X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント349KB
日本は知識技巧偏重なのに有名edmがいない理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/24(水) 15:12:27.06ID:hcV12ow6
音作りだとかそういうのを色々解説したりしてる人いるんだけど
誰一人として売れたEDMアーティストがいないよね

EDMなんて技巧とテクニックの塊のようなジャンルなのに
どうして日本人はその世界に立てないのか素朴に理由が知りたい
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 04:25:59.91ID:BDaFo9cW
蛇足だけど、アポロは月に行っていないし、
911テロはアメリカの自作自演

でもそういうことを世界のマスゴミに言わせないし、
原爆投下なんかもアメリカを非難させない言論統制を日本でしている

それで「憧れの国、輝くアメリカ」を演出して、洋画も洋楽も
ファッションもマックもコーラも、各国で売れている
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:16:46.80ID:KemAeb60
>>100
お前w暗くて友達いないだろwキモいとかいわれてそうw
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:19:49.94ID:oOWTvtdz
そうでもない
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:20:16.42ID:9qMj1t2G
うつむいていっつもボソボソ言ってそうだなw髪の毛掴まれて耳元でハッキリしゃべれーwとか言われてそうw
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:21:58.56ID:oOWTvtdz
いつからタイムスリップしたんだwww
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:27:45.22ID:oOWTvtdz
ヤク中生オナホコレクターって日本の文化だよね。
紳士を投げ捨て叫ぶぜー
淑女を投げ捨てよーぜー
いぇーい
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:31:00.07ID:mYszhBGY
ノリ悪くて暗いはEDMに一番向かないだろw
つーか業界でそういうやつはほとんどいないよ。
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:34:19.60ID:oOWTvtdz
うーむ(°▽°)
業界が先か音楽が先か。
矢沢にでも聞いてみな、
自称業界じじいさん(^ω^)
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:38:00.09ID:oOWTvtdz
331=333=335=337 << 今日だって叫ぶぜ!
331=333=335=337 << あいらびゅー (英語読めない)
331=333=335=337 << すべておまんまんのせいだ
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:38:37.45ID:mYszhBGY
ID:BDaFo9cWみたな事言ってるやつは見たことないぞw
永田町周辺にはいるかもしれないけどなw
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:48:23.29ID:oOWTvtdz
IQが違うんだからさ、
基本収入がちがうんだよ、
どんな女な群がってくるか、
しらけた顔でもやりまくやれる、

興味ないよ、
たまに気持ちいいだけで、

仕事のか大事
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 06:56:36.11ID:oOWTvtdz
単発とかやりきれないね
割り切りが大事なのよ
世の中

女だって割り切って生きてる
男も割り切ったもの勝ちよ
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:32:07.29ID:BDaFo9cW
なんだよ! >>330-348 早朝自作自演に飛ばされちゃったじゃん
いいこと書いたのに!
>>321-329 の書き込み、俺じゃないのも含めて再現するよ、
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:32:29.11ID:BDaFo9cW
321名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 01:24:07.37ID:BDaFo9cW
>>318
やはりそれよりも英語を使えない
欧米に暮らしてない・活動拠点にしてない
そういうことが大きいんじゃないかなあ

まああるよ、低音が足りないは、
あるにはあるけど、それは日本で活動してて仕方なくだ
分かってはいる、やろうと思えばできるんだと思うけどなあ
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:32:48.31ID:BDaFo9cW
322名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 02:25:42.44ID:BDaFo9cW
欧米でと書いたがヨーロッパの音楽家は
「アメリカに行かなくちゃダメだ、ああアメリカ! 
 こんな貧乏な落ち目の古大陸なんかにいてもダメだ」
と思っているのかな

https://www.dtmstation.com/archives/51991141.html
全米メジャーリリースも実現、世界で活躍する日本人作曲家、
ヒロイズムさんの足跡と次なる狙い

L.A. >>> ヨーロッパ
みたいにヨーロッパ人が思ってるみたいに言ってるで
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:33:21.40ID:BDaFo9cW
323名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 02:45:47.07ID:Ko0d3AzZ
ただ、EDMってアメリカ人がそこまで存在感ないだろヨーロッパのほうが
本場って感じはするけどな。

324名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 03:19:20.68ID:BDaFo9cW
世界レーベルがアメリカ本拠だし、歌も英語ベースだし

ヨーロッパ人(蔑称ユーロトラッシュ)が
アメリカに本拠を移して活動してるイメージ?

屋外とかのイベントもヨーロッパの方が食いつきが良いイメージ?

325名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 03:35:05.50ID:DSuS41DM
ドイツなんかは音楽というか曲だけでなくDTM用のソフトウェア軒並み強いね
日本はハードの時代で止まってるんだよね
どのメーカーもソフトウェア化の波に乗れなかった
今じゃ使ってるプラグインやDAWはドイツやヨーロッパ製のものばかり
なんでこうなったんだろうね
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:33:49.61ID:BDaFo9cW
326名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 03:56:47.55ID:BDaFo9cW
日本は物作りが強力だけど、化学会社は大きくない
ソフトウェアも。ファッションも。
日本人は、物作りや美食(物作りの一種か)が強い民族性。

ソフトウェアは英語ベースだけど日本語は英語と一番類似性が無い。
涙なしには語れないすなぁ。



アングロサクソン(イギリス人)は物作りも美食も極端にダメだけど
音楽性は優れている。ユダヤ人とイギリス人は金融や事業構築が上手い。
ドイツ人は物作りが、イタリア人フランス人は音楽性や芸術性が良い。
アメリカは黒人の芸術性も飲み込み、ジャップなんかをぶっちぎる。

327名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 04:06:31.50ID:iF+dcAlD
英語だけでなくソフトウェアといった無形の創造物、創作が非常に弱いんだよな日本って
映画然り音楽然り
島国内でわちゃわちゃやるのが限界で海を越えて外に出た途端勝負にすらならない
ハード止まりなのは日本人が手で触れる物しか信用できない物質主義を信仰しすぎたからじゃないかな
ひいてはブランド信仰に近いそれ

328名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 04:17:06.48ID:BDaFo9cW
加えて「ユーチューブ時代」で白人は見栄えするからね。
黒人もそれなりにカッコイイ。

英語で歌えば、南米や東南アジアやアフリカの人だって食いつく。
ハー。

俺はTOKYO拠点の日本人でも世界制覇はワンチャンあると思ってるけど
白人黒人英語ネイティブの歌い手使わないとワンチャン無いと思ってる。
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:34:05.19ID:BDaFo9cW
329名無しサンプリング@48kHz2018/11/19(月) 04:25:59.91ID:BDaFo9cW
蛇足だけど、アポロは月に行っていないし、
911テロはアメリカの自作自演

でもそういうことを世界のマスゴミに言わせないし、
原爆投下なんかもアメリカを非難させない言論統制を日本でしている

それで「憧れの国、輝くアメリカ」を演出して、洋画も洋楽も
ファッションもマックもコーラも、各国で売れている
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:36:16.50ID:BDaFo9cW
感じが出ないのでもう1回やるか
>>321-329
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:36:49.07ID:BDaFo9cW
>>318
やはりそれよりも英語を使えない。
欧米に暮らしてない・活動拠点にしてない
そういうことが大きいんじゃないかなあ

まああるよ、低音が足りないは、
あるにはあるけど、それは日本で活動してて仕方なくだ
分かってはいる、やろうと思えばできるんだと思うけどなあ
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:37:10.78ID:BDaFo9cW
欧米でと書いたがヨーロッパの音楽家は
「アメリカに行かなくちゃダメだ、ああアメリカ! 
 こんな貧乏な落ち目の古大陸なんかにいてもダメだ」
と思っているのかな

https://www.dtmstation.com/archives/51991141.html
全米メジャーリリースも実現、世界で活躍する日本人作曲家、
ヒロイズムさんの足跡と次なる狙い

L.A. >>> ヨーロッパ
みたいにヨーロッパ人が思ってるみたいに言ってるで。
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:37:41.14ID:BDaFo9cW
ただ、EDMってアメリカ人がそこまで存在感ないだろヨーロッパのほうが
本場って感じはするけどな
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:38:10.23ID:BDaFo9cW
世界レーベルがアメリカ本拠だし、歌も英語ベースだし、

ヨーロッパ人(蔑称ユーロトラッシュ)が
アメリカに本拠を移して活動してるイメージ?

屋外とかのイベントもヨーロッパの方が食いつきが良いイメージ?
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:38:30.56ID:BDaFo9cW
ドイツなんかは音楽というか曲だけでなくDTM用のソフトウェア軒並み強いね
日本はハードの時代で止まってるんだよね。
どのメーカーもソフトウェア化の波に乗れなかった
今じゃ使ってるプラグインやDAWはドイツやヨーロッパ製のものばかり
なんでこうなったんだろうね
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:38:56.03ID:BDaFo9cW
日本は物作りが強力だけど、化学会社は大きくない
ソフトウェアも。ファッションも。
日本人は、物作りや美食(物作りの一種か)が強い民族性。

ソフトウェアは英語ベースだけど日本語は英語と一番類似性が無い。
涙なしには語れないすなぁ。


アングロサクソン(イギリス人)は物作りも美食も極端にダメだけど
音楽性は優れている。ユダヤ人とイギリス人は金融や事業構築が上手い。
ドイツ人は物作りが、イタリア人フランス人は音楽性や芸術性が良い。
アメリカは黒人の芸術性も飲み込み、ジャップなんかをぶっちぎる。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:39:18.00ID:BDaFo9cW
英語だけでなくソフトウェアといった無形の創造物、創作が非常に弱いんだよな日本って
映画然り音楽然り。
島国内でわちゃわちゃやるのが限界で海を越えて外に出た途端勝負にすらならない
ハード止まりなのは日本人が手で触れる物しか信用できない物質主義を信仰しすぎたからじゃないかな
ひいてはブランド信仰に近いそれ
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:39:41.57ID:BDaFo9cW
加えて「ユーチューブ時代」で白人は見栄えするからね。
黒人もそれなりにカッコイイ。

英語で歌えば、南米や東南アジアやアフリカの人だって食いつく
ハー。

俺はTOKYO拠点の日本人でも世界制覇はワンチャンあると思ってるけど
白人黒人英語ネイティブの歌い手使わないとワンチャン無いと思ってる。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 07:40:11.98ID:BDaFo9cW
蛇足だけど、アポロは月に行っていないし、
911テロはアメリカの自作自演

でもそういうことを世界のマスゴミに言わせないし、
原爆投下なんかもアメリカを非難させない言論統制を日本でしている

それで「憧れの国、輝くアメリカ」を演出して、洋画も洋楽も
ファッションもマックもコーラも、各国で売れている。
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 10:51:08.76ID:rlN8QSUV
カルトの現実はパソコンの箱の中w
歌詞が降りてきたなw
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 10:54:04.97ID:ANc12siu
あーんまネトウヨ煽るなよwこいつら小遣いでも貰ってんだろw
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 11:15:03.34ID:02p3z2yS
>>364
現実世界ではなー
蛇足だけど、アポロは月に行っていないし、
911テロはアメリカの自作自演

でもそういうことを世界のマスゴミに言わせないし、
原爆投下なんかもアメリカを非難させない言論統制を日本でしている

こういうこと言うやつとの間には壁ができるんだぜ?童貞
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/19(月) 21:09:37.87ID:FxmAsM9k
EDMで重低音をモニタする目的だったらKRKかADAMで同クラスで比較したらどちらの方がよかったりしますか?
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 14:23:27.35ID:GlLOsQjE
>>370
4〜5インチだったらvxt
7インチだったらa7x

基本でかい方が低音出るしEDMに重要な重低音聴きたいんならサブウーファー入れろ
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 15:47:49.81ID:4mFdXFPs
>>373
マンションなので7インチを生かす音量だせないのでそれ以下にします
vtxというのは後継のvシリーズなら今もうってるのでそれでもいいですか? v6とか
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 16:22:06.11ID:4mFdXFPs
krk v6ですらそのサイズを生かした音量はマンションで出せるか不安になってきました
都内にいる限りこのクラスのスピーカーを活かすところに住める事はなさそうです
地方にいきたい
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 16:39:25.61ID:qUdTkoQ5
マンションで大きな音が出せないなら小さい方がいいと思うよ。
大きいとボリュームを絞ることになるから本来の性能が出せなくて、小さい方が音が良かったりする。(実体験)
別で重低音の確認用にサブウーファーを導入するのがベストだと自分は思う。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 16:47:03.72ID:8z0fvLDt
>>376
その理論だと、小さいスピーカーは小さな音が一番いい音で
大きなスピーカーは大きな音じゃないと一番いい音じゃない、って理論にならない?

今いろんなスピーカーメーカーが様々な出力・サイズのスピーカーを製作してるけど
その思想、不自然じゃない?w

音量(音圧)が増すと「いい音だ」と錯覚するのは、ミックスでも良くある事だけど
スピーカーでも同じ事が起きてない?
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 17:00:48.82ID:GlLOsQjE
>>374
ごめん後継機の方は聴いたことないから分からんな
でも多分大丈夫な気はするけど


どんなに音出せなくても3インチ以下はやめた方がいいよ最低4で

あと音量出せないならそれなりに良い開放型ヘッドホンを買うことをオススメする
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 17:24:40.16ID:qUdTkoQ5
>>377
音量が小さ過ぎると内蔵アンプの性能が活かしきれないんだよ。
嘘だと思うなら試してみればいいよ。

どのメーカーも日本の住宅事情なんて考えて作ってないと思うけど?作ってたとしても小型じゃないかな?
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 17:42:40.76ID:4mFdXFPs
KRK V4でも1本4万3千円もするのか・・・
みんなよく買ったね・・ これより大きいの使ってるんでしょ?
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 19:26:53.09ID:Z65NJh65
そもそも
EDMの有名DJに白人以外がいないだろ
黒人のDJもいない

スティーブ青木は曲書けないし親が大金持ちだから有名にしてもらえただけ
マシュメロみたいな奴がポッと出でいきなり有名になれる時点でわかんないかな?
EDM自体全てが仕組まれた、金持ち連中が糸を引いてる市場なんだよ
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 19:29:11.56ID:iCtMYUpt
↑いいね

せいぜいキモオタどもは
EDMっぽい曲に初音ミクのせてオナニーしてろってこった
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 19:31:54.16ID:av0DPaE9
>>382
EDMが割とトランス色強いからじゃないの?
ハードスタイルだってそうだし
そういうのは黒人元々強くないよね
でも肌の色だけならTONESHIFTERSとかもいるぞ
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 19:47:18.43ID:Z65NJh65
アーティストのバックグラウンドとなるストーリーやゴシップのほうがEDMのDJとして成り上がるためには重要だと思うね
https://www.youtube.com/user/LAXXuk/videos

こいつとかちょい前は注目浴びて
skrillexやdiploが曲流したり有名なアーティストとフィーチャリングしまくってたのに今じゃyoutube三桁再生だよ
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 20:05:28.49ID:F6CibjXC
>>386
最新の、レベルの低下が顕著ですなあ
ミックスやマスタリングを自分で始めたとかあるのかな?
そう信じたい
レベルがぐう落ちてる
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 13:35:19.69ID:NENNY2b+
日本人ってダンス系ミュージック苦手だよなぁ

俺「曲作ったよ!」
日本人「なにこのクソ曲」

俺「I MADE A BEAT!」
外国人「Awesome! This beat is dope🔥」

やっぱ日本人と違って海外の人は"グルーヴ"を分かってるなぁ
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 13:39:10.63ID:wPp2qHRV
>>389
まずそこまで行かない
日本人相手にきかせたら開始1分経つ前に なんかこの曲単調だね
って結論を即だしする

もはや聞く土俵にすら上がれてないのが多いよ日本人はw
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 13:49:16.67ID:au1V+LnE
EDMではコード進行やリズムパターンをひたすらループさせることはよくあるのに手抜きと言われる始末
結果よりも過程での努力を重視するのがジャパニーズ
だからJ-POPは曲中で何度も転調するしリズムが変わるし時にはジャンルさえも変わってしまう
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 16:14:49.20ID:H7XDiAT/
ハードコアテクノみたいな
バブルしか通用しなかったような時代遅れ音楽を作ってる、聞いてる奴がおおいのもひとつの要因だと思う
音ゲーが悪い オタクのせい
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 16:26:20.39ID:k0R56Osp
>>393
>バブルしか通用しなかったような時代遅れ音楽を作ってる、聞いてる奴がおおい
いや これ実際多いの?w
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 21:25:27.84ID:7zA7MIv2
英語使ってないことが9割
低音が弱いことが1割(やれば出来る)
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 21:28:58.53ID:V7xkZcCU
本当に綺麗な発音って難しいよね。ボイトレしてるけど、なかなかその域に行かないのが悩み。
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 00:06:10.83ID:alGV1jFe
まあ、昔からテクノとか聞いている古参はEDM嫌いな人多いけどそれ日本に
限った事ではないしなぁ
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 01:50:40.21ID:sTK4LPS+
まずはオープンソースを改造して縦書きの日本語OSを作らないといかんな

DAWも短冊みたいに縦に流れるようにする
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 01:51:22.21ID:obGzdthY
>>400
そんなの理由考えたらわかるよね
テクノなんてもともとメジャーミュージックとは対極の位置づけ そもそも商業主義音楽に否定的であくまで実験的サウンドの開拓が目的
edmのような金で人釣る世界を忌み嫌うような人達なのは火を見るより明らか
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 02:04:00.04ID:FYFS+yJH
EDMもJポップもなんだ
からだ舐め回して1発決めちゃるって感じだよね

キショイ
てかお腹いっぱい
いらんがな
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 02:29:08.22ID:nnOsUhHq
テクノがダメとかEDMがダメとか

けなしても話は前に進まんぜ
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 15:57:19.88ID:FYFS+yJH
409 定期的に引っ越さないとストーカがきてパクられる
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 16:41:52.24ID:atHSqRqU
>>380
亀レスすまぬ

俺Genelecの8030B使ってるんだけど、小さい音でもすごくバランスがいいよ
そりゃもちろん大音量にしたら、ハイも張るしローも膨らむけど
でもそれって部屋鳴りとか箱鳴りで出てくる成分だと思うし(と言ってもGenelecは金属だから箱鳴りとは言いにくいけど)
経験上、スピーカーの大音量で決めたセッティングのままバウンスして他の媒体で聞くと
やっぱり修正が必要になるんだよね。それこそiPhoneのイヤホンとか、車のステレオとか。

で、その経験を活かして小音量でミックスするようになったら、先述の修正が小さくなったのさ

内蔵アンプみたいな電気的なところより、大事なのは空気に触れる部分じゃないかな?
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 19:14:13.16ID:nnOsUhHq
>>415

>>1のスレタイか? コピペしろよ 違うのか? 謎すぎる

妙に哀しい気分にさせる奴だなおい
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:24:29.53ID:Vh3g2c16
>>413
色々と能書きたれてるけど、スピーカー以前の問題じゃね?君の技術ではどのスピーカー使っても同じだと思うよ。
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:35:09.00ID:nnOsUhHq
確かにスピーカーのメーカー・機種をいじいじ論じていても

なーにも始まらないようには思えるけどね

まあそれは良い機種の方が良いのだろうけどな
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:54:19.29ID:yziF7tc1
なんでスピーカーの話になったんだっけ
そうだなぜか日本人の作る曲は軒並み低音がしょぼいのか

低音がまともにきけてないから

スピーカーしょぼい 家が小さい 音出せてないんじゃね?
ってなったんだな

ひょっとして耳が悪いのかな
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:02:53.15ID:nXJ74KCd
全然関係ないけどDJ snakeがultra japanでget lowつっても全然伝わらなくてカタコトでスワレ!!って半ギレしてたの笑ったわ
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:44:40.43ID:i9gRnAKC
>>402
どうだろうなあ
最近は、テクノの保守化がかなり進んでいるよ。
ビートポートを聞く限り
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:54:44.83ID:iiNaG/p6
>>377>>413>>419
>俺Genelecの8030B使ってるんだけど、小さい音でもすごくバランスがいいよ
そりゃもちろん大音量にしたら、ハイも張るしローも膨らむけど

答え出てないか?
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:05.14ID:d/zXdSt5
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 02:27:02.10ID:jyMXpQ7O
バトワイザーだって日本でバカ売れした時期があったんだぜ
みんなすぐにアサヒ スーパードライに変わってたけどw
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 09:11:43.79ID:UDnKLGqv
結構毛だらけ猫灰だらけ

「毛だらけ」に関してはまあ「け」が付いてるから何となく分からないでもない
が、次に「猫灰だらけ」を持ってくる意味が理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています