X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント362KB
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.77【3歳児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/04(木) 07:55:52.43ID:R9pl5+BK
【ルール】.
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【9歳児】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535076580/
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 11:21:48.46ID:Qow7dXR3
AKGのK701ってもしかして
モニタリング向いてない?
買ってみたら高音しか聞こえないんだが…
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:02:16.52ID:GZU45aTC
>>525
ただ、だからと言ってヘッドフォンだけで作る無意味さは知ってて欲しい
小型スピーカーで小音量でも空気中に音を出してバランスを取る事はとても大事なことなんだ
全くスピーカー無しよりはマシだと思うよ

オレは音楽の為に正に借家の一軒家借りたんだけど、アレコレ機材に投資するよりもっと早くこうしてれば良かったと思うよw
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:05:51.85ID:EwfERIqH
俺は高いスピーカーは買えないし防音なし賃貸で鳴らせないから
ヘッドフォンで作業してラフミックスをiphone入れたり車で聞いたりする。
車で聞くのがいちばん自分的にはダメなとこがわかる。なぜかはわからん。
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:07:17.94ID:KPVm2O1t
あと聴く環境変えるとこうしたらもっとカッコいいのではとかアイデアがわきやすい、気がする
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:11:11.00ID:GZU45aTC
>>526
過剰には出してないけどちゃんと出てるよ
ただ低音確認用としてより全体像を見る向けのヘッドフォンだね
開放型ってのは密閉型より音が外に逃げるから
そういう意味でもスピーカー近い感覚で耳疲れも少ないから長時間使うのには良いヘッドフォンだよ
もうひとつ密閉型と併用すると良いね
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:23:01.93ID:cCFk30Xf
>>528
スピーカーで作業する様になればその格差がグッと少なくなるんだけどね
ホント不思議なくらいw
テレビ観るくらいの音量でも良いからスピーカー使うと違ってくると思うよ
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:30:57.56ID:3BObxbCe
おいおい、BFだってのにセールも来てないスピーカーのセールスやめてくれよ
前から欲しかったんだよ
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 11:11:52.80ID:QJAAP4jH
もしかしたらスレ違いかもしれませんが、
サンレコのドロップコンテストの締め切り日を
教えていただけませんでしょうか?

久しぶりに来たらサンレコスレが無くて困惑してます。
今時誰も読まないのか、私がスレを見つけられないだけなのか…
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:51.59ID:DrtQdM05
ミキシングとマスタリングって違うんですか?

ミキシングでEQとかイジッテ作ったら
最期に音調整をする事はあっても再度、高度な作業は必要なさそうな気がしますが
セールスレとか見てると今話題のNeutronとOZONEとか両方、欲しい方が多いようで
実際、ソフト側も連携させる機能がかなり評判良いようです。
自動ミキシングのNeutronを使ったら、あとは自動マスタリングのOZONEはあまり必要ない気がするのですが
自分の認識が初心者だからそう思うだけで
本来、ミキシングとマスタリングは別物と言う事なのでしょうか?
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 15:02:22.13ID:6RYmeJZA
dawでギターを録る時daw立ち上げる前からオーディオインターフェースにギターを接続するとクリーンの音が鳴ってるのですが
この音がdaw立ち上げたあとプラグインんで歪ませたときも一緒になってしまい困っているのですが基本的にどの設定をいじれば最初からなっているクリーンの音は消せるでしょうか?
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 18:21:49.99ID:r1XlbdyW
>>539
本来それぞれに専門のエンジニアがいる別セクションの業種だよ
でも昨今はミックスの途中でもマスターにコンプやマキシマイザーをかけながらミックスとある程度同時進行出来るので別物感は気薄になってるね
それでも数曲ミックスしていざアルバムに並べようとしたら音量も質感もバラバラなのでそれらを統一する為のマスタリング作業も必要になるね
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 18:23:57.44ID:r1XlbdyW
>>540
ダイレクトモニタリング(パソコンに送る前の音をモニターする機能)が効いてるからだね
インターフェイス本体かコントロールソフトからオフに出来るはず
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 18:25:38.20ID:k0R56Osp
>>539
ジャンルにもよるな
ダンスものなんかだともう最初っからマスターに全プラグイン挿して作って完成系の状態で作る
作曲者自身がエンジニアだったりそうでなければエンジニアも一緒に確認しながら2ミックスで完成
今のダンストラックはアルバムなんて古臭い概念ないからね 単曲でネット配信があたりまえだから
海外エレクトロニカ事情はそういう意味でだいぶ進んでるよ

まぁそうしたプラグインが昔はなかったし昔は仕方ないってのもある
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 21:42:10.86ID:DrtQdM05
>>541-542 >>544
基本は、別物なのですね

自分の場合、コンプもEQも全部、トラック作成段階で入れて
パンも振ってたのですが、
基本のやり方自体をもう少し勉強してやり方を見直してみます。
ご回答ありがとうございました
0546537
垢版 |
2018/11/21(水) 22:06:54.23ID:QJAAP4jH
>>538

まだ結構ありますね。
ありがとうございました!
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 22:48:06.45ID:2FARhaiZ
オートチューンは歌のレコーディング時にピッチ補正しながら録れますか?オートチューンLiveじゃなきゃリアルタイムのピッチ補正しながら録音は無理ですか?
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 08:59:14.54ID:atHSqRqU
>>547
WavesのRealTimeTuneはメチャクチャ反応早いから使えるよ
オートチューンは使った事ないからわかんないや、スマンな
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 08:59:42.87ID:qQ75e7l5
では実質レコーディング時にピッチ補正で録るのは出来ないんですね。ありがとうございます
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 09:00:38.29ID:FYFS+yJH
wwwwww
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 09:00:59.66ID:FYFS+yJH
orz
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 10:57:51.91ID:FYFS+yJH
体にズンと響くようなVSTiを教えてください
体がふわふわするようなVSTiを教えてください
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 12:04:20.13ID:FYFS+yJH
質問を変える、、黒金、
Kontakt 6、
買いでしょうか、、、
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 12:05:10.10ID:nvYQvOuH
ちょっと上の方でマスタートラックにマキシマイザーかけたりするって書いてあるけど
知人は基本的にマスターは触らないって言ってるんですけど、実際触った方が良いんでしょうか?
皆各トラックにEQやコンプかけるけどマスターは触らないと言ってます
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:18.10ID:cWcry9Ej
>>560
知人のプロジェクトファイル見せてもらうのと出来上がった曲聴かせてもらったら一発で答え出るんじゃね?w
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 12:42:26.24ID:qD4DJZoq
誰だったかソース忘れたけど(多分StudioOne関連のインタビューか本で見た)
製作中にテンションあげるために
一時的にマスターにマキシマイザーかけるとか
言ってたな。
あくまで一時的に。
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 13:07:26.81ID:07p2rhAm
>>560
作業中にかけるかけないは好き好きだけど、依頼されて出来た仮ミックスを相手に聴かせるのにも仕上がりを予想させる為に簡単な仮のマスタリング処理は必須だと思うね

特に相手が素人だとマスタリング前のトータルコンプやEQ、マキシマイザーの効いてないサウンドを音量小さくてショボいと判断されてしまう

この後にプロのマスタリングに出す場合はそれらを抜いて渡すけどね
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 13:44:10.16ID:R15Nxz8I
和声学をある程度学んで作曲をしてるのですが、始めにCメジャーorマイナースケールでコード進行を作った後で必要に応じてキーを変える
という手順で作曲をしています

プロの方は初めから目的のキーでバンバン作曲できてしまうのでしょうか?

簡単なダイアトニックコードの曲であれば目的のキーから作曲することは簡単なのですが、転調を多用する曲などはCスケールから始めないと頭が回らないのですorz
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 13:53:17.19ID:07p2rhAm
>>567
いろんなキーから始めるし、最初から歌い手さんの得意なキーで指定されてる事もある
楽器使う人だとその楽器の特性もキー選択に影響したり
でもAbキーで進めてたけどCキーに立ち返って考え直したりもやっぱりするよw

でも慣れたキーだけでやってると逆にマンネリ化したりもするので敢えてあまり使わないキーでやって新しい発見を得る事もあるよ
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 14:07:38.53ID:i1aeo3iC
やっぱり理論から入るとガチガチになりやすいのかな
ある程度基礎知識はいれとくべきだとは思うんだが
自分はコード理論もそこそこに耳コピして勉強してるんだけど、上手く他人の曲の流れをつかめるか自信がない
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 14:16:40.36ID:87agN/Lw
理論でやるならやるで、楽譜で作っていけばどの調だろうが関係ないんじゃないか
鍵盤がややこしくなる原因なわけで
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 15:52:40.80ID:sTFmwFaR
挫折5回ぐらいで今6周目に挑戦。
dawの使い方、切りたいときはこうする。ノートに書きたいときはこうする。
サンプルしたいときはチョップしたいときはワープは、と地道に学んできた。
ようやく使い方がわかったけど音楽理論全然わからないから適当に書いたりキーボード打っても2小節良い塊を作ることすらできない。
サンプルループ並べてるだけでもセンスが悪いからかよいグループが生まれない。
裏で小さくなってる音とかサカナクションとかのメジャーポップ聴いてどうやってんのか研究してもわからん。
音数少なくてもロックバンドはすごい。

hideピンクスパイダーのCメロみたいな重厚なサウンド作りたいけどその音にすらたどり着けないで6回目の挫折迎えそう。
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 15:54:31.01ID:FYFS+yJH
ビートルズでもやっとけ
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 16:28:41.48ID:atHSqRqU
DTMやってどツボにはまると、理想を追い求めすぎて軽快な制作活動が出来なくなるよな
なんかここの住人はそんな感じあるよ

楽しくなくなったら終わりやぞー!
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 17:09:49.52ID:nyIJ+asn
昨今はいきなりDAWから音楽を始めてる人も多いだろうし、その余りにも真っ白なキャンパスに指標を見失う(若しくは見つけられない)人も多いんじゃないかな

まだ不便だった頃は自分に手が出せる範囲が自ずと決まっていたのでまずは楽器演奏やコードなどをマネて、その次に作曲や理論を学んで、アレンジ、録音のやり方、ミックスへと何年もかけて順を追って学んだ

今時音楽を始める人は便利さと引き換えにそういうハードルが一変に襲って来るんだからそりゃ大変だろうなと思うわ
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 17:25:32.98ID:nyIJ+asn
>>570
理論よく知らなくてもカバーを死ぬほどやったり経験のあるミュージシャンは呆れるほど引き出し持ってるし、スケールの名前もロクに知らないのにバッチリツボを押さえたソロも弾いてくれる
自転車が何故倒れずに走れるのか物理的に考えてから乗ろうとするより、思い切って何度も乗って身体で覚えた方が実践的にも役に立ったりしてねw
長年やってると"理論に強い"よりも"経験が多い"って方が強力な武器だと感じるよ
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 17:42:25.45ID:NvU/mwCL
カバーもコピーもした事無い奴が
出来ません、やり方分かりません言うけど
そら出来る訳ないわ

練習してない事をぶっつけ本番出来るのは天才だけや
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 17:57:14.01ID:nyIJ+asn
>>577
その天才の為の環境が簡単に揃ってしまうのが今の便利な時代だからねw
ドレミを覚える前にマスタリングまでが一変に目の前に現れる
自分がまずどこから手を付けるべきなのか見極めるのが難しい時代なのかもね
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 18:12:12.71ID:rwseUVf2
でも楽譜がよめない人でも音楽は作れるって偉人はいうじゃない
それじゃぁ君達は音楽を作るには何が必要だっていうんだい?
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 18:26:12.64ID:2RJJqVCA
>>580
いや、ポッブス作る分には
無くても普通に作れます

>>579
ありとあらゆる能力
理論も経験も演奏もパソコンの知識も(DTMに限らず)機材の知識も何でも全部
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 18:34:56.73ID:sTFmwFaR
>>575
学生時代にコピバンやってたんですがそれは楽器担当だけで真似るだけでなんの足しにもなりませんでした。
小節Aメロとか構成の基礎中の基礎は把握したのでなんとかYouTube学習はできますが。

ドラムだけ、ベースだけ、ギターだけだと自分が気持ちいいフレーズを作れるけど3つ揃えては難しい。
ビートルズもシンプルだけどビートルズ風すらできない。
DAWは最強なんで使う人が使えば余裕なんだろうけども。
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 19:02:29.34ID:0ccw3I/U
>>582
もう一歩手前まで来てるよ
楽器やバンドを経験してるなんてアドバンテージあるんだから
ただバンド譜見てコピーして出来た!じゃそこまで
必要なのは深く掘り下げる「好奇心と探究心」
あの曲のココはなんで気持ちいいのか追い求める探究心
各パートが何の為にそれをやってるのか興味を持つ好奇心
リズム的にも和音的にも

キミが今持ってる音楽に対する好奇心よりひとつ先のそれだ
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 19:27:03.63ID:sTFmwFaR
>>584
ジャンルはよくわからないのですがおそらくDTMerでin the blue shirtという人がYouTubeでコメントしてたのはピアノキーボードでさらっとメロディかける人はズルい。こんなのできたら楽勝で名曲を量産できるじゃないかという旨の発言をしていました。
古いレコードから切り貼りしてサンプリングミュージックをやってるようですがヒップホップではない様子。
自分もそう思いました。まずドラムを作ってメロディ奏でてそれにあうベースや味付けの音色を足していくという足し算のようで実は最初からゴールが見えている。

料理などで例えたら当然のことなんですがね。
自分のような初心者は卵を茹でたらどうなるか手探りな状態でそれをやってるのだからどうしても先が見えないままの作業になってしまいますなあ。
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 19:33:47.80ID:sTFmwFaR
>>585
その探究心と探究作業を紐解くYouTubeはまだないのでぜひみなさんにやってほしいです。
坂本龍一音楽の授業がそれに近いですがーーのドラム、など個別パートの一部分の話が多いです。

ピンクスパイダーはABサビと凡庸な曲ですが「とらえた蝶の、命乞い聞かず」のパートはアルバムのエンディングで使われるほど名パートだと思います。
しかしながら何がどう良いのか言語化するのはできません。
古い曲でいうとDJプレミアのNas is likeなどはたった2小節ですが心を掴んで離しません。
イントロのドラムソロが終わったらもうずっとそのパートばかりなのに。
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 19:56:45.06ID:0ccw3I/U
>>588
ピンクスパイダーのその部分は、その前がAbマイナーでのゴリゴリロックからいきなりBメジャーというスカッと抜けるコードに展開して、メロディもBのsus4的な動きを繰り返しをしつつベースが半音で下降するとかクラシカルな動きになってるからあの雰囲気が出るのよ

沢山の経験を積めばキミのレスをもらってからYouTubeのピンクスパイダーを聴いて鍵盤で音を探っただけでこれだけの事が解るのさ
もしまだコードに疎いなら好きな曲のコード進行を真似てみる事を勧めるよ
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:29.18ID:0ccw3I/U
>>589
歌詞とメロディーとコードを同時進行させるタイプのシンガーソングライターはズルいぜw
楽器屋にはマネできないマッチングの仕方するもんなあ
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:28.92ID:Jgwoj9Hj
プロ目指す人でも歌えるればアーティストになれるけど
歌えないとコンペ作家になっちゃうのかね
収入が違いそう
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:29:28.21ID:2RJJqVCA
そもそも
アーティスト>>>作曲家だと思ってるのが勘違い
作曲家のほうが基礎能力は上
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:11.12ID:0ccw3I/U
>>592
殆どのクリエイターは何らか楽器弾けるからサポートプレイヤーやレコーディングの仕事も熟すけど、楽器弾かないクリエイターはそんな潰しが利かないから厳しいところはあるかもね
でも良いボーカル捕まえてユニットとしてアーティスト目指しても良いんじゃない?
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:35:18.95ID:sTFmwFaR
>>590
黄金進行の解説動画等は見てるのですがそこまでは理解できてませんでした。
この曲はこれが気持ちいいという解説は出来る人には容易にできるのですね。
コードだけではなくベースが重要な要素だったとは。
作曲初心者向け動画ではそもそもベースがどういう機能を持ってるか話すと長くなるので省略しますとか多いんです。
まあ適当にボボボーンと鳴らします!で終わる。

解説動画といえば瀬戸康史の曲をギュイーンが解説するという動画はすごかったです。
まさに。すごい。
みなさんはその理解力のレベルに達してるのですね。
ではコード進行の味を抑えた上で好きな曲やアーティストを解析解説すれば自分的名曲が生み出されるのですか?
いずれにせよピンクスパイダーのABサビは好きではないのでそれも難しい。一曲通して完璧な曲がなくて。
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:42:50.24ID:W5Qt7WP/
とにかく最後まで作るのが重要と思うけどな
ちょっと何小節か作ってショボいからそこでやる気なくなるんだろうけど
とにかく最初に構成だけ決めてまずは最後まで一曲完成させる
マジでそれで見えてくることがたくさんある
グルーブとか後でいいからとにかく一曲完成させる
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:50:27.17ID:iaCEq1ai
プロで思い出したけど、未来はAIで作曲するのが
当たり前になっていてますます収入へりそう
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:52:23.37ID:yziF7tc1
>>595
海外DJの数億円プレイヤーで楽器できないのなんてザラにいる そんな人らでも曲を作って大ヒットしてるし
これが世界の現実
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:20:24.45ID:sTFmwFaR
>>597
黄金進行固定としてもABサビのワンセットをどのように構成するか教則本のようなものってありますか?
なんとなくやりたいようにやるというのが基本ですか?
盛り上がるようにAB控えめサビ上げるとなるとABどうしていいかわからないっていう。
Aだけと決めて作ってるとわりと気持ちいい感じにはできるけどベースどうしたらいいかわからない。
ドラム叩く、メロディ乗っける、だけだとわりと楽しめる
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:43:56.96ID:0ccw3I/U
>>601
サザンでもユーミンでも有名な曲でどうコードが使われて場面展開に利用されてるか楽器でコード弾きしてみると良いね
同様にアレンジも各パートがどう場面展開してるのか
教則ビデオや本より実際の曲の研究がまだまだ全然足りてないと思うよ
それが探究心てモノのさ

それに歌モノをやりたいならアレンジ云々の前にコードの弾き語りだけでグッと来るものが作れないと、いくらドラムやベースを足しても盛り上がらないさ
またキミはDAWで肉付けする前の段階だと思うけどなあ
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:53:24.72ID:sTFmwFaR
実は歌モノが作りたいんじゃなくてモンドグロッソとかtowa teiみたいなダンスミュージックが作りたいんですがね。
特に落ち着いたやつが好きで。
Dragon Ashコラボの曲shininなどはボーカルが大したこと言ってなくて楽器のようです。
レコード早回しサンプリングのカニエウエストの影響を受けたDTMがYouTube等の挿入BGMとしてよく聞くのでそういうのも作りたいです。
テラスハウスっぽいというか。
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:45.04ID:2RJJqVCA
グダグダ言う前に作ってほしい
盛り上げたいなら
音を増やせないなら
前の音を減らす
こんな基本くらい曲作ればすぐ気づくよ
グダグダ言わないで作ろう
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:50.76ID:5TYKNJVF
人に聞かせるならまともな音源とかって言うけど、ニコ動やつべに上げてもせいぜい300程度の
再生レベルの話じゃないよね? 1万再生位からそういう話になると思う。
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:10:34.02ID:2RJJqVCA
別にプロが曲アップしたからと言って
一万再生なんか到底行かないけどね
数百で終わり
ヒットするにはクオリティとか実力じゃなくて別のものが求められる
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:32.46ID:iaCEq1ai
>>601
曲の構成と形式に関しては以下の本にかかれている
「ポピュラー音楽作曲のための旋律法 聴く人の心に響くメロディラインの作り方 」
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:23:42.56ID:slt0w987
>>601
例えば好きな曲のベースラインを完全に聞き取って口ずさめるまで覚えて、自分の曲に似たベースラインつけてみたら?
いきなりライン浮かばなければまずリズムだけドラムと合わせてルートで打ち込んで、そこから上下さすとか。
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:24:49.46ID:sTFmwFaR
>>609
ググったけどプレミア価格だ。図書館探すしかないな。良書っぽい。

>>605
tofubeatsさんらは1時間で1曲作る活動してるけど3時間もあれば一曲できる感じですか?
ちょっとやってみてくれませんか?
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:28:14.56ID:sTFmwFaR
>>610
ダンスミュージックでかなり地味なベースがあってbooyahという曲のサビなんですがまさに木魚ボーンボーンボーンボーンの感じなんですよ。
あぁそんなのでもいいのかと。
それでも上ネタのラッパっぽいシンセが効いてて4つ打ちバスドラでいいのかと。すげえなと。
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:28:48.34ID:obGzdthY
>>608
いいね と再生数を金で買って伸ばすところから始まるってのが正直なところだね
アップしても素人の曲なんて誰もきくわけない
だからあげた直後からどんどんさがっていく
そうなるともう誰も見つける事すらない作品になる

まずはいいねと再生数を金で買え
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:30:44.82ID:obGzdthY
>>612
たぶん日本人の環境と耳では外人をうならせる そのベースとバスドラ4つ打ちすら作成できない
この現実が世界と日本に大きな壁を作ってる
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:45:41.25ID:slt0w987
>>612
4つ打ちにルート4分も立派なベースラインだし、それがその曲にとって最高だと思うならそれでいいんだろうね。

自分はバンドサウンド、ロック畑だからEDM的見解は言えないけど、この曲聴いた限り、
レゲエ/ダブを洗練させて今風に下ように聞こえた。
たぶんこの曲の作者はEDMだけじゃなくて腐るほどレゲエもダブも聴いて身につけてるんだろうね。
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 22:48:22.01ID:sTFmwFaR
>>616
ダブって風呂の中でドラム打ち込みやってるようなダラーっとした曲ですよね?
いやはやそんな要素がベースにあるとは。畑違いでもそこまで知識が広いと何を作るにしても楽しそうですね。
見聞が知識として染み込んでるようで羨ましい限り。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 23:01:39.25ID:nyIJ+asn
>>603
モンドとかになるとオンベースやテンション効いたコードも雰囲気作る重要な要素だし、ジャジーなボイシングとか研究する要素が山ほどあるね
和声もリズムもしっかり知識と経験が無いと一筋縄ではいかないジャンルだなあ
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 23:37:48.76ID:slt0w987
>>617
ダブはリミックスの元祖とも言われるから、EDMとの結びつきは強いと思うよ。
実際に作り手がどう考えてどうしたのかは分からないけど、この曲のバックボーンにレゲエ/ダブがあるのは
間違いないと思う。
まぁ、MVにも明らかにレゲエ意識した要素とか入ってるし、レゲエ特有の裏打ちギターがAメロに出てくるし。

まぁ上で誰かが言ってるみたいに、まずは完成品を作る事が大事かも。
完成品って言っても、めっちゃいい完成品じゃなくていいし、グルーヴを感じなくても、なんか微妙でもいいと思う。
んで、それをどこかに発表してみる。動画でもいいしSNSでもいいし5chの曲発表スレでもいいし。

あとはそれを繰り返す。クオリティは勝手に上がっていくよ。
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 00:01:03.37ID:2N2qbo4h
相対音感を身に着けるため1年くらいかけてトレーニングしてますが、なかなか
身に付きません。視唱のメロディを移調させたり移動ドで歌ったりしていますが、
これは本当に効果があるのでしょうか。
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 00:31:03.91ID:oCcUxGI7
>>620
音楽学校の先生とかですか?
授業料発生するレベルの会話してもらってるのに無能でほんとすいません。
四つ打ち永久に鳴らしながら適当に選んだシンセを乗っけては消し、乗っけては消しの作業で決定できない。
全音符で小節頭にラーーーと鳴らすだけでもわりと好きなミュージックになるんですけどね。なんといえばいいんだろう。
味付けのテクというか引き出しがないから納得できないのかもしれません。
さりげなくベルっぽいキラキラした音散りばめたりノイズっぽいのを入れたりしないとシンプルすぎると不安になるような。
その意味でbooyahは匠すぎるけどマネできない。
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 01:08:31.74ID:ALm4+Jxf
質問の形にすらなってない悩み相談や日記はよそでやれよ。ぐちぐちねとねとと気持ち悪い
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 03:45:59.78ID:NStXp6QR
>>621
あるよ
固定ドでも歌ってる?
実は両方役目が違って両方やるべき
あとはフラットとかシャープを自分で一音の音名つけてうたえるようにするとかね

>>623
この人多分愉快犯の荒らし俺はもうNG入れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況