X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント396KB
ミックスダウン・テクニック 67
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-PypB)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:37:14.27ID:fLxkeI5cr
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 66 【down】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511368384/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0974名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-zKEN)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:22:00.36ID:lCN0LGkdr
自然界で起きているあらゆる事象には、数学的パターンがあるって知ってた?
例えばアンモナイトの渦巻は、黄金比に基づいて設計されている。
自然のみならず、人類の歴史、経済、政治等のあらゆる事象は偶発的なものではなく、統計の対象を拡大すると、特定のパターンが見られる。
これは何を意味するのか?
この世は非常に高度な演算によりシミュレートされた、仮想現実なのかもしれない。
そのことに気付くと、ハードもプラグインも結局はデジタル処理された産物に過ぎないことがわかるだろう。
0977名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sae1-pJxC)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:09:55.35ID:qMgopBida
でもレコーディングではマジでハードの質がモノを言うよな
例えばマイクの価格が1万円と10万円じゃ全く違う音になるし。

実際に自分でドラムやボーカルのレコーディングしてみてわかったけど
ハードウェアは操作が簡単で狙った効果が出しやすいんだよな。
んでモノによっちゃ録り音を音楽的にチューニングしてくれるし。
なくてはならないモノだとは思うよ。

ただ、ミックスにおいてセンドリターン使って
わざわざ外部ハードウェアを通す必要は正直もう無いと思う。
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d67-JCEV)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:46:14.78ID:CwvYMnAX0
>>977
>ただ、ミックスにおいてセンドリターン使って
>わざわざ外部ハードウェアを通す必要は正直もう無いと思う。

これは無い
良いハードと良いモニター環境があれば分かる
プラグインは進化してるがハードの領域まで来ては無い
DAW内部ミックス推奨のチャド・ブレイクやアンドリュー・シェップスでさえ認めてる
0982名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2b-enwB)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:14:17.21ID:VZg9Un3pH
>>979
逆に言えば、良いモニター環境でないとわからないレベルまでプラグインが来てるんだよ
でその良いモニター環境で聴く人っていったい全体の何パーセントなの?て話
内部推奨の人らも、そのごくごくごく少数派のためだけに大金と手間かけるなら
もっと別な方面にお金かけなさいて意味だと思うよ
機材マニアは大義を失いがちだからね
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-FMk+)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:20:36.10ID:klYCVMu40
ミックスでアウトボード使うの面倒なんだよな
環境にも無駄に金かかるし
それなら一手間かけて録りの段階で音造り完成させちゃう
0985名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa51-/Sup)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:48:23.53ID:4PKW52Zqa
>>982
そうゆう考え方の積み重ねで技術って失われてくんだよね
例えば日本刀や戦艦大和の主砲が現代では作るのが不可能とか
なんでもかんでも金をかければ良いわけではないけどちゃんとわかる人や環境があるなら残しておくべきだと思うわ
0993名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa51-lGNS)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:45:54.46ID:NWT52wqMa
>>990
残念ながら、聴き分けられないリスナーが大多数で、
求められてる水準はそれに沿った水準。
無駄に時間掛け、コスト掛け、求められていないものを作って悦に入る。
アマチュアならではだよな。

妥協したくないってのは
コダワリじゃなくて
妥協する能力がないだけ、段階が自分で付けられないだけだよな
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-Uq9K)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:59:46.97ID:Dphn1/K00
アウトボードなんて精々2チャン分しかないんだろ?
ミックス後を夢想しながらひたすリアルタイムバウンス
1トラックで五分 8トラックだけで40分 
で混ざった後にやり直しとかでまた40分
で完成するのが死ぬほどダサいJポップ
0997名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-Yer+)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:10:29.48ID:HtzuxKXer
>>973
結論が一つのデータだから、答えには無限の可能性がないから理論上は再現可能だろ
毎回音が違うとか言う話ならアウトボードで録音する度違う音な訳だし

こんな話今使える話じゃないけど、無理無理言うのもどうかと
最後の録音データがデジタルで記録されてるって条件なら可能性としてはいつか一致するんだよなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 6時間 25分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況