X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント271KB
Native Instruments MASCHINEスレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/31(土) 22:51:08.41ID:sAFcZrsg
音楽制作システム : Maschine
http://www.native-instruments.com/jp/products/maschine/production-systems/maschine/

前スレ
Native Instruments MASCHINEスレ14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1505580720/

Native Instruments Maschine 総合
ttp://www.native-instruments.com/jp/maschine-groove-production/

Maschine Expansions
ttp://www.native-instruments.com/jp/products/maschine/maschine-expansions/

公式解説ビデオ
ttp://www.youtube.com/user/maschinetutorials

Maschine関連サイト
ttp://maschinetutorials.com/
ttp://maschinemasters.com/
ttp://www.resoundsound.com/maschine-tutorial-videos/
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/03(火) 19:51:08.39ID:slm2SK1/
Native accessのインストール済み音源がmaschine 本体に半分以上反映されてないんだけど、これはなぜ?
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 23:36:51.54ID:q+iZJiix
>>358
初歩的な事だがUSBのバスパワー規格は1ポート辺りに当然上限があって
一定以上の電流が流れた場合は過電流防止でカットオフされる
見た感じその症状だと思う

ポートをそれぞれ独立しポートに差し替えるか
ハブを使うしかないならちゃんとしたセルフバスパワータイプを使えばたぶん解決する
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 08:11:58.67ID:2LTpcPSs
セルフパワーUSBハブ。
USBハブ住人が出張ってきたやで。

AUKEY USB3.0ハブ 10ポート【 7つUSB3.0ポート+3つAiPower充電ポート 高速 セルフパワー 2年間保障】CB-H18
Genesyslogic GL3520
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R2JWGKE/
UGREEN USB ハブ 3.0 7ポート USB3.0 HUB 電源付き セルフパワー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CNQZZVS/

VIA VL812
TP-Link 7ポート高速USB3.0 HUB バスパワー 最大転送速度10Gビット/秒 ACアダプタ付 ケーブル1m UH700
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LI4O9EA/

iBUFFALO USB2.0ハブ 7ポートタイプ(ACアダプター付) 節電モデル ブラック 【PlayStation4,PS4,Will U動作確認済】 BSH7AE03BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B006J0N6UQ/
自分はこれにMaschine繋げてる。
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 22:40:34.14ID:q3AeEpjC
maschineMK3買ったけど エクスパンションも買ったほうがいいの?
あれって音色追加?
kompleteはultmaeteもってるんだけど。
どうなんでしょうか?
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 22:52:25.15ID:ub76t+u+
>>370
MIDI機材用に一番下の使ってるわ
DAW使わないときにMIDIコン全部の原電が一括操作できるからいいよな
オーディオ扱わないなら速度は2.0で十分だしな
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:19.23ID:QhwybpNu
>>371
必要なら買う、不要なら買わない
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/07(土) 23:27:46.35ID:lIJFDz8+
USB問題教えてもらったやつで解決しました。
これみんな作る時スケールで作ってるの??
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 22:03:15.14ID:JKhdw5WO
https://i.imgur.com/GGRFqra.jpg
とりあえずこの配置でまったりした。
鍵盤弾きの俺にはこれが最適。
expation買って見たけど、これで作成されてる音源は
基本maschine でしか使えないのね。
logicでやって見たけど音源読み込まれない。

たしかにlogicより早く作れるし、エアブルトンより快適だわ。

expationどんどん欲しくなる(笑)
インストルメントの音源目当てで。

いろいろ教えてくださったかたありがとうです。
USBもすげー安定している。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 18:43:40.50ID:aIZiYof0
>>370
俺もその一番下の使ってるけど
手前の2ポートの真ん中の仕切りが壊れて1ポートダメになったよ
抜き差しが多い機器はそこを使わないのをおすすめする
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/10(火) 22:35:47.03ID:lbmJhP7x
ん?色々考えられるんだけど
S1でD&DでMIDiもオーディオもDAWに取り込めるし
DAW上のMIDIデータでMASCHINE専用のプリセットとかsamplerを使いたい時は
各groupに空patternを作ってDAW用VSTiとして十分使える筈なのだが?
ちょっと言ってる意味が分からない
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/12(木) 11:59:28.11ID:Xg0MyY5B
これってミュートのオートメーションをレコーディング出来ないのかな?マニュアル読みまくってるけど分かんない・・・
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 14:06:09.75ID:I6hiTuRX
>>380
は?何を言ってるんだ?
「ボカロ対応」って、なんだ?www
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 20:01:20.89ID:TVtm16w4
>>380
ワロタw
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/20(金) 22:09:17.16ID:YaEpBmb8
いまMacで使ってるけど
調べると3アカウント同時使用でなければいけるみたいだけど、Windowsで安定しますか?
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/21(土) 00:50:08.56ID:KH48fm3E
win7proだけど安定してるよ
落ちたことは一度もない
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/25(水) 23:53:00.52ID:qKcM7Tjt
>>389
BYTE RIOT
RADIANT HORIZON
ELECTRIC VICE
NEON DRIVE
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 17:58:15.84ID:67IjMEDw
>>392
現状シーンの長さに合わせたパターンを作って途中から打ち込むしか無いね
最初DAWから入った人は戸惑うだろうな
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 21:16:51.16ID:pF6HV2UE
390
ありがとうです。

キャンペーンだからJAMも買っちゃう。
先輩方のオススメあったら教えてください
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 22:21:59.25ID:GHLNSGBi
ありがとうございます。拍単位でリアルタイムに打ち込みしたければグループ内だけになるってことですかね。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 22:32:03.12ID:GHLNSGBi
面倒だけどaudioにしてimportさせるしかないのかな。
patternをmidiトラックで扱えないものかなぁ、とか思ったんですが。
レンジ?弄ればクオンタイズかかって小節の途中からは鳴るんですけどね。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 23:24:39.63ID:pF6HV2UE
今色々やってるけど
面白いのは間違いない。
しかし自分のセンスの無さに困る(笑)

どうやってあんなかっこいいの作るんだろう。
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 23:41:34.34ID:ls6RfHD0
今回のエキパンキャンペーンは自由に好きなの5個選べるのかな?
メールには「5種類のEXPANSIONが無償でダウンロードできる
E-バウチャーが提供されます。」しか書いてなくて中身書いてないんだけど
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:25.81ID:pF6HV2UE
それ好きなやつ選べる見たいですよ。
コードが5個きて会計時にコードを入れる感じです。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 00:22:52.62ID:uokoq+XV
基本batteryあれば同じもの作れるけどなw出来上がった家見て無理無理カタツムリ言ってるやつにクリエイターは向かない。
そういうやつには宝の持ち腐れ。まー、チェーンソーみたいなもんかな。
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 00:18:30.11ID:+ncut7Yd
>>401
バッテリーだと一音毎にピッチ変えるのだるい
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 00:22:42.39ID:ay5VYRBI
jamとpush2持ってるけど、DAWの世界観変わったわw
DJから入った俺としては結構馴染みやすかったな。
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 00:27:16.88ID:KEJYdDx6
>>405
その2つだとやれる事、被りそうだけどどんな感じで使い分けてる?
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 01:27:59.83ID:KEJYdDx6
>>407
アプリケーションで完全に分業してんのか

JAMはこんな使い方も出来るからなんか特別なことしてんのかなと思って聞いてみた
https://youtu.be/sJEJRrY71J8
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 02:13:53.77ID:ay5VYRBI
push2でもだいたい似たようなことできるが、jamの良さってSmart Stripくらいだなぁ。無理してコントローラ立ち上げてjam使う必要もないだろ。
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 10:31:40.14ID:aDUo2bVi
ただのnoobだったか
やっぱDJってのはダメな奴が多い
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 11:08:34.60ID:ay5VYRBI
安物でDJゴッコしたいならそれでもいけど
DJMみたいなことは期待してないし制作用途に限定して使ってるってはなしなんだけど?w
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 20:45:24.21ID:rbzHKSes
渋谷の楽器屋にMikiro mk2の新品が25、000円で売ってた。
mk3欲しいから買わなかったけど、今エキパンキャンペーンだから得だよね。
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/28(土) 21:02:26.52ID:lNM/fsMt
maschine2で 鍵盤打ち込みしてたら友達に使い方間違ってるって突っ込まれた(笑)

logicより扱いやすいんだけどなー

みんなパッドのみ?
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 07:25:30.48ID:/TeYJA08
これ鍵盤でステップ入力可能なの?
鍵盤打ち込みってリアルタイムで弾く感じ?
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 18:09:01.67ID:4Jw3rZcM
送料やMaschine2買って現環境に合わすのに12800円必要だったり合計すると17000円超えるから微妙じゃね
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 21:28:36.72ID:UEl89dMI
>>418
鍵盤離すと音が鳴らなくなるとかって当たり前な話かな?
俺もマニュアル読み足りないのか、最初からできない仕様なのかって悩んでるw
HOLDのオンオフなのかなぁ?とか思ったけど、それとは違うみたいだね。
Scineとか当たり前にできてほしいところが出来なかったりチョイチョイ不便だよね。
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 00:04:28.45ID:DkEqo8vO
教えてください。
win版とMac版でMaschine2使ってるけど
Mac版はGRUOP等でKITをダイヤルで選ぶ際に音色の音が確認できます。
(もちろんインスルメンツの画面でも1音1音音がでて確認できます)
win版ではインスルメンツ画面では音が出ますが
グループ等でのKIT選択では音がでないです、初めてロードを押してから音が確認できます。
なにか特殊な設定はあるのでしょうか?
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 10:33:41.89ID:0viNAPjS
GENRE EXPANSIONS キャンペーンって1回しかもらえないんだな。
2機種買えば 合計10個もらえると思った
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 15:29:53.80ID:CAHf8XAr
GLOBAL SHAKE買ってとりあえずプロジェクト再生したらCPU使用率70%くらい使っててうけた笑

NIの謳い文句とはうらはらに幅広いジャンルで使えそうなんでいい意味で裏切られた
個人的に使えそうな音ネタやプリセット多数で大変満足してる
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 18:59:15.16ID:GK5GQPFk
今回のエキスパンションキャンペーンって、5個のエキスパンションをバラバラのタイミングで選ぶことできる?
使いながらその都度欲しくなったやつを入手したいと思うんだけど、やっぱり最初に5個まとめて選ばないとダメなのかね
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 19:38:53.39ID:CAHf8XAr
>>433
現在リリースされてるエキパンが全て対象で個別に5個8/31までなら好きなタイミングで選べるから同時に選ばなくても平気
というかバウチャーが一回に一個しか使えない仕様になってるのでそもそも複数まとめて適用出来ない

好きに選べてkomplete kontrolも対象だし今回はマジ神キャンペーン
少し前にJAMで7個付いて来るキャンペーンあったけどその後でこれやるなんてNIも人が悪い
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 22:27:49.57ID:9JKAMhiK
429です。
問い合わせたらちゃんと合計で10個もらえました。

JAMはこの機会に買うとかなりお得だと思う。
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:07.57ID:v1DQcmUw
NIスレからの転載

噂されてるkomplete12に付属するエキパンな

★komplete 12 Ultimate
Elastic Thump Molten Veil
Queensbridge Story Marble Rims
Halcyon Sky True School
Platinum Bounce Drop Squad Bundle
Lucid Mission Caribbean Current
Neon Drive Astral Flutter
Golden Kingdom Velvet Lounge
Cavern Floor Lazer Dice
London Grit Byte Riot
Decoded Forms Deep Matter

★komplete12
Elastic Thump London Grit
Deep Matter Molten Veil
Queensbridge Story Halcyon Sky
True School Lucid Mission
Velvet Lounge Neon Drive
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 00:29:53.56ID:CYMPWpe2
5個中2個被ってるのが分かってて買った
komplete12 ultimate買う予定だけど半額セールは随分先だろうから
それに本当に含まれるのかも分からないしな
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/13(月) 23:28:02.49ID:Tw+u+bcn
Studio持ちだったけどあえてmk3購入してじっくり半年間使い倒してみた
結果Studioの方が1割ほど制作速度早いな
右側にまとまってる編集系が優秀すぎる
とはいってもmk3の専用ファンクションボタンやsmartstripは便利だしPADの大型化は両手で叩きやすい

出る可能性は低いかなと思うけどmk3の良いとこ取り入れたStudio mk2に期待してる

あとオーディオインタフェース内蔵するならREMのBabyface並みを入れてくれるとStudioの名に恥じぬ素晴らしい機器になるんじゃないかな
ただ中途半端ならオーディオインタフェースは無しで良いかな
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/13(月) 23:55:01.04ID:miKE0eYq
興味あるしほしいと思うんだけど
値段が高価なだけに、いざ買って思うように遊べるか不安。

オーディオインターフェイスに
シュタインバーグのur28mってのを使ってんだけど
mk3はA/Fの機能も兼ね備えてんだよね?

んんん迷う。
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 16:52:56.56ID:YbXZz70p
>>441
内蔵されてるオーディオインタフェースはそんなに悪いものじゃないけどUR28だったらそっちの方が良いね

操作自体はそんなに難しい訳じゃないから一通り使えるようになるのは割と簡単
それよりも作り込みたいならmaschineだけでは完結しないからワークフローのどこまで使うとかその辺が曖昧だと最初からDAWで良くね?ってなって使わなくなるかも
連携しやすい様には設計されてるけどDAWと行ったり来たりはまあ面倒かな
昔からハードウエア使ってるひとは違和感ない部分だけど最近の何でもできるDAWに慣れきってるとだぶるとこあるしね

まあビートメイキングするなら早くカッコいいものが作れるソリューションであるのは間違いないので興味あるなら触ってみるしかないと思うぞ
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 11:21:50.04ID:yGW55UnM
MacBook Pro2018に繋ぐのにハブを介さずUSB-B-USB-Cのケーブルを用意したら直繋ぎできるんでしょうか?
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/18(土) 10:10:11.40ID:fLnRyhfT
>>444
ケーブルのみで接続OKですよ
但し、Maschineアプリ自体は英語環境でしか今のところ立ち上がりませんが
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 01:53:59.86ID:3gYNjG3f
譲渡するのにソフトウェアも一緒渡すのですが
machine2.が 4つもあってわからん(笑)
mk3とjam 2台づつある(笑)

NI問い合わせればいいのかな?
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 13:21:14.13ID:qtUq0SOi
初心者の質問で申し訳ありません
Mk3と一緒に買うMIDIキーボードは何がオススメですか?
やはりNIの3万くらいのがありますが、
1万しないキーボードもある中で本当に必要なのかとも思って悩んでます。
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 14:05:35.44ID:3+6PLHbk
>>451
ScaleやNKS対応音源のライトガイド(鍵盤の付け根が光る機能)
NKS対応音源のパラメーター自動アサイン(鍵盤に付いてるノブと液晶画面)
ファタール鍵盤の弾き心地

この辺りの機能がいらないなら好きな鍵盤で良いですよ
私はARTURIAのKYESTEPっての使ってますが概ね気に入ってます
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/19(日) 14:10:47.22ID:SE/3KeQ7
>>451
お金に問題なければインテグレートされた環境で楽しめるNIので。
お金がなければKeystationでもいいんじゃない。
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 00:38:27.87ID:JzrGlKaY
jam買ってmaschineデビューしました
jam自体はただのmidi機器で、ソフトの方のmaschineとかNI製品との親和性が高いという認識で合ってますか?
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 13:41:38.79ID:nqjCguFY
>>451

KKMK2S49 です。マシーンはマイクロ、ジャム。です。いい感じです。maschine 3 も買う予定です。鍵盤弾く意欲湧きますよファター社製だかは
0459451
垢版 |
2018/08/20(月) 22:35:27.66ID:skYfi53U
皆さんありがとうございます。
今、キャンペーン中みたいなのでNIのキーボードにしてみます!
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/24(金) 19:20:04.30ID:3bwPlKnS
パッドのコードモードで、例えばCm→Dmj→Cmj→Amみたいに連続で弾きたい時はどうやるの?
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/25(土) 10:23:33.94ID:lnCGVIlc
青木きめえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況