>>588
ひとつのフォルダに「cpr(複数可)とそれが参照してるオーディオファイルなど」をセットで入れておけば
フォルダの名前を変えたり別の場所に移動しても問題ないので基本ではある

とはいえ、後からBackupコマンドで、参照してるオーディオファイルと一緒に新しいフォルダに取り出したりもできるので
アイデア出し段階のものはまとめてひとつのフォルダに、形になりそうなものは取り出して別のフォルダで本格的に作業
ってパターンもある


ただし、Poolで管理されてるオーディオファイルは、Backup操作のときに新しいフォルダにコピーして持って行ってくれるけど
プラグインに読み込ませたオーディオファイルとかは持って行ってくれない(Cubase側が把握していない)

プロジェクトフォルダごと別のPCに持って行ったとか、サンプルの置き場所が変わったとかで、音が鳴らなくなるってこともあり得るので注意が必要
(参照してたファイルが元あった場所に無いよっていうプラグインからの警告が出る)

ってことで結局、最初から一曲ずつのフォルダに、使うサンプルも含めてきちんと入れといた方が面倒が無いよねって考えもある