X



なんで4拍子の曲しか無いの?[最先端]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 05:00:58.77
!extend:none:none:1000:512::
!extend:none:none:1000:512::

▼シーケンサーの初期設定が4/4拍子だから
▼楽典が4分音符になってるから

最新のダンスミュージック事情などを含む商業音楽チャートに
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 05:07:21.21
井上陽水
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 06:02:43.80
>>2
まったく最先端ではないだろ
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 12:06:18.06
>>5
だから新曲出してねーだろうがよ
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 13:55:08.29
日本人が、2拍子、4拍子が好きだから?
4拍子っても、表裏とか、8ビートとか考えると、単に楽譜の表記か4/4だけな気もします。
だつて、日本人の歌って、なんでもワンツーワンツーにしか聞こえないんだもの。
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 14:21:24.26
音楽的に復習すると

・楽典が4分音符と定義した
・DJ文化が発展した
・シーケンサーのデフォルトが4/4
・ドラムがクリック聴きながら叩くようになった
・DJソフトが4拍子のみに対応
・ループステーションのデフォルトが4/4

・楽典以前から4拍子人気はあった
・楽典がそれに拍車をかけた
・すぐに浸透したわけではなくしばらくの間はカオスだった
・大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになった
・今に至る

こういうことだ。主題に戻すと、

なぜ大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになったのか

ここだよ
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 20:26:43.77
>>8
ワンツーといっても表裏の話だけど、これをワンツーマーチでいけてしまうのが、日本人の乗り?
俺は流石に無理。
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 21:17:47.36
民謡的な話し?
いま思いついただけの根拠無しだが、軍歌とか校歌とかに多そうなイメージがある
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 21:25:39.16
あと正月になるとテレビやら商店街やら町中で溢れかえるあの音楽とか
なんちゃら節とかお祭りでよく耳にするようなあの手のいかにも日本的な音楽とか。
でも4拍子ってくくりにするとやっぱり世界的に多い気がする。主に西洋文化圏で
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 03:52:01.65
>>14
もったいない
それ蔵から出してこようよw
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:20.02
>>12
日本民謡なら、九州〜四国に3連は多いよ
鐘をチャンカチャンカ……て鳴らすから
あんたがたどこさや阿波おどりとか他にも
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 16:41:33.12
熊本だったかな五木の子守唄あれ3拍子なのな
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 01:28:02.65
>>9は西洋音楽ありきの流れなんだけど、それ以外の西洋文明に侵食される以前の世界の土着音楽がどうだったか、だよね。奴隷からパーカッション取り上げてその文明を断絶させてきたのも西洋音楽だしな
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 01:50:59.68
文字を持たない文明もしくは文字の解読が難航している文明にも楽器らしきものが存在していた痕跡もあるというけど、これらに至ってはどのような音楽であったかすらわからない状況だな
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 02:16:38.87
音楽って生まれ持ったルーツというか先天的なものも大きいかもだけど、洗脳というか影響を受ける部分も大きいから結局のところ勢力図的にも西洋音楽って結論になってしまうんだよね。そこへさらに追い討ちをかけているのが>>9という
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 09:21:51.82
だから、♪・・♪・・♪・のスリーみたいな
4拍の中に3拍を無理に押し込んだみたいな物が出来たのか
ビギンとかルンバとか
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 10:30:02.47
同じ4拍子といっても、クラシックと、ロックとジャズじゃ全然リズム違うしなぁ。
全部4拍子でひとくくりにするのも違う気がする。
明治以降の音楽教育の影響で、クラシックやマーチの4拍子が染み付いたというところか。
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 11:14:32.58
乱暴に言ってしまえば、解放後も永らく奴隷的な扱いを受けてきた黒人が、白人の楽器を使って発明してきたのがブルースでありジャズでありロックンロールであり、
もっと言ってしまえばヒップホップは当然だが、ハウスもテクノも黒人の発明だからね
いまも黒人特有のグルーヴは継承されているとはいえ、西洋音楽から受けた影響があまりにも大きすぎたんだろうね
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 11:17:22.73
>>23
昔はそうだったかもしれんが今は農業機械が発達してるからね100年も前から
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 11:35:30.88
日本人は7000年間農耕民族
西洋云々なんて100年ちょっとの話で
小さな島国で他国との交流も少なく大衆の生活は殆ど田畑に依存
伝統的に根づく感覚はそう簡単に変わらんと思う
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 11:37:58.76
畑耕したことあるか?
あれ3拍子な
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 12:04:10.00
まあ7000年間農耕民族だったのが事実だとして、
盆踊りの起源は700年程度しか遡れないし
民謡に至っては明治時代に学者か誰か偉い人が
ジャンルとして分類してまとめたものでしょ?
100年ちょっとじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況