X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB
MIDIキーボード 34鍵目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a6c-vhdA)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:32:01.49ID:tqpKfA+30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

MIDIキーボードについて云々するスレです。

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/

【関連スレ】
□■MIDIコントローラー11ツマミ目■□ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468816027/
マスターキーボードを語るスレ 6台目 *DATオチ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244000988/
■■フィジカルコントローラー Vol.5■■ *DATオチ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334194450/
ステージピアノ総合 5©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1498039686/

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.74【4歳児】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1490115611

※前スレ
MIDIキーボード 33鍵目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1502970922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0413名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp5f-Tiyl)
垢版 |
2018/10/04(木) 08:25:44.50ID:sMe59tNAp
アホではない、一応音楽教育に携わる人間です
どこの誰か分からない俺の言葉で語っても耳を貸さないから
権威のある人の言葉を借りただけだよ
そこまで言うならお前の曲聴かせてくれよ
どんな面白い音楽やってるか興味あるから

どうせお前みたいなヤツに聴かせるものなんてないとか言ってはぐらかされるんだろうけど
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e8c-SWBM)
垢版 |
2018/10/04(木) 08:32:07.54ID:OJE5RGyY0
似たり寄ったり有象無象のテンプレ曲ならアップしても紛れ込めるだろうけど
ガチで独特な面白い曲だったらら特定されてアウトだろwww
最悪粘着されてリアルがウザくなるし、リスク高すぎ

ソレを見越してハメようとしてるなら、意地が悪いわ
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e8c-SWBM)
垢版 |
2018/10/04(木) 16:06:23.26ID:OJE5RGyY0
だから、サンプルの種別で色分けしてフィンガードラム的に遊んだり
打ち込んだノート光らせて確認したり、そもそも自分でカスタム出来るだろう

単純にアーティキュレーションの位置教えてくれるし
色別にしとけば生録りが楽になるじゃねぇか
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba67-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:00:32.33ID:YSDoGg8p0
ぼかぁ子供の時に馬場社長の「アパ僕にもひけた」っていうCMが衝撃的で
でも子供だからカシオトーンが買えなくて、まあ興味もなかったんですけど
光るキーボードになんていうか潜在的なあれがあるんです
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da63-TgND)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:26.93ID:sa56wQI40
光るカシオのキーボードLK-2xxはすごくいいよ

MIDIチャンネル指定したらMIDIデータで光らせられるから
自分でスケール光らせたいならそういうMIDIデータ作ってシーケンサーで再生しっぱなしにすればいいだけ
Kontaktとかのキースイッチ部分だって光らせたりアイディア次第
しかもNIのとは違って鍵盤自体が光るからとてもわかりやすい

ヴェロシティー対応、オクターブアップダウンもトランスポーズももちろん本体でできるし
チープだけど内蔵音源まであるから気軽に音の確認とかもできるし

さらにこういう練習ソフトまで対応してる
https://www.synthesiagame.com/
ちゃんと本体の鍵盤が光って感動する
好きなMIDIデータで練習もできる
ゲームのキーボードマニア的な感じで

それとは関係ないけどディズニーのプーさんの映画のメイキング動画に
NIの光る鍵盤が登場してたわ、弾いてたよ
0430名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-kSmX)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:24:30.69ID:1RU7cAX/r
>>427
> さらにこういう練習ソフトまで対応してる
> ttps://www.synthesiagame.com/

太鼓の達人やw
いやゲーセン行かないから判らないけどオモシロ

Youtubeだと光が上に流れていって、結構 カウント稼いている動画とかあったなぁ
インターステラーとか弾いていたかな
0436名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp5f-YBtt)
垢版 |
2018/10/09(火) 06:10:28.98ID:+Mdmbypbp
>>272
シンセとか全然わからないがKORGが凄くいいメーカーだなって思ってしまった
最近初めて購入して気に入って使っていたm-audioのaxiom airの61鍵が
電源入っても動かなくなってしまって、以前保証期間中に同じ症状で修理してもらってもう一度お願いしようかと思いサポート問い合わせたけどサポート期間終了したと一点張りで現状の確認だけでもしてくれないかとお願いしても無理と言われた
これが普通なのかもしれないけど凄く悲しかった
新しいmidiキーボードが欲しくてm-audioは候補から外してネクターがいいかなと思っていたけどこの話みたらKORGはなんか安心して使えそうで惹かれる
0439名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-TNe6)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:47.57ID:HrT5qwgRa
>>436
別に今KORGにした所で同じ神対応とは限らないし、他の所もM男と似たような反応だよ
変な海外メーカーよりは信用できるのは間違いないけど、神対応に幻想を持ち過ぎると後でガッカリするよ
0443名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9b-8Iz+)
垢版 |
2018/10/11(木) 04:36:41.89ID:uILBxSLmr
Mk2持ってるんだが、格好良くてちょっと悔しいw
まあ10年振りだから、しょうがないか

XYパッドあるから許せたスティックも廃止で
LED仕込んだ普通のホイールになったのか?
もう糞レバーはローランドくらいしか残ってないかもな
0448名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-48VE)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:28:26.82ID:nZmIm2doa
Akai MPKmini Play sound demo
http://www.youtube.com/watch?v=v9dWCF4nHVk
22日発売
13,800円
スピーカーと音源内蔵でスタンドアロン利用が出来る(単3電池3本)
0451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0763-zuq5)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:43:53.46ID:B/Y/Z1NK0
おまけで音源付いてるって言っても昔のやっすいGM音源丸出しなのがなあ・・・
正直この音じゃ20年以上前?のSG01k以下じゃね?w
Windows付属のMSGSレベルだよなこれw

もっと音色数少なくてもいいから1つ1つを現代的ないい音色にしてほしかったな
昔と比べたらかなり大きな波形容量にしてもコストかからんし

高品位なピアノ、エレピ、ストリングス、ギター、ベースをそれぞれ代表的な音を数種、
それからシンセは今の音楽に使われているような代表的音色を10個ぐらい厳選して
。。。みたいなセンスのいいのがよかったなあ
0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6787-+USR)
垢版 |
2018/10/13(土) 05:30:22.08ID:Fjszxf1d0
いやこれは手軽にフレーズ確認とかそういう用途を想定してるんじゃないの?
チープなガジェット的な売りにもなるし
別に本気で音源として使ってねというわけじゃなく
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0763-zuq5)
垢版 |
2018/10/13(土) 06:03:39.62ID:B/Y/Z1NK0
もちろんわかってるよ
でも20年前の安物GM音源みたいな音聴いちゃうと
もうちょっといい音方向に振れなかったのかなあとちょっと残念に思ったのよ
そもそも打ち込みや制作に音源として使わないならGMである必要すらないし
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-SmB1)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:03:08.64ID:A9MDCBgp0
買わない理由探しが上手だなおまえら
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-Pomv)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:01:38.71ID:jXsUlP+O0
初心者だけど軽いピアノバラードくらいは弾けるようになりたいんだが
88鍵盤かったほうがいいの?
あと光ガイドって学習に効率いいのってはマジ?
NIのは値が張るから買うつもりはまったくなかったんだけど
0462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0763-zuq5)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:22:58.01ID:B/Y/Z1NK0
真面目に練習したいだけなら何でもいいけど、>>459が言うようにすぐ使えるのが一番
たとえばパソコンをよく使うならパソコンのキーボードの真下に設置しておけば
ネット見ながらとか一息ついたときとかさあやるぞとか思わなくても鍵盤を触るようになっていいよ

あと練習用で光るのがご希望ならやっぱCASIOのLK-2xxシリーズがよくできてるよ
レッスンとかのモードがあって長年幅広く売っているだけあってよく練られてる
ゲーム感覚で繰り返し繰り返しやっって身につけられる
どの指で弾いたらいいのかも液晶上にグラフィック表示で教えてくれる
押した鍵盤が液晶の五線譜上で出るから譜面と鍵盤の感覚も身に付くし
あとコードブックって機能でコードの押さえ方を光って教えてくれたり
好きなMIDIファイルをSDカードに入れてレッスンモードで練習したりとかも
USBでパソコンにもつながるからDTMにも使えるし>>427のような楽しい練習ソフトも使える

モチベーション高くて続ける意欲があれば別に光らなくてもいいとは思うけど
一番最初の基本の基本をゲーム感覚で敷居をできるだけ低くする道具としてはとても秀逸だよ
どうしても一人でやってると長続きしないからね、ゲームやる感覚で取り組めるから
基本をマスターしたらあとは独り立ちしてやっていけるし
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-Pomv)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:00:44.55ID:PUzBBAEi0
>>459
なるほど
ペダルもちゃんとあるし
ただ置き場所がないからやっぱりMIDIキーボードがいいな
>>462
ありがとう
カシオはサイズ的にギリギリ机の下に配置するのはちと厳しいし
つまみもベンダーもないからDTMで使えないし買うつもりはなかったけど
レッスンモードは初心者にはおいしい機能だね悩むなー
0470名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-DKji)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:39:02.66ID:QNkdpU1Qp
https://m.youtube.com/watch?v=GskSUqE5yUc
この動画で使われているヤマハのキーボードのモデル名や型番わかる方いたら教えてください
なんだか使い心地良さそう
0472名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-DKji)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:29:28.06ID:NLNXRwQfp
>>471
ありがとうございます!
想像以上に高いw
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af91-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:13:32.76ID:Yitkt3zN0
まだ作曲するレベルに至っていないほどの初心者ですが
寮に引越すことになって49鍵キーボードの置き場所が無いので25鍵盤を買おうと思います
オーディオインターフェイスにバンドルされてるCubaseLEを持っているので
iRigのSampleTankがバンドルされるUSBキーボードを考えていますが
定評のあるKorgやAkaiのほうがキーボードの作りも含めて無難なのでしょうか?
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea67-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:04:10.00ID:O6Mee+Ur0
まずミニキーボードでいいのかフルがいいのかじゃないかい
ミニキーボードは本当に小さいから鍵盤を紙に書いてイメージで叩いてみて
あ、これは小さすぎる。なんとかなるかな?と思ったらミニキーボードはやめた方がいい
全然余裕じゃん と思ったらミニキーボードを買ってもいい可能性がないとはいえない
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 09:55:14.52ID:7/NbGvBJ0
KOMPLETE KONTROL 使ってるんだけど
今現在押してる鍵盤が何かって確認出来る方法ある?

例えば、Cを押してるのは判るんだけど、それがC3なのかC4なのかC5なのかパパッと判る方法ある?
音階判る音源で逆算するのは可能なんだけど、いちいち面倒だから、ちゃちゃっと何が入力されてるか表示されたりしないのかな、と
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:32:50.47ID:7/NbGvBJ0
俺は49鍵だけど、オケ系の音源使ってると
編成で使い易いようにオクターブ移動させるじゃない
その後、別な音源弄るときに確認するのが面倒だから、どっかに表示されてないかって話なんだよ
0499名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr59-iROi)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:12:53.72ID:GrZfBKPQr
そもそもキーボード側の入力はただの信号で、それをどういう昨日に割り当てるか色々変えられる場合が多いからキーボード側で入力信号がモニターできる機能って役に立たないことが多いと思うし、多分そんな機能ついてるキーボードは無いと思うぞ

あとはDAWのピアノロールが光るやつとかなら分かりやすいな
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575c-nLkq)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:29:05.01ID:QXyQGCGD0
今度出ましたKOMPLETE KONTROL Aシリーズなんですが、
Cubase、StudioONEなどのVSTでノブを使う場合はどんな操作手順になるのでしょうか。

間にラッパーソフツが自動で咬んでくれるものなのか手動でラッパーソフツ起動する必要がありますか?
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:56:22.93ID:7/NbGvBJ0
>>499
フルじゃない限り、オクターブシフトは使うから便利だと思うけどな
俺は49鍵だから+-2ぐらいだけど、それでもパッと確認する方法が無いから面倒なんだよな
もっと少ない人とか、どうしてるんだろうと思うわ

オクターブシフトしました!! ってランプの点灯じゃなく、いくつシフトしてるのか、または現在何かの表示が欲しいわ
0502名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr59-iROi)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:00:35.60ID:GrZfBKPQr
いや光で判断するのが一般的に簡単かなと思うが
中央がC4って分かってれば前後±2なら簡単だろう
どっちかってと毎回さわる場所が動くから混乱するのでは
毎回基本中央の1オクターブ触ってれば間違わないかと
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:17:59.41ID:7/NbGvBJ0
>>502
面倒だから、って言ってるじゃないか
出来る出来ないなら方法はあるけど、そんな話じゃないんだよ

例えばさ
腕時計を見て、時間を確認したいときに "ボタン2回押したら現在時刻が見れる" とかだと面倒じゃん
さっさと見たい or せめて1回押す程度で見たいって話
2回押したら見えるから問題無いとか、スマホにも時計があるからスマホ使えとか言われてもなぁ…って思うわけよ
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8c-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:26:21.53ID:7/NbGvBJ0
前使ってたKORGは、いくつオクターブシフトしたか点灯しててすぐわかったけど
KOMPLETE KONTROL は、シフトしてます!! ってだけでいくつかが判んないから手間なんだよ
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8367-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:25:15.29ID:4Yahi/FX0
なんだかなぁ
オクターブシフトの確認が面倒くせぇって言われてもあっそうとしか
それこそ61鍵以上の買えばいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況