たとえば一人のプロミュージシャン(楽器やジャンルは問わない)が育つその陰には、
1万人のアマがいるってことな。

で、それらが客になるっていうのは、そういうアマが音楽愛好家で、CDをかったりライブにいったり、
音楽番組をみたり、ブルーレイをかったり、フェスにいったりと、そういう客の実体でもあるってことだ。

そして、そういう1万人のなかの若いやつからわずかのプロが誕生してくる。
つーわけで、プロでもないのにモンタージュなんか必要ないし云々とかいっているのはナンセンスで、
多数のアマチュアが存在してそれらも買ってくれるからこそ、デジピやシンセという商売が成り立っている、それをわすれてはいけないってことな。