X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB

MIDIキーボード 34鍵目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a6c-vhdA)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:32:01.49ID:tqpKfA+30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MIDIキーボードについて云々するスレです。

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/

【関連スレ】
□■MIDIコントローラー11ツマミ目■□ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468816027/
マスターキーボードを語るスレ 6台目 *DATオチ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244000988/
■■フィジカルコントローラー Vol.5■■ *DATオチ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334194450/
ステージピアノ総合 5©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1498039686/

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.74【4歳児】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1490115611

※前スレ
MIDIキーボード 33鍵目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1502970922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d27e-NdO3)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:45:30.92ID:TfvgKNzC0
01/W proX持ってた。35kg!

家から搬出されたのは2回だけだったな
一度イベントで使ったのと、2度目はお別れの時。
トランポの人に頼んだけど、結局一人じゃ無理で手伝わされた。
重くてめちゃくそ大変だったw
0916名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-G9gD)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:10:30.91ID:WcBINkQqa
質問なんですが、ハンマーのマスター88鍵盤が欲しくて
Roland A-88の新品に近い中古を楽器屋で見つけたんですが
思いの外タッチが重くて、別の楽器屋で弾き倒された展示品は
全然弾きやすくて軽かったので、タッチの差にちょっとビックリしたんだけど
ハンマーの鍵盤て弾きこむとそんなに変わる物ですか?
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dc3-DUbI)
垢版 |
2019/01/28(月) 03:02:21.26ID:a4opBbBC0
>>919
普通なら新しいの買って弾き込めばすぐに慣れるよ
それで慣れないなら圧倒的に基礎的な技術が足りないから練習量を増やせば良い

慣れた頃に他の中古の弾き込まれた鍵盤弾くとスカスカでガタが出まくってるのにすぐに気付くし
そのレベルまで上達すると弾きやすいとも買おうとも思わないはずだ
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59d9-YMpl)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:54:17.16ID:pClmCFwu0
ここの皆さんにお聞きしたいのですが、キーボードは普段カバーしてますか?
引っ越しにともないレイアウトの変更をしたのですが、電子ピアノ(キーボード部だけ)とMIDIキーボードを常に出しておく形にできました
それにともなってほこりの問題とか気になるのですがどう管理されてるのかなと
0932名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-YMpl)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:55:09.99ID:yzsjReZUr
>>929
Amazonとかで出てくるような布カバーですか?

してない方も多いですねw
電子ピアノの方がサブなので取り敢えず常に掛けておきたくて、メインのKomplete Kontrol S49にもしたいんですがこちらはかなり使うので検討中
取り敢えず布かけておくくらいで良いのですかね
KKには専用のデッキセーバーとか有りますがアホみたいな値段で到底買う気にはならないです
0934名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-NdO3)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:06:05.24ID:q/rx1vnQp
うちのは撥水加工の傘とかバッグとかに使える布を手芸屋で買ってきてサイズに合わせてカットして掛けてる
鍵盤複数あるし、一枚あたり100円しないし自分の好きな柄にできるから良い
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-rzVJ)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:15.78ID:PTIIfMhV0
流石に49鍵のMIDIキーボードで普段セコセコやってると、実家に帰って
88鍵に立ち向かった時、大海原にいきなり解き放たれたような心細さを
感じました。
そんな腕もないけれどこれを両手で弾きこなせる人には適わないと。
親の小言が耳障りであまり立ち寄りたくなかったけど、これを期に少し
足繁く通おうかと思ってます。
0947名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spb3-nqFm)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:15:12.96ID:mq77kh6Bp
>>946
手芸屋で買うのをオススメするよ
無地もあるし柄物もあるし好きに出来るよ

何よりぴったりサイズで安いし
ホントは端とか縫った方がいいけど、サイズに合わせてカットしてかけるだけでも大丈夫
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-3TiR)
垢版 |
2019/02/01(金) 01:55:56.52ID:mKCead/P0
KORGのM50をMIDI鍵として使ってたけどSL88studioへの乗り換えを検討してる
RH3鍵盤は重さもあってすごい押しやすかったけどSLの鍵盤はどうなの?ピアノタッチ?
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df7e-nqFm)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:41:25.48ID:xcpGV6wi0
>>951
SL88Studio使ってる
見た目もシンプルだしベンドやホイールが鍵盤脇にないからコンパクトでペダル3つ使えるし良いんだけど、鍵盤は他メーカーのとはちょっと違った独特のタッチ感ある

Roland RD700GXからの買い替えだけど、RDの方が断然良かったわ
値段安いからしゃlないけどね

最終的には好みの問題だから実際触れるなら触ってから買った方がいいよ
ちなみにSL88Grandも検討したけど2倍の値段払って買うほどじゃないと思う
G買うなら他検討した方がいい
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41df-9U3k)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:23:57.30ID:BYWAFreI0
>>960
Korgこの世界では一般的なメーカーだよ。
あくまでも私見だけど、M-audioよりKorgのほうが品質は良い。
M-audioはとにかくコストダウンできるところは徹底的にして安価に提供する方針みたい。
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-H2On)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:22.87ID:EetHdeQ40
大丈夫?なんて大雑把に聞かれても、大丈夫じゃないとしか答えられないよな
特に価格の安い物は
NIの1番高いの買っとけば、ほとんどの場合大丈夫だろうけど
0965名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM22-gkyr)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:32:47.22ID:1o7atJBsM
>>958
M-AUDIO KEYSTATIONシリーズいいぞ
引き篭もってのDTMは当然のことながら
ライブでも十分対応できる
故障とかのレビューもよく見るが
少なくともオレはKEYSTATION61を2年使ってるが
一向に壊れる気がしない
壊れても安いからまたすぐ買える
おすすめ
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Nm1x)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:07:47.39ID:uvtn1SYK0
>>960
KORGっていうところw
買わなくて良いんじゃないかな
多分無駄遣いですわ
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0c-FPTw)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:37.45ID:3jantKpC0
俺もAXIOMを長いこと使ってる。壊れないのもいいけど何より鍵盤のタッチが気に入ってる。ヤマハのFS鍵盤も持ってるけど、それより気に入ってる
鍵盤が沈む深さがいいね。25と49と61の3つも揃えちゃったけど、回転ノブのバラつきがあるのは仕方ないかな。結構多機能だし
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-kUGh)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:26:50.23ID:EC2M8GI80
axiom air最初に買って3年くらい使ってたけど最初の頃からフリーズする現象あってサポート出しても確かな原因解明出来ず基盤交換とかしたけど結局去年全く反応しなくなってサポートも終了して放置になった
そんなにいろいろ使いこなせてるわけじゃないから見た目で次のも選びたいけど、どのキーボードも最近のラインナップは黒が多いからシルバーとかホワイトのも出してほしい
0972名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MMd5-BQY8)
垢版 |
2019/02/13(水) 05:25:58.57ID:xgl5gLoXM
Aximo Airシリーズは自分的にはCLEANな見た目で好印象やったが、フリーズするのは解せんね。
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-kUGh)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:08:13.07ID:EC2M8GI80
>>972
購入した頃からオクターブ切り替えたりすると普通にフリーズしてて電源入れ直すと治るけどまた同じ現象は何度も起きてた

海外のAmazonのレビューに近いような内容のこと書いてあってこれはメーカー側も解決する気ないから諦めるしかないみたい
0978名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx7b-EA2+)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:09:41.72ID:tPgaGR2Ax
3000円で買ったMIDI入出力付きベロシティ対応のキーボードを5年使ってる
鍵盤が黄色い
タバコ吸わないのに
0979名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-YL+1)
垢版 |
2019/02/14(木) 04:31:38.87ID:0ldQUp0CM
プラスチック類は紫外線に当たると変色する
黄ばみをとる方法はない訳ではないが・・・
0983名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-YL+1)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:08:14.63ID:bD47LlKJM
microKEYってドライバー入れないといけないし問題も多いらしいな
めんどくせー
だから買うの躊躇してた けっこう高いし
なんでまたそんな仕様にしたのかね?
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa0-EZDe)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:27:55.53ID:8LsXmUe20
>>984
DominoってことはMSGSだろ
あれ遅延クソ激しいよ
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 877e-YoT1)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:44:55.38ID:0WYakTCf0
>>978
コンパウンドで磨くと綺麗になるよ
車のライトのレンズなんかも古くなると白内障みたいに白く黄色く濁ってくるけどアレもコンパウンドでで磨くと綺麗になる
それと同じ

>>979
もったいぶってないで教えてやれよ
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa0-EZDe)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:16.46ID:fp/2sJhC0
>>991
え? だってあれASIO非対応じゃん
1000名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-YL+1)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:30:45.23ID:WX0Y8rjTM
>>987
DAWで認識しないとか、OS自体が認識しないとか聞いた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 15時間 58分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況