X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント324KB

【Apple】Logic 102【X】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp8f-iQWu)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:09:49.10ID:SgtVN+F4p
↑をコピペして二列以上表示させてください

※質問する前に以下のマニュアル・FAQ・過去スレ(>>2)を見てみましょう。
※初心者は初心者板へ行きましょう。
※不具合を話題にする場合は具体的な内容を書きましょう。

■Logic Pro X サポートページ(既知の問題と対処法・アップデート詳細・サポートコミュニティ等)
http://www.apple.com/jp/support/logicpro/

■Logic Pro X マニュアル(オンラインマニュアル/PDF版マニュアル)
http://help.apple.com/logicpro/mac/10/
http://help.apple.com/logicpro-instruments/mac/10/
http://help.apple.com/logicpro-effects/mac/10/
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_user_guide_ja.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_instruments_j.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_effects_j.pdf

■不具合報告・改善要望・機能要望等の専用フォーム(遠慮せずにドシドシ送りましょう!)
http://www.apple.com/jp/feedback/logic-pro.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0183名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sabb-2MNP)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:25:04.52ID:RjSdnzA2a
>>180
ありがとう
一応今の環境バックアップ取ってHighSierraにして入れてみることにするよ
0184名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:49.92ID:9GE3aIc1a
またダウンロードコンテンツ追加されてね?
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfab-S3kI)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:31:06.92ID:/MxdhifB0
>>186
詳しく!
0188名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spdb-TfUZ)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:31.99ID:lstiMBxap
alchemyのアレっすよねw
0191名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 03:35:59.18ID:NlaHggyja
汚し系エフェクトが良くできてて使いまくりんぐ
アタック音抑えめな、軽い音色のピアノがあればもっと最高
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67c6-ov8+)
垢版 |
2018/03/05(月) 04:28:20.67ID:+B0KhBKd0
アコピは確かに専用音源が来ても良いねぇ
鍵盤系では唯一無いからなー
大容量サンプル系だから難しいのかもだけど最近の流れ見ると期待してしまう
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-lay+)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:39:20.35ID:H8cUjI8F0
Sonarが復活するようだし、Visionもどっかがギブソンから買い叩けばいいんじゃないの
当時のままの仕様をただ今の環境に移植した所で、現在のDAWとして売り物にはならないだろうが
0197名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spdb-7mJ2)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:28:48.24ID:csjoPOu8p
VisionはシーケンスウィンドウのSync設定で in-syncか何かの設定にしてやるとまるでableton Liveの様な操作感を実現できた。
オーディオもこれでトリガーできたからサンプラーみたいに使えたし、強力なリアルタイムMIDI変更機能とrecycleとやらなんやら併用で色々やったなぁ。
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff49-2MNP)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:45:39.81ID:nNix8mn20
>>193
バージョン上げろとか警告文出て起動できないと思う
Logic9も9.0だと無理で9.1.8だとできる
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5c-7mJ2)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:59:42.51ID:SYf/7Wd30
4.1で24bit対応した。
あの時代どのシーケンサもprotools|24のDAEでも動く様になってたから90年代終盤のDAWはどれも24bitいけた気がする。
あとemagic Emi 2|6とVisionで24/96で録れた覚えがあるけど気のせいだったかも。
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7f8-RPmn)
垢版 |
2018/03/07(水) 09:17:54.20ID:PicRsiF+0
>>199
ver.3〜4時代のデータをクリックしたらver.7.2.1が起動したよ
ただプラグイン読み込み直しでかなり時間かかったけど
(引っかかるプラグインはその都度除去してロジを再起動)
バージョン上げろとか警告文〜ってのはデータを新しいフォーマット?に変換するよ〜てやつだと思う
0207名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp33-NVNL)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:28:13.77ID:m6M/0w3Ep
すみません、おたすけ下さい。
EXSでプリセットのClassicalPianoを鳴らした際、低音を弾くと妙なコンプが掛かったような鳴りになります。
特にエフェクトはさしていません。
対処法、わかりますでしょうか。
0209207 (ササクッテロラ Sp33-NVNL)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:34:57.50ID:1Tyk1jARp
>>208
ありがとうございます。
もしやと思い確認したところステレオでした。

色々試したところ、CC:64 のリダンパーのタイミングでなる事がわかりました。
ダンパーの踏み直しスピードを速くすると(0→127)解決しました。
おさわがせしました。
0214名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-m9xC)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:40:59.00ID:wcF/fIh/d
昨日の夜レコーディングしたテイクファイルが読み込めなくなって撮り直しorz
0216名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-m9xC)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:48:20.89ID:wcF/fIh/d
>>215
パンチインしまくったファイルそのままでミックスしてたから負荷がかかってたのが問題だと思う...
とりあえず帰ったらtimemachine試してみるよ...
0218名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp33-7xfi)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:33.34ID:MXIeKKyAp
ループ録音したファイルはテイクが全部繋がったオーディオファイルだろうね
手作業でもどせないこともないかなと思うけどやったことはない
次はもっといい演奏ができるって思うからかも
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13ab-YVw8)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:34:36.15ID:RzNiq6xR0
ライブラリ欄に表示されるんだね、俺のは出てこない・・
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab25-3DSh)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:04:26.85ID:LDzylWG80
そんなバグあったの?ってぐらいばんばんオーディオリージョン動かしても全く問題ないから自分の10.0〜10.4.1は運が良いんだろうな。
0225名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-Qsku)
垢版 |
2018/03/18(日) 04:29:30.53ID:k/3mo2qwa
マスタリングソフトでいいのある?
0230名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-p6VG)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:36:23.43ID:yYtL4z0ua
>>226
サンクス
オゾンもググってみるわ
0231名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-E8wj)
垢版 |
2018/03/19(月) 10:20:16.82ID:DtEcIuMRd
オゾン新しいの出たよね。あれ良さそう
0234名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-Eh2g)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:44:07.97ID:XNt02bPFa
>>232
気持ち悪いねwww
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab25-3DSh)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:46:27.94ID:Brau2+I60
botの人気に嫉妬
0243名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp25-p6VG)
垢版 |
2018/03/20(火) 23:43:02.38ID:LFyksKZ3p
アナルにボールペンさしたら大分軽くなったわ
0249名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp9f-91ZK)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:47:50.27ID:cVLZFjBKp
と思ってたがMTP AVだと全ポーツからMIDIクロ出るままだわ
FastLaneだとちゃんと指定したポートだけMIDIクロちゃん出るわ

これロジが悪いんかモツが悪いんかどっちやろか?
(前はFLの方も全ポーツからクロ出とったんやけどロジアプでFLはおk)
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-1yQ/)
垢版 |
2018/03/21(水) 09:41:45.27ID:v2uB/6Zd0
>>249
サンレイオーファイスタワンロジプロさんウッスウッス!
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03c6-DWWr)
垢版 |
2018/03/22(木) 02:08:53.19ID:5W3ctAeZ0
アダプティブリミッターて確かちょっとずつ進化してるんじゃなかった?
サイレントアップデートって言うんだっけ
このスレか前スレでも出てたけど、少なくとも8の頃よりは歪みにくくなってるし音は変わってると思うんだが
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e25-tvTw)
垢版 |
2018/03/22(木) 03:35:22.60ID:Zf1bNAyn0
コンプ/リミッター上手く使えないけどダンス系でとりあえず音でかくしたいって時にadaptive limiterは簡単で便利だよな。
生録だと弱くかけても広がりがなくなっちゃう。
0258163 (ワッチョイ 1a6e-+tdD)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:25:36.63ID:18U8hrJd0
性格がだいぶ違うので両方使ってる
もちろんL3の方が出番は多い
しかしadaptive limiterも悪くはない
0259名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-4EdG)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:20:59.94ID:uIKR3OYra
そこまでいうならL3買ってみようかな?
0263名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-4EdG)
垢版 |
2018/03/23(金) 05:01:16.81ID:igogYWfqa
>>258
L3ポチった
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df67-4Jwu)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:46:02.89ID:V270ijjf0
特定のピロジェクト開くと、毎回
「このプロジェクトに必要なコンテンツがあります、ダウンロードしますか?」
って聞かれるんだけど、なんなんすか。
DLして完了しましたって出るのに、次に開く時また聞かれてDL。なんなんすか。
0270名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-4EdG)
垢版 |
2018/03/24(土) 03:43:29.63ID:hlKL7Z9Mp
アダプティブリミッター割れまくる
普通のリミッターでよくね?
0271名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-4EdG)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:05:36.04ID:hlKL7Z9Mp
>>236
オゾン8良い?自動マスタリング使える?
0272名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-Up5n)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:17:04.71ID:K53Htl05a
>>271
一家に一台レベル
特にプロ目指すなら持ってないなんてありえないくらい良い
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b87-Zx1F)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:03:05.96ID:4M4pR4ci0
>>272
そしてみんながOZONEのプリセット使いまくって
ちょっとだけいじるもプリセット越えられなくてみんな同じ音。。。。┐(-。-;)┌
0276272 (アウアウウー Sac7-Up5n)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:48:19.72ID:K53Htl05a
いや、ネタで書いたんだけどなw
>>271に無駄遣いさせたくてさ
0277名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-Up5n)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:49:50.91ID:K53Htl05a
>>270
あれで割れまくるって、どんだけ潰してんだよ
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ad8-suXi)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:51:25.82ID:llnNfD/q0
>>248
>プラグインオフにしてもレイテンス発生するのなんでなの

プラグインはオフにしても完全にはオフにならないので
ルーティング上から削除しない限りは音の劣化も起きるし、
レイテンシーも発生するよ。
0279名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spbb-4EdG)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:23:35.31ID:tMKKnKSKp
オゾンまじで買おうかな
ようはネットでAI無料マスタリングってやつランダーやら爆音何ちゃらとか。
中々良かったからさ ハイの倍音の出方とか。細かいとこいうと注文でてくるんだけど70点は超える。
AIで今候補が二つあって、一つはオゾン8これまぢ良さげ。
あとlogicにプラグインできるeventide elevate
と迷い中なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況