X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント329KB

Steinberg Cubase 総合スレ81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 00:47:59.11ID:zGsCmIDL
ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。
Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。
音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレでお願いします。

Steinberg 日本語サイト
http://japan.steinberg.net/

■前スレ
Steinberg Cubase 総合スレ80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513377415/

■関連スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514515083/

Dorico 次世代楽譜作成ソフト
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478477663/

ワッチョイ・IP晒し 無しのスレです。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 18:58:57.23ID:W6tYfCoA
>>375
cubaseの付属音源にはアイドルソングによく使われてるシュワーって音ないのかよ!!
って感じで何度も悪態をついて暴れたから
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 19:22:20.92ID:6TR6AFgb
>>377
なんだそりゃww
シュワーなんかノイズとフランジャーとかで簡単に作れんじゃん…つかシュワーとか自分なりの音作るのが楽しいのに
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 21:08:54.40ID:nYRPEHiI
Windows10Homeなんだけど、CubasePro9.5をたちあげてるとタスクバーが表示されなくなることが多い
特に複数画面でやってるとそういうことが多くなるようだ
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:17.92ID:aN4w5Kit
ネタにマジレスかも知れんが、そのシュワーってのはアナログモデリング系のシンセの音なのでは?
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 09:57:39.29ID:Mv3/ZI7B
シュワーって音は
春日井シトロンソーダ作ったときの音だろ
誰も知らないだろw

今は、もう手に入らないからなぁ・・・・

あの、ざらついていながら独特の空気感をもたらすノイズ、
ローパスフィルターが閉じながら、レゾナンスがほんの少し変化するおんしょく!
現存のどんなシンセも再現できんね。
氷先入れか後入れか、コップのガラス厚み、深さ、容積、水の温度とか
微妙な、おんしょくの違いが楽しみだった

それに妙に毒々しい、緑色(メロン)と
コップに鼻を近づけたときの香りがなつかしぃわ。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 11:38:20.04ID:CVNNvuHy
あいつシュワー以外にもポーン話題に出してたことあったな
邦楽でEDMぽい曲のほぼ100%ってレベルで使われるやつ
決めやキッカケで頻出するアホの一つ覚えのスネアのアレね
ほぼっていうかオリコン上位に入るEDM系ならマジで100%じゃないかなって恥ずかしいレベル
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 11:55:29.06ID:bRYBnOgr
そんな音あったっけ?スネア?
その、ポーンがなんだかわからない俺ヤバいのかもしれんわ
あの4分から16・32って感じでフィルター開きながらどんどん上がってきて最後にビーーっつうお約束のアレでもなさそうだし
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 12:06:08.70ID:x0rtW0+i
シュワ氏って2年くらい前にヤマハはCubaseの日本語教則ビデオ出せって言ってた人と同じ人ですか?手広くやってるとこ見るともう中上級者になったのかな
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 13:49:33.91ID:mq0zGK3t
そういえばそんなこと言ってたかも
もう2年も前になるのか…
シュワー登場して2年…か…

時の早さに驚くわ
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 13:54:10.06ID:J2WPiuej
シュワーとか書いてるのは
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし精神障害」という婆さん

人を罵倒するしか能がなく、反撃されると逆恨みをして
何百回でも攻撃してくる素人DTMerの成れの果て
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 14:04:09.88ID:pwyC2ATB
二年経ってやっと500円のドラム音源と2000円のオムニ買えたのか
シュワシュワ生きてるうちに本物のCubase買える日が来るのかね
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 14:24:41.98ID:REwPi2wG
昔EDM好きの友達に
「EDMのドゥ〜ンってヤツ村上ジョージみたいでカッコいいよなw」って言ったら
殴られたw
タカタカタカタカドゥ〜ンw
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/27(火) 17:24:06.86ID:p5B7314H
フォーラムであったちょっとした情報

OSでマウスのダブルクリックの判定時間を短くすると
ダブルクリック待ちの判定時間が短くなって反応が素早くなる操作がある

個人的には以前から誤爆防止で最速にしてたから、ためしに遅くしてみてびっくりした
これだと「反応遅い」って文句言う人がいるのもわからなくはないな、と

ちなみに、環境設定にあるドラッグの判定待ち時間も0にしとくと移動の反応が早くなる
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 05:02:32.86ID:UHDIVKnV
ポーンと言えば
昔、AKIRAでフライングマシーンの出て来た時の音が作れないか試行錯誤したなぁ。
当時ハードシンセだったけど。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 10:35:01.36ID:kKTEBofn
頼むからプラグインの配列をメーカー→A〜Zに出来るようにしてくれ。
分類とかいらんのだよ…。
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 11:31:20.40ID:CoLvcHKB
使い方は人それぞれだけど
頭文字がわかってるなら
検索したほうが早くない?
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 11:36:59.83ID:XeB7pYl7
プラグイン選択画面でキーボードカーソル上下が使えるようになったらいいね
pianoteq v5 v6とかバージョン違いインストールしてるプラグインをキーワード検索で絞りきれないときマウス使うの面倒臭い
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 12:39:30.39ID:x6oOW1w+
Cubaseのプラグイン検索知っちゃうと
他のDAWでプラグイン探すのがすごくめんどくさく感じるね

検索はあっても結果が出るのが遅いDAWがほとんどで使うに値しない機能になってる
名前だけでいいんだから速くできそうなもんだけど


そういや、
Cubase内で表示されるプラグイン名およびプラグインマネージャーのプラグインリストと
プラグインマネージャーのコレクションのプラグイン名(ドロップダウンに表示される名前)
はxmlを編集して変更できるよ。vst2、vst3、コレクション、は別ファイル

検索しやすくするのと、何がインサートされてるのかわかりやすくする目的で

プラグインが更新されて再スキャンされるとデフォルトに戻っちゃうからまた直さないといけないけどね
フォーラムで教えてあげようと思ったけど英語で書くのが面倒で結局投稿してない
設定ファイルが集まってるフォルダーのとこで探して試してけばみつかる
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 20:16:50.33ID:+A+wmy/g
前から言ってるけど使用頻度の高いプラグイン順でソートを付けてくれと。
超絶使いやすいDAWになるで。
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 20:45:34.21ID:WTeC6hNq
.dllファイルまでの階層が深いやつの選択が面倒
かといってイジるとアプデで不具合でそう
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/29(木) 04:16:12.28ID:xkROvmzi
WinでいろんなDAW入れてる人は、これを試してみるといいかも
ReWireが悪さしてる話(調べてみると、Cubaseに限らずなかなかすっきり動作しないみたいだねReWire)

https://twitter.com/crisperuz/status/964100173990387712
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/115001232404-Windows-10-Possible-performance-issues-with-Ableton-Live

自分はReWire使わないから、ついでに他のReWire関連も全部消しといた
繋ぐ選択肢にいっぱい出てきて邪魔だったし
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:03.03ID:2eUcum94
>>409
これMacでReWire使わない人が同じことしても意味ないのかな
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/29(木) 22:06:59.36ID:U/6bu+3f
取説ひと通り探したけど分からんので教えて欲しいです。
cubase9proで、サジェッション5度圏とかの表示だけ、B♯とかE♯と表示される。なんでCとかFって表示されないんだ?どこかに設定あったっけ⁇ ピアノロールではちゃんと表示されるんだけどなあ。
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/30(金) 10:17:15.24ID:C1jCD/1U
コードトラックのスケール指定が自動スケールになってて変な感じになっちゃっているのでは
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/30(金) 13:47:19.52ID:1+Ilrcjl
この辺の事かな?1年くらい前に問い合わせてた内容はこんなだった

> cubase pro9 のコードアシスタントの表示について
>
> いつからかわからないのですが
> 5度圏やリストの表示の中で
> C が B# に
> F が E# に
> 表示されていて非常に見難い状態になってしまったのですが
> これはどこの設定で戻せるのでしょうか?
>

回答:
お問い合わせの件、お知らせいただきました情報を元に当窓口で検証を
行ったところ、Cubase Pro 9.0.20アップデートに伴う不具合である可能性が
高いことが判明いたしました。
※本件、Cubase側で設定する項目はございません。
そのため、本件はSteinberg社への報告とともに関係部門に共有いたします。
早急な不具合修正がなされるよう働きかけますが、現状、誠に恐れながら、
今後の具体的な対応時期等につきましては、一代理店である当窓口の権限では
お約束はできかねます。


だってさ
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/30(金) 22:56:36.69ID:1utaxTnx
>>414
おーまさにこの症状だわ。暫くアップデートしてなかったから確認してみるわ、みなさまありがとやんした!
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:09.62ID:9gOyS1r2
キューベースでもURシリーズ付属でもいい
4小節とか8小節とかアカペラで
マイク→オーディオインターフェイス→DAWで歌う、
その音量推移を折れ線グラフ的に表示してくれるソフト作って、
最適音量を、調整しやすくしてほしい

赤LED点滅チラッチラッでは、イマイチ上手く調整できない

もっとも最近の24bit録音なら、小さめに録っても
あとで大きくすれば問題ないとか、読むこともあるが……
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 11:22:54.41ID:IBC/w+Fj
cubaseの乗り換えキャンペーン全然知らんかったわ・・。
こういうのってどれくらいのペースでやってるの?
次回やるならその時に買ってみたいわ。たぶんこういうのって早くても来年かな。
まぁ急いでないからいいけど。

別に今のに不満はないけど、興味は持ってたから
こんな割引されてるならとりあえず買って平行して使ってみたかったのに
ちょうど昨日終了とか運ないなぁ
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/01(日) 11:49:09.54ID:IBC/w+Fj
ググったら出てきたわ
去年は4月からだったのか。
今年はよりによって4月直前に終わるとかついてないなぁw
まぁ来年は2月から4月終わりくらいまで注意深くみとくか
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 01:46:39.44ID:HFrFCleQ
S1 に乗り換えようかとデモ試したらクラッシュしまくりでワラタ
当分キューべでいくか、他に選択肢もないし
ソナーがシンガポールの会社に買収されて後継出るらしいからそっち出たら試してみようかな
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 06:31:24.46ID:YrFCwqyt
>>425

>S1 に乗り換えようかとデモ試したらクラッシュしまくりでワラタ

おまえのバチョコンがおかしいんだと思うw
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 07:26:58.86ID:xUnmJvxQ
割れもの入れすぎでウイルスだらけのPCでも使ってるんじゃないの?

アマチュアバンドの若い奴らと知り合ってPCの調子悪いからって見てあげたらビックリしたことあるよ

ほぼ全部割れソフトだった
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 08:10:40.74ID:KCs/cLAJ
>>425
俺もSonarからの乗り換え組でS1も試したけど
複数のDAWを同時に立ち上げてたら、それ自体は問題無いんだけど
一部のサードパーティーのプラグインを両方のDAWで同時に立ち上げたらエラーで落ちた事がある
もしそんな感じで使って落ちたのなら1回S1だけ立ち上げてみては?
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 08:22:34.67ID:HFrFCleQ
>>428
単体で起動したけど駄目だったわ
まあ最初から期待してなかったしどうでもいいちゃどうでもいいんで即削除したんだけどね
割れ云々と吠えてる低能は相手する気ないからスルーだが親切な人にはちゃんとレスしとくわ、どうもありがとう
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 08:54:47.89ID:PxRaya3I
S1使ってるアホどもはわざわざCubaseのスレまでチェックしてるんだな
ご苦労なことだ
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 00:10:11.34ID:ioR9zIRw
>>433
自分もどちらも使っててやたら落ちたんだけど、プラグインの数なのかダメなのがあるのか、フリーのあまり使ってないの断捨離したらだいぶ起動時安定したかな。
それでも最初の起動だけやたら遅いんだよなあ。
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 04:45:16.92ID:mF0rCSj9
あげとく
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 11:29:54.30ID:GgbI5NWl
どうせ嘘つくんならデモ版使用って書けば良いのに
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 12:31:02.48ID:GgbI5NWl
嘘ついてんの?
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 12:44:38.72ID:Mkmos4I5
デモを使ってないと明示したのは俺だけだけど
どちらとも言ってない>>434の事を言ってる可能性もあるから聞いてるんだけど?
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 15:38:24.48ID:GgbI5NWl
嘘ついてないならそれでいいんじゃね?
わざわざCubaseスレでやってる意味わからんけど
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 16:33:53.76ID:Mkmos4I5
じゃあ>>436を書く意味や根拠を教えてくれよ
嘘ついてない奴を嘘つく呼ばわりするのがこのスレでする事かい?
お前のやってる事の方がよっぱど意味わからんよ
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 16:43:02.79ID:JustIorB
>>439
いや、俺は単にS1と共存するとこーいうことがあるよと書いただけなので、その他のやり取りは一切興味ないので、これで失礼しますw
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 19:37:59.48ID:GgbI5NWl
いらっとすんなよ
最近発生したソナー難民風情がCubaseのスレでS1が使い物にならないと吹聴して
ソナー復活までキュベかななんてバカみたいなこと書いて
でデモを試したと書いてるやつがプロフェショナルかと聞かれて1万5千円だったからなんていう返答
読み方次第でどうとでも読めるけど、嘘臭さを感じたのはその辺だから>>425宛てだろうな

別にDAW同時起動で挙動が怪しいVSTがあるなんてのは嘘とは思わん
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/03(火) 19:53:58.89ID:GgbI5NWl
そもそも根底に買収先でソナー復活するかもっていう情報知ってるんなら
旧ユーザーは無償になるかもしれないと知ってるはずで
それまで黙ってソナー使っとけやっていう感情があったよ
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/04(水) 13:18:55.16ID:j4/AdQds
ノートを全選択して裏拍だけ一気に間引く(削除orミュート)って
出来ないかなぁ。ロジカルエディタで出来る?
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/04(水) 18:06:15.78ID:IP/RPOyr
>>446
ロジカルエディタで条件をポジションで指定出来るので可能です。
書こうと思ったけど、ロジカルエディタ、裏拍とかでググるだけで動画や記事がゴロゴロ出て来たので割愛しますw
0451名無し募集中。。。
垢版 |
2018/04/04(水) 21:57:33.50ID:WI/zd3NR
>>445
ソナー復活したぞ
よかったな
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/05(木) 00:56:18.59ID:QD3m77jV
SONAR乞食は無料で復活した次は日本語化しろって言ってるね
阿呆ばっかり
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/05(木) 08:55:25.11ID:qBikud5T
そういえば、もうすぐドイツのメッセだ。
このインターフェイス。
Cakewalk対抗でCubase無償バンドルくるかな。
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 13:40:31.75ID:qzDJysPF
http://www.dtmstation.com/archives/52012306.html
ソナー無料版もうちょっと情勢を見ながら、そのうち入れ込みたい
プラグイン、CUBASEでも使えるんだしょ?
パーツ取りで上手くいけば美味しい話になりそうだ
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 14:24:45.56ID:2eAV3pFm
なんかウイルスとかマルウェアとか仕込まれてそう。
アジアのよーわからん企業のソフトなんか無料でもお断り。
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 16:39:45.74ID:qzDJysPF
安定性バッチリですとか言う割りには、せっせせっせと
安定性向上も入ってるバージョンアップ、繰り返しますなあ
ん、んー        正直 めんどくさー
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 16:48:09.04ID:69/y+NHe?2BP(1000)

バグ取りアプデは大事じゃね?
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:18.10ID:qzDJysPF
>>471
「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし精神障害」
ほら、たまには相手してやったぞ、咽び泣いて喜べ、奴隷犬w
早く日本から出て行けよ
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 21:01:31.80ID:qzDJysPF
>>469
文章理解力は大丈夫だろうか?
>>468 の文章が読めてない。日本人にあらずか?

>>470
甘ったれた事を言ってはいかん。根拠もない。全く負け犬根性だ。
日本人ではない人か?
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/07(土) 03:31:55.60ID:5UfJazJ0
アブソリュート半額って日本語サイトでもやるの?
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/08(日) 10:07:33.34ID:ekukpTap
すみません、9.5にアップグレードしてからMIDIエディタが2段階というか一旦下画面半分に表示されるのがめちゃくちゃストレスなんですけど、設定で以前の様な状態に戻せますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況