X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント337KB

☆★アナログシンセPart26★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 19:32:49.06ID:H2lCOMwK

!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
古き良き時代のものから、最新の北海まで、DCOアナログや
ハイブリッドアナログも、ハードウェアであればOK!です。
なお荒らし防止のため、アナログシンセを否定する方、a_watcherの
書き込みは固くお断りします。またソフトシンセに関する
話題は専用スレでお願いします。
なお住人の皆様方におかれましては、sage進行のほど
よろしくお願いします。

前スレ
☆★アナログシンセPart25★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1516005992/

☆★アナログシンセPart24★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/


!!!推奨NGワード 天羽優子、山形、婆
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:39:08.60ID:0IWtLkW/0
心の病気の高齢未婚女性がアナログシンセスレにまで押しかけて来てワロタ
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:34:51.13ID:0IWtLkW/0
・フィルタ全開時のオシレーターの出音が意外とオルガン的で色気が無い点
・フィルタ閉じ気味だと3oscの分厚さが残ったまま倍音だけ不自然に減ってこもり気味な点
・フィルタのレゾナンス音のスイートスポットが所在不明で、
坂本龍一がP5でお得意のレゾナンス発振寸前のカオティックな音色が出ないっぽい

というデモの特徴を除けば、
モーグモジュラーを使ったシンセオーケストラサウンドに近い音色を指先一つで操れる名機なんだろうね
0106名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Fed/)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:27.35ID:GRgxHMs/a
memory moogの3oscポリフォニックの暑苦しさと小回りの効かなさを改善して、より使いやすい若干シャープな音にチューニングしたら、YAMAHA CS-80っぽくなってしまったファーストインプレッション
0107名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Fed/)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:22.54ID:GRgxHMs/a
…なってしまった、というファーストインプレッション
0108名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Fed/)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:51:12.02ID:GRgxHMs/a
>>104
変態性欲荒らしは戯言を書かずにタンポポ載せ作業に戻れ
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf94-0CBk)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:42:13.94ID:JDIdI14Z0
ダサいオッサン共やな〜(笑)
0112名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:44:02.19ID:cCA4dvVNa
解説済みじゃん。
0114名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:51:46.15ID:cCA4dvVNa
なんだタンポポ載せ作業のガイジか
0115名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9b-L5GM)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:54:37.27ID:qAR1nGI+r
アナログシンセ…
Xpander J位かなあ多分


さてシンセてかフィルターで曲を加工したく
本当ならステレオが良いけど妥協すると これかこれかなと
WALDORF ( ウォルドルフ ) / ROCKET
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184180/

IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / UNO Synth
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251507/


値段で考えるとこれなんだけど、机の上だと大き過ぎ
KORG ( コルグ ) / MONOLOGUE-GD
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/229379/


リセールバリュー込で考えるとこれ一択なんだろうけどねえ (´・ω・`)
MOOG ( モーグ ) / GRANDMOTHER
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/257211/
可愛いからって女の子が買って「単音しか出ない!」という破綻未来が見える…
0116名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9b-L5GM)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:59:07.80ID:qAR1nGI+r
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195582/
これを挙げなかったのは、100円高いw と言う事と、オシレーターが無いよ! プンプン! 一応、鳴らしたいじゃん… というだけです

しかしikのアナログフィルタってどうなんだろうなあ…
使い込んではいませんが 初代Micro Waveは持ってました
綺麗だけど ペラペラ音w でロックだと用途に少々困った
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:39:24.81ID:02d9WhVG0
なんだ、>>111はアナログシンセのリストのコピペをしたくて意味不明な文章を書いていたのか。
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:00:39.91ID:02d9WhVG0
なんか特殊なひとが来てる
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:03:00.52ID:02d9WhVG0
>>116
それシンセじゃなくてフィルターモジュール
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:04:42.20ID:02d9WhVG0
ってフィルターによる曲加工だから合ってるかスマン
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:25:38.95ID:02d9WhVG0
スレチだけど外部入力をアナログフィルターで処理する時の機材という話だから別にいいんじゃないの
0125名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-0CBk)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:10:23.14ID:MLDZm3vBM
スレ違いは自分のツイッターでやれや
0126名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:01:19.98ID:cCA4dvVNa
ブーイモはゴミなのだ
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:05:34.79ID:02d9WhVG0
なんか特殊学校の学生みたいな人が来てる
0129名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9b-L5GM)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:50:46.40ID:qAR1nGI+r
>>122
いえいえ どうも
改めて見直すと UNO Synthってディジーチェーンなので? VCF前から入れる訳では無さそうですね
となると安くても別物

>>117
REONって外部AUDIO INないですよね
とても面白そうだったのですが。
消去で ROCKETかなこれは…
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67cb-Fed/)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:26:34.57ID:quRP/OJD0
https://www.fingersonic.com/products/analogfusion/
仕様的には6ボイスポリフォニックのアナログシンセ(2osc3lfo/voice)とデジタルシンセ(VA/FM/Wavetable, 10drums)を1台にまとめた機材で
登場は来年夏
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be35-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 06:38:56.53ID:hHcC6qJi0
演奏は考慮しない音出しテスト用に割り切った極小の鍵盤、音は何の変哲も無い感じで良いオシレーター、パッチで変態FMサウンド可能なセミモジュラーで、コンパクトエフェクターのようなサイズでカバンの片隅に常備しておける緊急用みたいなシンセが欲しい
0144名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:24:18.92ID:0tZJ70Lea
デモ動画
https://www.instagram.com/p/BpAqlc1gZnH/
fingersonicAnalogFusion demo by Italian keyboardist Giuseppe Di Capua, full version on our youtube channel

fingersonic#analog #analogsynth #analogueheaven #keyboard #synthesizer #analogfusion #soundmit #synthmeeting #torino #newsynth #italiansynth #polyphonic #filter #effects #demo

1日前
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:52:57.54ID:nbpIB1kY0
FingerSonicは、イタリアの個人がやってる手作りブランドみたいね。
AnalogFusionはASIC非使用のディスクリート構成で一台一台ハンドビルトだって書いてある。

1年弱前ebayで販売し始めたDSPシンセEXP-1は、
ピアノ型基板に回路とディスプレイと演奏用ボタンを付けた基板丸出しの楽器で、3Dプリンタで打ち出したケースは別売り。
https://www.instagram.com/p/BcIuDbxAwrQ/

ティーンエイジエンジアリングみたいなノリで、
「ボクの欲しいシンセ」を作って販売し始めたタイプの人なのかな。
0147名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:01:46.34ID:/eDc0FyNa
ちょっとスレチだけど、FingerSonic Exp-1の動画
https://youtu.be/WJwLFVnyJpI

Korg Volkaみたいな低価格グルーヴボックスを1台完結型にして
ソフトやハードを改造して遊ぶタイプの商品に見える

・ステップ表示付きの14トラックシーケンサ
・DSP音源(VA, FM?)とドラム音源(サンプル)、
・外部インタフェース(MIDI, USB)
イタリア国内で250EUR (約3万2千円)
0150名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:03:40.02ID:D1/txUfla
イタリアはギターや電子オルガン、コンボオルガンでシェアを持っていた時期があったり、シンセだと最初期のモジュラーシンセ試作からSynthex、Crumarデジタルシンセ、音屋扱いのGEMまで色々やってるでしょ。
イタリアの楽器業界は全般的に盛んだけど、傾向として安価な大量生産品か、芸術家肌の職人芸的楽器を作りたがる感じで、適価のアナログシンセを作る雰囲気ではないのかな。

フランスはドイツやアメリカと並ぶ電子音楽の本拠地IRCAMに才能が一点集中して70年代からデジタルに専念していて、その周りから初期のソフトシンセの有名製品やArturiaが出てきたから
アナログシンセは後付けで経験値が溜まってないとか。
0151名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:05:32.26ID:D1/txUfla
まあ、フランスとイタリアが電子音楽に向いてないって発言は、明らかに的外れだから相手しない方が良かったかな
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:58:37.31ID:ufl62inq0
やっぱり山形の精神異常者@apjが来ちゃったね。
0155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:08:25.41ID:ufl62inq0
またネガキャンで埋まるのかな。
最近のDTM板は付きっ切りでネガキャンする人が張り付くからどのメーカーも大変だね。
0157名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:58:40.85ID:D1/txUfla
MutableはガレージメーカーっぽいCPUベースのVAその他、かな。

フランスのアナログシンセはrsf Poly Kobolと、Arturia Bruteシリーズ、あとはガレージメーカーがいくつかあるのかな
0162名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:28:32.49ID:EV1D9KZSa
午前3〜6時台のアレなアレにツッコミを入れてあげるとは優しいね
0165名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:24:27.30ID:EV1D9KZSa
【アナログシンセサイザー・コミュニティの皆さんへ】

ここ1〜2年シンセ関連スレで幼稚な自演連投をしている人物は、重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
https://twitter.com/apj
https://i.imgur.com/bM2R7Ud.jpg
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:14:39.70ID:hwUC/bJz0
$120のシンセの為に10万ドル近いクラウドファンドを集めるのは大袈裟だね。1000台単位で売るのかな
0169名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:30:02.89ID:b+YyxhKHa
最近のDTM板は、情報を把握できていない人の
頓珍漢なネガキャンが多過ぎてニヤニヤしてしまう
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:00:18.79ID:j9oLaOwI0
通行人の笑顔に殺意を抱いて通り魔しないようにな
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:02:29.34ID:j9oLaOwI0
専門板にネガティブな書き込みを続けている時点で
通り魔と同レベルのゴミだわな
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:09:56.72ID:j9oLaOwI0
↓このあと午前3〜6時台に誰かさんの狂った怨念書き込みが来るところまでがテンプレ
0175名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:20:26.53ID:mpaZ7l36a
uno synth買った人いますかね〜。
感想とか聞いてみたい
0176名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd8a-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:23:31.17ID:BD4wVSbfd
outputからのノイズは多い。
操作性は悪くない。
minilogueより音は太いと感じる。ベースの音作りに適しているが、外部処理を施せばキラキラしたリードもこなせますよ。
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae08-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:03:44.89ID:C/MdUqA40
>>176
早速答えて頂きありがとうございます。
参考になりました!
0178名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:00:18.32ID:W5eXzc2zp
関係ないけど食指ってもうちょっと
ヌルヌルしたやばい生き物の先端で
うねうねしている何かかと思ってた。
monopoly復刻してほしい。
そしたらもうハード買うの打ち止めにするんや...
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:12:03.04ID:j9oLaOwI0
ふーん、本拠地日本のソースは秘密?
CS80.COMみたく
海外でYAMAHA機他のリペア業していて
余技でキットを作ってる人なのかと思ってた
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:14:58.70ID:j9oLaOwI0
ああ、発注変更やキャンセルの期限がJSTだったのか
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b12-0kTl)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:37:27.85ID:ZNtb2rkE0
Decker's Dreamは日本に拠点があるけど、やってるのはロシア人
ロシアで生産しないのはКрым絡みの経済制裁回避かな
ロシア製と聞くとドン引きする人もいるだろうし
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa69-yaxr)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:29.30ID:cF1EnRzw0
>>180
ソースほれ
ttps://jp.residentadvisor.net/news/41467
「昨年話題のYamaha CS80現代版クローンシンセDeckard's Dreamに続く新製品の登場。東京拠点の電子楽器メーカーBlack Corporationが、新作シンセサイザーKIJIMIの詳細を発表した。」

あと、メディアインテグレーションの機関紙のProceedMagazine 2018Springにインタビューが載っててそれで知ったよ。

もともと創業者の一人は15年くらい日本にいて、CEOの人が2年前に合流してはじめたんだと。
企業名、Black Corporationにしたときは、日本語でブラック企業だし。。って思ったけどそのまま決めたそうだよ・・・
0185名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Safb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:54:19.02ID:LdGGHunxa
>>183
サンクス。
rsf Poly Kobol IIのクローンだかIIIだか作ってるメーカーかぁ。
国内だとPlayer誌付録Synapse誌くらいでしか見かけなかった機種だから、まさか日本と縁のあるメーカーでやってるとは気付かなかった
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3cb-2Ev0)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:10:42.55ID:j9oLaOwI0
>>182
https://www.residentadvisor.net/news/38331
去年のDeckerd’s Dreamの記事を見ると
たしかにSputnik ModularのRoman Filippov
って書いてあるね。
正確なヴィンテージクローンを作る事に定評があって
Buchla Music Easelクローンが有名って
アレ本家も復活させた機種んじゃないのw
そのうちロシアシンセのヴィンテージクローンも来るのかな
0187名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa23-M431)
垢版 |
2018/10/25(木) 08:51:27.27ID:biT4d/h5a
MCUとDACは初めから付いてるとか
ttps://www.deckardsdream.com/product/deckards-dream-kit-rev2-1
DECKARD’S DREAM ? KIT ? REV2.1
$999.00

必要なボイスだけ組むことって出来るのかな
ボイスをローテーションしてたら無理だけど
ポリモードってどうなってんだろ
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ec-7wzY)
垢版 |
2018/10/26(金) 07:56:40.26ID:yBhRkfFg0
まぁベリンガーじゃないしね仕方ないね
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 070c-CaRb)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:12.40ID:rPSChvsa0
俺はPPGを復刻してほしい。今のwaldorfでは無く、あのギラギラのまんまで
0195名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp93-mkqV)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:46:45.49ID:FH21TaZ3p
Korgさんなんだから、
まんま復刻できるでしょ。
ベリのなんかいらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況