X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント524KB

★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 86 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f302-OBNi)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:08.71ID:+c1n8Q3Y0
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* ファイル形式とサイズを書くと親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)

前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 85 ワッチョイ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514905619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf84-HghU)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:52:46.92ID:oPPtlj/v0
628さんの作品、大人の渋さがありいいですね。こういうタイプの曲も作ってみたいです。

【タイトル】 「Cowboy's Dream」
【URL】 https://queue1.bandcamp.com/releases
【ジャンル】 アンビエントテクノその他(?)YAMAHA QY70/100を使った楽曲制作がテーマです。
【曲長】 14:52 全9曲をDJmix風に連結しました。
【使用音源】YAMAHA QY70/100
【使用ソフト】 Studio One他
【コメント】 全体的に重めの曲が多いと思います。有料設定になっていますが無料でストリーム出来ます。
      bandcampにアップしたものですがここで貼らせて頂くのは
      大丈夫だったでしょうか…まずいようでしたら削除します。
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:38:39.40ID:mxjjWFA00
>>632
がんばってください。
決して、ドラム&ベースが悪いわけでなく、たまたま今回の曲にマッチして聴こえなかっただけです。
ドラムパターン自体はトリッキーで面白いので、そのパターンに合わせた曲を別で作ると良いと思います。
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:44:44.34ID:mxjjWFA00
>>625
かなり苦労してつくられた曲だったんですね。そんな事とは知りませんでした。
試行錯誤されたということなんで、それを頭に入れてもう一度聴いてみます。
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:52:07.42ID:mxjjWFA00
>>611
結構、音楽の勉強されてるんですね。一連のスレの流れを見てそう思いました。
よく聴いてみると、ところどころ鍵盤を半音滑らしてブルーノートっぽい雰囲気を出してるんですね。
以前テンションに関して指摘しましたが、追加でもうひとつ。
ウォーキングベースのラインに怪しいところあります。コードの繋ぎ目付近を見直してみると良いですよ。
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:54:10.55ID:mxjjWFA00
>>610
続きが気になるので、よろしくお願いします。
2分半くらいの曲に仕上がると聴きごたえがありそうです。
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:58:16.41ID:mxjjWFA00
>>608
次の曲のうpを待ってます。
アーミングやライトハンドなんかが聴けるといいな、と勝手に期待しております。
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:15:19.29ID:mxjjWFA00
>>601
バロックが裏テーマでなんですね。
曲の前半が特にバロック調に感じたものだから、直観的にそのように書きました。
自分が4/4拍子しか書けないんで、3拍子やその他変拍子が書ける人を羨望の眼差しで見てしまいます。
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 570f-272n)
垢版 |
2018/07/21(土) 02:05:26.73ID:6kf29b0V0
【タイトル】威風
【URL】 http://fast-uploader.com/file/7087655214106/
【ジャンル】 ロック
【曲長】 2:00
【使用音源】BFD2
【使用ソフト】 FLSTUDIO
【コメント】 かんそうどしどしお待ちしています
0645名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4b-WvK6)
垢版 |
2018/07/21(土) 05:47:20.97ID:iP1ILlXRr
スカイツリー/橋谷彰英インディーズ
https://youtu.be/66vOiKFRyLQ
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-xQXs)
垢版 |
2018/07/21(土) 06:26:17.90ID:7AZO9ztd0
>>635
イングヴェイで昔こんたタイトルあったようなって思いながら聴いてみた
期待を裏切らないイングヴェイワールド
良いです。
気になる点がいくつか
ギターのミュート、1オクターブ下げると良いと思います。同じくベースも基本的には1オクターブ下げにしておいて、盛り上がるにしたがって駆け上がってクライマックスで今のオクターブにすると、雰囲気が出るんじゃないだろうか
メインメロディの音色も、ストリングス一辺倒でなく、場面によって使い分けてみてはどうでしょうか?
0647名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd3f-nPYi)
垢版 |
2018/07/21(土) 06:47:23.71ID:1vkHubM+d
>>639
ええ、自分でやってみて気がついたんですが、この手のジャンルの曲って単純に聴こえるだけで、、曲そのもの(和声の使い方、リズムなど)、ミックス相当凝ってますね。こりゃ、生楽器でやってるバンド寡作な訳だって(笑)。
また聴いていただいて、何かあればご指摘下さい(気が付かれたら僕の負け(笑))。
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ee-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:43:49.72ID:oA/6vftc0
>>646
そう言って頂けてとても嬉しいです。
前に別曲を別所ですが、やはり重低音が物足りないと言われたことがありまして、どうも重低音の効かせ方が甘い癖があるのかもしれません
アドバイスを元にもう少し試行錯誤してみます。
コメントありがとうございました。
0650名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4b-xQXs)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:11:52.79ID:FVltKhAKr
>>640
ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですね。特にジャズのベースラインはかなり難しいです。
精進します
0651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:51:33.15ID:7AZO9ztd0
>>636
違ってたら申し訳ないけど、以前にもうpされてましたか?曲調とタイトルになんとなく覚えがあるような

オシャレ系ポッップロックのような感じだろうか。昔で言うところの小沢健二や奥田民生に近い曲調かな。
ちょっと気だるそうな雰囲気が良い。ケロボイスも違和感なかった。もう少し深めにケロってもよいかも。
こういった曲調だからだろうか、盛り上げりに欠けるような気がする。サビがあるのかないのか分かりにくかったので、印象に残りにくい。
曲全体を通しては、統一化が合って良いと思います。
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5735-S/q2)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:55:17.09ID:al1zT2c60
>>651
聴いて頂きありがとうございます!これまでも何曲か上げてますがこの曲は初めてです。以前も小沢健二の話があったんですがほとんど聴いたことないんすよね。
奥田民生は影響あると思います、ユニコーン末期とかくるりとか聴いてましたので。

曲調の問題もあるかもですが、確かにサビのパンチが足りないかもですね、ディストーションギター放り込むとか、オープンハイハットをガシガシ入れるとかもありだったかも・・・
次回作に活かします!
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f78b-bns9)
垢版 |
2018/07/22(日) 17:12:18.39ID:AaNjCzN30
>>653
ペタペタ貼り付けてる感があるね
コードも適当だし、曲の繋ぎもなってない

TOTOって知ってる?おっさん世代だったら洋楽に詳しくなくても知ってると思う
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d787-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:00:35.18ID:90RFASfZ0
【タイトル】Believe
【URL】https://soundcloud.com/user-97864841/believe
【ジャンル】Techno
【曲長】4:04
【ファイルサイズ】
【使用音源】KONTAKT5
【使用ソフト】Stadio One 3
【コメント】切ない夜
【転載】○
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:53.13ID:Row1iPHG0
>>637
さすがに長いよ。耳が疲れちゃう。せめて長くても6分程度に分割してほしかったよ。

いきなり、sing,sing,singなんで、その系統かと思ったら、結構バリエーション豊かだったんですね。
全部は聴けなかったんで、飛ばし飛ばし聴いたんだけど、QYでの入力は大変だったと思います。
お疲れさでした。自分も昔はQY10使ってたんで、親近感がわきます

今後は、繋がずに1曲ごとにうpしてくれると聴く側としては、気楽に聴けてコメントもしやすくなると思います。
ファイル形式に関しては、個人的に問題ないと思ってます。(無料であれば)
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf84-HghU)
垢版 |
2018/07/23(月) 01:40:19.49ID:vMzTVlAK0
>>658さん

ありがとうございます。そうですね、今回は方針として全曲を繋げる、ということでしたので
こういった形になりましたが、仰る通りと思います。
それでも聴いて下さってありがとうございます。嬉しいです。
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37ee-HghU)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:35:15.54ID:4CFoNTea0
【タイトル】electronic sleeping girlfriend 101
【URL】https://soundcloud.com/lllesick/electronic-sleeping-girlfriend-101
【ジャンル】electronic
【曲長】5:16
【使用音源】tal101,lush101,powercore01,sh101
【使用ソフト】cubase
【コメント】101でambientなacidです
      それと今さらですが >>499さんコメントありがとうございました。
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d787-1tX0)
垢版 |
2018/07/24(火) 09:58:35.15ID:g8aOAccM0
【タイトル】Blooming
【URL】https://t.co/siapHLhnDz
昨日のリンク貼った曲っぽく
【ジャンル】Trance
【曲長】2:22
【ファイルサイズ】
【使用音源】KONTAKT5
【使用ソフト】Stadio One 3
【コメント】アートコア?っぽくなってしまった。ロックマンのBGMにありそう
【転載】○ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff56-9xcQ)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:13:04.76ID:xM7EyoQA0
>>660
他の曲もいくつか聞いたけど面白いの作ってるね
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f46-8kmr)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:08:51.02ID:kcmozu1b0
>>653
何だかよくわかんないけど、まとまりがよろしくない気がします。
うまく言えないけど、各パートが主張しあっていて全体として溶け込んでないような…
初心者バンドが初スタジオで初合わせした時のような感じかな。
ミックスが良くないのか、曲の構成が悪いのか判断できませんが、バラバラのように思えます。
0667653 (ワッチョイ f78b-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:04:54.00ID:hQj7BcNM0
>>654
>>665
感想ありがとうございます。
TOTOは知ってます。結構拝借させていただきましたw
作曲するとき、どうしても各パートがユニゾンになってしまうことが多いので、
無理くりして動きに変化を持たせようと試みましたが、結構早い段階だったかもしれません。
自覚していることとしましてはやはり、曲の繋ぎが苦手だということです。
もっとたくさんの音楽を聴いて勉強します。
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1edd-CgkT)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:16:51.73ID:eNWpCqcq0
【タイトル】Double Bind
【URL】https://soundcloud.com/okera2/double-bind
【ジャンル】Gorge/House
【曲長】3:25
【使用音源】Siri , iDS-10 , KORG Gadget Chicago , TNR-i , ZOOM RT-234 , カリンバ , 口琴など
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】Siriをサンプリングして、ゴルジェを作りました。
聴きどころはタコ殴りタムサウンドと、カリンバのポリリズムです。
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bee-9RIx)
垢版 |
2018/07/28(土) 08:57:04.37ID:OKNK2nGy0
>>664
感想ありがとうございました
楽しんでもらえたなら良かったです
0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:03:38.41ID:32hQAEP20
>>655
自由に伸び伸びと作っておられるようですね。
パッと聴くと、単調に聴こえるんだけど実はそうではない。飽きがこなかった。
良く聴いてみると結構細かいことやってるなってのがわかります。
個人的には、楽しいと感じました。
ただ、終わり方が物足りないと思った。何かしらのギミックがあると良かったです。せっかく良い出来なのに勿体無い気がします。
0675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:29:39.11ID:32hQAEP20
>>656
上記と同じく、エンディングの処理をきちんとして欲しいです。唐突に終わるやり方も方法としてはあると思いますが…
ループ曲であるなら、それなりにフェードアウト処理をするなりやり方はあるはずです
このスレに上げる人の中には、エンディングに作らない人(手抜き、思いつかずそのままというのも含む)が、結構見受けられます。
派手なオープニングの割に尻切れトンボでは、せっかく作った曲も台無しのように思います
もちろん、唐突に終わる曲を作りたいって考えて作る場合は別ですが…

それ以外の部分では良かったと思います。マイナー感が良く出ていると思います
夜中の首都高を巡航する時に流したい一曲だと思いました
もう少しキックが強くても良いかな。あと、シェイカーのような小道具でリズムの補助が出来ると良いかなと感じました
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:00:29.75ID:32hQAEP20
>>657
幻想的な一曲でした。イントロも文字通りこれから何か始るぞ的な感じで良かった。
イントロ部のモチーフもセオリー通り変化が付いていてよいと思います。
又、メインメロ+オブリガートがカッコよかった。
リズムインまで結構引っ張ったね。この曲の場合は良いと思います。
ただ、ベースがちょっと単調気味です。ドラムが入ってからは少し動きのあるベースの方がより良いような気がします。
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:11:01.76ID:32hQAEP20
>>660
一見(聴)して変態的な曲だけど、よーく聴くとすごいですね。
もし自分が曲を作るならこの手の音色は使いこなせないから、多分スルーすると思う。
これだけクセの強い音色の集団(特にLFOのキツイやつ)をきちんと管理・制御して曲に仕上げてるんだから、非常に感心します。
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d9-LwZc)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:54:08.93ID:YMIVRYST0
【タイトル】 Les vacances a l'hopital d'ete/The holiday at the summer hospital
【URL】 https://soundcloud.com/user-596493783/les-vacances-a-lhopital-detethe-holiday-at-the-summer-hospital
【ジャンル】 モンドミュージックもしくは電子ムードミュージック
【曲長】 3:51
【使用音源】 Studio one 3および内蔵音源
【コメント】 往年のベタなムードミュージック、イージリスニングとZTT、アートオブノイズ的な音像を掛け合わせて、
意外とフルデジタルでしかできないローファイな音質、音像にしてみようと。

いい加減、ふざけてるようでいて、実は裏で鳴ってる音とか、真面目にアレンジ、ミックスしてるぞ!みたいな嫌味な感じをアピールしたいです(笑)。

ただ、このアレンジ、ミックスについては(気に入ってますが)確信は持てないというか、別の方向性があるのかも?とか未だ迷ってます。。。

ご興味があればぜひ。
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:25:20.06ID:H7mlNT1r0
>>666
ドラム&ベースが弱いと思います。
ところどころ、アボイドが鳴ってませんか?聴いていて結構気になったりします。
しかしながら、曲全体は爽やかテイストでいい感じだと思います。
さすが、KONTAKT5ですね。いい音してます。
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/29(日) 08:56:17.97ID:H7mlNT1r0
>>684
伝え方が悪かったようです。スミマセン
ドラム&ベースが弱いというのは、音圧や音量等でなく
フレーズ等のこと指してます。例えばドラムのオカズバリエーションを増やすとか、ベースラインに3度や9度も引いてみたり等です。

それはさておき、曲を量産されていてとてもよいことと思います。、
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:10:08.50ID:H7mlNT1r0
>>669
すごい、の一言。
口琴って現物をお持ちなんですかね。仙波師匠が昔使ってたのを見たことがありますが、こんなところで聴けるとは思いませんでした。
スマートフォンを有効活用してるとてもよい例かと思います。ボカロでなくsiriってのも斬新で面白いと思いました。
又、カリンバの付点フレーズも良く計算されていてよかったです。拍を見失いそうになりますが、リズムマシーンの音が力強くけん引してくれているので安心出来ました。
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:17:42.15ID:H7mlNT1r0
>>677
ジャズですね。それもコテコテではなくコンテンポラリージャズかフュージョンに近いですね
そういえばしばらく前にもジャズのうpがあったような…
比較的爽やかテイストで進行していて気持ち良い。リゾートホテルの夜のプールで聴きたい一曲。
ブラスは問題ないですよ。それより、自信なさげに途中参加するピアノフレーズが結構怪しいです。もっと主張しましょう。
オルタード系のテンションの使い方に改善が必要と感じました。ホールトーンかHMP5↓あたり使われてんでしょうか?キマるとメッチャかっこいいですよ。
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9253-CgkT)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:44:03.42ID:E1qGcUgs0
>>672
ありがとうございます。
NHKで使われていそうってのは、意外な感想でした。
シャキーン、チェックしてみましたが面白そうな番組ですね!

>>686
恐れ入ります。
口琴は最近収集を始めたのですが、
ヨーロッパ、インドネパール式のものや
ベトナムのダンモイ、アイヌのムックリ等を所持しています。
倍音が心地よく、ついつい無心で弾きながらトリップしております。
また聴いてやって下さい!
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2787-u/1D)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:50:11.69ID:YXYxO2CV0
>>687
前にもJazzを上げてました
聴いて下さってたのですね、ありがとうございます
ピアノは静かな方がJazzっぽいかなぁ、と小さな音にしてまいました
今度はしっかりと80ペロシティ前後を意識してみます
貴重なアドバイスありがとうございます
0692名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-vrM7)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:32:28.87ID:e2sh5HD/r
>>677
オシャレでいいじゃん
確かにピアノが変な感じするけどさ
こういう雰囲気の曲好きだぜ
0693名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-vrM7)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:44:49.05ID:e2sh5HD/r
>>669
もしかしてアンタ様、カリンバと口琴は自分で演奏してんのかいな?
だとしたらスゲエな
なかなかの民族音楽マニアやのう
嫌いじゃないぜ、こういうの。もっと作っておくれやす
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:32:09.59ID:KMkfe/FR0
>>520
聞きました。
ピアノだけでつまらないです。
途中からバッキングをギターに変えてみるなどするといいと思います。
0697ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:48:39.44ID:KMkfe/FR0
【タイトル】彼を想ふ時
【URL】https://soundcloud.com/perusona/45xrqpcfp6hp
【ジャンル】民族ロック
【曲長】1:24
【使用音源】Eletri6ity Trilian Superior drummer 3 Grandeur Kompleteのkontakt付属音源 初音ミク
【使用ソフト】Studio one 3
【コメント】民族音楽です。そんな心込めて作ってませんが今の技術を見てもらいたく投稿します。
      評価お願いします。
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ec-6J8k)
垢版 |
2018/07/30(月) 06:37:24.99ID:WUcsouee0
【タイトル】 ラララ(仮)
【URL】https://soundcloud.com/user-683089845/ecfeku2p02ej
【ジャンル】 ポップス(?)
【曲長】 不明
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 iPhoneのgarageバンドの付属音源(Hollywood strings、till pad、grand piano 等)
【使用ソフト】 iPhoneのGarageBand
【コメント】 ド初心者ですが作って見ました。 感想って言うより、アドバイスが欲しい感じです。
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)

以上です。よろしくお願いします。
0700名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-6J8k)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:37:19.41ID:YmIwjaCmp
>>698です
拙い歌声ですが、歌って見ました
https://soundcloud.com/user-683089845/4rr93wnlz82t
聞き所は最後のサビのハモりなのでできれば4分耐えて頂ければ幸いです。
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 927f-Txno)
垢版 |
2018/07/30(月) 08:37:30.83ID:hqK04Zil0
【タイトル】Lady Lady
【URL】 https://soundcloud.com/motherz/ladyladylady
【ジャンル】ポップス
【曲長】 3:32
【使用音源】 Cubase付属ソフト
【使用ソフト】 Cubase
【コメント】 いまいち評価されないのでアドバイスを頂きたく投稿しました。よろしくお願いします。
0704ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:07:21.06ID:KMkfe/FR0
>>701
音がリバーブかなんかでセンターに寄りすぎてる気がします。
もっと左右に分離してください。
リバーブなどのエフェクトかかりすぎです。
もっと減らしてください。
コンプで潰しすぎなのかな?
ちょっとのっぺりしすぎです。
ボーカルとピアノの音量を抑えてください。
あとさよならエレジーに似ています。
パクリはやめましょうね。(笑)
0705ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:12:15.33ID:KMkfe/FR0
>>700
なかなかいいです。(笑)
もっとギターやストリングス、パッドの音量を抑えて空間を作り出しましょうね。
0707ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:40:48.53ID:KMkfe/FR0
>>706
音量を抑えるだけでいいんですよ。空間は。
音量が低いほど遠くでなっているように聞こえます。
音量が高いほど近くでなっているように聞こえます。
あとアレンジの面ですがストリングスを上行アルペジオと下降アルペジオを繋げていますよね。
ストリングスはもっと上を行っていいと思います。
ド# ファ# ラ# ド# ド# ラ# ファ# ド#
ってやってると思うのですが、
ファ# ラ# ド# ファ# ラ# ド# ファ# ラ#
と上に行ってもいいと思います。
人は、絶対音感を持っていない限りは、(持っていてもかな?)コードトーンであることを感知できません。
だから、このような単純なフレーズでも普通のアルペジオに聞こえます。
この考え方を使うと、あなたのやりたかったことが一気にできるようになります。
人間はバカなので、規則正しいフレーズをいろんな音と勘違いするのです。
だからやってみるといいんでないかなあ。
0709ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 09:57:51.13ID:KMkfe/FR0
>>708
アルペジエーターなんですか!?
それは、あのアルペジオは音楽的に間違いではないことになりますね。
申し訳ありませんでした。至らぬ点がございました。
0711名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-6J8k)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:13:38.86ID:YmIwjaCmp
>>700です
半コテ気味で すみません...
>>700のトラックを弄ってみました
https://soundcloud.com/user-683089845/ver-2

・ヴォーカルのボリュームを上げ、リバーブ少し足しました
・ストリングス、パッドのボリュームを下げ、空間らしさを出そうと試みました
・ストリングスのアルペジエーターをアップ&ダウンからアップのみに変更しました(少し曲調がブライトになった気がします)
・その他、余計な部分を削りました

以上です。聞いていただけたら幸いです
0712ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:41:55.10ID:KMkfe/FR0
>>711
なんかベース削りすぎてません?
低音に迫力がなくなりました。
あとどういうアルペジオにしてます?
ちゃんとルート音から上行してますか?
ほんとにアップですか?
それくらいのことを聞き分ける耳は持っとくべきですよ。
0715名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-6J8k)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:05:04.52ID:YmIwjaCmp
【タイトル】 ごめんね
【URL】 https://soundcloud.com/user-683089845/7kpyjlpvqanr
【ジャンル】 ポップス(?)
【曲長】 3:11
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 iPhoneガレバン付属音源(grand piano 、Hollywood strings)
【使用ソフト】 iPhoneのGarageBand
【コメント】 連投すみません。 暇なので作りました。 全部下手くそですがスレの燃料になれば。。。
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1edd-CgkT)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:14:02.78ID:85q8IGrY0
【タイトル】2000 Year Old Robot Mom
【URL】https://soundcloud.com/okera2/2-slow-compilation-05-2000-year-old-robot-mom
【ジャンル】Electronica/Industrial
【曲長】4:14
【使用音源】KORG ELECTRIBE EMX-1 , KORG Gadget Chicago , ZOOM RT-234 , ギター , 火災報知器のお姉さん , 息子(2歳)のつぶやき
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】BPM56のインダストリアルビートに、
ローファイなギターリフ&アシッドベースを合わせました。
その他いろいろサンプリングしてます。
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 927f-x//5)
垢版 |
2018/07/31(火) 07:41:36.56ID:e3rUGDqr0
>>697
リズムパターンが単調すぎます。
ギターの歪みでアレンジのしょぼさを誤魔化している感があります。
メロディーも単純で練られていないので既聴感があります。
曲名が出てこないですが、ほぼ同じメロディーの曲を聴いたことがあります。
もう少し丁寧に時間をかけて制作してみてはどうでしょうか。
0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d9-LwZc)
垢版 |
2018/07/31(火) 08:21:26.93ID:x5NIQWlv0
>>682
何回か投稿なさってる方ですよね。

相変わらず、楽曲のクオリティは高いと思いますし、音色作り、ミックスなど細かいところまで作り込んでると思います。
アドバイスしたくなるような明らかに変な部分もなく、安心して最後まで聴けました。

ミックスなどに確信が持てないとのことですが、これはこれで良いというか成立すると思います。

ただ、好みの問題ですが、コメントにあるように、あえて潰してローファイにしていると思うのですが、
もっと全体的にクリアな音像で鳴らしてみても良いかもしれないですね。

音楽ではないですが、タイトルがしゃれてますよね。ビジュアル部分もシンプルですが良い感じでした。
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3756-9RIx)
垢版 |
2018/07/31(火) 08:28:50.57ID:HeT5CtX30
>>680
感想ありがとうございました
どういう音楽のジャンルが好きなんでしょうか
いつもコメントくれる方ですよね、そのジャンルで曲作りたいです
今聞きたいジャンルで構いませんので、気が向いたら教えて頂けませんか
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d9-LwZc)
垢版 |
2018/07/31(火) 08:55:08.66ID:x5NIQWlv0
>>716
>>718
Musescoreだけで作るなんて珍しいですね。

ただ、聴かせるということであれば、他の方も書いてらっしゃったと思いますが、
もう少しアーティキュレーションやミックスを工夫していただければ。
だいぶ聴こえ方が(良いほうに)変わると思いますし。

716については、上手い人がホンキートンク風に弾いたらすごくカッコよくなると思いますよ。
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d9-LwZc)
垢版 |
2018/07/31(火) 09:10:51.02ID:x5NIQWlv0
>>718

インダストリアルというか、往年のベルギーのニュービートの雰囲気も感じました。

ご本人が意識なさっているかどうかわかりませんが、この曲のリフ、和声って、実はかなり綺麗だと思うんです。

なので、ギターのリフや和声部分をもっと前に出しつつ、その分、重い(汚す)感じにしても良いかなとも(好みの問題ですが)。
また、ビートにホワイトノイズ乗せるとか、リングモジュレータなどで変調かけてもっとジャキジャキにしても。

ビートがゆったりしている分、いろいろいじりがいがありそうな曲だと思います。

この曲のタイトルもいいですよね。
0725名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saef-BHcX)
垢版 |
2018/07/31(火) 12:42:14.07ID:WFsfIMvia
【タイトル】Fistulosa
【URL】https://soundcloud.com/migino_oto/fistulosa
【ジャンル】emotional summer
【曲長】2分ほど
【使用ソフト】Studio One 4
【コメント】夏っぽくて少しだけ切ない雰囲気の曲を作ってみました。よろしくお願いします。
0726名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp47-Q7PE)
垢版 |
2018/07/31(火) 16:03:44.52ID:TMI/jnIQp
>>725
いいなぁ、大好きだなぁ
6小節目に入る変化があることで、8小節間を飽きさせない
その8小節の繰り返しも全く同じものを繰り返してるわけでなく変化をつけてるのが、最後まで聴いていたいと思わせました
ルーパーでギターをどんどん重ねていくときの楽しさに通じるものを感じました
珍しくない手法だけど、メロと構成のうまさでいい曲になってます
こんな曲、作ってみたい
0727ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/31(火) 16:24:50.22ID:HLwO5Wuu0
>>719
よければ、その楽曲を教えてくださいますでしょうか。
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b367-2QVD)
垢版 |
2018/07/31(火) 18:51:29.18ID:tawYnryq0
【タイトル】 Darker Night Village
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=KLDqoDBii2k
【ジャンル】 ゲーム音楽、ファンタジー
【曲長】 2:19
【使用音源】 Apollo,Orc Essential,Komplete 10 ULT
【使用ソフト】 Cubase9.5
【コメント】 テーマは「村」×「闇」で作りました。ちょっと大河ドラマっぽい曲になりました。
【転載】○
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2787-u/1D)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:51:35.09ID:PKSimRYh0
【タイトル】Best Dance
【URL】https://soundcloud.com/user-97864841/true-feelings
【ジャンル】Future Bass
【曲長】3:20
【ファイルサイズ】
【使用音源】KONTAKT5
【使用ソフト】Stadio One 3
【コメント】流行りに乗って初めてこの手のジャンルの曲を作りました。案外フリー素材が沢山あって吃驚です
【転載】○
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:37.23ID:wRH5mn3+0
>>691
ギターって入ってましたっけ?こちらの耳が悪いせいなのか聴こえませんでした。
コードの音色とメロディの音色の系統が同じなので、何だか訳わかんない曲になってしまってる。
それがクリアできたら非常に聴き易くなると思います。
同時に鳴らすパートが多過ぎるので、少し整理すると良いかと思います。耳が混乱して何をメインに聴いたらよいのか分からなくなります。
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:33:39.23ID:wRH5mn3+0
>>682
598さんですね。不思議でサイケな曲だなと思いました。
昔の坂本キョージュにこんな雰囲気の曲があったような、なかったような。
聴いてるうちに表拍と裏拍が入れ替わっていくような感覚が面白かったです。

studio oneユーザーのうp多いですね。流行りなのかな?
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1246-tZPZ)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:53:06.14ID:wRH5mn3+0
>>697
民族ロックとあったので期待したんですが…
それっぽいスケールが一度も登場しないし、それっぽい音色も登場しないんですね。
ドラムが残念です。3拍子のドラムはきちんと組み立てないと全てが台無しですよ。
技術云々言う前に、せめて心を込めて作りましょう。心込めてない曲を他人に聴かせて評価しろというのはどうかと思いますが…
0733ペルソナ (ワッチョイ b367-x//5)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:42.33ID:HLwO5Wuu0
>>732
メロディはメロディオンにし、ドリアンスケールにしたんですがね。
ドラムの組み立て方がわかりません。泣
心込めて作ってないのはすみません。
0734名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-vrM7)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:02:55.34ID:VSMP18CUr
>>733
ピアニカは民族楽器じゃないし、カリンバとか馬頭琴とかシタールとかあるやろ?
ドリアンは民族スケールじゃないし、スパニッシュとかマカームとかジプシーとかあるやろ?
3拍子ってワルツだけじゃないし、マズルカとかポロネーズとか、いろいろあるやろ?た

まぁ、心込めてるとかは、俺はどうでもいいとおもうがな。
0736名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-2QVD)
垢版 |
2018/08/01(水) 13:01:13.80ID:VIHTGztJp
【タイトル】ゆびさき
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool55565.mp3
【ジャンル】ミディアムバラード
【曲長】4:59
【ファイルサイズ】5.8MB
【使用音源】ELS-02X, MOXF6, megpoid V4
【使用ソフト】Cubase9.5
【コメント】ミキシングのアドバイスをお願いします。
リバーブと歯擦音のためのディエッサーぐらいしかかけていません。
何でもいいので、気付いたことをアドバイスいただけると参考にいたします。
(Aメロ後半がユーミンの有名曲に似ていて、パクリ罪悪感はあります)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています