X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント386KB

マイク総合スレ-2本目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5387-qi38)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:16:42.20ID:H/cuLxvr0
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、真空管マイクについて語るスレです。
マイクプリ、コンプとの相性を語るのも有りな方向で。
sage進行でまったり大人な対応で行きましょう。
(荒らしはスルー。荒らしにレスするのも荒らし。)
>>980を踏んだ方は次スレを御願いします。

前スレ
マイク総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1475669034/
中級マイクを語るスレ-5本目 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1443971722/
マイクの試聴ができるサイト
http://www.studioauditions.com/jamroomsessions_home.php
【Mic】中級マイクを語るスレ-1本目http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1297092805/
兄弟スレ
低価格コンデンサーマイク専用スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1436660881/
過去スレ【高級】コンデンサーマイク 2【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265856408/
【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313266386/
リボンマイク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263264630/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe5-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:03:59.79ID:qCBPJALJ0
AMATERAS(アマテラス) 8087
http://www.cafeo.tv/Equipments/8087.html

「ポイントのひとつは、ダイアフラムの厚さです。U87独特の高域の繊細さは、極薄のダイアフラムによるものと思われます。
これだけ薄いダイアフラムのマイクは少ない。多くのマイクのダイアフラムの厚さは、6ミクロン以上です。
その半分の3ミクロンの極薄ダイアフラムのマイクは、低価格帯のマイクではほんの2〜3種類しかなかった。
そのうちの一つ、MXL2003というマイクが、かなりの可能性を秘めていました。
そのままだとちょっとナマりがあるというかもっさりした音なんですが・・・。」
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ae5-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:00:22.53ID:mdPrJbee0
「SIREのマイクで超こだわりDTM!」第103回
https://www.youtube.com/watch?v=UUmmr07P1rs

あのマーカス・ミラーのベースを作っているアメリカのメーカー・SIRE(サイア)社のマイク「MONSTER 7」を番組にて正式発表会として特集致しました。
ゲストにはグラミー賞受賞者であり、Madonna・TLCなど名だたるアーティストを手掛けてきたレコーディングエンジニア「Carlton Lynn」さん。
そして歌手の小寺可南子さんもボーカリストとしてお呼びし、この2つのマイクをテストしています。
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bad-fUnx)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:06:51.71ID:aWuxJNVi0
このマイクとスタンド教えてください
https://youtu.be/w2dz7QPsatc
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bad-fUnx)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:31:15.64ID:aWuxJNVi0
>>285
すごい!サンクスです
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ae5-HQJO)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:42:07.71ID:G4/Pvfrf0
もうちょいマトモなマイク使おうぜ
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b571-A5aB)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:12:34.20ID:sFllIUZl0
↑昨日届いて、今読んでるよ
音楽雑誌でこれだけマイクにフォーカスした特集は今まで無かったかも
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae5-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:05.49ID:8DMYVCCB0
Sire MONSTER 7 登場!価格を超えたサウンドに到達したダイナミックマイク!
http://www.miroc.co.jp/now_on_sale/180410-sire/
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae5-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:54.79ID:8DMYVCCB0
2本で15,000円!?マーカス・ミラー・モデルのベースを開発するSIREがキャラクタの異なるダイナミックの2本セット、MONSTER 7を発売
http://www.dtmstation.com/archives/52011991.html
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8967-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:23:47.99ID:xP+ZDJIX0
スーパーカーディオイドかハイパーカーディオイドでおすすめのダイナミックマイク教えてください。
予算5K〜1.5k、頑張れば2.5kまでなら出せます。PCでのボイチャ用、ノイズが少ないものを探してます。
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8967-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:46:00.33ID:xP+ZDJIX0
>>299
自己解決しました。とても参考になったyoutubeチャンネル貼っときます。
ttps://www.youtube.com/channel/UCvOU-zTlankT-JjN3ZzvuKA
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-8Ubb)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:11:49.39ID:ABa7HclK0
マイク選びで迷ってしまったので相談させて下さい。
現在AT2020を使っているのですが、声が籠もって聴こえます。
田舎なので色んなサイトで聴き比べた結果、OriginかLCT440Pureが良いかなと感じました。
個人的にはOriginのほうが好みだったのですが、LCT440と比べるとやや細い音なので細く聴こえないかと、
男なのですがキンキンする声と言われるので高音が心配です。
用途はボーカルです。
他にもこれが良いとかあれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-8Ubb)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:53:51.17ID:ABa7HclK0
>>303
籠もるは少し言い方が正しくなかったですね。すみません。
籠もるというか音がそれほど前に出ない、抜けがそれほど良くは無く感じました。
割と長く使用してみたのですが、叫び気味で歌うとその上にキンキン響くと言われるので
手が出せる価格帯の中で視聴してみた感じで抜けの良く太い音のするLCT440Pureか
高音がキツく感じるギリギリのラインに抑えられていてとてもクリアに感じるOriginかなと。
あとは聴いた感じAvantone CK-7とMXL GENESIS FETも良さそうかなと思いました


>>304
100Hzローカットしています。
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d71-A9b3)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:31:38.88ID:GqAW2iky0
それって、ひょっとしてバックのトラックが立つ音ばっかりなんじゃないの?
0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-8Ubb)
垢版 |
2018/05/22(火) 02:06:08.08ID:CSexJNlu0
>>306
なんというか太い高音を意識して出すと高音がすぐ割れてしまいます。
なるべく意識しないで力を抜いて歌うと抜けが悪く感じられます。
歌い方に問題があるかもしれませんが・・

>>307
MXLだとGENESIS FETが好みだったので検討してみます!
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d87-TEQX)
垢版 |
2018/05/22(火) 03:19:07.01ID:u11/XrBj0
内容知ると本末転倒な気はしてきたね
少しはマイクに合わせた歌い方が基本なんじゃない?
その上でマイクが合わないなら分かるけどまだその段階とは思えないな
>>306の意見に近いけどモニターや他の部分の問題も大きそうだね
色々試すのは本人の今後にとっては悪くない事だと思うけど
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-8Ubb)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:08:04.85ID:CSexJNlu0
>>309
正直、一度ワンランク上のもので試してみてどうなるのかを試してみたい気持ちが強いです。

>>310
生放送もたまにやりますが、気が向いたらやるレベルなのであまり重視していません。
もちろん生でも問題無ければ嬉しいです。
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a8c-tPOC)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:24:53.87ID:5bwgHrO70
録音が思うようにいってないのか発声や歌いこみが詰められないと困ってるのか
いまいちよく切り分けられないなぁ
まあいいマイク試したいと思ってるなら試してみるべき
ことに目当ての代物が定まってるならね

俺ならレンタルスタジオとかで別機材の別録音スタイルで実験してある程度手法を確認してみる
機材はどうせプロが使ってるようなのが基本になるだろうからあれこれは試さないなぁ
好みのやつならフラフラ飛び付くかも知らんけどw
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:33:20.50ID:tdUU0aCo0
>>312
始めは録音がうまくいってない〜だったんですけど、自分の未熟な面が大きいので両方ですね・・。
でも物欲に勝てそうにないんで目当てのマイクを試す方向で行きたいなと思ってます。

>>313
自分のMIXが悪いってのもあると思うんですけど興味が湧いてしまったので・・。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8906-gmrd)
垢版 |
2018/05/23(水) 13:57:36.47ID:MuaR0pQo0
RODEのNT1-Aがもうボロボロで限界だったんで、
ちょうど安くなってたNT1000に乗り換えたら音質良すぎて笑った。
ベストテイクが取れやすいし張った声遠慮なく出せるしウィスパーもバッチリ。
NT1-Aと比較して音が前に出るので、控えめなコンプ処理でも安心。

この価格帯のもっと早くに買っとけばよかったなあ。
0316名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdfa-FO+i)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:48:48.79ID:FVcR7GUld
6月のボーナスでWA87買おうと思って調べてたんだけど、
大阪の〜とかいうブログにはピーキーで全然87っぽくないってあるし
地雷なんかな?
他に87ぽいので安全牌ある?予算はWA87程度で
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dad-uYjk)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:16:35.88ID:fIyLsTAX0
論点を変えようとしてるなクズ
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89ad-M/sz)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:08:27.49ID:OjGGdo130
やっぱみんなコンデンサはドライボックスで管理してるの?
0332名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-BD22)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:29:07.77ID:DKlP6ssla
ビーマイベイベー
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93e5-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:56:56.20ID:HYrYE+xE0
いつの間にかサウンドハウスでWA-47の取扱い無くなってる 売れてるから在庫不足?
https://www.warmaudio.com/wa47
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9f9-sUWO)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:18:24.85ID:5btEXszN0
WA-47jr でオリジナル回路 u47 Tubeへの改装を考え中
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3167-Yzyf)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:56:27.89ID:uSbjeLqn0
川に遊びに行く部 → リバー部

おばさんと車のる → オバードライブ

すぐカッとなる奴 → エキサイター

パンダを絞ったもの → エキスパンダ

私を捨てないで! → フランジャー

ゲート → 吐く
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89ad-SNtZ)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:23.64ID:MHVSqG3L0
パラメちゃんとリックが行こうとライザを誘うのは?
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bae5-PWQK)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:17:17.91ID:GwVAMaDV0
Ehrlundのすべてのマイクロフォンに採用されている「トライアングル・カプセル・メンブレン」(三角形振動板)は,音声をキャプチャーする面を三角形にすることで一般的なラウンド型のカプセルと比べ自己共鳴を減少させ,各段に短い振動で音声を捉えることを可能としました。
その音質は極めてサウンド・ソース本来の音質を忠実にとらえ,極めて自然でクリーンなサウンドを実現しています。
この「トライアングル・カプセル・メンブレン」は世界でEhrlundのマイクロフォンにしか搭載されていない画期的な技術です。
http://www.otaritec.co.jp/products/ehrlund/index.html
0348名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbd-CKCa)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:22:39.89ID:nhfEV+pRH
質問させてください
普通のマイクはI/Fなどのアンプ部で小さな信号を増幅して出力すると思うのですが、

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3HXS39
↑こうゆうマイクや(PCにUSB接続)

https://www.amazon.co.jp/dp/B072FN68ZQ
↑こうゆうマイク(オンボードサウンドにステレオミニで接続)

はマイクの小さな信号を何処で増幅しているのでしょうか?

マイクの信号はアンプで増幅しないと小さ過ぎて使えないという認識が間違いなんでしょうか?
0350名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMbd-CKCa)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:45:55.53ID:GywMDk7MM
>>349
レスありがとうございます

「PCのマイク入力部にマイクプリ内蔵」という意味は、オンボードサウンド自体にマイクプリが内蔵されていて、マイク自体にはマイクプリが内蔵されていない、という意味でしょうか?
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-+BGd)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:11:46.57ID:jp8yT49V0
音楽機材は沼なんだよなw
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe5-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:06:04.72ID:CHh9beTY0
Aston Microphones アストンマイクロフォンズ / AST-SPIRIT スピリット コンデンサーマイク
http://amzn.asia/7yFB3bn

Aston Microphones アストンマイクロフォンズ / AST-ORIGIN オリジン コンデンサーマイク
http://amzn.asia/ipcTpjV
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4287-W/MQ)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:59:54.57ID:24ib0Za70
4099G持ってるよ
Grace designのプリアンプと併せて使ってるけど、録音にも使えるレベル

ただあのボディにアタッチメントつけるタイプは演奏する際に結構ストレスになるな
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f47-MeOY)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:09:36.85ID:sjwPXjy70
スレチでしたらすいません…。
エレキギターのソロドライブサウンドをもう少しマシに録音したいのですが、
手持ちのマイクは
Rode nt-1Aというコンデンサマイクと
beyerdynamic TG-V35DSというダイナミックマイクです。
モニタリングしながら弾くと「モリタリングした音の方が歪みが少なく感じる…?」という疑問や
色々ググってもギターアンプに対してダイナミックマイクのマイキングは出てくるんですが、コンデンサマイクのノウハウがほとんど無く悩んでいます。
クリーンなギター音は綺麗に録れるんですが、歪んだリードトーンが硬かったり歪みが少なく感じたりします。
無知で初心者なので当たり前な事を大袈裟に書いていたらすいません…。スレチでしたら重ねて申し訳ありません…。
0366名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa3b-hnpp)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:20:50.34ID:xhnB314Ga
夜中に歯ぎしりしてるらしいんですが
ハイの伸びがきっちり録れてミッドの密度が濃くとれるマイクありますか?

ちゃんと録音できないと呼吸器疾患を見逃してしまうかもしれないので、スレちと思いますがよろしくお願いします。
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 073e-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:44:53.89ID:7EQ4LfRG0
サンレコの企画で、ブリリアントグリーンのギター録音を
二種類のマイク組み合わせて比較したCDが附属で付いてきた、時代だな
初代PODの登場は強烈な印象だった。本当に便利で良いからシミュレーター売れてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況