X



MTRについて語るスレ

0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b67-X2jH)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:39:57.65ID:ZvEky4p80
どこのメーカーのMTRでもOKです。古くはアナログ式のオープンリールやカセットから、
最新のデジタル式のものまで、MTRについて何でも語り合いましょう。 

下記の例みたいな書き込みをする荒らしは、スルーしてください。頭のおかしな人には構わないで
無視して下さい。気に入らないレスは、相手にしないで、スルーして下さい。

例: 「DAW全盛の時代にMTRなんて使ってるのはガイジかクソジジイだけだろ!www
   軽いノーパソでDAW使えよ!www こんな時代遅れの機材のスレなんて必要ねーだろ!www」

DAWが好きでMTRが嫌いな人が、わざわざMTRのスレに来て、上記のような書き込みをするのはなぜだろう?
まあ、ただの構ってちゃんだとは思うんだけど。 構ってちゃんには構わないでくださいw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d20d-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:20:22.58ID:IHNlTwxY0
ここ最近のMTRの記憶媒体って何?メモリ?HDD?SSD?
例えばZOOM R20とか何使ってるんでしょうか
0708名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp11-t4hR)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:00:13.33ID:+Ba8BzqQp
SDカードだよ
0711名無しサンプリング@48kHz (JP 0H91-Dn6t)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:17:15.44ID:5LkquckPH
10年ほど前に登場してとっくに廃盤になってたオリンパスのLS-100というレコーダー、8トラックのMTRにもなるというので程度のいい中古を買ってみた
MTR歴はZoomのMRS-4が最初、次にかなり前に買ったZoomのR8があるが、機能が多過ぎるし操作も複雑であまり使っていない
こいつらと比べたら相当シンプルで抜群に分かりやすい
V-TRKなんて無い代わりに簡単にトラックの差し替えはできるし、もちろんトラックごとにPAN、ミュート、ソロはできる
自分の使い方ならこれで十分なので、R8は売っぱらうことにした
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb73-sqhU)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:01:06.05ID:pzjKc4H40
R12R20ってVトラックあるんでしょうか?
あるならFLSTUDIOのパターンみたいな要領でフレーズ入れてコピペすると楽そうですね。
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b7d-nfQy)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:09:40.71ID:JK/ovATS0
>>713
ない
リージョン単位で管理なのでvトラックの必要性が薄い
どこかのトラックに4小節録音したらそのかたまりが1単位となって別のトラックの好きなタイミングにコピー出来るし、同じトラックで好きな回数コピー出来る
DAWと同じ
0715名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-eI0U)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:21:38.32ID:CzOCoio1a
R12便利そうで欲しくなった
iPadの不満点解消してくれる製品ぽい
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2333-3TKi)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:01:09.91ID:wG/8ouDY0
たまたまR8買いました
0718名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-eI0U)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:03:58.79ID:amYHjoNFa
>>717
ほんとだ!入力がふたつしかない!
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2511-xLyV)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:30:26.06ID:h5yxyg0q0
R20とだったらどっちがいいの?
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-Ch8y)
垢版 |
2022/11/18(金) 01:00:54.93ID:Oa9Jqb2o0
zoom R16ってどうなん?

tascamの4chとかと迷ってるんだが、iOSと繋がるんなら中古で買いたい
0722名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-eI0U)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:59:20.60ID:fZ2qd7DMa
R12のタッチパネル小さそうだけどあんなで操作できんの?
0724名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sadf-aS71)
垢版 |
2022/11/28(月) 11:24:40.34ID:V9rfG0RMa
久々にバンド再開したから貸しスタジオで録ろうと思ってMTR探したら
タスカムも終了してZOOMくらいしか残ってないのねぇ
20年以上ぶりにカセットのヤマハMT8X引っ張り出して動かしたらまだ使えてビックリ
昔の日本製は凄いわ
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d782-vvUS)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:45:05.98ID:0DWAe2qE0
タスカムはレコーディングミキサーなんて形態で出してますね
ZOOMも配信に寄せたモデル出してるし、そんな世の中の様ですよ

あと世界的な半導体不足のおかげで、生産が止まったり後継モデル投入できない
状況ってのもあるんだと思う

ポータブル考えるんだったらハンディレコーダーの系統で4chとか
録音できるモデルもありますよ
そっちも大概品不足だし、操作性もだいぶ落ちると思うけど


なおうちのCMX100 IIIは固着して動かん模様…
0726名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sadf-aS71)
垢版 |
2022/11/28(月) 14:04:20.69ID:T9TiDHERa
>>725
情報どうも! 最近の情勢はそう言う事なんですぇ。調べたらTASCAM Model-16欲しくなっちゃったw
うちのMT8Xは湿気の多い所に置きっぱだったのにベルトも問題無い様で回転ムラも無いです
MacでDAWやってみたけど、凝った曲演る訳じゃ無いし自力演奏が主なので . . . アナログの音結構好きかも
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9711-bQbr)
垢版 |
2022/11/28(月) 20:36:46.44ID:pKU94Op90
みんなアナログの音目指してるとこあるしな
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-mVa3)
垢版 |
2022/12/04(日) 02:26:32.41ID:4O30wEsQ0
>>724
タスカムは普通にMTRまだ出してるけど?
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0111-Yzbi)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:46:00.82ID:uYstqPM60
タスカム買おうかなぁ、学生の頃使ってたのがまだ売ってるなんてすごい界隈だなぁ
0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a711-WsNX)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:26:54.81ID:VKOOMmnS0
カセット世代って何歳くらいなの?
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-6tEt)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:57:15.98ID:Sb2GvNts0
40歳以上
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7d-934q)
垢版 |
2022/12/17(土) 14:40:27.83ID:ABWvy4SP0
R20使っていてこれにスピーカーが付いていたらとつくづく思う。
4~8小節ぐらいのフレーズやバッキング録音してつないで仕立てるといったMPC的な使い方になってるので。
画面で視覚的にデータ把握出きるのは大きいわ
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-1zG3)
垢版 |
2022/12/17(土) 17:40:54.55ID:tQdpv3VG0
ipadに表示できるの?タッチ部分を大きな画面でコントロールできたら楽そう
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-1zG3)
垢版 |
2022/12/17(土) 17:43:16.41ID:tQdpv3VG0
>>739
PC用のミニスピーカーつけてみるとか?
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7d-934q)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:46:03.44ID:ABWvy4SP0
>>743
いいよこれ、なんだかんだいってエレピ、オルガン、ソリーナっぽいストリングスしか使ってないと気がついた
ハードシンセ4台あったけど全部オクで出した
結局プリセットの微調整しかやってなかったので要らなくなった
DAWも動かしてない
ギター、安いエフェクター、マイク、ホームキーボード、MTRで曲作ってる
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3be-9Aoc)
垢版 |
2022/12/18(日) 08:07:55.68ID:08gr2USs0
>>747
潜水艦はわからん

内蔵スピーカーの有用性は人による
キーボードブースのためのスペースを確保できて電源を入れればすぐ弾ける状態の人なら外付けがいい
プラ筐体内蔵のと専用エンクロージャに入ってるスピーカーとでは音質が全然違う
弾く時に出してきて結線するする人なら、もちろん内蔵が便利
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3be-9Aoc)
垢版 |
2022/12/18(日) 09:40:17.89ID:08gr2USs0
あ、なぜPa1000なら最強かと言うと
マイク入力はもちろん、ゲート・コンプ・パラEQ・リバーブのような
ボーカル録りに必要なエフェクタが一通り備わっていて
かつ下手なDAWのプリセットよりクォリティがずっと高いからなんだ

なのに内蔵レコーダはLINE OUTを横取りする設計、
つまりシンセ音源とのツーミックスでしか録れない残念仕様で
あとから音源を差し替えたりできないんだな
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7d-934q)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:02:42.26ID:cbGIgwyn0
その辺の機能だと同じkorgだけどnautilusが全部入りだわ16trのmidiシーケンサーと16tr
のオーディオトラックと12個のインサートエフェクトだから
オーディオトラックはオーディオ内のテンポを分析して同期させる機能もある
前機種のkronosの方が操作性いいんだけど
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb7d-MPfd)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:35:50.41ID:pCAdozQF0
r20は説明書に書いてない事が多すぎる。
トラックバウンスしたい場合は?とか打ったマーカーに飛ぶ方法はとか…

それとリージョン編集繰り返しているとリージョンフルエラーが出て録音出来なくなる症状は海外では問題になってるね。zoomさんアップデートで早く直して
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dea-mr0i)
垢版 |
2023/04/28(金) 13:35:48.60ID:7toXSA+y0
R8の入力端子に酷くノイズが乗るようになってしまったので新しいR8を買おうと思って
楽器屋へ行ったらもう売ってないと言われてしまった。
R12なんてえのが出てるんですね。ファイルの入力がすごく楽そう。
なんだかんだ隔世の感があるなあー。
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5773-yj0t)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:20:11.84ID:ALovlR/z0
R24は外部エフェクターを使ってギター録音できますか?
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b7d-lM9s)
垢版 |
2023/06/25(日) 12:11:27.16ID:9bZWJiOH0
R12は画面小さいのにダイアルなし、結局は2入力ということでR8に戻る人続出、あと15,000円出してR20買えば良かったかもってなる。
R20はギリギリ許せる画面の大きさと8入力で簡易デジタルミキサーとしても使えるけど不満点結構ある
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d83-aaG3)
垢版 |
2023/06/26(月) 18:49:39.50ID:8x1q8M5k0
R8と無料DAWと安いマイクで黄金時代の70年ポップス並の立体的な音像にまで高めた人を間近に見てしまったから、
まぁ結局録り方とバランスを取る耳だよね、メモ以上のことは出来るはず
0770名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-n3ca)
垢版 |
2023/07/09(日) 09:16:09.74ID:RwmRpd9QM
新製品来てたCritter & Guitari/ 5 Moons
木製ボディ表示部無し、基本ルーパーなんだけど20時間まで録音できるMTRとして使ってもいいよというものらしい。
見た目が好みだわ
0780名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-UYAz)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:25:07.98ID:8IjcrjVXd
dp24-sdはオーディオインターフェースで言うといくらクラスの音ですかね?
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35db-Pj1B)
垢版 |
2023/12/06(水) 03:14:12.25ID:GM7ezdog0
ちゃうちゃう
ノーパソ+I/Oって思うよりかさばるし扱いに気を遣うから、録音現場行くのに素晴らしく負担減なの
どうせ編集は何十時間かかる可能性があるし、ノーパソ自体がそもそもノイズまみれだし
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7db-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 04:20:55.12ID:Uh4UEsvF0
用途違う2種の比較で悪いけど、レビューや動画参考にnovation circuit買ったら、元々の音が煤けまくってるし同時発音数少ないしでなんじゃこりゃ…だった
相当化粧しないとお見せできない感じ…紹介者はよく処理したな
ツマミグリグリに値段のほとんど持ってかれてるねww

似た価格帯で20年以上に出てたBOSS DR-5のがずっと生々しくてアンサンブルでも音が抜けてくれて、簡単な加工でもライブのバッキングで使えた(だからと言って勧めるわけじゃない)
バンドの音作りがわかってる企業だからかな?
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc3-N22/)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:42:45.00ID:CnY3LKcE0
すみません、roland vs880をMacのgarage bandに繋いで音源入れたいんですけど可能なのですか?
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62d9-Mmuy)
垢版 |
2023/12/18(月) 12:43:07.52ID:2+heh8iy0
ボスのBR80について質問です
公式の紹介動画でDAWソフトみたいなのがバンドルされてるって言ってたんだけど、それって今でも付いてますか?どういう風に使うんですかね?
例えばドラムトラックの細かい打ち込みはBRだけだと出来ないからDAWで作成してBRに取り込むとかは出来ますか?
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efd3-Mmuy)
垢版 |
2023/12/20(水) 12:59:39.02ID:lpdCHlg10
>>798
ありがとうございます
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ee3-NbCu)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:53:19.45ID:NDVTLaYa0
BR80で間違ってソングを消去した人いる?
一度デリートするとデフォルトでデリートになったままだから、ソングを選択したつもりが
デリートしてた、ってことが何回かあったわ。
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c680-E1CF)
垢版 |
2024/03/14(木) 21:56:31.21ID:uLEsQrcp0
R4なんて出てたのね。しばらくこのスレ見てなかったし全然知らんかったわ
R20とか12は全然だったがこいつはちょっと欲しいぞ
つっても我が家にはBR80もDP008exもあるからしばらく我慢するわ。小遣い減ってるし
買った人、物欲に負けそうなネタでも書いてくれたら嬉しいかも
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 293d-jpM3)
垢版 |
2024/03/15(金) 10:07:47.08ID:vvhjGVyT0
オヤジバンドのボーカル、R4買った。
車内で録音(墓地で歌入れ)するのに便利。
重さがゴッパーと同じくらい。
「右手にマイク、左手にR4」がっつり握って歌える!!
物欲無くす書き込み、スマン・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況