X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント360KB

Universal Audio UAD-2 UAD-1 30枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-WR8A [115.37.81.60])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:16.75ID:MTF86caK0
次スレを立てる人はここから→!extend:checked:vvvvvv:1000:512←ここまでをコピーして
本文1行目にペーストしてね

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 29枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1532512696/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49e5-JlWZ [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/11(木) 02:23:48.93ID:tEaWlE3w0
blackfaceのDACチップって何つかってるの?
歴代ApolloシリーズのDACチップも気になる
0007名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49e5-JlWZ [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/11(木) 03:20:27.33ID:tEaWlE3w0
まぁDACチップが全てじゃなくて周辺のアナログ回路も重要だけどね
0015名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr25-bu13 [126.211.112.97])
垢版 |
2018/10/12(金) 14:04:15.51ID:CrFsU6kEr
>>14
AAおじさん出てきたーー!
0019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ec-a1T9 [220.208.246.94])
垢版 |
2018/10/12(金) 19:19:12.67ID:+0YKdfoX0
教えていただきたいのですが
最近UAD購入して満足しているのですが
インターフェースも欲しくなりだしたのですが
FIREWIREとサンボルかなり音違いますか?(Xではなく)
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8e-fbiU [121.87.168.240])
垢版 |
2018/10/13(土) 02:28:06.69ID:7bsLEHjp0
俺が使ってきたインターフェイスで個人的な好みは

マイクプリ(ボーカルのマイク録りのみ)Apollo 8>Apollo Firewire>オルフェイス>mackie 1620i>>Fireface800>>MR816 CSX>>>YAMAHA n12>>apogee DUO
DA主にヘッドホンApollo 8>Apollo Firewire=オルフェイス>>mackie 1620i>Fireface800>>MR816 CSX>>YAMAHA n12>>apogee DUO

ADはマイク録音以外使わないのでマイクプリのイメージ通りかな

mackieはノイジーなんだけど何か良いからもう少し上かも知れないし下かもしれない
個人的な好みの話だけど

安定性Apollo 8>>>オルフェイス>>Fireface800>Apollo Firewire>MR816 CSX=YAMAHA n12>>>>mackie 1620i>apogee DUO

安定性は使ってた時のパソコンが違うので意味が無い評価だけど
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49e5-JlWZ [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/13(土) 03:08:26.25ID:vl2uOhnr0
Viridian
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/viridian

Viridianモジュールの元ネタ
• A-69: vintage British solid-state EQ → Helios Type 69
• A-72: vintage German vacuum tube EQ → TELEFUNKEN V72
• A-PIE: ’60s PWM British Compressor → Pye 4060 Compressor
• A-700 ’70s British FET compressor → Helios F700 Compressor
• A-760 reissue of a British vintage solid-state compressor → Helios F760 Compressor

https://www.instagram.com/acusticaaudiog/

今年はUAD新プラグイン出さなすぎなので、毎月のように新プラグインを出してるAAに注目だね
AAの次はテープらしいよ
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ec-a1T9 [220.208.246.94])
垢版 |
2018/10/13(土) 13:35:49.53ID:i/fN2LXG0
>>24
19ですが参考になります。ありがとうございます。
Fireface800とかapogee DUOすごい良いイメージがあったので
それよりも良いのは期待できますね。
0030名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-M2U7 [111.239.152.149])
垢版 |
2018/10/13(土) 17:27:22.84ID:shGeMZz9a
最近UADってホントバグとか故障多いよな。コンソール謎の日本語訳表記されるバグとかしょっちゅう起きるし
0033名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sae3-M2U7 [111.239.152.149])
垢版 |
2018/10/13(土) 19:10:33.41ID:shGeMZz9a
そうそう、メニューが献立って表記されたりするんだよね。ほんと糞仕様だし怠慢さが伺える。その度にコンソールインストールし直してる
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6987-oVJP [126.163.179.62])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:19:23.10ID:sLwP/uTn0
日本語になるのはほっとけば直るよ。何が原因かはわからんけど。
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b15-BBzf [159.28.191.108])
垢版 |
2018/10/14(日) 03:02:28.36ID:uVnoF5hd0
支払いを置く
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2963-SWjr [222.151.29.121])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:07:10.90ID:lL3rMMAQ0
hi-z端子ってパッシブのギターとかベース使うとき位しか使わないもん?
アクティブベースでエフェクターかましてD.I通す場合は背面のキャノン端子使った方がいいよね?
その場合はD.I側の出力ってMICレベルとLineレベルだとどっちがいいの?
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53cf-Zu1O [115.37.81.60])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:15:37.95ID:W37JE2n90
>hi-z端子ってパッシブのギターとかベース使うとき位しか使わないもん?
基本はそう でもアウティブでもラインでも何刺しても別に問題は無い
>アクティブベースでエフェクターかましてD.I通す場合は背面のキャノン端子使った方がいいよね?
基本はそう
>その場合はD.I側の出力ってMICレベルとLineレベルだとどっちがいいの?
両方試してs/nの良い方 普通はLineレベルの方が良くなる思う
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2963-SWjr [222.151.29.121])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:33.96ID:lL3rMMAQ0
>>39
ありがとう!
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbaf-wsGs [103.2.248.172])
垢版 |
2018/10/14(日) 16:35:17.05ID:NvUur55n0
>>42
ほんとこれ何とかして欲しい…
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ec-a1T9 [220.208.246.94])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:51:22.15ID:zvnA6NSh0
以前僕もここで教えてもらったのですが
Cubaseならプラグインマネージャーで可能です。
UADアップデートしても問題ないし
めちゃくちゃ便利
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b15-BBzf [159.28.191.108])
垢版 |
2018/10/15(月) 02:49:04.61ID:Ig+XXHO10
protoolsはプラグインを検索して呼び出せるんだっけ
logicホンマになあ
0051名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMf5-wsGs [150.66.71.97])
垢版 |
2018/10/15(月) 16:46:21.48ID:il46pMufM
>>47
それは便利ね、でも今更シーケンサー変えられるか!だよな
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ec-a1T9 [220.208.246.94])
垢版 |
2018/10/15(月) 18:38:58.04ID:SAUwoBn40
>>51
その時他のDAWでも出来る等の話出てたから
ひょっとしたらあるのでは?
使ってるDAW告知して聞いてみたら教えてもらえるかも?
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab67-aGAx [113.147.36.23])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:15.13ID:2ZpyvhQ40
>>55
UADアプデすると全部復活するだろアレ
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9323-PkA6 [221.189.13.73])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:12:46.35ID:Mf8TZOgf0
>>54
俺もそれやりたいんだけどやり方がイマイチ解らないんだよね
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9323-PkA6 [221.189.13.73])
垢版 |
2018/10/16(火) 15:02:28.56ID:Mf8TZOgf0
>>64
おお!ありがとう
0066名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdd-BBzf [122.100.30.109])
垢版 |
2018/10/16(火) 16:14:00.55ID:RVlJy0wVM
ひさびさに有益な話されてるな
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f184-4Hut [122.132.223.7])
垢版 |
2018/10/16(火) 22:54:27.38ID:Vm03DYkN0
帯域をカットするときのEQって何使ってますか?
sonnox oxford EQてグラフィカルでみやすいが
「これカットしてんのかよ」て毎回思うほどEQが効いてるのかよくわからない
グラフィカルなのはそういうのが多い気がする。
かといってwavesのはあんまり使う気にならんし
0070名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdd-BBzf [122.100.31.52])
垢版 |
2018/10/16(火) 23:02:51.16ID:a0a31LvmM
そういうのはUADではやらないかな
Fab Q2使ってるよ
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1363-PkA6 [125.202.51.224])
垢版 |
2018/10/17(水) 00:39:47.57ID:QUpzTwvZ0
>>69
カットならwavesでいいと思うぞ
軽いし
0074名無しサンプリング@48kHz (JP 0H15-fLH0 [134.180.3.81])
垢版 |
2018/10/17(水) 10:31:34.72ID:U2vY7L5iH
>>69
ハイパスフィルターだとソノックスはかなりいい。
wavesだとq10とHEQが良くてREQは甘めだった。
VEQはまあまあ。
sslのやつもまあまあ。
軽いのはq10

アナログ機材だとさらに甘々だからそこまで神経になることじゃないかなと思うけどこだわりたければアナライザとかフェイズのやつとか見ながらeq操作するといいよ。
0077名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr25-tx+y [126.211.114.206])
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:16.62ID:NFQbbnRLr
>>69
UADならCambridge EQとか結構万能だと思うけどダメなの?
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49e5-JlWZ [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/17(水) 21:07:26.75ID:/w2NcwQ00
KLARK TEKNIK - 1176-KT \57,800(税抜)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240311/

「KLARK TEKNIK 1176-KT」製品レビュー:1176LNを再現しつつ信号経路を現代的にしたコンプレッサー
http://rittor-music.jp/sound/productreview/2017/03/64519

KLARK-TEKNIK 1176-KT | Music Plant 製品レビュー
https://www.music-plant.com/product_review/KLARK-TEKNIK-1176-KT.shtml

KLARK TEKNIK - EQP-KT \32,800(税抜)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240310/

「KLARK TEKNIK EQP-KT」製品レビュー:EQP-1Aをモデルにしつつ現代的な設計を施した真空管EQ
http://rittor-music.jp/sound/productreview/2017/05/65287
0080名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-qz29 [126.186.226.27])
垢版 |
2018/10/18(木) 07:54:22.32ID:RNYnQQuOr
>>78
今更かよ
0082名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eeec-F018 [153.203.74.60])
垢版 |
2018/10/23(火) 18:06:12.50ID:F0doHnrB0
Apollo Twin mk2ってmac book pro Core i5 2.5GHz 2012 メモリ16Gで使える?
負荷をかけずに〜ってあるけど推奨以下のスペックだと実際どんな支障が出るのか教えてください。

海外だと13インチでコンソールが画面いっぱいで使いづらいみたいなの見たけど。
認識されない、音が途切れるとかではないのかな?
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eeec-F018 [153.203.74.60])
垢版 |
2018/10/24(水) 13:06:40.36ID:8WaBUyrH0
>>83 ポン出しメインですか?宅録のレコーディングとかミックスとかをメインで使う事を検討してますが。
0086名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-aFI9 [61.205.2.11])
垢版 |
2018/10/24(水) 15:12:13.27ID:b10Pk0H4M
ミックスはストレスやばそう
0088名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd02-qz29 [1.72.2.228])
垢版 |
2018/10/24(水) 17:25:35.26ID:J914FQB/d
UAD何だかんだで負荷高いよね
0090名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-aFI9 [61.205.88.186])
垢版 |
2018/10/24(水) 21:42:40.93ID:2V8/Qz3ZM
UAD本体メモリもくってね?
まあそうでなくてもUAD以外のプラグイン入れるからその環境だと不安だなあ
2015のMBP特盛でもソフトシンセやプラグインたくさん入るようだと結構重くなる
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e8c-3UDA [115.176.156.134])
垢版 |
2018/10/26(金) 06:31:49.39ID:kA0XVLsP0
どちらかというと、メーカー側の都合じゃないかな?
一括管理してしまえば、更新も楽だし抜け落ちることも無く
個々の製品対応なんかも減るからな
下手に個別にインストーラー制御しようとして、WavesやNIみたいな不具合発生させまくったらサポート業務も大変だろうしね
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5663-2HuQ [114.187.227.228])
垢版 |
2018/10/26(金) 09:06:49.78ID:8y7LR86k0
Apollo twin mk2 quad を windows10にThunderbolt接続で使用しているんだけど、ASIOじゃなくて、WDMで録音しようとすると、ノイズが乗りまくるのはどうにかならない?
DAWでASIO使う時はいいんだけど、マイクを普段使いしたい時に使えなくて困ってる。

https://uadforum.com/support-troubleshooting/30545-apollo-8-thunderbolt-recording-crackle-sound-non-daw-apps-problem-windows-10-a-2.html

ここ見る限り、WDMのドライバの問題だからUAが修正しないとどうしようもないって感じなんだけど…何とかしてる天才おらんのか(笑)

対処療法的に、ASIOのマイクを仮想マイクにする方法とかでもいいんだけど、誰か助けて下さい。
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eec-2Qvh [153.201.83.107])
垢版 |
2018/10/26(金) 12:28:03.98ID:DzbVh+rb0
普通にASIO使え

以上
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e0c-V7pa [116.91.217.17])
垢版 |
2018/10/26(金) 22:37:14.15ID:hXfUDJ6W0
>>101
何を言いたいか解んないぞw
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecf-JHIh [115.37.81.60])
垢版 |
2018/10/26(金) 23:13:26.00ID:Ga+zBtkA0
いや、分かるけど、要はyoutubeの配信とかLINE通話でapollo使いたいんでそ
結論言うと無理 そういう用途の機材じゃないから諦めた方がいい
自分はapolloはDAW専用にして、配信とか通話はBabyFacePro使ってるよ
どうしてもapolloのunisonが使いたいとかならラック版買ってBabyFaceProとADATで繋げば良い
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-UrDL [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/27(土) 02:44:22.79ID:ntieYPGb0
今年はこのまま新しいUA製プラグイン出さずに終了?
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-q7gB [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/27(土) 04:47:32.53ID:ntieYPGb0
Overloud Comp670は今までのOverloudとは違うぞ何かしらの技術的ブレイクスルーがあったんだろうな
デモってみればわかる
まぁUADのも良いけどね
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c615-ywhy [159.28.191.108])
垢版 |
2018/10/27(土) 07:39:56.19ID:lXqtAEkU0
Mac使えばいいのに��‍♂
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e9e-mPla [153.185.167.248])
垢版 |
2018/10/27(土) 10:07:27.33ID:rDZOapjc0
>>99
WDM担当としてsynchronous audio routerで再生と録音用に2つ仮想デバイスを作る。ハードウェアインターフェイスにApollo Thunderboltを指定して64bitASIOとの橋渡しをする。sarの設定はdawとかのインターフェイス指定画面で開ける。
JACKでsarを指定するとapolloのASIOチャンネル+最後に仮想デバイスのチャンネルが追加されて表示されるので、任意の入出力同士をルーティングする。
apolloはチャンネル数多いからどれが何に対応してるかは自分で探してね。確か上からアナログ・デジタル・バーチャル・モニターだったかな?
後はsarの仮想デバイスを好きなアプリで録音再生デバイスに指定するだけ。
これでUAD純正WDMで悩まされるノイズも音割れも途切れもなく非常に安定してskype等で利用できるし、普段使いの音楽再生もノイズ皆無でMONチャンネル以外にルーティングできる。

ついでにwin起動時にはconsoleでapolloを認識するタイミングでJACKを遅延実行するようにタスクスケジューラに登録しとけば円滑に自動起動可能。
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aaf-mkqV [103.2.248.32])
垢版 |
2018/10/27(土) 11:41:22.94ID:pagfzxkb0
>>119
調べもしないで買うからやん
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/27(土) 21:52:01.11ID:ntieYPGb0
UAD EMT140は名作プレートリバーブでしょ
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/27(土) 21:53:30.45ID:ntieYPGb0
プレートリバーブの実機触ったことがある奴なんて殆いないでしょ
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/28(日) 00:42:37.04ID:toG7WBPd0
残響音
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/28(日) 03:42:43.14ID:toG7WBPd0
KLARK-TEKNIK 1176-KT
https://www.music-plant.com/product_review/KLARK-TEKNIK-1176-KT.shtml

Klark Teknik 1176-KT Classic FET-style Compressor Reviews
https://www.sweetwater.com/store/detail/1176KT--klark-teknik-1176-kt-classic-fet-style-compressor/reviews

↑安いけど評判は良い模様 少なくともWARM AUDIO WA76よりはUAに近いとの評価多数
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c615-ywhy [159.28.191.108])
垢版 |
2018/10/28(日) 03:51:42.60ID:fip3Nmma0
何の勝負だ…w
0143名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr88-Ha4+ [126.161.121.107])
垢版 |
2018/10/28(日) 12:44:12.68ID:3igtXUKXr
>>140
Windows95なら使えないぞw
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5663-2HuQ [114.187.227.228])
垢版 |
2018/10/28(日) 12:47:34.62ID:qac34VMB0
>>118
本当にありがとう。完全にapolloで全てをまかなえる環境を構築できた……!!

JACKがバッファサイズ大きいと何故かエラー出るから、バッファサイズ小さめにしてやったら無事に全てが完了した…。
JACKまではたどり着いてたんだけど、これの使い方分かんなかったから、本当に助かったわ!!ありがとう!!!
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6687-UPMV [126.163.162.126])
垢版 |
2018/10/28(日) 18:18:41.59ID:9A7nbLA50
UADのEMT140はリアルタイムで使えるという点でまだまだアドバンテージがある
0147名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3f-P/Xu [126.204.192.230])
垢版 |
2018/10/28(日) 20:40:34.46ID:qYuNT+Zir
何となく大丈夫そうな気もするのですが…
Arrow でヘッドフォンアウトには同期モノ用なクリックだけ送りたいのですが、可能でしょうか

あともう一つ(上とも被りますが?)
カラオケ物を作る時、打ち込みオケとオリジナル曲を別アウトとして、
フィジコンでそれぞれ上げ下げしながら確認したいのですが、可能でしょうか
ttps://i.imgur.com/nkEbnIi.jpg
こんな感じ

FOCUSRITE 2 Preだと出来たのですが

※ 余談
サンボル3で安価?な A I/Fって増えますかねえ…
アマチュアなので安いと助かり
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c615-ywhy [159.28.191.108])
垢版 |
2018/10/28(日) 20:48:40.98ID:fip3Nmma0
もちろんできる
付属のDSPミキサーでキューミックス作れるよ
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/29(月) 02:46:30.59ID:SZ9DfYRJ0
Lexicon 480LならReverb Foundry「HD Cart」
https://www.reverbfoundry.com/hd-cart/
0152名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd44-mkqV [1.72.2.228])
垢版 |
2018/10/29(月) 18:08:05.13ID:2eePb4XBd
Macから出てる音量も他のインプットとかと同じように1トラックで表示してほしい
0154名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM76-ywhy [61.205.82.95])
垢版 |
2018/10/30(火) 10:16:09.16ID:m5pAQNsZM
UADのレビューあるある

「実機を使ったことないので比較はできませんが笑」
0155名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr10-Ha4+ [126.237.113.22])
垢版 |
2018/10/30(火) 22:06:21.18ID:2cjdrJDhr
>>153
UA: プラグインは買わなくても使えるものが付いてますので大丈夫(ニッコリ
(UA心の声)
(はよ買ってサッサとコレクション沼にハマれやオラァ)
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dec2-Ha4+ [124.159.149.239])
垢版 |
2018/10/30(火) 23:13:29.64ID:RrMImq300
よく争ってるけどUAとwavesってそんな競合してる?
用途違わない?
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dec2-Ha4+ [124.159.149.239])
垢版 |
2018/10/30(火) 23:14:51.98ID:RrMImq300
ごめん書くとこ間違えた
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/31(水) 02:10:56.73ID:AGYYSjHJ0
Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを
https://dtmdriver.com/apollo-x6

Universal Audio Apollo X6は録音の音も最高だった!【比較データあり】
https://dtmdriver.com/apollox6-rec
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/31(水) 02:16:35.36ID:AGYYSjHJ0
MAKE HITS AT HOME
Apollo Twin、またはArrowを購入する Neve、®Lexicon、®Fender®&UA プラグインを無料でゲット
https://www.uaudio.jp/twin-arrow-promo?utm_source
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0e5-o1DS [180.13.98.253])
垢版 |
2018/10/31(水) 02:17:16.35ID:AGYYSjHJ0
期間限定!Universal Audio Apollo X 無料レンタルキャンペーン!!
https://hookup.co.jp/blog/25596
0163名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3f-P/Xu [126.204.192.192])
垢版 |
2018/10/31(水) 06:15:04.44ID:xYDWH7wTr
>>155
> (UA心の声)
> (はよ買ってサッサとコレクション沼にハマれやオラァ)

UA こえーw

序に 購入前問い合わせが禁止されてる Hookup も○☓△過ぎて怖い…
日本語マニュアルとかはちゃんとしてそうだけど、
そんなのを勧めるDTM Stationってどうなのどうなの。

…まさか ここがサポート フォーラム? _(┐「ε:)_
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aaf-RsjU [103.2.250.6])
垢版 |
2018/10/31(水) 11:52:52.16ID:hKf1JoJz0
リンクマン…消えてくれ
0168名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM76-ywhy [61.205.82.95])
垢版 |
2018/10/31(水) 20:59:11.65ID:5i3bJpFuM
IP見えてますよ
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-ZA70 [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/01(木) 01:59:57.92ID:vg1eEPZD0
SoftubeはUADのサードパーティ辞めそうな勢いで新プラグイン出してくるね
UAにロイヤリティ払うなら自分で売りたいよね

Harmonics Analog Saturation Processor
https://www.softube.com/index.php?id=harmonics
0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee15-8AGB [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/01(木) 02:05:21.16ID:lnjcf/g80
ユニゾンで使えるならともかくユーザーとしてもUADで使う旨味そんなにないしなあ
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-t7PA [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/01(木) 04:09:41.82ID:vg1eEPZD0
やっぱり今年UAD3を出してDSPチップを刷新するべきだったと思う
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-ZA70 [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/01(木) 04:13:40.70ID:vg1eEPZD0
2018年はCPUネイティブプラグインのレベルが急激に上がってる。
UADプラグイン自体の優位性は無くなりつつある。
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-ZA70 [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/01(木) 05:04:25.55ID:vg1eEPZD0
CPUの多コア化が急激に進んでいる現状の最適解はやっぱりCPUネイティブ
アナログモデリングではAcustica-Audio
毎月のようにUAD超えのプラグインを出し続けてる
http://www.acustica-audio.com/store/
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-ZA70 [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/01(木) 10:24:43.64ID:vg1eEPZD0
Thunderbolt 3とデュアルギガビットLAN搭載のクリエイター向けZ390マザーがGIGABYTEから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1101/282195
0178名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-/MF0 [1.72.2.228])
垢版 |
2018/11/01(木) 14:51:55.73ID:KHOSaZIwd
リンクマンてやっぱ無職なの?
0179名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMfe-8AGB [61.205.11.147])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:50:25.99ID:YfZF4LePM
反応しちゃう方が無職かな
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-ZA70 [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/04(日) 03:50:40.10ID:djmJmppk0
最近大量にリリースされてるプレート系リバーブの中でレアシグナルのプラグインが一番良かった
UADのEMT-140は完全敗北

Rare Signals - Transatlantic Plate Reverb
https://www.raresignals.com/

Rare Signals - Transatlantic Plate Reverb
https://www.youtube.com/watch?v=1jnCzh64z2M
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e256-pllr [115.36.245.178])
垢版 |
2018/11/04(日) 07:36:47.39ID:xT1OU2mP0
>>182
でたよ受け売り野郎。それを誰よりも早く言ってみろよ。twitterで誰かさんが言った事そのまんまw
元発言の人は古くなった製品の価値をちゃんとわかった上での発言だからいいんだけど、お前はそれに乗っかるだけで人として本当に醜い!
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee15-8AGB [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/04(日) 08:15:03.80ID:fu/TNEnw0
ほっとけばいいのに…
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1667-2jX4 [113.147.36.23])
垢版 |
2018/11/04(日) 08:57:26.71ID:bbaB6IiL0
>>182
レアシグの中の人いい人

ライセンス2つくれって言ったら
考えるわってすぐやってくれた
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-ZA70 [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:09:49.67ID:djmJmppk0
デモってみればわかる
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb4-QvfY [222.12.124.123])
垢版 |
2018/11/04(日) 12:54:22.40ID:gdqiil0l0
リバーブでもコンプでも、この楽器にはこっちのが合う、とか普通にあるだろうに
最強の一個決めたらそれしか使わないとかありえんでしょ?

プラグインにサイン波通してスペアナで見てたくさん倍音が乗ってりゃ良い音、みたいな感じになってきてるのもアホみたいだなーと思ってる

音楽作ってるんじゃなくて、プラグインで最強デッキを作るみたいなことが目的になってる連中がいるのかねえ
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb4-QvfY [222.12.124.123])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:55:38.70ID:gdqiil0l0
「ストラディバリウス vs 現代の最高級バイオリン」や「モンスターケーブル vs 針金ハンガー」とかのブラインドテストの話は俺もよく引用するけど、
>ブラインドテストしたら、ストラディヴァリウスは全然評価されないんだぜw
は盛りすぎ。元記事もう一回見といた方がいいよ。

しかもプラグインの話と全然つながりなくね?
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e28c-6RPj [115.176.156.134])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:18.46ID:OPAGNelN0
同じだろ

ストラディバリウスは良いモノって 「他人の評価」 を覚えた人 (実際には聞いた事無かったりする場合が多い) と
実際に自分の耳で聞いて音の評価を語る人は違うだろう?

プラグインも同じで○○は良いって 「他人の評価」 を覚えた人 (或いはアフィの為に持ち上げてる人) と
実際に触って評価を出せる人は別

実際に自分で確かめた人より 「他人の評価」 ブランドって言ってもいいか? に左右される人の方が多いんだよ
殆どの人が、生地の質じゃなくブランドロゴの有無で衣服を評価する
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9363-AtyQ [114.180.103.40])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:31:32.92ID:FXaCof/L0
必死だなw
楽曲に合うのが第一なのに何故最強?
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb4-QvfY [222.12.124.123])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:45:11.46ID:gdqiil0l0
ストラディバリウスのブラインドテストに関しては、実際に聞いたことない人はテストされてない。
むしろストラディバリウスの演奏経験も豊富な一流のバイオリニストが、
「暗い中で聴かされたらどちらがストラディバリウスか判別できなかったが、自分で演奏すれば絶対にわかる」
と主張したため、実際に見た目で判別できない程度に暗くして両方演奏させても当てられなかった。

一流のプロでさえ視覚や思い込みによって聴覚の情報にバイアスがかかる、という話。

自分の耳で聞かずに他人の評価を鵜呑みにする、みたいな話とは全然違う

ピュアオーヲタとか、ちょっと前にこのスレで暴れてたばかせとかいう荒らしみたいに、自分の耳を無条件に信頼しすぎるバカもいる
そういう「自分の耳こそすべて」みたいなバカこそストラディバリウスの記事をしっかり読んで欲しい。
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb4-QvfY [222.12.124.123])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:46:40.75ID:gdqiil0l0
まあ多分しっかり読んだ上で
>193
程度の理解なんだろうけど
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e28c-6RPj [115.176.156.134])
垢版 |
2018/11/04(日) 17:41:14.35ID:OPAGNelN0
>>196
まさに、これがマウント君の典型だな

キミの中では、ストラディバリウスのブラインドテストは翻訳されてる1つだけなのかもししれない
その唯一の (おそらく翻訳かwikiのネタ) を看板にドヤってるのかも知れないけどな

実際は何度もやってるぞ? 英語でもいいから検索してみろよ
そうやって "誰かの評価" この場合は "誰かのネタ" に縋って、ソレが唯一だと疑いもしないから
ファッションだと言ってるんだよ
0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb4-QvfY [222.12.124.123])
垢版 |
2018/11/04(日) 18:38:37.95ID:gdqiil0l0
>>199
いろんなシチュエーションで何度も実験されてるのか知ってる
一回だけなんてどこに書いた?

>ブラインドテストしたら、ストラディヴァリウスは全然評価されないんだぜw

そういう結果の記事は見たことないね。どちらがストラディバリウスか、で半々。どちらが良い音かで6:4くらいで現代のバイオリンに票が入った、て記事なら知ってる。

ストラディバリウスが全然評価されなかったって記事、英語でいいからソース出してよ。

最近は反論されたら「マウントだマウントだ!」っていう人増えたね
覚えたての言葉を使いたいんだろうけど。
あ、それがファッションなのかな?
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eaf-AtyQ [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:29.11ID:anCHZRS/0
>>200
どうでもいい、スレチなんだよ
リンクも二度と貼らないで
あんたはバカセ以下の迷惑なんだって
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb4-QvfY [222.12.124.123])
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:39.81ID:gdqiil0l0
>>201
おいおい、リンク貼ったことねえけど

元は>190 でプラグイン最強厨ってバカみたいってとこから始まってんだけど、なんでリンクマン扱いだよ

まあ、スレチなのはそうだな。ゴメンね。
0204名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5a-MyS3 [111.239.45.92])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:47:54.54ID:1LOMccyYa
リンクマンの紹介するやつを割とまじめにデモってみたりするんだけどヒットするのは1割あるかどうかってとこだな
ちなみにRare Signalsは癖があって使いづらいなと思った
あとステレオソースで左右で逆相ぽくなる時があるのが気持ち悪い
0205名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab7-eI/j [182.251.158.47])
垢版 |
2018/11/04(日) 21:21:30.42ID:5tEnand7a
203の藪から棒なカミングアウトを見るに
リンクマンは山形の統合失調患者かもな

山形の統合失調患者は先月身バレして自己弁護をしていた時
「専門スレに製品リンクを貼って回るのがなぜ荒らし扱いなんだ」
という文脈不明の発言をしていたけど
それがこのスレのリンクマンの件だとは知らなかった
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f87-jcKQ [126.21.148.220])
垢版 |
2018/11/05(月) 00:57:30.09ID:a8ZpOzMm0
リンクマンはウザいがUADマンセーマンセー言ってるお前らも大概だと思うわ
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e256-pllr [115.36.245.178])
垢版 |
2018/11/05(月) 06:57:44.35ID:wP0zsPRX0
>>206
誰もマンセーマンセー言ってないと思うが。
最適なものを使いわける際に古いものを選ぶ事もあるっていう考え方が基本にあるところへ”UAD完敗”みたいなリンクの貼り方をするから反発される。
普通に新しい選択として”良いものが出たよ”って紹介すればこうはならんよ。
0209名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab7-eI/j [182.251.158.47])
垢版 |
2018/11/05(月) 07:11:33.48ID:YDD2EWlTa
>>207
藪から棒に山形の話を出して過剰反応するのは精神異常者
0210名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab7-eI/j [182.251.158.47])
垢版 |
2018/11/05(月) 07:13:24.53ID:YDD2EWlTa
これが精神異常者

203 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab15-S4Np [58.1.107.121])[sage] 2018/11/04(日) 19:54:19.65 ID:BBIQpRMW0
山形がどーの騒いでる奴も、リンクマンがどーの騒いでる奴も、両方糖質っぽいから気にすんな

207 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab15-S4Np [58.1.107.121])[sage] 2018/11/05(月) 06:33:54.77 ID:LKg+pXfO0
俺はリンクマンでも山形のなんとかでもないわ
だいたい山形のばばーってなんの事だよ
お前があちこちで騒いでるだけで知らんがな
ガチで病気だから病院行け
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c767-/OgJ [124.215.87.96])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:36.66ID:Ld/V5bq20
おまえら、内容はギリスレチセーフかもしれないが、
言葉が汚すぎる。もっと大切に扱え。
精神異常者とか何とか患者とか、突っ込みすぎ歪ませ過ぎで
ダイナミクスがゼロだよ。

わかってるよ、ぜんぜん上手いこと言えてない。
だれか頼む。
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee15-8AGB [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:54:38.41ID:ceoplh2p0
うわーーーー
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-yU1F [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/06(火) 03:36:27.95ID:Ry2tBcSM0
今年のUADプラグインの発売状況はヤバいよね
ネイティブのプラグインが急激に進化してきてるし
なんでこのタイミングでUAD3出さないのか
終わりの始まりを感じる
常に前進しないと すぐに廃れちゃう
WAVESのように
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-j9IT [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/06(火) 04:28:17.61ID:Ry2tBcSM0
このタイミングでApolloのフラグシップをUAD2のまま発売とか正直ズレてるとしか言いようが無い
去年のRyzen発売からCPUの多コア化が猛烈な勢いで進行してるのにDSPチップの処理能力を底上げしないなんて狂気の沙汰としか思えない
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f87-jcKQ [126.21.148.178])
垢版 |
2018/11/06(火) 08:21:04.95ID:x7AAvOhK0
それでもUAD最強、沼だわぁとか言ってる奴が多数だから本当にwavesみたいに落ちていくと思う。
新しい良い物を探すっていう事をここの住人は怠り過ぎ
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e256-pllr [115.36.245.178])
垢版 |
2018/11/06(火) 08:32:21.77ID:MNwKWShx0
プラグイン自体の価値自体が暴落してるからな。
この前のKUSHのプレートも海外フォーラムで高い高い言われてた。
外部DSPである必要も今ではあまり無いし、よほどの付加価値がないと落ちる時はあっという間だろう。
0224名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n0hs [126.211.112.53])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:01:31.31ID:gdrhXGddr
>>223
それ賛成。多少非力だろうが独立したDSP処理はやっぱり制作上助かる。その分そっちのパワーを目一杯使ってNativeだと重くて使い辛いレベルのプラグインもっと出して欲しいね。
0225名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMfe-8AGB [61.205.10.126])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:11:04.83ID:XtdxTysFM
そういうの出したら1コアや2コアの商品の評価が相対的に下がりそう
売れ行き商品に影響あるようなことはしないと思う
0227名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM57-2jX4 [150.66.79.33])
垢版 |
2018/11/06(火) 11:49:22.27ID:Al6hrvXqM
DTMは膨大な並列処理じゃないから意味ないかな
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee03-qMV1 [159.28.80.55])
垢版 |
2018/11/06(火) 14:58:32.91ID:N8Cutu7U0
新Mac miniとかのThunderbolt 3にApollo xとかは問題なく繋がると思いますが、その下位に変換使ってSatelliteのThunderbolt 2って問題なく認識するのでしょうか??
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eaf-AtyQ [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:19:20.61ID:Xk4i5hoC0
>>230
あのさ、思ったよりもCPUってここ10年で進化してないのよ
0235名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM57-AtyQ [150.66.66.138])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:00:32.41ID:je2GQOr+M
>>234
文系の人でしょうかね?
感覚で機械の事語られてもなぁ
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb3e-qMV1 [106.73.70.192])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:22.21ID:rWDtzW5W0
>>236
すげー大雑把に言えば、どれも計算してるだけでやれることは一緒。
計算速度の違い(得意不得意)だけ。
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee03-qMV1 [159.28.80.55])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:51.96ID:N8Cutu7U0
>>229
>229 名
ありがとうございます!
Thunderbolt 3のSatelliteは現状無いからパワー不足になるなと気になって。
0249名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n0hs [126.161.120.215])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:19.66ID:yXaWYQ5ir
久々のクーポン配布
やっぱ黒金まで待機すよね
0251名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM57-2jX4 [150.66.69.179])
垢版 |
2018/11/07(水) 18:45:39.79ID:PBgk++n4M
フックアップ…
0253名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n0hs [126.161.120.215])
垢版 |
2018/11/07(水) 23:45:05.72ID:yXaWYQ5ir
>>252
鼻フックの話っすか?
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26af-gL5U [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/08(木) 08:35:12.30ID:skFqnRtd0
DSPで負荷なしで480L使えるのはデカイ
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-K50l [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 09:23:01.10ID:HocyXAUJ0
UAD SOFTWARE v9.7
https://www.uaudio.jp/uad/downloads/

LexiconR 480L Digital Reverb and Effects
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/reverbs/lexicon-480l-digital-reverb-effects.html

AMS NeveR DFC Channel Strip
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/channel-strips/ams-neve-dfc-channel-strip.html

Softube Vocoder
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/special-processing/softube-vocoder.html

SuhrR SE100 Amplifier
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/guitar-bass/suhr-se100-amplifier.html

Brainworx bx_masterdesk Classic
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/mastering/brainworx-bx-masterdesk-classic.html
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-K50l [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 09:28:33.56ID:HocyXAUJ0
AMS NEVE DFC CHANNEL STRIPってテレビ・映画向け?
映像業界向けのデジタルミキサーのチャンネルストリップ?
http://rittor-music.jp/products/2016/10/57114
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ feec-55uJ [153.201.83.107])
垢版 |
2018/11/08(木) 11:31:44.62ID:aa/C2VXG0
>>255
480L半額になったら買うかも
いまやアルゴミックリバーブは 2CAudioとEXPONENTIAL AUDIOで充分なんだよなあ
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-4JTl [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 13:50:21.15ID:HocyXAUJ0
Bricasti M7出して欲しい
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-K50l [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 14:31:01.39ID:HocyXAUJ0
>>263
なるほど納得
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-K50l [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 16:51:56.81ID:HocyXAUJ0
数ヶ月前にLiquidsonicsがSeventh Heavenプラグインを購入しました。
私はハードウェアを持っているので、あまり使用していませんでしたが、もう少しスペースが必要でした。
私はソフトウェアを起動して試しましたが、不幸に感じました。私が慣れていた音ではありませんでした。

いずれにせよ、私はそれがあまりにもきれいで無菌であると感じました。
私がベータテストをしていた間、どのようにコンバータのAD / DAループを作ったのかを覚えていますか?
とにかく - 今日はミックスを終えて、ハードウェアとプラグインをアナログの機能を使って比較することに決めました。
いつものように、プラグインが不足していたハードウェアがあったということが少しありました。
コンバータは明らかに私の耳に自然なものを追加します。

↑Seventh HeavenはBricasti M7のプリアンプ部分(AD / DAコンバーター部分)排除している。
上記の人は自分でBricasti M7実機のプリアンプ部分(AD / DAコンバーター部分)IRをサンプリングしてネビュラライブラリとして配布してる。

Bricasti M7AD / DAコンバーターIRデータ
http://www.nebulapresets.com/Bricasti_AD-DA_192_96_and_44khz.zip
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-K50l [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/08(木) 19:18:55.99ID:HocyXAUJ0
プリアンプのモデリングではUADとAcustica audioが飛び抜けてるから
480Lもプリアンプ(AD / DAコンバーター)までモデリングしてるから飛び抜けてる
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab56-nWRh [118.87.88.115])
垢版 |
2018/11/10(土) 00:08:24.60ID:cewezqzg0
>>270

個人的には見てくれだけで実用的にどうなの?って感じが否めない
単純にOxide TapeやStuderとチャンスト自分で組み合わせた方が自分には使いやすいしCPUも食わないし
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-tuNm [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/10(土) 06:16:19.78ID:s7ygKdxF0
テープのプラグインはリールの回転アニメーションが欲しいよね
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-tuNm [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/10(土) 06:33:23.92ID:s7ygKdxF0
UADのレキシコン480素晴らしいね
これブラックフライデーでは安くはならないんだろうけど
必須だな
0277名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-z5LB [1.75.197.60])
垢版 |
2018/11/10(土) 12:26:23.71ID:qvoIuHD9d
>>275
※以下のプラグインは対象外になります
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a03-Xpip [61.194.145.119])
垢版 |
2018/11/10(土) 13:42:01.02ID:Hx1/eZBR0
まさかとは思うけど
レキシコン480
48と44.1でしか使えないなんてことは。。。
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e67-qtlm [113.147.36.23])
垢版 |
2018/11/10(土) 19:01:33.11ID:U/G91HLb0
いや、全てが対象だった
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-tuNm [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/10(土) 19:38:43.30ID:s7ygKdxF0
クーポン除外はあったけどね
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6c-4dbU [42.144.133.45])
垢版 |
2018/11/10(土) 20:39:41.96ID:N5+R9HjW0
UADスレっていうよりUAD並みのプラグインスレになってきてるな

実際持ってる人は必要なの既に揃えてるし持ってない人はわざわざ買うほどのクオリティーでもないから他の話題に食われるのも無理はない
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-4JTl [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/11(日) 15:58:17.84ID:hCFYTdgl0
Overloud
https://overloud.com/
Black Rooster Audio
https://blackroosteraudio.com/
Fuse Audio Labs
https://fuseaudiolabs.de/
KUSH AUDIO
https://www.thehouseofkush.com/
Analog Obsession
https://analogobsession.com/
SKnote
https://www.sknoteaudio.com/wp/
Plugin Alliance
https://www.plugin-alliance.com/
Slate Digital
https://www.slatedig...tal.com/our-plugins/
Klanghelm
https://klanghelm.com/contents/main.php
Kazrog
https://kazrog.com/
Joey Sturgis Tones
https://joeysturgistones.com/
Volko Audio
https://www.volkoaudio.com/
PSP Audioware
http://www.pspaudioware.com/
Tone Empire
https://tone-empire.com/
Sonimus
https://sonimus.com/
Kuassa
https://www.kuassa.com/products/
0287名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saa2-M2pD [111.239.51.101])
垢版 |
2018/11/11(日) 17:51:03.10ID:m2vB54dJa
>>286
このスレはお前のメモ帳じゃないんだが・・・
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3c8-gL5U [116.58.172.224])
垢版 |
2018/11/12(月) 05:58:17.75ID:rq953qnB0
ね、狂ってるでしょ?
0291名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr53-WqUE [126.161.117.251])
垢版 |
2018/11/12(月) 08:23:00.94ID:JX85s1B7r
今年の黒金はUADプラグ2-3個買って終わりにする(予定
流石に機材周りは当座困らなくなってきたし
0292名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd4a-z5LB [49.97.103.8])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:51:11.57ID:GwoW5g4dd
プラグ(笑)
0297名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabf-FKdA [106.161.164.209])
垢版 |
2018/11/13(火) 01:21:21.67ID:26td3ZJta
>>289 コロムビアからCD出してるとか言ってたよな(笑)
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-otFY [180.13.98.253])
垢版 |
2018/11/13(火) 09:39:43.73ID:2rn5w4pE0
2018年発売のUAが出した買う価値のあるプラグイン3つ
今年はこの3つだけ押さえておけばOKかな

Lexicon 480L
https://www.uaudio.com/uad-plugins/reverbs/lexicon-480l-digital-reverb-effects.html

Helios Type 69 Preamp & EQ Collection
https://www.uaudio.com/uad-plugins/channel-strips/helios-type-69-preamp-eq.html

Neve preamp
https://www.uaudio.com/uad-plugins/unison/neve-preamp.html
0299名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-gL5U [1.75.9.27])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:00:18.61ID:5prybTzhd
せやろか
0301名無しサンプリング@48kHz (JP 0H37-aK5q [210.160.192.190])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:31:54.43ID:CJ5pm67SH
おっさんウェイスタジオ
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-otFY [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:24:43.83ID:CIP282wJ0
>>304
そんな君には↓のプラグインがオススメ!DSP無くても使えてUADより良い音してるよ!

Acustica audio
http://www.acustica-audio.com/store/
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-otFY [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:51:27.01ID:CIP282wJ0
ApolloをWindowsで使いたい人向けのThunderbolt3デフォルト搭載マザーボード

ASUSから18コア36スレッド「Core i9 9980XE」など第9世代Core-X CPU向けに開発された後期X299マザーボードとして、
12フェーズVRM電源やThunderbolt3端子を搭載した「ASUS PRIME X299-DELUXE II」が登場
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072567007.html

Thunderbolt 3とデュアルギガビットLAN搭載のクリエイター向けZ390マザーがGIGABYTEから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1101/282195
0307名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM62-aK5q [103.84.126.2])
垢版 |
2018/11/14(水) 12:14:07.55ID:KWK31m6NM
>>305
はえ〜ためになる
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-otFY [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:37:56.89ID:CIP282wJ0
>>308
UADを高級品と思ってのは素人さんだけだよ
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-tuNm [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/14(水) 14:43:44.56ID:CIP282wJ0
UADなんて学生でもバイトすれば買える価格だよ
0314名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd4a-aK5q [49.97.103.8])
垢版 |
2018/11/14(水) 21:18:57.73ID:bE1s/tecd
前回ってたしか黒金からちまちま初めて盛り上がったの12月くらいだったよね
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26af-gL5U [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:33:53.35ID:lrCVnWmC0
>>312
リンクマンはUAD買えない悔しさで粘着してるのかwwwww
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e615-aK5q [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/14(水) 23:20:43.93ID:qLgHNuOV0
もうそろそろ買うもの無くなってきたからカスタムバンドル4つも選べんわ
欲しいプラグインが1つくらいしかない
0320名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabf-9YI6 [106.161.169.106])
垢版 |
2018/11/14(水) 23:43:24.38ID:eBqWJJRJa
>>317 学生でもバイトすれば買えるらしいけどねw
早くUAD5枚も刺さってるPCみたいなぁ〜。

>>319 そんな。と言われると微々たるもんかもしれないけど現行よりキャラが濃くなったと言うかカッチリしてるイメージかなぁ。
まぁいかんせんニューオータニの会議室だったから
デモも申し込んできたけど。
0324名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-g3xY [61.205.81.4])
垢版 |
2018/11/15(木) 16:24:42.81ID:HnED/EUEM
れきしこん
0325名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-g3xY [61.205.81.4])
垢版 |
2018/11/15(木) 16:25:11.02ID:HnED/EUEM
>>321
スクショも取れないってすごい低脳そう
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b4-daJM [222.12.118.243])
垢版 |
2018/11/15(木) 16:41:52.33ID:wNgRLsVx0
もはや何を争ってるのかさっぱりわからんけど、
そんなに機材持ってるんだったらこんなとこでリンクマンと張り合う以外にたくさんやれることあるだろうに…
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-w1Wy [126.163.185.183])
垢版 |
2018/11/15(木) 17:57:00.19ID:Tc4GRhVf0
リンクは多少は役に立つこともあるけど、バカセとこの自治厨の煽りはノイズでしかない。
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6faf-5JUy [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/15(木) 18:19:31.42ID:4cwtZnTR0
リンクマンの情報なんてクソ以下よ
0332名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-Hl8U [106.132.81.234])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:12.63ID:oByKe2Zba
>>323 8Pはラッキングしてあるけど、16とサテライトは単体だよ。あと16からDsubで出しちゃうから8PのTRSout使ってないや。。。持ち歩き多いし。

>>325 スクショだと素材あげるようなもんだから敢えてです。

>>326>>327 まぁそうなんだけどさ。11月暇だし、
学生でも買えるだのpart26辺りからの因縁だな。
で、煽られたから売り言葉に買い言葉ですよ。
まぁ単純に1が4枚2が5枚も登録されてて2が5枚もぶっ刺さってるシステム見てみたいって興味もあるし。どこのスタジオでもそんなの見た事ないし。

>>331 バイトすれば(ry なぁに。おまけで付いてくる未登録サテライトでオクにいっぱい流れてた時に安く買ったのよ。
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c356-V/79 [118.87.88.115])
垢版 |
2018/11/16(金) 00:06:32.00ID:lJR5+xiN0
あのー・・・・UADスレなのは分かるんですがみんなUAD使って何やってるんすかwww
カードいっぱい持ってる人が最強ってクソ課金ゲーですかね?
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-g3xY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/16(金) 00:11:52.90ID:jJfMQz4P0
機材自慢してるやつきもいな
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f67-jKaG [27.83.61.165])
垢版 |
2018/11/16(金) 00:59:53.49ID:Z89cNf+m0
そう思うならuadの使い方の話しようぜ!
俺は古いレキシコンがいっつもバスに刺さってるぜ!

さておき、横から見ててもこんだけ荒れたのはやっぱりリンクマンがスレチリンク貼り続けて、煽るからだと思うぜ。
いい加減スレが自由に建てられる意味理解しろよ。
自分で立ててそこ維持してろよ。
リンクマンのスレチリンクが意味あると思う奴はそっち行けよ。

321-322はエビデンスを自分の懐からちゃんと出したんだから、そこは評価しようぜ。
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f67-jKaG [27.83.61.165])
垢版 |
2018/11/16(金) 03:14:15.81ID:Z89cNf+m0
>>336
お財布と相談だね。
はそれらの実機で気に入ったのがあればarrowに入力する前に通した方が結果は良いと思うよ。
でも、ユニゾンプラグインで近い結果を出そうというのがarrow のコンセプトだけどね。

プリとコンプ実機通してから録ることは俺自身よくする。
0339名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saa7-8gig [182.251.246.2])
垢版 |
2018/11/16(金) 06:09:21.98ID:9lpUoEnoa
>>321-322>>332は5枚搭載PC見たいとか言って機材自慢したいだけだろwww
サテライト貰えるキャンペーン狙ってApollo8P買わないとかどんだけ低脳なんだよw
0340名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saa7-8gig [182.251.246.2])
垢版 |
2018/11/16(金) 06:20:21.75ID:9lpUoEnoa
てかこの程度学生でもバイトすれば買えますよ
エビデンスをーとか使い慣れない横文字使って自演までして必死ですねwww
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-maOp [106.168.132.78])
垢版 |
2018/11/16(金) 06:57:16.13ID:tUe/oie80
>>336
俺の場合ベース→DI→ユニゾンでNeveかHelios通してる。
キャラの濃いプリアンプやコンプはリアンプで後でじっくり音作り出来るようにしてる。
コンプはプラグインでもいいし。

録音の質が上がるかは一概にいえないけどDIによって個性があるので
お気に入りの機材があって理想の録り音が明確にあるなら前段階に噛ますのが良いのでは。
Apolloのプリアンプ良いので直で繋いでもいい音するけどね。

コンプを掛け録りするのは「気持ちよく演奏できる」って意味も大きいので自分のプレイスタイルに合わせて検討してみて。
0342名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr67-RbOf [126.229.85.82])
垢版 |
2018/11/16(金) 07:49:44.69ID:YXtI8wVXr
すぐ忘れちゃうおじさん

アジェンダってなんだよ 予定って言えよ
イノベーションってなんだよ 革新って言えよ
カンファレンスってなんだよ 会議って言えよ
プライオリティってなんだよ 優先順位って言えよ
コンセンサスってなんだよ 合意って言えよ
エビデンスってなんだよ 証拠って言えよ(しょうこ

意識の高さってなんなんだよ
0343名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr67-zaQw [126.211.114.223])
垢版 |
2018/11/16(金) 08:31:27.39ID:BIjKgkNhr
>>342
ちなみにアジェンダ
×予定
◯議題
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f67-fJZ0 [113.147.36.23])
垢版 |
2018/11/16(金) 09:03:57.55ID:zc6Sz7bk0
ミッチーの息子何処行った…
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b4-daJM [222.12.118.243])
垢版 |
2018/11/16(金) 11:54:58.25ID:ubSJ4H+S0
いやいや、煽られたからって画像載せなくていいから、ってことでしょ

リンクマンの「ほらほら、俺はこんな機材や情報を知ってるよ」アピールがスレチで鬱陶しいのはわかるけど、
それに対して「ほらほら、俺はこんなにUAD持ってるぞ」アピールは情けない

根っこが同じ自己承認欲求な感じで同類同士の争いの匂いがするんだよね
0348名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-g3xY [49.97.103.8])
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:39.08ID:yKEuwbEtd
UADデバイスの数でマウント取る流れはほんと草
リンクマンと同格かそれ以下だなw
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-maOp [106.168.132.78])
垢版 |
2018/11/16(金) 12:38:38.84ID:tUe/oie80
俺は直接自分に害があるわけじゃないから貼られたリンクもたまに興味でたものは読んだりするから特になんとも思わないなぁ

まぁでもそれだけUAD積んでたら貶められた時自分が否定されてる気がしてイラっときちゃうかもね
0351名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa7-5JUy [150.66.66.8])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:08:07.15ID:qtSPMhU9M
なんせスレチなリンク貼りまくりでスレ荒らすリンクマンは要らない
他にスレたててそこだけでやってくれよ
0353名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saa7-a6fu [182.251.244.45])
垢版 |
2018/11/16(金) 14:58:48.81ID:TfIywiVLa
>>346
リンクマンって糖質なんだろ、そんな欲求あるのか?
他社製の情報知ってるぜアピールじゃなくて殆どがUADのネガキャン的発言だし、それを正義だと思ってるからタチが悪い

リンクマン一つでここまで荒れてるのに自分に害はないとかどうでもいいってよく言えるわ
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-w1Wy [126.163.185.183])
垢版 |
2018/11/16(金) 15:29:29.86ID:AuJjZWpb0
君もそのケがあるから気をつけたほうがいいよ。重症化しないうちに医者に行ったほうがいい。煽りじゃなくまじで。
傍から見てたらリンクなんてスルー前提で書かれてるから全然きにならないよ。荒らしになってるのはマウントの取り合いで、それは誰も得しない。君も。
0356名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-5JUy [1.75.245.118])
垢版 |
2018/11/16(金) 15:43:10.19ID:be3ZeBCKd
>>336
俺はAvalon U5通してる
レベルメーターの振れ方一緒なのに音量がデカくなってびびる
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fec-kOdI [123.218.246.159])
垢版 |
2018/11/16(金) 16:36:07.95ID:qvQdqKqA0
>>354
SSLチャンネルなんかもそうだけど、
せめてアウトプットレベルくらいは数値入力・表記してほしいね
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3d3-6VJM [118.238.250.202])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:41:30.87ID:UupRNPnt0
そもそも積んでる枚数でマウント取り始めたのはリンクマンなのに
喧嘩買った321、322が機材自慢だのボロクソ言われてお前ら鬼畜だなw
それら全部自演だとすればそれはそれで凄いな。>>339とか小学生かよ。
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-g3xY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:00:27.84ID:jJfMQz4P0
リンクマン共々消えてくれることを願う
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f67-jKaG [27.83.61.165])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:30:21.14ID:Z89cNf+m0
>>361
リンク貼っただけじゃないんだよな。
353が的確に言ってる。

>>349
お前が役に立つと思うなら、お前がスレたててやれよ。
俺はわざわざuadスレ来てuadのネガキャン、煽り、荒らし繰り返す奴が勧めるものは、リンクすら見たくないんで俺からしても嬉しいぞ。
0369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6faf-5JUy [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:41:01.82ID:Flnio16o0
>>364
コイツはリンクマン確定
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1367-maOp [106.168.132.78])
垢版 |
2018/11/17(土) 01:52:31.44ID:EFwyTMtq0
>>366
ペダルタイプのベース用のプリアンプは積極的に音を変えるタイプのものが多いので
(有名所だとサンズアンプとかMXRのM80とかダークグラスのB7Kとか)
楽器屋でいろいろ試奏して好みのものを見つけるといいと思うよ〜
DIはそこまでだけど、プリアンプとコンプはライブでも音は作りやすいね
自分でミックスするなら別だけど、エンジニアさんに渡す場合キャラの強いプリアンプは嫌われることあるのでRECの時は通さない音もあったほうがいいよ
コンプも同様にパツパツにすると嫌われるかも
0374名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa7-5JUy [150.66.66.8])
垢版 |
2018/11/17(土) 10:45:27.55ID:rPffgiJkM
UAD Ultimate 7 is Here
with New Variable Pricing!

て、アップグレードのメール来たわ。
今回アップ価格安いわ…所有してる個数によるけど上げる価値アリ。でも黒金まで我慢だなw
0375名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-5JUy [49.98.61.213])
垢版 |
2018/11/17(土) 13:11:47.53ID:AG3PL0Obd
>>370
全く違う
けど自分以外で音楽やってない人が分かるかと言われれば微妙
ミックスは
>>372の言うように明瞭感、密度が上がる感じあるからミックスしやすくなる
0379名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa7-5JUy [150.66.66.8])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:00:18.98ID:rPffgiJkM
>>376
ぼくは480に追い金ちょいなのでアップですわ
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-g3xY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/19(月) 05:11:14.16ID:aGCFMOpM0
masterdeskめっちゃいいね
俺みたいな下手くそにはありがたい
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ec-bHrI [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:00:59.08ID:2YjITk/l0
masterdesk気になってるけどUADでのアドバンテージって何かあるの?
マスタリング用だからDSPである必要性も感じないけど?
プラグインかUADか悩んでます。
0391名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-g3xY [61.205.105.168])
垢版 |
2018/11/19(月) 11:45:06.99ID:vu4VXTRSM
>>389
カスタムバンドルで買える……
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63e5-Wc+1 [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:58:14.02ID:LMm9v0rg0
UAD EMT140を完全に超えてきたプレートリバーブがセール中
https://www.raresignals.com/
https://www.youtube.com/watch?v=1jnCzh64z2M

Rare Signalsがブラックフライデーセール開催!
最高級のアナログ・プレートリバーブユニットをエミュレートした「Transatlantic Plate Reverb」(通常$149)が、$99!
https://computermusic.jp/2018/11/19/rare-signals%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81%E6%9C%80%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%81%AE/
0395名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-g3xY [61.205.105.168])
垢版 |
2018/11/19(月) 20:28:57.04ID:vu4VXTRSM
新しいsuhrめっちゃいいな
多分世の中のプラグインアンプシミュレーターで一番いい
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-g3xY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/19(月) 22:14:20.85ID:aGCFMOpM0
>>396
だからその流れいいって
関係ないから
0398名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saa7-8gig [182.251.246.6])
垢版 |
2018/11/20(火) 05:47:28.63ID:lMylV+QRa
>>396 みんなに味方して貰って勝利宣言できると思いきやフルボッコにされて
挙句スクショ貼れってw遠吠えwwwくやしいのぉwwくやしいのぉwww
0399名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr67-Qiyu [126.237.117.42])
垢版 |
2018/11/20(火) 07:18:22.26ID:AbmYkpbKr
お、俺の黒金が始まったと思ったら終わりそうなんだが。。
BFのDay1でいきなりのCustom BundleがOne Day Sale。これ見送ってもまた来るかなぁ?
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f67-fJZ0 [113.147.36.23])
垢版 |
2018/11/20(火) 08:39:27.66ID:q1SJS4f60
プロモの絵、去年よりカネかかってないねえ
4人てこれ、オタクんとこのスタッフさん…?
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f87-sqD4 [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/20(火) 11:42:48.53ID:wbIijbbX0
ここ数ヶ月apollo twin使い倒した
プリアンプの音質は程よいサチュでとても気に入った
ここで何度か話題になったけどDAは癖が強いな
ADやその他にも金掛けたからかDAは正直安っぽさがある
だからDAは別の機材使うことにした
あとは全部プロレベルで満足
0407名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-g3xY [61.205.11.187])
垢版 |
2018/11/20(火) 11:57:53.52ID:WZHRwhjPM
>>401
同じだわw 6月の方が安いマンって頭使ってないだろ
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c38e-LcRh [118.243.46.163])
垢版 |
2018/11/20(火) 18:34:03.16ID:R4JswBtr0
da、クロック入れたら結構かわるよ
0411名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-g3xY [1.75.242.195])
垢版 |
2018/11/21(水) 00:02:58.59ID:Ish5cD8Jd
まだカスタムバンドルしか出てないじゃん
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-g3xY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/21(水) 05:20:16.56ID:HCXmNvHb0
2日目SSLか
全部持ってる()
0414名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa7-fJZ0 [150.66.95.163])
垢版 |
2018/11/21(水) 08:00:20.47ID:W8aJh8DpM
つか乳首立てる必要あるのかなあ
0415名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr67-Qiyu [126.237.120.244])
垢版 |
2018/11/21(水) 20:48:35.69ID:+YvU8ztVr
>>413
いいなあ。俺は4つ選ぶのがせいぜいだがまだ16個持ち程度の新参だから結構選ぶの楽しんでるぜ。
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-g3xY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/21(水) 22:28:25.61ID:HCXmNvHb0
さすがにもう13個も買うもんないわ
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-J8rx [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/22(木) 02:47:05.24ID:eLPRXXIb0
Seventh Heaven Professionalセール中
https://www.liquidsonics.com/store/

UADからもBricasti M7でないかなぁ
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2320-HX6B [182.171.254.97])
垢版 |
2018/11/22(木) 12:47:04.77ID:+dBy7Rjp0
カスタムバンドル買うと単品だけ買える?
LA2Aコレクションとかも買えますか?
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2320-HX6B [182.171.254.97])
垢版 |
2018/11/22(木) 15:54:25.15ID:+dBy7Rjp0
>>419
ありがとうございます!
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-J8rx [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:28.56ID:eLPRXXIb0
Weiss DS1-MK3
https://www.mi7.co.jp/products/softube/weissds1/

UADにもWeissブラックフライデーまでに移植されるかなと思ったけど結局こなかったな
0425名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-OdEF [1.75.242.195])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:44:58.57ID:JbaRyMX6d
softubeはもうUADで出さないんじゃない
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-OdEF [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:24:26.50ID:BDRQwNrM0
>>428
そういやそうだった
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2384-A3/R [118.110.60.33])
垢版 |
2018/11/23(金) 03:34:55.00ID:sn41dCYc0
softubeにはあきれてたが
WT800で少し見直したわ
0434名無しサンプリング@48kHz (ニャフニャ MM7f-dXm0 [133.163.34.249])
垢版 |
2018/11/23(金) 13:08:39.74ID:y+vN61zDM
サンクスクーポン、相変わらず来ない
セール開始後以降何か買って貰えた人います?
サポートにメールしたらセール中には届くと思うけど的なこと言われたが、
でも俺いつもこないんだよね
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ec-zn0n [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/23(金) 14:47:35.00ID:Zgy8WQUZ0
>>434
僕も同じ。一度文句言ったら来たけど
また全くこない。
何か納得出来ない
0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-wUJQ [27.94.203.62])
垢版 |
2018/11/23(金) 16:36:25.37ID:6uks5nfN0
Apollo X8の購入検討してるんですが、
Apollo ConsoleってMIDIコン or フィジコンでフェーダーコントロール出来るんでしょうか?
今使ってるオーディオインターフェースは、Apollo Console的なコンソールソフトウェアがHUIに対応してるんで、MIDIコンを使ってモニターバランス等調整してます。
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/24(土) 02:18:22.84ID:k53CJNVz0
apollo twinを単なるマイクプリアンプとして使いたい場合どうすればいいの?
例えばオーディオインターフェース→マイクプリアンプ(apollo)→オーディオインターフェースって感じで
無理なのかな
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-J8rx [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/24(土) 06:48:03.76ID:5ePK9TXJ0
Acustica-audioブラックフライデーセール 
http://www.acustica-audio.com/store/

UADの目ぼしいプラグインは大体手に入れてしまった人はAAプラグインに手を出しましょう!
毎年値引きが10%とか渋かったけど今年はマジで安い!しかもクーポンの重ねがけできる!

↓値引き率一覧
https://www.instagram.com/acusticaaudio/

さっき出たばかりの真空管コンプのエルレイは素晴らしいぞ!しかもいきなり45%値引き!
SPECIAL BLACK FRIDAY INTRO PRICING
€269 → €148 (45%OFF)

El Rey
http://acustica-audio.com/store/products/elrey

El Rey (Trial)
http://acustica-audio.com/store/products/elrey-trial
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f67-dDyV [113.147.36.23])
垢版 |
2018/11/24(土) 10:21:51.21ID:st0ezsZf0
お餅のDSPにプラグインの使用許可出してるだけで
DSP全部売り払ってもプラグインは持ってられますよ
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3300-iA5q [218.221.15.251])
垢版 |
2018/11/24(土) 11:17:04.92ID:O2YP+PcY0
>>448
apolloやサテライトの各ハードがドングルになってるんでハード追加購入しても
ユーザーのページで買ったハードを同じアカウントで登録しとけば
そのアカウントで購入したプラグインは登録してあるハードで同じように使えるよ

そういえば所有者の違うアカウントのサテライト複数台組み合わせた時のプラグインやDSPの割り振りってどうなるのかな?
トラックの多いプロジェクトとかでDSP足りない時に身内メンバーのサテライト組み合わせて使えると便利そうだけど試したことはない
0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/24(土) 11:28:13.72ID:k53CJNVz0
>>446-447
そうなんだ!
素人だからその辺がよく理解できてないんだけど
それでもアナログ出力する時はどうしてもDAコンバーター通過しちゃうよね?
完全アナログのマイクプリアンプみたいにはいかないよね
0453名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-2LKo [182.251.252.51])
垢版 |
2018/11/24(土) 12:30:41.37ID:vsG771WNa
人柱報告をば
マザボ:asrock z370Extreme4
TB3カード:asrock Thunderbolt3 AIC
OS:win10pro(最新までアプデ済)
サンボルケーブル:apple純正
にてApollox8動作しました
コンソールとかメーターが開きづらい状態(オープンしなかったりフリーズしたり)が続いたけど、完全アンスコとインスコ&再起動数回繰り返してる内に安定しました(ここらへんは謎。前代のtwins USBの設定が悪さしてた?)
以上です
何かしら参考になれば
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-OdEF [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/24(土) 14:39:14.54ID:eDDIY0TQ0
>>455
25×13もらえるよ
Hookupにメールしな
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f67-dDyV [113.147.36.23])
垢版 |
2018/11/24(土) 21:52:41.46ID:st0ezsZf0
>>459
マーシャルシリーズは最高ですョ
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f15-OdEF [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/24(土) 23:52:10.87ID:eDDIY0TQ0
EMT140買って終わり。
欲しいものがなくなってきた��
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-J8rx [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:59:53.56ID:5gIMK5C+0
UAD480LとHD Cartは同じレキシコン480を元にしてても別物
適材適所でどっちも使える
UAD480Lはプリもモデリングまでしっかりモデリングしてるからスゴく良いけどクセは強いので曲によってはHD Cart
あとSeventh Heavenも必須リバーブ 持ってなければセールで買うべし
https://www.liquidsonics.com/store/
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-J8rx [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:02:04.24ID:5gIMK5C+0
UAD480LとHD Cartは同じレキシコン480を元にしてても別物
適材適所でどっちも使えると思う
UAD480Lはプリまでしっかりモデリングしてるから、スゴく良いけどクセは強いので曲によってはHD Cartの出番もある、HD Cart超軽いしね
あとSeventh Heavenも必須のリバーブ 持ってなければセールで買うべし
https://www.liquidsonics.com/store/
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-SHN+ [153.160.3.116])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:42:18.74ID:e+02fu3m0
この『いい』ってのが何を指してるのか
モデリングの精度なのかリバーブ自体の響きなのか、、、

漠然と『いいっぽい?』って言われてもなあ
0469名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-HX6B [126.161.126.52])
垢版 |
2018/11/25(日) 11:03:48.25ID:fPOO47qur
カスタム3+1 をカートに入れてるんだがこれポチったら俺の黒金が終わるのでギリまでウダウダ考えてみてる
ちな今のとこ480L、Oceanway Studios、Autotune、bx_masterdesk。
bxのはNative版が俺環境だと不安定なのでこっちに流れた訳あり。
独り言すまんな。
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-zhOP [203.136.160.105])
垢版 |
2018/11/25(日) 11:22:05.31ID:akXQ8g6Q0
カスタム買う時俺もうだうだ迷った。

もう一度全部のUADプラグインを調査してみて
以前ダメ判定したものは本当にだめなのか調べたわ

ダメ判定から復活して、ポチることになったのもあるし
これは買う!と思ってたのも、今の基準で判定するとダメとなって
買うのやめたのもあったわ

マスターに刺すのは処理結果を固定できないから
PA版からUAD版に変更したりした
0474名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-HX6B [126.161.126.52])
垢版 |
2018/11/25(日) 13:40:03.39ID:fPOO47qur
>>471
>>470
レスサンクス
そうなんだよな今も1073、APIチャンストとかとも迷ってみてるけどそれらは代えがありそうだなとか。
まあ今日辺り決めますわぁ。
0475名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-zhOP [111.239.41.45])
垢版 |
2018/11/25(日) 13:52:04.14ID:xm5Bde2Sa
音の良さは大事だけど同じくらい使い勝手の良さも大事だと思う
その辺考えると1073やEMT140は使いやすい
最近出たプレートリバーブで音が良いとか言ってたやつはローカットとハイカットしかなく効き方も微妙で使い勝手悪かった
0476名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-HX6B [126.161.126.52])
垢版 |
2018/11/25(日) 14:11:09.62ID:fPOO47qur
>>472
苦しんだ挙句のそういう結論なんだろうからな何も言えんが俺は辞めないな
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffac-Kv/S [221.118.28.222])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:17:08.17ID:c2GycEmX0
ステレオ基準でマシパシがコア辺りの使用率高いって時代で止まってたけど
久しぶりに確認したらレキシコン480Lも同レベルの60%超え、
リニューアルしたヘリオス69アンプ込みはそれ以上の70%超えにびっくりした
https://help.uaudio.com/hc/en-us/articles/215262223-UAD-2-DSP-Chart

最低quad、octoが基本な時代ってのも中々辛いね
0478名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM87-dXm0 [150.66.64.163])
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:16.25ID:fgdjZWkLM
>>477
元々Protoolsから流れてきてるのでなんとも思わないのよね、寧ろ安すぎてびびるわw
octo2発がミックスするなら最低必要かなと。
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2356-ZinP [118.87.88.115])
垢版 |
2018/11/25(日) 22:14:50.06ID:LLA02Ybt0
>>478
Quad+Soloの5コアでやりくりしているが確かに+Oct1枚は欲しい
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:52.35ID:GJGwe5wj0
それコンソールの設定で治ったぞ
3日に1回プチプチなる程度のバグは未だに消えないけど
0482名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-OdEF [61.205.96.10])
垢版 |
2018/11/26(月) 14:40:29.13ID:kLgc2BoHM
USBなんか普通買うかね
かわいそうに
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/26(月) 16:08:56.41ID:GJGwe5wj0
>>482
今のapollo twinはクリーン過ぎる
USBの方がアナロギーなサチュで好き
0486名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-HX6B [126.211.118.187])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:50:31.70ID:lC+vUXhSr
最後に取ってたカスタムバンドルポチって俺の戦い(黒金)も終わった…真っ白な灰になったよ…
0487名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-HX6B [126.211.118.187])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:52:04.37ID:lC+vUXhSr
そしてサンクスクーポンがすぐに飛んできて次の戦いが始まるとゆーね…
0494885 (ワッチョイ 6f15-OdEF [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/27(火) 12:50:30.73ID:8Ou2kX210
リンクマンにかまってる奴が一番キモいよな
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-s6ms [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/27(火) 13:47:24.86ID:lVAU1V0a0
みみにっきってなんで荒れてるの?
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ee-um/o [58.90.104.51])
垢版 |
2018/11/27(火) 14:39:56.52ID:4vmYyjG00
よそでやれ
0500885 (ワッチョイ 6f15-OdEF [159.28.191.108])
垢版 |
2018/11/28(水) 00:24:40.03ID:CD8HVXs40
出るわけないでしょ
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-E+no [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/28(水) 07:24:14.48ID:MNQYgRm40
Pro-Q3は他のトラックのスペクトラム(かぶり成分)も一覧で見れる。
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e5-J8rx [180.13.98.227])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:26.34ID:MNQYgRm40
ブラックフライデーで買った方にはPro-Q3に無償アップグレード
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ec-j5AZ [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:26:18.00ID:LxcYm4Ql0
教えて頂きたいのですが
Fairchild Tube Limiter Plug-In Collectionって他社の似たプラグインと較べて
完成度とかどうですか?
買おうか迷ってます。
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8387-aE2J [126.163.189.6])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:00:06.25ID:hTrt1sch0
オイラは古いほうが派手にかかって好き
0511名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-Cw4a [111.239.33.39])
垢版 |
2018/11/28(水) 14:09:17.76ID:S2a0vZLEa
>>507
UADは深くコンプレッションした時の小さい音の持ち上がりかたがすごく綺麗で好き
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/29(木) 10:19:53.25ID:2Gq2xEDi0
>>508
>>509
>>510
>>511
ありがとうございました。参考にします
0518885 (オイコラミネオ MM2e-BnCY [61.205.82.50])
垢版 |
2018/11/29(木) 15:16:46.82ID:50X5r4ZiM
スリープフリークスとかいうクソキモいやつよりマシ
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5287-QC5V [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/29(木) 17:56:41.88ID:OM4QGPC80
antelopeのモデリングって結局何がすごいん?
UADと比べて音がええんか?
0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/29(木) 18:46:47.71ID:2Gq2xEDi0
スレチだが処理能力が高い。
ただマックはサンボルでプラグインとして使えるけど
WINは現時点では使える環境が厳しい。
自分はマイクシュミでAntelope
プラグインはUAD
音は好みでしょ。
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5287-QC5V [219.31.110.102])
垢版 |
2018/11/29(木) 18:49:03.07ID:OM4QGPC80
>>521
サンクス
じゃあいらねーや
NEBULAのTIMEDモードがハードで出てくれると助かるのになぁ
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b4-4dDy [222.12.88.2])
垢版 |
2018/11/29(木) 20:46:53.46ID:bu8YTNRp0
もうすっかり「イキり系プラグイン総合スレ」になっちまったな
0524名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6f-KCwT [150.66.64.163])
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:59.71ID:YAdfmeNsM
キチガイを駆除しないでおくからね
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/29(木) 22:35:33.14ID:2Gq2xEDi0
新作はセール外?
0526名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-Qg3/ [182.251.22.246])
垢版 |
2018/11/30(金) 06:14:59.27ID:pGlt2hg2a
もう何枚積んでるかの自慢大会だからねwww
大した作品も残してないのに、積んでる奴が偉い。みたいな
キモいスレの流れだもんwww
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e94-aHfj [111.102.185.131])
垢版 |
2018/11/30(金) 06:31:42.27ID:P1BpTmlZ0
カスタムバンドルって最終日とかで値下げするかな??
0530名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-aHfj [126.211.121.59])
垢版 |
2018/11/30(金) 11:23:44.40ID:Kcy97KKar
>>526
Quad1枚しか積んでないし印税も雀の涙ながらとりあえずハードとプラグインにつぎ込んだ金額分位は成果物で回収出来てるぜ
なのにボンビー
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-C0zt [106.168.132.78])
垢版 |
2018/11/30(金) 11:34:12.89ID:GQJFofn/0
>>528
過去カスタムバンドルがこれより値下がったことなかったと思う
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5267-7Dxt [27.84.231.254])
垢版 |
2018/11/30(金) 14:49:38.03ID:FYlwFt1J0
とりあえず、Jr.が素敵なヒトなのは分かりました。
どうせ買わなきゃならない仕事道具なら素敵なヒトから買うのが良いです。
0534名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-aHfj [126.211.121.59])
垢版 |
2018/11/30(金) 17:54:43.13ID:Kcy97KKar
Day12のパネルが開いたと思ったらなんじゃこのオチはww
でもクーポンくれたみたいだから許すw
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eaf-KCwT [103.2.250.6])
垢版 |
2018/11/30(金) 18:56:08.59ID:fiMXgb910
Hurry ― the UAD Holiday Sale ends December 31st!

ゆっくりしていってね!w
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/30(金) 21:55:17.01ID:AFOAfCBO0
多分また延長されるんじゃね?
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d1-8FR7 [222.224.235.42])
垢版 |
2018/11/30(金) 22:35:17.61ID:2q2+M6Yp0
IVOTEDと12月のクーポン使ってカスタム3を349で購入。

480Lとディストーションバンドルとヘリオスと銀マーシャルを選択。480L買って3つ貰ったという感じです。

IVOTEDが恐らく明日には消えるんで、
買わされた感もありますが、480L良かったので。

意外だったのは銀のディストーション。
plexi super leadとの組合せが好き過ぎて抗えなかったです。
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/11/30(金) 23:43:08.49ID:AFOAfCBO0
antelopeのzentour等一部の機種用のAFX2DAWが海外で399ドルで発売で
失望してUADに移行する人が出てるらしい。
特にWINユーザーの失望は大きく約束が守られなかったと
かなり文句が出てるね
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e15-BnCY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/01(土) 00:41:24.80ID:v2jMW6FX0
>>540
全部投票したら合計299ドルのクーポンもらえたのにやらなかったの?
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-rvvo [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 02:44:24.27ID:zl4BJbzW0
全部投票したら合計299ドルのクーポンってマジ?
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-rvvo [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 07:01:42.11ID:zl4BJbzW0
もしかして全部のカテゴリーのプラグイン投票で1位になったプラグインに投票した人だけ299ドルクーポン送られてくる仕組み?だったりして
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-rvvo [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:00.35ID:zl4BJbzW0
もしそうなら投票じゃなくて人気プラグイン当てクイズだよな
0552名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-BnCY [61.205.88.207])
垢版 |
2018/12/01(土) 08:19:39.49ID:g8oPW5nEM
>>550
1回に使えるIVOTEDクーポンはひとつだからな
俺は半分くらい投票して100ドルくらいクーポンもらったけど全部使う気はない
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 08:46:57.29ID:zl4BJbzW0
25ドルクーポンが複数来るってこと?
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/01(土) 08:49:36.26ID:zl4BJbzW0
各ジャンルで1位になった投票の分だけ25ドルクーポンがくる仕組みなの?
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/01(土) 10:20:33.00ID:2nhY4UZb0
結局新製品はセール対象外なのね
0560名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacf-Qg3/ [182.251.23.192])
垢版 |
2018/12/01(土) 13:20:49.54ID:ElLAHaZ3a
>>557 それくらい学生でもバイトすれば買えるよwww
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:28.62ID:2nhY4UZb0
Brainworx bx_masterdesk Classicと
Brainworx bx_masterdeskの大きな違いって
細かい調整ができるかどうかって感じ?
0566名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saea-3THc [111.239.154.78])
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:50.68ID:wV3fGDLta
559も言ってるけどv.9.7でエラー起きるわ。ダウングレードしろって表示されてロード押してもエラーになる。どんだけ怠慢なんだよ最近酷すぎ
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf56-aHfj [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/01(土) 19:37:50.57ID:ji3lIiev0
>>565
んなもらえるわけねーだろ^_^;
俺なんか一個も投票しなかったのにIVOTEDクーポンもらって投票してねーんだけどなーって思いつつ使ったけど(これは本当)
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/02(日) 04:55:28.79ID:K6ZzzDS30
Lhaplusはオワコン(氷漬けのアイコンはカッコイイけど)
今はLhaForgeの時代(アイコンのデザイン最悪だけど・・・)
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5efb-hzet [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:19:37.60ID:gjm0iPMu0
Kemper持ってるけど、apolloでのサクっと弾きが楽過ぎてbx_tuner欲しくなったけど各種アンプバンドルにしかついてこなくなってて、泣く泣くFriedmanコレクション買ってしまったけど、apolloユーザー向けにbx_tunerは単体販売に戻した方が売り上げあがると思うわ
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e15-BnCY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:32:17.29ID:VZfwbtt90
>>571
「けど」の3段重ねは草
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e5-hzet [180.13.98.227])
垢版 |
2018/12/03(月) 16:31:29.02ID:HFn3TFX00
GIGABYTE、7万円超のハイエンドIntel Z390搭載マザーボード
〜X299マザーやThunderbolt 3増設カードも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156339.html
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:08:30.92ID:IFR/EO3t0
PCIEが1枚しかつけれんからThunderbolt 3とFIREWIRE800のついてるカードが欲しい
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e15-BnCY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:51:40.17ID:R+xteuZu0
エッチエチ
0582名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-aHfj [126.237.116.215])
垢版 |
2018/12/03(月) 21:16:36.92ID:gLIZ45i7r
>>580
裏技的だがマイニング用の拡張ボードで増設できるぜ
Twitterでも誰かがやってた
0584名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-BnCY [61.205.103.205])
垢版 |
2018/12/03(月) 22:52:34.22ID:diQsDL0FM
月49ドルくらいで全部使い放題にしてくれんかね
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6ec-n8zq [153.160.3.116])
垢版 |
2018/12/03(月) 22:59:37.83ID:nHm/01AQ0
ちいと高いな
専用ハードも購入してんだから日本円で月2980くらいがいい
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-RAie [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:10:14.61ID:IFR/EO3t0
>>582
ありがとう。調べてみる
0587名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc2-7LRN [49.239.67.26])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:31:07.16ID:xZ5IBoSsM
pcieとusb satellite のoctaをcubase10で使ってます
作業の途中で
one or more plugin have been disable・・・
エラーメッセージが出るようになりました。

同様の症状になった方いらっしゃいますか?
0588名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.241.97])
垢版 |
2018/12/06(木) 09:36:50.79ID:4uEkgIj9r
>>587
電源不足かも。何Wの積んでる?
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 460b-7LRN [153.140.3.98])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:04:33.14ID:Y94AfMPi0
i7 8700k
asus z370A
men 32G
電源は750w
の構成です。

再度エラーメッセージを確認したところ
同様のメッセージが2回色違いで出るため
pcieとusb両方から出てるようです。
0590名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.241.97])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:35:00.46ID:4uEkgIj9r
>>589
構成は問題なさそうだよね
電源ヘタってるとかでなければ
後はUSBはなあ…とゆーところ?
どちらか一方だけで使ってみてエラー出なければなんかの干渉とかマザボとの絡みで転送速度(特にUSB)が不安定起こしてるとか?
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 460b-7LRN [153.140.3.98])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:42:14.15ID:Y94AfMPi0
>>590
ありがとうございます
二台構成で、ここ一年くらい使い正常だったのですが

cubase10にしてからなのか
ただ、9.5でも同様の症状がでますし

再インストールとか設定とか思い当たるところを
やってみます
0593名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMde-EUl0 [61.205.81.27])
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:45.37ID:fB6mJGbaM
>>587
メッセージ読めよ
dspのリソースがなくなってプラグインが無効化されてる
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b67-n9Ol [106.168.132.78])
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:08.08ID:uJE80hgV0
DSP空きがあるのに出るってことじゃないの?
俺んとこは急にメッセージが出てコンパネ開くと接続してるUADの認識が外れてるって事がたまにある
最近は殆ど無いけどサテライトをファンで冷やし始めてから直った気もするので可能性として熱暴走とか?
でも冬だしそんなに温度上がらないか…
0596名無しサンプリング@48kHz (スップ Sde2-EUl0 [1.66.105.21])
垢版 |
2018/12/06(木) 23:38:07.84ID:9XWRSzd1d
不具合の宝庫USBだしただの欠陥ぽいな
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2267-7LRN [125.52.26.249])
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:11.24ID:PhH7oDzf0
>>587です
DSPに余裕があってもなります
結果USBを外したら現象は出なくなりました
0599名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.255.48])
垢版 |
2018/12/07(金) 09:08:49.54ID:+kMUM8cBr
>>597
Win10のアプデとか極悪だからこないだまで使えてたって事はアプデキッカケにおま環的な相性問題でた可能性はあるね
0600名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Safa-ylRM [111.239.155.217])
垢版 |
2018/12/07(金) 11:34:25.53ID:oucp4lqca
ここのスレのてめぇらおま環おま環言い過ぎ。USBに限らずこんだけ色々不具合多いんだからそれで済ますなよくそが
0601名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMde-EUl0 [61.205.81.27])
垢版 |
2018/12/07(金) 11:42:24.15ID:CwKVnOUrM
ここはカスタマーサポートでもなんでもないんですが
0602名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srff-6oEg [126.212.255.48])
垢版 |
2018/12/07(金) 12:23:12.99ID:+kMUM8cBr
>>600
バカだなあWin使う以上おま環要素しょうがないことをくそくそくそくそ言っても(そんなに言ってないかw)
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-Hb5B [113.147.36.23])
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:41.86ID:t2vrnTZ20
>>603
それはドズのおま環とはまったく別の話
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e5-nOOm [221.187.12.75])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:17:17.65ID:BcUq3+1c0
Apollo Xユーザーの皆様。
サラウンドモニタリング機能が搭載された、新UADソフトウェア v9.7.1 がリリースされています。

UAD SOFTWARE v9.7.1
https://www.uaudio.com/uad/downloads
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e5-nOOm [221.187.12.75])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:06.30ID:BcUq3+1c0
UADのバージョン履歴とリリースノート
バージョン9.7.1 - 2018年12月6日
https://help.uaudio.com/hc/en-us/articles/215270403-UAD-Version-History-Release-Notes

新機能
Apollo Xシリーズオーディオインターフェイスのサラウンドサウンド


強化と変更
(コンソール)さまざまなキュー出力ルーティングの問題を解決しました
(コンソール)キューがコントロールルームのソースである場合、AUXメーターは現在アクティブのままです
(Apollo)さまざまなFlex Routeディスプレイの問題を解決しました
(Apollo)ALT 2の監視を無効にした後に解決された3-4行の出力ルートの問題
(Apollo X)外部48 kHzクロッキングを防ぐ可能性のある問題を解決しました
(Apollo X)まれな状況で発生する可能性のあるモニタ出力の不具合を解決しました
(Apollo X)Unison挿入がアクティブな場合に解決されたハードウェアメータリングの問題
(Mac)コンソールのプリセットリストがmacOS High Sierraの下でアルファベット順に表示されるようになりました
(Win)応答しないインストーラの問題を解決しました。
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7667-Hb5B [113.147.36.23])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:49:43.02ID:wXUlq/gq0
>>609
CAD系は全滅だよ
特に7での切り捨てが凄かった
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8756-pfIc [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/09(日) 11:20:12.45ID:aA3mDBns0
>>611
待て使ってるぜノ
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8756-pfIc [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:47:03.51ID:aA3mDBns0
>>613
やべーなんか俺カコイイ…
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d27f-7D/t [133.202.245.224])
垢版 |
2018/12/09(日) 15:03:14.33ID:Tym/ZZct0
apollo x16ってDB25出力しかないけどヘッドフォン接続できなくね?
x8pのがいいじゃん
https://www.miroc.co.jp/now_on_sale/180906-ua/
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7e5-nOOm [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/11(火) 00:23:01.14ID:md8MTESC0
UAD Lexicon 480L REVIEW & STOCK REVERB COMPARISON (Is it worth it?) Universal Audio Reverb
https://www.youtube.com/watch?v=VN0P9Z2ziyc
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-aoeu [126.74.83.255])
垢版 |
2018/12/11(火) 10:45:23.17ID:u9hG6c4n0
いくら最高品位の16INOUTでもヘッドフォン端子ないとか全くあり得ないよね・・
モニタースピーカー用ステレオアウトも付いてる事を忘れてるけどさ・・

って、これクラスの買うやつはHPアンプやDI、マイクプリ、ミキサーぐらい持っとるやろw
0620名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sde2-o/Dh [1.79.89.167])
垢版 |
2018/12/11(火) 14:21:10.96ID:5b+eyR/8d
DTMのモニター用途として使えるHPAって何がある?
1個欲しいけど微妙なのしか見つからない
ルパート良いのかなと思ったけど出力弱いらしくてイマイチ買う気になれない
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bec-BL5F [122.29.163.33])
垢版 |
2018/12/11(火) 15:09:34.94ID:v7Vw8Ks60
うん、GRACEのM900でいいだろ
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fe5-o/Dh [180.13.93.6])
垢版 |
2018/12/12(水) 09:00:23.28ID:U1PA/U8/0
m900か、ありがとー
これ繋ぐとしたらヘッドホンアウトから繋ぐの?
それともUSB?
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46ec-BL5F [153.172.189.91])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:14:04.63ID:u5WCRAQy0
>>625
AIFにSPDIFアウトがあればそこから出してm900でDAしてモニター
なければUSBやね

DAのフィルターの特性も選べるし本当いい機種だと思うよ
0630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-Z14q [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:00.45ID:DhYYciqq0
Apolloのフラグシップモデルが出たばっかりなのでUAD3は3年は出ないと思う。
今年期待してたUAD3が出なかったのでUADは衰退していくと思う。
去年あたりからネイティブプラグインの質が急激に上がってるのでヤバイ感じ
Overloud、Black Rooster AudioなどはUADとほぼ同等のレベルのモノを出してきてるし、
Acustica Audioは数段レベルが上のプラグインを今年毎月のようにリリース
特にマスタリング系アウトボードモデリングはAcustica Audioの独壇場
マスタリング系のエンジニアはUADを手放してAcustica Audioに乗り換えてる人が多数という状況
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-/pW2 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 02:52:32.49ID:pNZPZMPo0
海外の掲示板でも
I changed all my UAD system for AA, this is another level!
って言われてるし2019年はUAD離れが進みそう
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:07:37.00ID:pNZPZMPo0
I also sold all my UAD stuff long time ago.
Later i discovered Acustica Audio.
UA was nice, but Acustica Audio is just another level
To explain it a bit, Acustica Audio just sound more deep, like real hardware. Even with just the plug in loaded on the channel, you hear a difference in depth.
UA was also good, but I jut didnt get that same feeling of depth.

私はずっと前にすべての私のUADのものを売った。
後で私はAcustica Audioを発見しました。
UAは素晴らしかったですが、Acustica Audioはもう一つのレベルです
それを少し説明するために、Acustica Audioは実際のハードウェアのようにもっと深く聞こえます。
プラグインがチャンネルにロードされていても、深さの違いが聞こえます。
UAも良かったけど、同じ深みを感じることはなかった。
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-/pW2 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:38:22.68ID:pNZPZMPo0
Acustica Audio
http://www.acustica-audio.com/store/

↑ブラックフライデーセール来週月曜日までセール延長してるし、次はクリスマスセールを準備中
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d98e-ISso [118.243.46.233])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:47:53.62ID:q3hfs6kY0
acusticaのプラグインでマスタリングしてる人とかほんとにいるのかな
実機つかわんのか
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 04:52:05.92ID:pNZPZMPo0
Acustica audioは来年初頭に1176を出す予定
たぶんプラグイン1176の決定版になる(Black Rooster Audioも1176開発中)
UADには1176だけでも意地で追い越しにきて欲しい(DSP使用率95%くらいのやつ)

>>639
AAプラグインは続々とエンジン部分のコアが最新の13に更新され始まってきて、動作の安定性&音質が飛躍的にアップ、CPU使用率の大幅な低減を実現
最新マルチコアCPUならAAプラグインも余裕で動くよ(DAWによるけど、特にマルチコアに最適化されたCubase10なら余裕)
インストールもインストール&オーソライズ専用アプリのAquariusってソフトで超簡単になった。(去年までのオーソライズ失敗は完全に無くなった)
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-lpS6 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 05:54:06.28ID:pNZPZMPo0
>>638
メジャーレーベル所属のマスタリングエンジニアでozoneをメインに使ってるエンジニアがいるよ(自分はozoneの音が大嫌いなので信じられないが...)
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-lpS6 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 06:14:23.54ID:pNZPZMPo0
ワーナーミュージック・マスタリングが採用した「エンジニア オーディション方式」とは? 
https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/labmas/

田中龍一 氏
メインで使用しているのはiZotope Ozone7です。
Ozoneは非常に優秀なマスタリングプラグインで自分の意図した音に最速で設定できます。
これほど使いやすくて多機能な上に質の良いトータルプラグインは他に見当たりません。
他にEQではBrainworx bx_digital V3を使用しています。
こちらも定番のイコライザーですが非常に質が高く好んで使用しています。
また最近はVertigo Sound VSM-3というハーモニックジェネレーター系のプラグインを使用することもあります。
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76af-ozrZ [103.2.251.52])
垢版 |
2018/12/14(金) 09:59:50.86ID:1bTL6Liv0
リンクマンの病気も悪化してるなw
0649名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-ky9G [150.66.86.132])
垢版 |
2018/12/14(金) 11:16:06.70ID:lkt9LKZ2M
素晴らしい
人柱乙
0650名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd12-ozrZ [1.79.89.167])
垢版 |
2018/12/14(金) 14:10:43.27ID:LedDol6ud
>>626
>>627
ありがd
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-lpS6 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:14:50.26ID:pNZPZMPo0
田中龍一 氏
メインで使用しているのはiZotope Ozone7
https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/labmas/

使用機材:
自分はマスタリングシステムをプラグインベースで組んでいます。
CDマスタリングの場合は素材をPro Tool上のプラグインで調整してAVID HD I/OでDA変換したのちADをAntelopeのEclipse384で44.1kHzに変換後、USB接続されているWaveLab9.5に取り込んでんで編集、DDP作成を行っています。
モニター用DAはEclipse384をDAとして同時に使用しています。

得意ジャンル:
元々得意ジャンルというわけではなかったですが、最近はアニソンの仕事が多いので今ではアニソンが得意ジャンルになるでしょうか。
アーティスト物もやはり声優さんが多くて、レギュラーでは早見沙織さんや入野自由さん、新谷良子さん等を担当させていただいてます。
アニソンは自分も好きなジャンルの一つなのでいつも楽しんでマスタリングしています。
0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-lpS6 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:22:50.90ID:pNZPZMPo0
WaveLab9.5にOzone7とbx_digital V3とVSM-3でアニメソングとアーティスト物(声優ソング)のマスタリングしてます。
0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-lpS6 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:28:49.51ID:pNZPZMPo0
ワーナーのアニソン担当ディレクター
『マスタリングはいつもの田中龍一さんで! いつものように音圧上げ上げでお願いしまーす!』
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6567-UKyl [106.168.132.78])
垢版 |
2018/12/14(金) 21:47:26.31ID:sbVXJW860
まぁアニソン界隈は回転早いし作業スピード考えるとOzone使うのは別に不正解じゃないでしょ
同じツールでも使う人が違えば出音違うし、ディレクターや歌い手も音の違いわからんでしょ

そもそも>>656が違うモノ使っててこの人より稼いでるんなら別にどうでもいいんじゃない?
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-/pW2 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:28:28.55ID:pNZPZMPo0
予算も知識もないアマチュアがOzoneでマスタリングするならわからんでもないよ
しかしマスタリング専業のエンジニアが使うようなプラグインでは絶対無い
Ozone世間ではやたらと持ち上げられてるが音は酷い
Ozoneは通しただけで人工的で耳障りなプラスチックのような音になる(いやガラスか?)
0659名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-bq16 [36.11.225.199])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:53:40.67ID:rFJvtEiLM
わかったような事言っちゃってw。
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76af-ozrZ [103.2.251.52])
垢版 |
2018/12/15(土) 01:57:19.21ID:4C5Jf4Gc0
>>659
関わるだけ無駄よww
ツールで勝ち負けwはっけよいww
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/15(土) 06:33:01.62ID:W0I7xG4X0
Ozoneの音質が良いって言ってるマスタリングエンジニアには絶対に頼みたくたい
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/15(土) 06:39:09.62ID:W0I7xG4X0
マスタリングでBrainworx bx_digital V3使ってるエンジニアにも頼みたくない
UADにもマスタリングで使えるプラグインは1つも無い
0664名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM39-bq16 [36.11.225.199])
垢版 |
2018/12/15(土) 07:59:11.68ID:7x662PPXM
真面目にマスタリングやってる人ほどリミッターやマキシマイザーはタマ数を必要とするからハードウェアだけじゃなくプラグインもいろいろ使ってる。オゾンもその一つとして使っていてもまったくおかしくない。
あれはいいけどこれは使えないなんて頭固い奴にこそ頼みたく無いね。
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b4-msNl [222.12.88.2])
垢版 |
2018/12/15(土) 11:35:23.55ID:i8pPge700
リンクマンを始め、プラグインやDAWの音質に異常なこだわりを見せる人って
音楽で結果を残せなかった自分を直視できないんだと思う

「俺は違いがわかる、世間の連中はわからないんだ」って思い込んで
誰にも頼まれてもないのにいろんなものに勝ちだの負けだのジャッジを下して現実から逃げてるだけ
0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6d3-UKyl [223.132.20.172])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:50.24ID:wfUKpMcf0
ぶっちゃけマスタリングエンジニアが一つ一つの機材やプラグイン、何使ってるかなんて気にしてないなぁ
頼む方としては過程より仕上がりが全てでしょ。
腕がいい人なら俺はオカルトだって受け入れるよ。自分は全く理解できないけど。
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9203-x/og [61.194.145.119])
垢版 |
2018/12/15(土) 15:51:52.16ID:+uj2nKgv0
弘法は実は毛の種類や毛先の質などめっちゃ筆を選びまくってたそうだよ
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76af-ozrZ [103.2.251.52])
垢版 |
2018/12/15(土) 17:56:44.22ID:4C5Jf4Gc0
聴くものなのにさ、ツールで勝敗とかwww
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-/pW2 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:27:30.06ID:a5o+BHp30
使ってるツールは重要に決まってるだろ!
DAW標準のプラグインじゃ駄目だからUAD使ってるんだろ?
UADスレにいる事自体矛盾してる
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:38:33.83ID:a5o+BHp30
マスタリングで使うDAWは以下4つだけしか認めない

Pyramix
soundBladeHD
SEQUOIA
SADiE

それ以外のDAW使ってるエンジニアには頼みたくない
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:42:56.32ID:a5o+BHp30
作曲にはどんなDAW使ってても良いがミックスに使うDAWは基本Pro Toolsしか認めない
生音扱うならPro Tools一択
打ち込みだけなら他でのOK
DAWによって音は全然違う
DAWで音は変わらないって大嘘言ってるエンジニアには絶対に頼みたくない
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/16(日) 03:14:57.90ID:a5o+BHp30
でもPro ToolsはAcustica audioのプラグインと相性悪い
なぜならPro Toolsは未だに専用DSP前提で最新のマルチコアCPUを効率的に使うような設計じゃないから
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/16(日) 03:20:55.12ID:a5o+BHp30
だからPro ToolsでのトラッキングとミキシングでUADが流行るのは当然
Acustica audioのDSPシステムが発売されたらPro Toolsでも流行ると思う
その時にUAD3を出せるかどうかだね
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76af-ozrZ [103.2.251.52])
垢版 |
2018/12/16(日) 07:45:46.65ID:KdVdoaxC0
スレチ
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9287-oPfy [219.31.110.102])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:34:16.67ID:zkZRO3440
UADの商売が上手すぎる
プラグイン信者増えるのも仕方ない
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b4-msNl [222.12.88.2])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:36:52.91ID:4QL/q8nf0
「〇〇なエンジニアには頼みたくない」って別に頼まなきゃいいじゃん
ただ、そういうのは結果残した人が言わないと何の意味もないから

こんなとこで吠えてたって、家で寝転んで「俺なら大迫は使わねーな」とか言いながらサッカー見てんのと変わらん
お前一生大迫と話すことすらないど素人じゃん、みたいな
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eec-/PId [153.172.189.91])
垢版 |
2018/12/16(日) 15:15:15.73ID:yZbPqH/H0
>>687
めっちゃ早口で言ってそう

この煽り文句こういう時便利やなw
しかも例えが的外れすぎてもう
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b4-msNl [222.12.88.2])
垢版 |
2018/12/16(日) 15:30:43.02ID:4QL/q8nf0
>>688
テンプレの組み合わせみたいな煽り文句ですね

NIのMaschineで売り物の素材組み合わせてるだけのくせにトラックメーカー気取ってそう
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a987-ggvd [60.117.15.193])
垢版 |
2018/12/17(月) 02:23:56.15ID:5rc6BDpT0
あと実機の中で言えばアタックがクソ早いから重宝されたんじゃないの。
俺もあの音はあんまり好きじゃない。
たまにあの音が欲しくなる素材に出くわすと一発で決まるからそう言う意味では楽だな。
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9e5-3Pua [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:47:34.54ID:rpM4B3RT0
ハードの手間に比べればソフト最強ですよ実際。
SSDの容量が許すのならAcusticaのやり方は誰もが思いつきながらも誰もやらなかった革命であり禁じ手です。
もしAcusticaが3年前の時点で今の軽さだったら私は実機(MaselecMEA-2)なんか買わずスピーカーとスタンドとオーディオIFに注ぎ込んでいたでしょうね。

https://twitter.com/natsuzakishrimp/status/1074642941275033600

Q.Acusticaは安定性の面で運用が難しいって話をよく聞いてたんですが、今は大丈夫なんです?

A.初期に比べればオーソライズ方法も運用の重さも実用範囲内になったようです。
私も去年coralというSPL IRON(とその他)のエミュを買いました(私が所持する唯一のAcusticaです)が、あまりの完成度にUAD覇権の終焉を感じました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd12-ozrZ [1.79.87.128])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:40.13ID:Hj0Tqq5od
こんな誰とも分からんやつのTwitter引用するくらいにネタ切れならやめればいいのに
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31dd-JJPI [110.4.213.53])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:53:18.42ID:yeTTqTBG0
海外のエンジニアはハード使いまくりなんだけどな
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e67-ky9G [113.147.36.23])
垢版 |
2018/12/18(火) 10:18:28.27ID:7OneY//L0
>>702
道楽を否定し始めたらたら底辺よ
0705名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM62-dqZ6 [153.236.249.144])
垢版 |
2018/12/18(火) 10:37:09.48ID:tn6b5Km9M
別に道楽で機材集めて曲作るのは全然否定しない
この人が素人なりに機材を論評するのも別にいい

ただ彼の曲や論評が他者にとって価値があるかどうかはまた別の話、ってだけ
いい機材持ってる人が言ってるからってだけで鵜呑みにしてる人がいるみたいだったから
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76af-ozrZ [103.2.251.52])
垢版 |
2018/12/18(火) 14:03:40.41ID:0UbV4mie0
ここに来て欲しくないからAAスレ作ったんだしね、無意味なスレチ撒き散らすのやめてくれ
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 256c-EpUc [42.144.133.45])
垢版 |
2018/12/18(火) 18:20:05.79ID:2I6ajo1n0
実機やAcuなんて充実させまくると素人曲がプロっぽくなる機材であるところのUADに比べたらゴミだわな
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 04:47:42.98ID:QaUSBZeb0
>>712
UADは完全にオワコンなので、その資金でAAプラグインをクリスマスセールで買ったほうが絶対に良い
http://www.acustica-audio.com/store
0714名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-zk28 [126.211.117.176])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:28:49.81ID:kp2Wum3Cr
>>713
そこまでAA強要して俺の音楽に責任取ってくれるのか?
AA単に愛でて満足してるお前とは違うんだよ
0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-9+o3 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:32:52.85ID:QaUSBZeb0
DSPを刷新したUAD3が早急に出ないならUADは遠からず滅びる運命にあるのだ!
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-9+o3 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:37:11.43ID:QaUSBZeb0
もうすぐゴミになるUADプラグインに投資するよりもAAプラグインを買うべきだ
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-9+o3 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:37:48.73ID:QaUSBZeb0
進化を止めたUADプラグインに未来は無い!
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-9+o3 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:39:41.40ID:QaUSBZeb0
今AAプラグインを買わずにUltimate10を買うのは愚の骨頂なのだ!
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-9+o3 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 09:48:00.84ID:QaUSBZeb0
AAプラグインが重いならPCを最新のマルチコアCPU搭載のモノに買い替えるのだ
UADのDSPと違って全ての作業が速くなるしな
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 10:12:16.27ID:QaUSBZeb0
10年以上前のDSPチップの処理能力はどう考えても限界なんだよ
なぜ10年経った今年にDSPチップを最新のモノにしたUAD3を出さなかったのか悔やまれる
今年出したApolloのフラグシップモデルのDSPから刷新すべきだったとは思わないのか?
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa87-FMk+ [219.31.110.102])
垢版 |
2018/12/20(木) 13:23:38.49ID:kDXsMcEh0
AAは良いものなんだけどさ
あの商売の仕方だとバリューが付かない気がするなぁ
思いつきでポンポンリリースしてる感が凄い
UADみたいに一つのモデリングを1年かけてリリースして向こう10年は保たせるみたいなスタンスじゃないよね
とにかく顧客単価あげようと必死の商売法だ
0729名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM15-ws8c [150.66.71.208])
垢版 |
2018/12/20(木) 13:29:54.76ID:he7kDUoWM
IDNGですっきりw
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d9-MCmy [122.223.73.169])
垢版 |
2018/12/20(木) 14:41:15.07ID:NsksYTrd0
>>722 じゃぁ聞くけど具体的にどの辺が限界なの?
SHARC使ってプラグイン設計してる人?
0732名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3a-7YLn [153.249.212.79])
垢版 |
2018/12/20(木) 15:05:35.21ID:vT71Sj4QM
地方のスタジオのサイトでよく見るパターンだけど
Acousticaどころか実機もルビジウムクロックもアナログコンソールも揃えてても
曲がショボかったら意味ないんだなーと痛感させられるね

どっちのプラグインが上かなんてバカバカしくなりますなあ
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa87-FMk+ [219.31.110.102])
垢版 |
2018/12/20(木) 16:28:49.65ID:kDXsMcEh0
トニーマセラティがその通すだけ派なんだけどな
サンレコで語って頼る
言うならアウトボードってそれだけ強いんだよ
プラグインとは全くの別物だって
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:38:11.83ID:QaUSBZeb0
Naruki
https://twitter.com/Naruki_Engineer/status/1075668183103623168

Apollo 8p 売って Orion Studio に乗り換えて半年?です。
結論 UAD-2 Plugins なんて必要なかった、FPGA FX で事足りる。AFX2DAW も出たしね。
なんといっても音質全然違う。そりゃ Apollo もすげーいいところあるけど、Orion Studio はその自由度の高さが売りですわ。
ほんと業務用向け機器だわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/20(木) 17:39:12.84ID:QaUSBZeb0
Naruki
https://twitter.com/Naruki_Engineer/status/1075669959563370496

ぶっちゃけ、住めば都と一緒で、使っているうちにそいつが一番だと気づく。
どんなにムカつく事が機材にあっても、そいつと一緒に向き合って使っていくものだから。
機材のことよく知って向き合ってご機嫌伺いましょうね。って感じ。
みんな機材に幻想持ちすぎてるよ。
全ては結局お前の腕だよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa12-4PS9 [111.239.155.160])
垢版 |
2018/12/20(木) 18:02:33.06ID:Fx1eqVDGa
部屋のブレイカー落ちて新品2日目のappollo twin mk2が壊れて電源入らなくなったんだけど1ミスで壊れるとか脆弱すぎる...PC以上に精密って事か?
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96c-YPj0 [42.144.133.45])
垢版 |
2018/12/21(金) 01:08:01.96ID:RnSaaobv0
WavesスレのUAD不要と同じかよ笑笑
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05dd-YjqT [110.4.213.53])
垢版 |
2018/12/21(金) 01:48:43.10ID:husIigBA0
ツイッターの人、orion褒めてるけどさ、antelopeこそ不安定の代名詞で単体では業務用には厳しいんだけどな
addaだけつかってんのかな
ドライバ糞なのに
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/21(金) 10:42:28.22ID:XA35nx190
Taupe
http://www.acustica-audio.com/store/products/taupe

6年前はUADのテープが最高だと思ってたんだけどTaupeの後だと使わなくなった。
レンジが違いすぎる
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eaf-ws8c [103.2.251.52])
垢版 |
2018/12/21(金) 10:48:18.26ID:pb4pRW570
今日のNG IDはXA35nx190
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96c-YPj0 [42.144.133.45])
垢版 |
2018/12/21(金) 11:01:34.86ID:RnSaaobv0
UADのテープは昔から別に強くなかっただろ
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1efb-6UAB [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/21(金) 21:47:55.76ID:7wbaGRRC0
>>740その人はアンテの中の人だから意見が多少傾いてるとこはあるよ。。
まぁアンテも良い機材だし、今UAD未所持者に勧めるならapolloよりアンテの方がコスパいいなって自分も思うが
ただ、自分で試してない(試せる環境にない)からyoutubeで人の弾いてるの程度の知識しか無いが、ギターアンプの質がそこまでな印象(悪く無いけど「おお!」ってならない)
自分はメイン機材がギターなので、アンプシミュの出来でそのメーカーを判別する事が多いんだけど、その点UADは凄く優れてると思う
アンプによって出来の差はあるけどね(準新作のshurのPT100はすんばらしいと思う)
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1efb-6UAB [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/21(金) 22:13:31.94ID:7wbaGRRC0
>>712が流れ変えようとしてくれてるので個人的お勧め13選(順番は適当で思いついた順なので気にせずに)
1 480L
2 EMT140
3 1073
4 1176コレクション
5 LA2Aコレクション
6 フェアチャイルドリミッターコレクション
7 TLA-100
8 helios69
9 シャドウヒルズのコンプ(マスタリング用になってるけど、ドラムとかアコギのバスコンプに使う事が多い)
10 オーシャンウェイスタジオ(マイクじゃなくて空間系の方ね)
11 マンレイ マシパシ
12 マンレイ バリミュー
13 Tri Stereo Chorus

面白味無くて申し訳ない
当たり前だけどチャンストとかプリアンプ系はデモって好みの入れるのが一番いい
0761名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-zk28 [126.211.117.176])
垢版 |
2018/12/21(金) 22:23:18.08ID:Frm4a/RMr
>>760
俺思うんだけどさ、カスタム行く人でいずれUltimateも行く人と思う人だったら今の内はそこに入ってない3rd Party品とかある程度睨んで選んだ方がと思うんだけど皆そゆ見方してる?
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1efb-6UAB [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/21(金) 22:32:32.61ID:7wbaGRRC0
>>761
712は多分Ultimateとカスタム10を勘違いして書いてると思ったのでカスタム10基準で選出したけど、Ultimate行く人向けだったらサードパーティ中心に選ぶかな
個人的にUltimateは使わないプラグインも多いのでカスタムで選出する方が個人的にはお勧めだけどw
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e15-QW7s [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/21(金) 22:44:18.91ID:XcLoDFas0
リバーブはuadより普通にaltiverb使った方がいい
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0967-q1e7 [106.168.132.78])
垢版 |
2018/12/22(土) 00:54:20.73ID:g1u2aUle0
>>712
1.Neve 1073
2.Helios 69
3.API2500
4.Distressor EL8
5.LA-2A
6.UA1176
7.Ampex ATR-102
8.EMT 140
9.Lexicon 480L
10.Ocean Way Studio
11.Korg SDD-3000
12.Ampeg SVT-3pro
13.Friedmanコレクション

使用頻度高いの並べただけだけど
Little Labs Voice of Godもよく使うけどセール時にクーポン使って単品で買ったほうがお得なので抜いた
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d56-z87g [118.87.88.115])
垢版 |
2018/12/22(土) 01:20:29.88ID:ODZt2Ngt0
>>766
なんかわからんが行っとけ行っとけ選ばれし民よ。
見てみたけど俺は普通だった。
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a7f-lUk2 [125.197.196.132])
垢版 |
2018/12/22(土) 02:08:20.47ID:tOtooS2j0
俺も書くか

1.API Vision Channel Strip プラグイン(トラックサチュレーション※ナチュラル)
2.Neve 1073 Preamp & EQコレクション(トラックサチュレーション※ウォーム)
3.Teletronix® LA-2A Classic Leveler コレクション(トラックOPTコンプ@)
4.Tube-Tech CL 1B Compressor プラグイン(トラックOPTコンプA)
5.1176 Classic Limiter プラグインコレクション(トラックFETコンプ)
6.Sonnox Oxford Dynamic EQ(トラックEQ※カット)
7.API® 500 Series EQ プラグイン・コレクション(トラックEQ※ブースト)
8.Korg® SDD-3000 Digital Delay(トラックディレイ)
9.Antares Auto-Tune Realtime(トラックピッチシフト)

10.Ampex® ATR-102 Mastering Tape Recorder プラグイン(マスターサチュレーション)
11.SSL 4000 G Bus Compressor Collection(マスターコンプ)
12.Chandler Limited Curve Bender Mastering EQプラグイン(マスターEQ)
13.Chandler Limited Zener Limiter(マスターリミッター)

VoGとかEMT140もすごくいいんだけど、同上で今安すぎるので貴重な1枠を使うこともないかな、と
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ead9-mY0A [221.254.129.117])
垢版 |
2018/12/22(土) 02:53:50.93ID:vXpUL2eb0
ギターを(Arrow)直でマーシャルとかのアンプシミュ入れて使ってるんですけど
そういう方でおすすめの挿し方?ってあります?

センドリにスペースエコー入れるくらいなんですけど…
アンプシミュのあとにチャンネルストリップとかコーラスペダル入れるのって変?
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ed3-q1e7 [223.132.20.172])
垢版 |
2018/12/22(土) 03:59:26.59ID:zsuLjeLN0
同じくほぼ使用頻度順

1.DBX 160
2.480L
3.Prescision Bus Compressor
4.Dimension D(Studio D)
5.EMT140
6.Ocean Way
7.Dreamverb
8.Tri-Stereo Chorus
9.1176
10.MoogFilter
11.フェアチャ
12.Prescision Multi Band
13.Fatso
.
作家/アレンジャーで、自分でミックスやることめったにないから音作り系がメインに・・・
気が付いたらEQがないっていう。
Dreamverbはお気に入りのプリセットがあっていまだによく使う
0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/22(土) 06:54:33.06ID:hblOuC3m0
UADからAAプラグインに乗り換えリスト
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua

ビンテージNeve系プリアンプ・EQ・コンプ全部→GOLD2
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/gold

テープ系全部入り→TAUPE
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/taupe

Helios系プリアンプ・EQ・コンプ全部→VIRIDIAN2
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/viridian

Manley系プリアンプ・EQ・コンプ全部→MAGENTA4
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/magenta4

モダンNEVE系プリアンプ・EQ・コンプ全部→LIME
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/lime

API系プリアンプ・EQ・コンプ全部→PINK
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/pink2

SSL系プリアンプ・EQ・コンプ全部→SAND2 FAB 4
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/sandfab4

Vertigo Sound系→CRIMSON
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/crimson

Shadow Hills Mastering Compressor→AQUAMARINE3
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/compressors/aquamarine3

Pultec EQ→PURPLE P-1
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/equalizer/purple
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/22(土) 08:47:25.99ID:hblOuC3m0
>>758
>>759
Brainworxがモデリングしたアンシミュ全てパッと聞いた感じは良いかもしれないが、音もレスポンスもBrainworx特有の癖があって使いづらいと思う。
エンジン部分の出来が悪いと思う。
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/22(土) 08:55:42.87ID:hblOuC3m0
>>758
>>759
UA製のFenderは良いのでギター&ベースアンプのモデリングはUAにやって欲しい

アンシミュは↓が2強 やっぱ餅は餅屋
Fractal Audio Systems Axe-Fx III
Kemper Profiling Amplifier
0779名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdaa-ws8c [1.79.87.128])
垢版 |
2018/12/22(土) 09:38:59.71ID:SArjn41Kd
>>743
そんなもんで壊れないだろ?
普通に不良だったんじゃね?
うちのはスイッチ付きのタップに付けてて使い終わったら適当に切ってるけど壊れないぞ
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-quuK [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/22(土) 09:58:35.83ID:hblOuC3m0
ACアダプターの不良じゃね?
0781名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa12-4PS9 [111.239.155.160])
垢版 |
2018/12/23(日) 01:32:57.28ID:gQHNwGVWa
suhrのアンシミュが全く話題にならないけどやはり出来が最悪?
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1efb-6UAB [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/23(日) 01:37:54.98ID:96LVgVd80
>>770
狙った音になるならいいんだけど、とりあえずは基本のギター信号をおさえておく必要がある
アンプシミュの後にインサートでコーラスをかけるのは普通はやらない
ペダルライクで考えるなら、アンプシミュの前にコーラス入れるのは普通だけど、空間系はやっぱセンドリで混ぜるのが普通かな
で、空間系は掛けどりしないで後でDAW上で足すのが定石 だけど、ギターの場合は掛けどりで狙いの音になるならそれでおkかと

そんでアンシミュの後のチャンストは全然普通
アンシミュ→1176等のコンプ→チャンスト(マイクプリ)ってルーティングを組みたいけど1chあたりのDSP制限にひっかかる&チャンストのユニゾンが使えないから、ラインアウトしてinput2に繋いでinput2上のユニゾンでチャンスト掛ける、とかもありかなと思う
厳密にはallow自体のマイクプリを二回通る事での音色付加はあると思うけど、気になるかどうかは貴方次第だと思う
ユニゾンとはいえ、大本のinputであるappolo(allow)のマイクプリの特性は当たり前に付加されるので
0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1efb-6UAB [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/23(日) 01:42:33.84ID:96LVgVd80
>>781
>>758で自分がかる〜く触れてるけど、個人的には凄く良いと思うよ
新作の方よりは一個前の方が好みだけど
本chではkemper使っちゃうんだけど、それって結構気分の問題もあって、UADアンプは十分実用レベルだと思う
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-yXO4 [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/23(日) 12:44:48.13ID:L6GIOZ0V0
Helixはプラグイン版が微妙
0788名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa12-4PS9 [111.239.155.160])
垢版 |
2018/12/25(火) 10:46:46.27ID:mQ5IQo+va
そろそろプラグイン古いやつばかりなんだから80%オフとかやってほしい
0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0967-w3eM [106.158.238.17])
垢版 |
2018/12/25(火) 15:59:55.97ID:9HvEETp60
>>787
ジャンルによるんじゃまいか。
バリバリのハードロックやメタルではアンプの後にコーラスというのはまず無いが。
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-wNi3 [113.147.36.23])
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:18.24ID:mIQ4u+dM0
テコ入れですな
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5de5-6UAB [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/26(水) 19:32:00.60ID:grutMMMm0
6日間のみ!ホリデーセール価格からさらに10%オフを得ましょう。
ホリデーセールに満足できていませんか? 諦めないでください!
たった今から年末まで、注文を頂いた合計価格からさらに10%割引きいたします。*
これは、UADホリデーセール中のストア全体で最大割引額の60%を上回るものです。
お急ぎください、このオファーは12月31日に終了します。
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d0-sV4j [219.106.111.220])
垢版 |
2018/12/27(木) 01:07:22.43ID:0AhzZAtJ0
ここで聞くのは場違いかもしれませんがフラットな意見頂ければ。
UAD ARROWとFocusriteのClarett 2pre(TB)で悩んでます。
AIF単体の音の良さとしてはどちらに軍配が上がりますか?
もちろんUADはプラグインが素晴らしいことは承知しています。
録音は主にギター全般とボーカル。
HX STOMPを持っています。
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bfb-AIgs [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/27(木) 02:08:32.56ID:nPKgngwK0
>>794
正直IFの音の聞き比べ、しかも特定種との比較ってなると、した事ない人の方が圧倒的多数だから、実用的な回答がされるとは思えない
ARROWは、UADプラグインを後々DAW上とかで掛けたくなった場合に圧倒的にお勧め出来ない
録り時のみに限定して使うって割り切れるならいいけど、安物買いの銭失いになる可能性高いと思う
UAD沼に足突っ込む可能性あるなら、おとなしく他IFいったほうがいいかなと
サテライト等のデバイスなしで新規UADユーザーとしてIF買うなら予算は跳ね上がるけど素直にapollo(QUAD)にした方がいい
NAMMでAPOLLO Xのtwin版が発表されるかもしれないから、それ待つのも有りかと(それにしてもいいし、現行のtwinが値下げするハズなのでそれ狙いでもいい)

元も子もない発言で申し訳ないけど、聞き比べ出来る環境にないIF選びは感性任せでいいと思う
ちなみに普段からアンシミュを通す癖クセがあるならいいけど、パっとIF直に繋いでギター弾きたいならarrowは圧倒的にお勧め
マーシャルアンプのシミュが無料でついてくるけど、それだけでも十分弾きごたえあるから
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bfb-AIgs [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/27(木) 02:15:56.66ID:nPKgngwK0
見返して思ったけど、寝ぼけ眼で書いてたから圧倒的にお勧めなのかお勧めじゃないのか分かり辛いくて申し訳ない
使用状況を鑑みた上でのお勧めか否かポイントだと頭に入れておいてくれれば
0798名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-ocy1 [111.239.155.160])
垢版 |
2018/12/27(木) 10:13:47.35ID:WeWs9Hy3a
付いてくるマーシャルはバリバリする上に全く抜けてこないから到底使える代物ではない。
あれ良いって言ってる奴は重度のUADフラシーボ
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dec-h5Ay [220.208.246.94])
垢版 |
2018/12/27(木) 11:58:37.20ID:480LkPPT0
個人的にUAD使いたいかどうかなんじゃない?
音とか好みになりそうだし、大差なさそう。
0800名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa59-Oid0 [182.251.252.19])
垢版 |
2018/12/27(木) 12:13:46.85ID:CvcuZ79ga
マーシャルシミュふつーに良い音作れるけど、所有ギターとの相性じゃない??
後は出したい音の傾向の違いか
ジャキッとしたクランチだったら全然良い感じだと思うけど
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bfb-AIgs [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/27(木) 17:38:18.35ID:nPKgngwK0
付属のマーシャルがバリバリ&抜けてこないはさすがに笑うw
10年以上前の入門者用ギターでも使ってんのか?
こうゆう奴が音の批評してるんだから、本当ネット(特に匿名)の情報宛にならんわ
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5567-SF4R [106.168.132.78])
垢版 |
2018/12/27(木) 19:13:43.58ID:rhkKq/nd0
Arrowはかなりピンポイントでプレイヤー向きのアイテムだからこのスレで持ってる人自体少なそう(俺も持ってない)
公式が謳ってる通り黒ラックと同性能のプリアンプだったらオススメだけど…

>>794はUADプラグイン素晴らしいって言ってるってことはサテライト持ちなのかな?
サテライト持ちで取り急ぎUnison使いたいなら良いけど、単体だとDSP圧倒的に足らないのでUADプラグインは満足に使えない
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e367-K5Yg [27.94.203.62])
垢版 |
2018/12/27(木) 19:22:10.79ID:xZbO4Enx0
最近Apollo X8買いました。
まずは出音の良さにびっくり。
ドンシャリ気味なのかもだけど、AD/DAがとってもいいですね。

今のセールで買うプラグイン吟味してるんですが、
皆のオススメ参考になります!

プリアンプ&チャンネルストリップ系試してるんだけど、
自分の持ってるプリアンプやDI通すより、Apollo直刺しでUnisonプラグインかけ録りした方が音が良い場合もありそうな感じだけど、皆さんどうですか?

ギターアンプ系は自分的にはAmplitubeの方がエッジ感もあって好みかなー。

コンプ系は1176、LA-2A、Fairchildとか、Wavesとかより全然いいですね!
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bfb-AIgs [39.111.75.253])
垢版 |
2018/12/27(木) 21:45:08.40ID:nPKgngwK0
>>804
購入おめ!
X8なら、手持ちのプリやDIはラインインに挿して、ユニゾンとは別枠で使える様にしておいて、状況に応じて使い分けられる様にしておくのがいいかも
音は好みだからアレだけど、Amplitubeのがいい、ってのは割と同感(ベーアンのSVX2はUADのampegモデリングより出来良いと思う。SVT-3が無いのが残念)
最近のIK(に限らずだけど)は凄い
割と昔の感覚が抜けないまま、PAやsofutubeをUAより下においてる人多いけど、昨今のプラグインメーカーの出来は跳ね上がってきてるので、イメージに左右されずに自分の感覚を大事にしてほしい

ちなみに別途のハードDIやプリ挿すのはラインインは5以降使ってね
1〜4はユニゾンchと兼用だから
0807名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-22fY [1.75.244.191])
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:52.73ID:yEVvWAand
ひどい自演を見た
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb15-22fY [159.28.191.108])
垢版 |
2018/12/28(金) 13:53:42.96ID:T3E2MkAl0
なんでそう思った?
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d9-1/NW [221.254.129.117])
垢版 |
2018/12/29(土) 14:18:28.56ID:DsaZngxW0
Arrowいいですよー
一万円くらいのから乗り換えたら何もかもが最高
ギターをラインどりで普通にいい音が出せる…
ギター専用ならLine6のほうがいいのかもしれないけど

Midi無くなったけどusb-midiケーブル買ったら解決
ただだんだんプラグイン増えてコア?がsoloじゃ足りなくなってて
Apollo duoとか買おうかなと思ってる
0812名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-K+Qo [126.237.123.21])
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:47.92ID:SIhul2xmr
>>811
duoでも足りなくなるから
PCIeでQuadかOcto増設したら幸せになれるよ
0814名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-ocy1 [111.239.155.160])
垢版 |
2018/12/30(日) 08:05:30.82ID:o2whFiKea
pcleってiMacでは使用できないよね?
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbf-AIgs [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:18:48.87ID:0SkFrNIk0
thunderbolt3標準搭載マザーボードはやっと出始めてるよ
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbf-AIgs [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:20:17.36ID:0SkFrNIk0
Thunderbolt 3とデュアルギガビットLAN搭載のクリエイター向けZ390マザーがGIGABYTEから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1101/282195
0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbf-AIgs [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:23:19.75ID:0SkFrNIk0
Thunderbolt 3と5G LANを搭載するCore X対応マザー、ASUS「PRIME X299-DELUXE II」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1220/287804
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbf-AIgs [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:08.50ID:0SkFrNIk0
GIGABYTE、7万円超のハイエンドIntel Z390搭載マザーボード
〜X299マザーやThunderbolt 3増設カードも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156339.html
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbf-jgUW [60.33.18.226])
垢版 |
2018/12/30(日) 13:05:13.19ID:0SkFrNIk0
サンダーボルト3を標準装備してるのは5万円以上のハイエンドマザーボードばっかりだね
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5573-LAvJ [106.158.238.17])
垢版 |
2018/12/31(月) 05:42:56.28ID:CsLsXzKQ0
>>827
そのプラグイン、よく見るとSとMに分かれてないか?
サドとマゾのことだからな。
0830名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-K+Qo [126.237.114.162])
垢版 |
2018/12/31(月) 14:36:56.86ID:YaRIyoZEr
みんなウソ教えちゃいかん
これはな、絵文字だ
(m) イナイイナーイ
\(◉ω◉)ノ アランドロン
これだ
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b73-frri [113.148.25.169])
垢版 |
2018/12/31(月) 19:38:29.39ID:wJNVCiWK0
WinでTB3の件だけど今回intelのnuc8i7behで組んでみたらビックリするほど安定しているので報告しておく。
まぁapollo x6を繋いでの話なんで全ての機材がokではないかもしれないけど少なくともウチの環境では無問題です。
いままでのi7 4770、メモリ32mb、ssd、babyfaceより体感パワフルだな。
正月休みの間に使い倒すとするか。
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d76-k2Vo [118.18.49.68])
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:06.81ID:nX9pNvfe0
>>833
>>648
これ書いたの俺なんだが、リンク先にTHB_Cヘッダーのコネクタにジャンパーケーブル差し込んでる画像が貼ってある。
THB_Cヘッダーのコネクタ3pinと5pinをジャンパーケーブルで繋いどくと、THB_Cヘッダーの接続端子が付いてマザーボードでもTB3が使えるようになるらしい。
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb63-IkKQ [111.168.204.48])
垢版 |
2019/01/01(火) 09:13:07.35ID:pVL6DcJ40
そのリンク先、最初の一枚以外は見る人や時間によって表示される画像が違うと思うの

つまりtb3拡張カードにあるthb_cとつなげる端子の3, 5ピンをショートさせると、thb_cと繋がっているとカードが認識してthb_cのあるマザーボードでなくともtb3が使えるということ?

ざっと調べた限りだとホットプラグ以外は機能するみたいだね

なんの発表もないからzen2でも多分tb3対応はないだろうし、これでしのぐかな
motuが動くことを祈ろう
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b73-kIaZ [113.147.36.23])
垢版 |
2019/01/01(火) 13:24:26.61ID:QC7KyCE20
てっきりみんな試されてるのかと…
0843名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-K+Qo [126.237.114.162])
垢版 |
2019/01/01(火) 13:57:32.86ID:MvAS4huir
>>842
ネタ振りとしか思えないボケぶりだったからなw
0847名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-ocy1 [111.239.155.160])
垢版 |
2019/01/01(火) 15:53:49.40ID:KpdSyXwXa
ステマとかじゃなくて1176がUADより優れてるメーカーってある?
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbf-AIgs [60.33.18.226])
垢版 |
2019/01/01(火) 17:36:14.20ID:fcbunkPG0
>>847
まぁ今の所はUADの1176 Classic Limiter Collection(mk2)がプラグインの1176では総合力では最高峰だと思います。
そろそろUAD1176のmk3を出して欲しいと思っています。

UAD以外で良かったのは下記の2つ、部分的にはUADより良い部分があります。
OVERLOUD - COMP76 FET COMPRESSOR-LIMITER(パラレルコンプ機能)
https://overloud.com/products/comp76-fet-compressor-limiter

PSP Audioware - PSP FETpressor(極端に突っ込んでコンプした時の質感)
http://www.pspaudioware.com/plugins/dynamic_processors/psp_fetpressor/

正確にはHelios F760とHelios F700のモデリングのFET COMPですが1176の代用になるので
Viridian2のコンプA-A-760とコンプB-A700
http://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/channel-strip/viridian

今はAAが今年出す予定の1176に期待してます。
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb63-22fY [159.28.191.108])
垢版 |
2019/01/01(火) 19:06:42.13ID:J9mSv39y0
年始の格付けの番組やってるけどここでもwavesとUADの音聴き分けられるかクイズしたいな
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-W8T2 [219.31.110.102])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:19:04.77ID:hwD+ooJo0
>>852
やって欲しい
面白そう
同じモデリングでお願いしたい
wavesの1073とUADの1073とか
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bc0-mOKo [103.2.251.52])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:18:47.85ID:We+ZI1900
>>858
tb1はね
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a306-Tr/8 [211.1.214.43])
垢版 |
2019/01/01(火) 22:49:17.28ID:3BwApbEd0
そういえば、前スレで電源200vにしたら腰抜かすくらい音が変わる、とか言ってたおっさんはその後なんの音沙汰もないな
結局あの手の話題で決定的な証拠が出てくることなんてないんだよね

日本のバンドがロンドンでレコーディングしました、って音源で
「ホントだ!メチャ音良くなったじゃん!」みたいなのもないし

どっちも当人達のモチベ上がればいいんだろうけど
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d76-k2Vo [118.18.49.68])
垢版 |
2019/01/02(水) 01:06:35.81ID:D/SGxpKh0
>>864
付属ケーブルのマザーボードにさす方の端子の3pinと5pin。
マザーボードにさす端子はGigabyte製マザーボード用とASRock製マザーボード用の2種付いてるんだけど、Gigabyte製マザーボード用のを使って。
見分け方はpinの数が全部で5本あるやつ。

この端子を留め具の突起上にしてpin側から見たときに、一番右が5pin。その左2つ隣が3pin。
これで伝わるかな?
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bc0-mOKo [103.2.251.52])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:37:14.98ID:tWu8x2gz0
>>863
機械音痴なんだろうなぁ…
0871名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-ocy1 [111.239.155.160])
垢版 |
2019/01/02(水) 17:14:18.02ID:gLv1+VH+a
ここにいる人達って全員プロ?ただのDSPだけで10万以上って金銭感覚ちょっとズレてない?
0874名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM19-mOKo [150.66.85.217])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:36.52ID:iMCQO8R3M
>>871
趣味だとしても安いもんだよ
0875名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-ocy1 [111.239.155.160])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:16:01.03ID:gLv1+VH+a
なるほど、自分に一切非を認めない自己正当化集団ってのは分かった。沼にハマってるって自覚してる人はいると思ったがただの成金か
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5573-SF4R [106.168.132.78])
垢版 |
2019/01/02(水) 19:09:12.71ID:Mdcmv4qp0
自分はプレイヤーと作曲の仕事してるけどハード機材に比べたら全然割安だよ
UAD初期投資はそこそこだけどバンドルでプラグイン一個あたり$100ぐらいで買えるしそんなにバカ高い買い物ではない
他社のプラグインも単体で$100以上は当たり前だし
それこそエンジニア本業の人はハード機材揃えて投資額エグいしなぁ

他にもよっぽどお金の掛かる趣味なんてたくさんあるし
ソシャゲガチャに湯水のように溶かしてる人達に比べれば有意義有意義
0879名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp29-U690 [126.199.224.216 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/02(水) 19:12:21.28ID:hADAZLSDp
沼と言われても、別に借金したり、生活切り詰めてまで買ってるわけでもないし、プラグインのコンプリート目指してるわけでもない。

学生時代とか、昔は意味分からん金額だったものでも、普通に稼げるようになると、何だったんだろ⁉︎ってぐらい気軽に買えちゃうもんだよ。
0880名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM19-kIaZ [150.66.67.170])
垢版 |
2019/01/02(水) 19:23:16.69ID:D/LcNlFuM
>>871
月の小遣いが10万
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-N78m [125.202.51.223])
垢版 |
2019/01/02(水) 20:01:15.33ID:FVdUEfZ90
俺は貧乏なんで24回払いで買ったけど後悔はしていない…
0883名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-K+Qo [126.237.114.162])
垢版 |
2019/01/02(水) 21:17:57.73ID:JM6pFh2Wr
消費だけじゃなくて回収もしてるからいい加減なもの作れないしね
10万をケチらんがために成果物妥協するなら金は取るなよと言わざるを得ない
0888名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcf-sxLP [126.237.114.162])
垢版 |
2019/01/03(木) 09:52:56.65ID:Z6gTnZFPr
>>887
提灯記事書かせてもらえるのも実力の内
大抵は自腹ですよ…
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee63-eXXY [159.28.191.108])
垢版 |
2019/01/05(土) 01:14:35.79ID:kWCUraFg0
海外フォーラムで盛り上がってるけどついにAvalon来るらしいな
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8203-NR1r [61.194.145.119])
垢版 |
2019/01/05(土) 12:24:33.99ID:vtfIGK+Z0
>>892
2077.2055.VT747あたりが実機の生産終了してんだよね
2077.747あたりがマスタリング用途でくるかも
0899名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5a-SPxy [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/05(土) 14:18:19.35ID:q7TFrYqBa
アバロンってベースとかに使うのがメインだよね?いらねーアホか
0901名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcf-sxLP [126.200.117.7])
垢版 |
2019/01/05(土) 14:29:36.10ID:9vs4zE+Ur
>>895
キャンペーン始まりましたね。どなたか未登録のQuad Coreオクで出してくれませんか?Octoでも可
0902名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5a-SPxy [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/05(土) 15:13:01.53ID:q7TFrYqBa
キャンペーンなんて始まってないんだが。適当な嘘言うなよ
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ec0-NXFY [103.2.251.52])
垢版 |
2019/01/05(土) 16:31:08.77ID:RLVd/AS40
>>902
お前はハブられてんだろw
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aeda-ikDe [119.238.50.237])
垢版 |
2019/01/05(土) 17:02:10.43ID:1hf6aGCA0
>>895->901の言い方だとメルカリのキャンペーンのことを言ってると解釈し得るし、
俺はメルカリのキャンペーンのことだと思ってたがどうなんだ?
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1673-H3v+ [113.147.36.23])
垢版 |
2019/01/06(日) 16:39:08.87ID:7mi30ZBU0
Cubase6の頃の話
0917名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcf-sxLP [126.211.118.223])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:34:12.85ID:+V0gR+xsr
Neonなつい
0919名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd7-NXFY [150.66.72.60])
垢版 |
2019/01/06(日) 18:07:05.12ID:U7as1c6bM
いやいや、ソフトシンセ創成期は夢があったよね〜
0923名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-NXFY [49.98.160.61])
垢版 |
2019/01/07(月) 07:44:50.63ID:RurS1syLd
U5きたら比較上げるね
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-x7lE [106.158.238.17])
垢版 |
2019/01/07(月) 08:16:15.47ID:YAP6E1kO0
新プラグインが出るのはありがたいが、そろそろDSP100%到達しそう
0925名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5a-SPxy [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/07(月) 10:25:38.28ID:zeh/NuGfa
上で2077出たら10万でも買うとか言ってる奴だけ本当頭沸いてると思うわ。適正価格完全無視の害悪でしかない
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b1-vhL5 [219.31.110.102])
垢版 |
2019/01/07(月) 11:32:40.05ID:L7yolquj0
そもそもapolloのクリーンプリアンプがAvalon寄りなんだからそこまでニーズを感じない
Avalon欲しいならAvalon買った方がいい
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8203-NR1r [61.194.145.119])
垢版 |
2019/01/07(月) 12:22:22.00ID:t3o/rqwF0
買えっておめーwいま2077上物200諭吉だぜ(^o^)
損テックでもそんなにしない
0934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82cd-KLLr [61.89.8.39])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:49:49.18ID:BRUAwZkZ0
キャンペーン前に購入で未登録の場合でもキャンペーン対象になるんすかね?サテライトす
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82cd-KLLr [61.89.8.39])
垢版 |
2019/01/09(水) 01:22:14.94ID:WcTngRaO0
キャンペーン前に購入したの失敗したとあせたわ。もらえるプラグインはイケベのページに詳しく書いてあったし。hookupだとどのメーカーの何のプラグインがもらえるかわからなかった。てか見つけられなかったわ。
0941名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcf-sxLP [126.161.116.136])
垢版 |
2019/01/09(水) 08:06:03.25ID:agyHI/5hr
なぜ本家を見ないの?ww
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82cd-KLLr [61.89.8.39])
垢版 |
2019/01/09(水) 08:54:34.92ID:WcTngRaO0
本家見なかったのは、uad キャンペーンで検索して公式ページが単純に上位にヒットしなかったてあほな理由すww
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-VK1S [126.44.209.214])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:36.53ID:TOGgqtOU0
フェアチャ670のM/Sモード切り替えってAGCのノブ切り替えるだけだよね?
うちの環境だとノブ切り替えてもM/Sにならないんだけど、他の人どう?
Cubase9.5と10で確認したんだけど、新もレガシー670も音がLRのまんまなんだけども
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd5-RNo8 [39.111.75.253])
垢版 |
2019/01/14(月) 18:07:20.56ID:Dzovdxp00
>>118
ごめん、どなたかコレの事細かな説明できればしていただきたい
jack側の設定なのか、各アプリケーションのデバイスでsarを選択すると音も出ないしマイクも反応しない
自分の理解力が足りず行き詰まり、、
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6710-V+wx [220.208.246.94])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:00:02.65ID:wsw+DPe+0
Brainworx bx_のmasterdesk Classicとbx_masterdeskの違いって
細かい調整が出来るかどうかだけ?
ほとんどプリセット使いだったらClassicで十分でしょうか?
0950名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-JK55 [126.237.125.155])
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:29.87ID:9WUxALXZr
>>949
そうきいてる時点でClassicで十分だと思う
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa7-zveU [222.228.50.169])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:11:15.53ID:8yyU8ofz0
motuスレにも書いたけど、前にここでgc-titanのことを聞いて試したら使えたので報告

環境
OS windows 10
CPU 2700x
MB x470 aorus gaming 7
A/I 828es
ケーブル Cable Matters Thunderbolt 2 ケーブル 2m
変換アダプタ StarTech.com Thunderbolt 3 - Thunderbolt 変換アダプタ TBT3TBTADAP
thunderbolt拡張カード gc-titan(3,5ピンをショート)
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfa7-zveU [222.228.50.169])
垢版 |
2019/01/17(木) 08:12:24.34ID:8yyU8ofz0
828esがthunderbolt経由でちゃんと動作した

ただし、ホットプラグには対応しないので接続機器を抜き差しするたびに再起動が必要、起動中に接続を切るとBSODで停止する
安定性に関してはしばらく使用しないとわからないが、追加報告がなければ安定動作していると判断して欲しい

スマフォの充電ができないか確認したところ、かなり早く充電はできたが数秒でPCが落ち、以降gc-titanが認識されなくなった
物理破損の可能性が高かったので初期不良として交換対応してもらったが前回のが不良品だったのか、このカード全般が駄目なのかは怖いので実験できない
大きな電力を使う機器の接続は避けた方がよいかもしれない

ryzenで動くぐらいだし、多分どのマザーボードでも動くのでないかな
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e48-MjMV [223.29.13.254])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:51.39ID:dx4LQ73D0
>>949
MS処理とかも出来るできないがあるんじゃない
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37bf-8Wn5 [60.33.18.226])
垢版 |
2019/01/17(木) 12:56:23.10ID:wv3kEa7w0
Apollo TwinXがNAMM 2019で発表されるのかな?
0956名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-laJv [150.66.65.233])
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:03.23ID:8bTnWMFfM
おっとそこまでだ
またリンクマンがUAD3とかって暴れ出すぞ
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22b1-oy8z [219.31.110.102])
垢版 |
2019/01/17(木) 16:31:29.73ID:dTp7BqSZ0
AAとUADに大差ない事に最近気付いて大人しくなってるんだからわざわざ焚き付けるな
0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5710-r1Xg [220.208.246.94])
垢版 |
2019/01/17(木) 18:50:14.60ID:98CY9QDC0
>>950>>953
ありがとう
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a267-M2JB [125.52.26.249])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:59:48.43ID:SdVLo+ek0
octa が認識しなくなった
内部の赤ランプは全灯してるけど
外のランプは付かなくなってる

もうダメかねこれは
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a267-M2JB [125.52.26.249])
垢版 |
2019/01/18(金) 00:00:18.33ID:SArBjHeO0
pcieです
0962名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3f-fsJT [126.211.120.67])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:17:35.30ID:8Eore7lur
>>959
挿し直し、ドライバーの更新(当て直し)、斜め叩きに神頼み、全部試してダメならダメなんだろうね
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82c0-laJv [115.69.234.158])
垢版 |
2019/01/18(金) 09:08:29.70ID:Dao9n/K50
え?修理とかしてくれないの???
0967名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp3f-I2vf [126.35.198.249])
垢版 |
2019/01/18(金) 11:07:48.93ID:WX9Ez8IXp
pcieボードの修理で出来ることと言えばダメ元でヒートガンで炙るぐらいか
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fad-laJv [116.58.172.224])
垢版 |
2019/01/18(金) 11:55:02.91ID:b3s9SRKi0
>>965
これは代理店の問題なのか…?UA自体の方針なのか?
プロオーディオ機器で修理不可なんて初めて聞くよ
0969名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7a-Fud+ [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/18(金) 11:58:38.00ID:JiHEGUXLa
修理は一切受け付けてくれないよ。新品2.3ヶ月目とかの初期不良気味な物でもお客様都合で依頼は不可って言われる。
そこが前々から言われてるけどこのメーカーの殿様商売なところ。
0970名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7a-Fud+ [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/18(金) 12:01:02.17ID:JiHEGUXLa
試しにググったりツイッター探ったりしてみ?修理出しましたって事例一切出てこないから。受け付けてくれないから出てこない
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fad-laJv [116.58.172.224])
垢版 |
2019/01/18(金) 13:25:40.36ID:b3s9SRKi0
>>971
まぁ普通は不安解消のためにPCIスロット用のファンでも隣のスロットに刺すよね
0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fad-laJv [116.58.172.224])
垢版 |
2019/01/18(金) 13:39:44.21ID:b3s9SRKi0
>>974
ちょうどUAからアンケート来てたから代理店の事ボロクソ書いて送信したった笑
25ドルクーポンくれるし皆さんもUAに直接惨状を訴えるチャンスかと。
0978名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-laJv [150.66.65.233])
垢版 |
2019/01/18(金) 16:06:13.99ID:on5cKkaYM
>>977
知人にUADをお勧めできますか?みたいな質問最後にあったから、
プロオーディオ機器なのに修理不可とかあり得ない、それはUAの方針なのか、代理店がクソなのかハッキリさせろ!誰にも勧められるか!
と書いてやったわww
0979名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3f-EFaO [126.161.125.157])
垢版 |
2019/01/18(金) 17:20:45.13ID:Fqwoi3pSr
>>978
俺もそんなふうに書くわ
0981名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7a-Fud+ [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/18(金) 20:34:58.07ID:JiHEGUXLa
代理店変わってくれたらめちゃ嬉しいなぁ。皆んなで叩きまくるしかない
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ec0-laJv [103.2.248.205])
垢版 |
2019/01/19(土) 08:41:46.55ID:FP9/nyB50
>>985
いやいや、理由になってないやろ
0987名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5e-1TVe [61.205.89.179])
垢版 |
2019/01/19(土) 13:01:32.21ID:wrZ4cuvZM
UADってwinの人からしたらハードル高いよな
自分の環境じゃマザーボードから変えないといけないし
cのポートも別でいるんだよね
しかもそれだけ揃えても安定しない可能性あるみたいだし
初期費用で30万くらいいるから躊躇しちゃう
0988名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5e-1TVe [61.205.89.179])
垢版 |
2019/01/19(土) 13:08:53.86ID:wrZ4cuvZM
でも欲しいなあ
パルテックは今出てる他のパルテックプラグインと雲泥の差だし
neveのバスコンプもまとまり感が凄まじかった
あとEMTとAKGのリバーブも素晴らしい質感で今まで持ってたプラグインじゃ再現できない深みがあった
欲しいなあ
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2273-ioq1 [27.94.203.62])
垢版 |
2019/01/19(土) 14:27:43.14ID:59Vs8C3w0
Apollo X8使ってて、マイク入力にライン機器つないで使ってます。
説明書にはマイク入力にはライン機器は繋がないで、ライン機器はライン入力に繋いでください、って書いてあるんだけど、一応問題なく使えてます。
これって音質とか何か問題あるんですかね??
ライン入力には別の機材繋いでるので、入力を増やしたかったんで使ってるんだけども。
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fad-laJv [116.58.172.224])
垢版 |
2019/01/19(土) 18:24:25.89ID:w6/0+SCZ0
>>989
普通に考えたらインピーダンスも入力レベルもまるで違うものだよね
0994名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5e-1TVe [61.205.82.191])
垢版 |
2019/01/19(土) 19:53:48.46ID:YVrHyB6xM
>>990
やばいくらいお金かかりそう
そもそもMAC高い

>>991
USBの話?
不具合治ってたんだ
ただアポロが欲しいからなあ

>>993
間違ってたらすまんけど
マザボ:asrock z370Extreme4
TB3カード:asrock Thunderbolt3 AIC
サンボルケーブル:apple純正
この3つがあればいいんだよね

次のセール来たら買う事にする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 7時間 2分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況