>>583
それは何より
と言いたいところだがその場合、それで満足していたら良くないかな
余計な事も知れないが
キックをプラス方向に遅らせたらぴったり合ったと言うことは
そもそも遅れていたのは取り込んだファイルの方でキックの方は正常だったという事が判明したわけだ
だからこの場合はキックではなくファイルの方をマイナス方向にディレイさせないといけない
何故なら
今の状態は取り込んだファイルも打ち込んだキックも両方正常な時間軸から遅れて配置されているのと同じ状態だからだ
ただ単に既存の音楽にガバキックとやらを足して延々ループしているだけなら問題はないのかもしれないが
例えばこれに飽きてきて次はハイハットを足してみようとした時どうなる?
この場合もちろんハイハットだけ早く再生されることになる
他にもなんかサンプル張ろうとかベースを打ち込もうとかする度に同様の事が起きるので全てのトラックディレイをかけていかないといけなくなってしまう
結果的にかなりややこしいことになる

この手の音楽では特にだけど、キックなんてのはテンポの基本なので
そのアタックがやたら遅いとかでないことが判明したのなら
キックの方を基準にしておかないと後々おかしなことになる