X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント360KB

Universal Audio UAD-2 UAD-1 30枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-WR8A [115.37.81.60])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:16.75ID:MTF86caK0
次スレを立てる人はここから→!extend:checked:vvvvvv:1000:512←ここまでをコピーして
本文1行目にペーストしてね

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 29枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1532512696/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e15-BnCY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/01(土) 00:41:24.80ID:v2jMW6FX0
>>540
全部投票したら合計299ドルのクーポンもらえたのにやらなかったの?
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-rvvo [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 02:44:24.27ID:zl4BJbzW0
全部投票したら合計299ドルのクーポンってマジ?
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-rvvo [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 07:01:42.11ID:zl4BJbzW0
もしかして全部のカテゴリーのプラグイン投票で1位になったプラグインに投票した人だけ299ドルクーポン送られてくる仕組み?だったりして
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-rvvo [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:00.35ID:zl4BJbzW0
もしそうなら投票じゃなくて人気プラグイン当てクイズだよな
0552名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-BnCY [61.205.88.207])
垢版 |
2018/12/01(土) 08:19:39.49ID:g8oPW5nEM
>>550
1回に使えるIVOTEDクーポンはひとつだからな
俺は半分くらい投票して100ドルくらいクーポンもらったけど全部使う気はない
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 08:46:57.29ID:zl4BJbzW0
25ドルクーポンが複数来るってこと?
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 08:49:36.26ID:zl4BJbzW0
各ジャンルで1位になった投票の分だけ25ドルクーポンがくる仕組みなの?
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/01(土) 10:20:33.00ID:2nhY4UZb0
結局新製品はセール対象外なのね
0560名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-Qg3/ [182.251.23.192])
垢版 |
2018/12/01(土) 13:20:49.54ID:ElLAHaZ3a
>>557 それくらい学生でもバイトすれば買えるよwww
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:28.62ID:2nhY4UZb0
Brainworx bx_masterdesk Classicと
Brainworx bx_masterdeskの大きな違いって
細かい調整ができるかどうかって感じ?
0566名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saea-3THc [111.239.154.78])
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:50.68ID:wV3fGDLta
559も言ってるけどv.9.7でエラー起きるわ。ダウングレードしろって表示されてロード押してもエラーになる。どんだけ怠慢なんだよ最近酷すぎ
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf56-aHfj [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/01(土) 19:37:50.57ID:ji3lIiev0
>>565
んなもらえるわけねーだろ^_^;
俺なんか一個も投票しなかったのにIVOTEDクーポンもらって投票してねーんだけどなーって思いつつ使ったけど(これは本当)
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/02(日) 04:55:28.79ID:K6ZzzDS30
Lhaplusはオワコン(氷漬けのアイコンはカッコイイけど)
今はLhaForgeの時代(アイコンのデザイン最悪だけど・・・)
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5efb-hzet [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:19:37.60ID:gjm0iPMu0
Kemper持ってるけど、apolloでのサクっと弾きが楽過ぎてbx_tuner欲しくなったけど各種アンプバンドルにしかついてこなくなってて、泣く泣くFriedmanコレクション買ってしまったけど、apolloユーザー向けにbx_tunerは単体販売に戻した方が売り上げあがると思うわ
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e15-BnCY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:32:17.29ID:VZfwbtt90
>>571
「けど」の3段重ねは草
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/03(月) 16:31:29.02ID:HFn3TFX00
GIGABYTE、7万円超のハイエンドIntel Z390搭載マザーボード
〜X299マザーやThunderbolt 3増設カードも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156339.html
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:08:30.92ID:IFR/EO3t0
PCIEが1枚しかつけれんからThunderbolt 3とFIREWIRE800のついてるカードが欲しい
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e15-BnCY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:51:40.17ID:R+xteuZu0
エッチエチ
0582名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-aHfj [126.237.116.215])
垢版 |
2018/12/03(月) 21:16:36.92ID:gLIZ45i7r
>>580
裏技的だがマイニング用の拡張ボードで増設できるぜ
Twitterでも誰かがやってた
0584名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-BnCY [61.205.103.205])
垢版 |
2018/12/03(月) 22:52:34.22ID:diQsDL0FM
月49ドルくらいで全部使い放題にしてくれんかね
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6ec-n8zq [153.160.3.116])
垢版 |
2018/12/03(月) 22:59:37.83ID:nHm/01AQ0
ちいと高いな
専用ハードも購入してんだから日本円で月2980くらいがいい
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:10:14.61ID:IFR/EO3t0
>>582
ありがとう。調べてみる
0587名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc2-7LRN [49.239.67.26])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:31:07.16ID:xZ5IBoSsM
pcieとusb satellite のoctaをcubase10で使ってます
作業の途中で
one or more plugin have been disable・・・
エラーメッセージが出るようになりました。

同様の症状になった方いらっしゃいますか?
0588名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.241.97])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:36:50.79ID:4uEkgIj9r
>>587
電源不足かも。何Wの積んでる?
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 460b-7LRN [153.140.3.98])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:04:33.14ID:Y94AfMPi0
i7 8700k
asus z370A
men 32G
電源は750w
の構成です。

再度エラーメッセージを確認したところ
同様のメッセージが2回色違いで出るため
pcieとusb両方から出てるようです。
0590名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.241.97])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:35:00.46ID:4uEkgIj9r
>>589
構成は問題なさそうだよね
電源ヘタってるとかでなければ
後はUSBはなあ…とゆーところ?
どちらか一方だけで使ってみてエラー出なければなんかの干渉とかマザボとの絡みで転送速度(特にUSB)が不安定起こしてるとか?
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 460b-7LRN [153.140.3.98])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:42:14.15ID:Y94AfMPi0
>>590
ありがとうございます
二台構成で、ここ一年くらい使い正常だったのですが

cubase10にしてからなのか
ただ、9.5でも同様の症状がでますし

再インストールとか設定とか思い当たるところを
やってみます
0593名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMde-EUl0 [61.205.81.27])
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:45.37ID:fB6mJGbaM
>>587
メッセージ読めよ
dspのリソースがなくなってプラグインが無効化されてる
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b67-n9Ol [106.168.132.78])
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:08.08ID:uJE80hgV0
DSP空きがあるのに出るってことじゃないの?
俺んとこは急にメッセージが出てコンパネ開くと接続してるUADの認識が外れてるって事がたまにある
最近は殆ど無いけどサテライトをファンで冷やし始めてから直った気もするので可能性として熱暴走とか?
でも冬だしそんなに温度上がらないか…
0596名無しサンプリング@48kHz (スップ Sde2-EUl0 [1.66.105.21])
垢版 |
2018/12/06(木) 23:38:07.84ID:9XWRSzd1d
不具合の宝庫USBだしただの欠陥ぽいな
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2267-7LRN [125.52.26.249])
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:11.24ID:PhH7oDzf0
>>587です
DSPに余裕があってもなります
結果USBを外したら現象は出なくなりました
0599名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.255.48])
垢版 |
2018/12/07(金) 09:08:49.54ID:+kMUM8cBr
>>597
Win10のアプデとか極悪だからこないだまで使えてたって事はアプデキッカケにおま環的な相性問題でた可能性はあるね
0600名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Safa-ylRM [111.239.155.217])
垢版 |
2018/12/07(金) 11:34:25.53ID:oucp4lqca
ここのスレのてめぇらおま環おま環言い過ぎ。USBに限らずこんだけ色々不具合多いんだからそれで済ますなよくそが
0601名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMde-EUl0 [61.205.81.27])
垢版 |
2018/12/07(金) 11:42:24.15ID:CwKVnOUrM
ここはカスタマーサポートでもなんでもないんですが
0602名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.255.48])
垢版 |
2018/12/07(金) 12:23:12.99ID:+kMUM8cBr
>>600
バカだなあWin使う以上おま環要素しょうがないことをくそくそくそくそ言っても(そんなに言ってないかw)
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-Hb5B [113.147.36.23])
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:41.86ID:t2vrnTZ20
>>603
それはドズのおま環とはまったく別の話
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e5-nOOm [221.187.12.75])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:17:17.65ID:BcUq3+1c0
Apollo Xユーザーの皆様。
サラウンドモニタリング機能が搭載された、新UADソフトウェア v9.7.1 がリリースされています。

UAD SOFTWARE v9.7.1
https://www.uaudio.com/uad/downloads
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e5-nOOm [221.187.12.75])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:06.30ID:BcUq3+1c0
UADのバージョン履歴とリリースノート
バージョン9.7.1 - 2018年12月6日
https://help.uaudio.com/hc/en-us/articles/215270403-UAD-Version-History-Release-Notes

新機能
Apollo Xシリーズオーディオインターフェイスのサラウンドサウンド


強化と変更
(コンソール)さまざまなキュー出力ルーティングの問題を解決しました
(コンソール)キューがコントロールルームのソースである場合、AUXメーターは現在アクティブのままです
(Apollo)さまざまなFlex Routeディスプレイの問題を解決しました
(Apollo)ALT 2の監視を無効にした後に解決された3-4行の出力ルートの問題
(Apollo X)外部48 kHzクロッキングを防ぐ可能性のある問題を解決しました
(Apollo X)まれな状況で発生する可能性のあるモニタ出力の不具合を解決しました
(Apollo X)Unison挿入がアクティブな場合に解決されたハードウェアメータリングの問題
(Mac)コンソールのプリセットリストがmacOS High Sierraの下でアルファベット順に表示されるようになりました
(Win)応答しないインストーラの問題を解決しました。
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-Hb5B [113.147.36.23])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:49:43.02ID:wXUlq/gq0
>>609
CAD系は全滅だよ
特に7での切り捨てが凄かった
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8756-pfIc [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/09(日) 11:20:12.45ID:aA3mDBns0
>>611
待て使ってるぜノ
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8756-pfIc [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:03.51ID:aA3mDBns0
>>613
やべーなんか俺カコイイ…
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d27f-7D/t [133.202.245.224])
垢版 |
2018/12/09(日) 15:03:14.33ID:Tym/ZZct0
apollo x16ってDB25出力しかないけどヘッドフォン接続できなくね?
x8pのがいいじゃん
https://www.miroc.co.jp/now_on_sale/180906-ua/
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7e5-nOOm [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/11(火) 00:23:01.14ID:md8MTESC0
UAD Lexicon 480L REVIEW & STOCK REVERB COMPARISON (Is it worth it?) Universal Audio Reverb
https://www.youtube.com/watch?v=VN0P9Z2ziyc
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-aoeu [126.74.83.255])
垢版 |
2018/12/11(火) 10:45:23.17ID:u9hG6c4n0
いくら最高品位の16INOUTでもヘッドフォン端子ないとか全くあり得ないよね・・
モニタースピーカー用ステレオアウトも付いてる事を忘れてるけどさ・・

って、これクラスの買うやつはHPアンプやDI、マイクプリ、ミキサーぐらい持っとるやろw
0620名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sde2-o/Dh [1.79.89.167])
垢版 |
2018/12/11(火) 14:21:10.96ID:5b+eyR/8d
DTMのモニター用途として使えるHPAって何がある?
1個欲しいけど微妙なのしか見つからない
ルパート良いのかなと思ったけど出力弱いらしくてイマイチ買う気になれない
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bec-BL5F [122.29.163.33])
垢版 |
2018/12/11(火) 15:09:34.94ID:v7Vw8Ks60
うん、GRACEのM900でいいだろ
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fe5-o/Dh [180.13.93.6])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:00:23.28ID:U1PA/U8/0
m900か、ありがとー
これ繋ぐとしたらヘッドホンアウトから繋ぐの?
それともUSB?
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46ec-BL5F [153.172.189.91])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:14:04.63ID:u5WCRAQy0
>>625
AIFにSPDIFアウトがあればそこから出してm900でDAしてモニター
なければUSBやね

DAのフィルターの特性も選べるし本当いい機種だと思うよ
0630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-Z14q [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:00.45ID:DhYYciqq0
Apolloのフラグシップモデルが出たばっかりなのでUAD3は3年は出ないと思う。
今年期待してたUAD3が出なかったのでUADは衰退していくと思う。
去年あたりからネイティブプラグインの質が急激に上がってるのでヤバイ感じ
Overloud、Black Rooster AudioなどはUADとほぼ同等のレベルのモノを出してきてるし、
Acustica Audioは数段レベルが上のプラグインを今年毎月のようにリリース
特にマスタリング系アウトボードモデリングはAcustica Audioの独壇場
マスタリング系のエンジニアはUADを手放してAcustica Audioに乗り換えてる人が多数という状況
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-/pW2 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 02:52:32.49ID:pNZPZMPo0
海外の掲示板でも
I changed all my UAD system for AA, this is another level!
って言われてるし2019年はUAD離れが進みそう
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:07:37.00ID:pNZPZMPo0
I also sold all my UAD stuff long time ago.
Later i discovered Acustica Audio.
UA was nice, but Acustica Audio is just another level
To explain it a bit, Acustica Audio just sound more deep, like real hardware. Even with just the plug in loaded on the channel, you hear a difference in depth.
UA was also good, but I jut didnt get that same feeling of depth.

私はずっと前にすべての私のUADのものを売った。
後で私はAcustica Audioを発見しました。
UAは素晴らしかったですが、Acustica Audioはもう一つのレベルです
それを少し説明するために、Acustica Audioは実際のハードウェアのようにもっと深く聞こえます。
プラグインがチャンネルにロードされていても、深さの違いが聞こえます。
UAも良かったけど、同じ深みを感じることはなかった。
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-/pW2 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:38:22.68ID:pNZPZMPo0
Acustica Audio
http://www.acustica-audio.com/store/

↑ブラックフライデーセール来週月曜日までセール延長してるし、次はクリスマスセールを準備中
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d98e-ISso [118.243.46.233])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:47:53.62ID:q3hfs6kY0
acusticaのプラグインでマスタリングしてる人とかほんとにいるのかな
実機つかわんのか
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 04:52:05.92ID:pNZPZMPo0
Acustica audioは来年初頭に1176を出す予定
たぶんプラグイン1176の決定版になる(Black Rooster Audioも1176開発中)
UADには1176だけでも意地で追い越しにきて欲しい(DSP使用率95%くらいのやつ)

>>639
AAプラグインは続々とエンジン部分のコアが最新の13に更新され始まってきて、動作の安定性&音質が飛躍的にアップ、CPU使用率の大幅な低減を実現
最新マルチコアCPUならAAプラグインも余裕で動くよ(DAWによるけど、特にマルチコアに最適化されたCubase10なら余裕)
インストールもインストール&オーソライズ専用アプリのAquariusってソフトで超簡単になった。(去年までのオーソライズ失敗は完全に無くなった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています