインやピコ太郎みたいな飯の食い方が当たり前になる
もはや芸人と同じだな
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 12:25:43.08ID:i5xWlTfg
>>677
そのランク「CD」の売り上げでしょ
クラブミュージックはストリーミングかDL購入がほとんどなんだが
ここでそれを出す意味無し
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 15:47:40.99ID:qKEmZAjp
何をブームにして金儲けをするかは先に決まっていて、それが世界ではEDM、日本ではAKBかの違い
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 16:14:49.53ID:S9l4O/4k
海外はみなEDMを好むのに日本ではアイドルソングだとかロックサウンドというこの民族性が凄く悲しい
日本人に生まれた事を後悔すらするね
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 16:19:10.17ID:EqH+vzhF
>>706
海外はみなって…EDMがブームになったのはラッパー達が取り入れたからであって、もうとっくの昔に飽きられてるよ
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 17:44:41.66ID:Ej7nqtZN
>>696
植松聖が事件起こす前に
スティーブアオキのイベント行って
タオル掲げてインスタに上げてたな
ハッパの関係で誘われるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況