X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント369KB

FL Studio 初心者&質問スレ Step 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 19:22:57.50ID:RI5VI/zn
FL Studioユーザーのための質問スレッドです。
●質問をする人へ
質問を書き込む前に、このスレと過去ログ、公式Online Reference Manual、公式Forum、wikiを読んで、テンプレにあるリンク先を調べるなどして自分自身で調べてください。

●回答を書く人へ
このスレで質問する人の中には、ノウハウを持たない故に、調べるにもどこを見たら良いのかわからないような人たちも含みます。
wikiなどの該当箇所の具体的な場所を教えていただけると助かります。

公式サイト FL Studio Homepage (海外本家)
http://flstudio.image-line.com/

株式会社フックアップ FL Studio 12
https://hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/fl12.html

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1493717478/

- 参考になるサイト -
FL Studio Online Reference Manual https://www.image-line.com/support/FLHelp/
Image Line forum http://forum.image-line.com/
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/12(月) 23:59:01.03ID:AL9X9jqU
Harmlessとかいいと思うんだけどこれプリセットとか配布されてないのですか?

ペコペコ
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 10:30:47.25ID:iPVcM3XF
ピアノロールでいくつかのコードを並べ、同じ配列のものをコピーして真横にスライドして再生すると
1つ目と2つ目でノートの配置は全く同じなのに音が明らかにずれているんですがこれって同じように
聴こえるようにするにはどうしたらいいんでしょうか
わかる方いますか
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 21:04:47.89ID:grKkaJtQ
例えば1の長さと2の長さのノートが1つのピアノロールの中に混在してる時
2の長さのノートのみを全て選択状態にする(1の長さのものは選択しない)、といった操作はできますか?
イミフだったらすみません
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 21:26:50.15ID:GVMuxCyU
知り合いとflpファイルやり取りして曲作ってるんですが
flpファイル開くとき自分が持ってないプラグインの確認ダイアログが出てきてウザいです
確認無しで開けるように設定できたりしますか?
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:18.86ID:9hU77mIn
ピアノロールでノートを複数選択してstarttimeは変えずにdurationを伸び縮みできた気がするんですけど、やり方教えてください。
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 23:12:27.63ID:TNiDv/QH
FM8のプリセットをsytrusに移植したいです。
FM8のAからDがsytrusの1から6に対応していてFQレシオは倍の数字にするとフォーラムにあったのですが、どうしてもただのノイズになってしまいます。
なにか間違ってますか?
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 00:10:49.42ID:hW4g83Jw
フォーラムに書いてあったならフォーラムに返信しろよ
英語わかんないとかそういう下らない言い訳は聞きたくないよ
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/21(水) 00:40:36.65ID:Wi3ZQq7+
そういうくだらない成りすましはもっと要らないです
ネタでやってるなら寒いだけ
0708704
垢版 |
2018/11/22(木) 19:40:46.78ID:5DS9x79g
腹が立ったので調べまくって自己解決したった。
おかげでFM8とsytrusめっちゃスキル上がったわ。
邪魔したな。
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 20:07:12.64ID:BZhLCGwi
FM8とSytrusの両方をサイン波鳴らすだけでわかる質問だからな
調べまくらないといけなかった時点で相当レベルが低い
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 11:07:14.18ID:AxiY4ufc
ここは初心者質問スレだろ?
レベルが低いから質問してんだろ?初心者質問に対して答える気がなく、マウント取りたいだけなら邪魔だから来ないでくれるかな?
迷惑なだけ。
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 11:15:03.79ID:SGGxv4nn
5chに限らないけどさ
質問スレで回答してる人って、初心者に毛が生えたレベルの人だけで
マトモな人に当たる可能性なんて1%も無いよ

自分が初心者の時に世話になったから恩返しにって人が1割で
残りの9割は自尊心の為にやってる中級者の下くらいの人だと思う

そういった人は、他人を助ける為に答えるんじゃなく、自分が悦に浸り対だけだから
初心者の質問の意図を組む事よりも、自分が言いたい事を優先してトンチンカンな回答をしたりする
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 12:04:07.13ID:SGGxv4nn
小学一年生が、幼稚園児を煽りたくてスレに来てるんだから
来るなよって言っても聞無理
諦めろって話だ
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 14:08:59.31ID:uQYIFEzD
全く別の誰かの情報をただ見て何も考えずそのままやって「うまく行きません」
そしてそれをその誰かに聞くでもなく別の所で聞く

別にへり下って質問しろなんて思わないけど回答する人も人間だからね
これで704は解決したんだから良かったじゃないか
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 14:20:33.70ID:E4s1l7G/
flstudioってblackfridayで安くなったりしますか?
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 14:31:40.70ID:SGGxv4nn
そのまま 「初心者の意図が組めない」 じゃないか

普通にフォーラムで聞けてない時点で、英語駄目なのかな? とか思うけど
フォーラムで聞けよとか言っちゃう時点でなぁ…
回答する人は人間じゃなくチンパンジーだろ

児童相談所に虐めの相談してきた子供に、親と教師に相談しなさいとか言っちゃう程度にクズい
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 15:06:14.97ID:oAkgbJok
発端となった質問は解決したからもう終わりね
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 15:13:18.93ID:cJDKWmpO
>>716
ブラックフライデーだろうがクリスマスだろうがハッピーニューイヤーだろうが多分安くならないぞ
それどころかFL20になってなんか値上がった
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 15:26:13.20ID:E4s1l7G/
そうですか デモ版触ったらなんか面白かったんで狙ってたんですが 又今度にしよう ありがとう
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 00:16:28.84ID:SHO/gVB/
別にやらない事はない
本体(Sigunature Bundle)はHookupでクロスグレードがいつでも19000円で売ってたからちょっとのセールじゃの旨味は無かったしFL20が出る前に3000円キャッシュバックまでしてた
>>719が言ってる通りFL20が出た後何故か値上げしてクログレ22000円になった

もし年末安くなったとしても日本語サポート付きクログレとどっちが安いかってぐらいじゃないかな
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/24(土) 09:47:20.18ID:0Ajzh5pE
値上がりしたのか
去年Rock onだったかどこかでクログレ12000円で売ってて、安ゥと思った
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/27(火) 19:43:55.32ID:6CBDAEfn
32bitのメモリの限界は3GB程度なんでしょうか?
割り当てを増やす方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/28(水) 01:36:16.45ID:u3WKxaDL
FLで LaunchKey Mini MK2 使ってる方いますか?
FL20(最新アプデ済)ですが、挙動おかしくmidiデバイス設定できません。

midi setting でIN/OUTのリストにLaunchKeyは出ているんですが、
設定enarbleにするとフリーズ気味で
復帰するとリストからLaunchKey Mini MK2が消えます。
その後デバイスリスト更新しても出てきません。
再起動で出てきますが同じ症状で使えません。

解決方法分かる方いたら教えてください。
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/28(水) 22:55:50.59ID:30K2Rbkg
>>727
64です。
FL 64bitは対応してない3rd Party vstが多すぎて萎えるので32ずっと使ってます。
自分のように3GB以上のプロフェッショナルなトラックを作る方がもしおられたらと思って質問したんですけど、スレを見る限r
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/28(水) 23:07:47.09ID:jYQycZli
>>730
ありがとう。S1は問題無しでした。
FORUM覗いたら似たようなトラブル例があって、
FL12のlaunchkeyの設定ファイルを上書きで治ったとあった人いたけど、
自分はやってもダメでした。
アプデ待ちですかね…
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/29(木) 23:31:14.68ID:u40BwFTR
ピアノロールでCtrl+Bで複製すると右にぶっとんでしまうときがあるのでぶっとばない方法ってありますか?

それとCtrl+Lでノートを長くしたときに一番後ろのノートだけが長くならないのってなんでなんですか?
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 02:26:05.26ID:fmMoTC62
テンキーの数字キーを数値入力に使用していたんですが、突然パターン1~9に飛ぶようになってしまいました。

NumLockを間違って押したのかなと思い、
押し直してみると今度はPageUp,Downになってしまい直し方がさっぱり分かりません……。

またBackspaceも効かなくなってしまって困ってるのですが、同じ現象が起こった方はいませんでしょうか。
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/03(月) 13:17:55.38ID:mGc2VruX
>>739
テンキーはPattern1〜9のショートカットでもある
Type in valueのダイアログ中になるならおかしい
Numlock押すとWindows側でキーが切り替わって、FL内だと2468で上下左右 39で横幅縮小
Backspaceは横の変換キーを押してしまったんじゃない?
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 21:22:35.05ID:MCLpRWZW
質問失礼します。
Fl studio20ってSoundfont使えないんでしょうか?もちろん32bit版を使用しているのですがSoundfontplayerに読み込ませてもnoneとなってしまい仕方なくFl12を使用しています。わかる方いらっしゃったら教えてください。
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 22:08:38.14ID:ROa4/BBn
>>733
OTT
Vahalla系
LFO Tool
ArtsAcousticVerb

この辺は名目上64となっててもバグがひどかったりして、直接クリエイターに聞いたら
とりあえず32使っとけと言われるので、いろいろめんどくさいので32で我慢してるよ
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 23:49:30.87ID:Q0tARufP
でもそれで32bitの使用を勧められるのだから
単なるおま環ではない既知の問題なんだろうさ
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 01:43:33.79ID:PZ5FYMbu
いや、既知の問題じゃなくてほとんどは正常動作してるからおま環で直せないんやろ
32bit版で開発したあとに64bitに直した場合勿論64の方だけでバグが起こる可能性はあるから、おま環で良く分からんけど32で問題ないなら32使ってね
ってことだと思うよ

OTTもValhallaも持ってるからバグあるなら言ってくれればこっちで再現するか試すけど
AARなんてFL20か12だかで使ってるプロいるやん
Valhallaもいると思うけどw
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 01:59:48.31ID:+OQOYgZT
おれもvalhalla持ってるけどそんなバグ知らんな
FLのフォーラムでも見たことないしおま環やろ

サポートからは適当にあしらわれたんだろ
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 02:02:11.06ID:+OQOYgZT
質問してるやつも
プロフェッショナルなトラックとか
クリエイターに聞くとか
プラグインの名前誤字ってたりちょっとおかしい奴だしなぁ
0750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 02:58:17.31ID:AoUh++94
他人の時間奪うから質問なんか読まない
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 16:37:29.60ID:hbxO0fW3
再生ボタンのないMIDIコンに再生ボタンやundoボタンをリンクさせる方法ってないの?
Logicだとキーコマンドから編集できるみたいだけど
FLの再生ボタンやundoボタンはLink to Controllerできないし
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 21:56:23.05ID:hbxO0fW3
>>753
ああごめんLogicにキーコマンドがあるってのは調べたときにたまたま知っただけで
似たような設定ってFLでできないのかなと思って訊いてみたんだよ
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 04:00:34.02ID:Vf8C1hxj
チャンネルラックのAdd new channelにEQなどのエフェクト類まで表示されるようになりました。
12ではCドライブ内のプラグインデータベース内のファイルを削除すれば消えたと思うのですが
20ではファイルの場所が変わってしまったのでしょうか?
ファイルの場所、もしくは表示を変更できる方法をどなたかよろしくおねがいします。
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 10:32:45.78ID:up7TZXfw
プレイリストのミュート/ソロを複数選択して一括でできる方法ないですか?
お願いします。
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 17:41:27.91ID:8BVUskX5
>>757
残念・・・

FLに特化したコントローラーってないの?
LiveでいうAbleton Pushみたいなやつ
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 20:12:36.65ID:8BVUskX5
>>760
>>761
>>762
ありがとこんなの出てたのか
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:41.84ID:q0eVxQ0C
>>758
多分出来ないと思う…
右クリック(Ctrl+クリック)でSOLO
クリップを選択してEdit→Mute
右ダブルクリックでミュートモードでクリップを選択
パターンをMargeするかミキサーでルーティングがベター
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/11(火) 16:18:13.03ID:9DmAitMB
体験版FLにオーディオのBPM検出機能ってありますか?
あるとしたらどこから操作したら良いのか教えてください

オーディオデータをEditionという画面で開いても、tempoの欄に何も表示されていない状態です
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:19.23ID:zMUjSu2i
fireってライブ向けなの?宅録で使ってる人なんているのか
ベロシティもないしマウス・キーボードのほうが速い気がする
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 23:18:32.99ID:EoY4GoTS
ステップシーケンサー全く使わないわ
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 03:16:50.25ID:uXvY5JHb
プロジェクトファイルの修復方法おしえてください
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 03:35:21.29ID:uXvY5JHb
プロジェクト開こうとするとこんなんなるんですが↓
access vioration at address 0162c664 in module FLEngine.dll read of address F4BB40DC
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 08:38:53.04ID:JmcTBYWr
flstdioの設定で、MIDIキーボードのベロシティの最低値を設定、
もしくは固定にすることはできますか?
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/14(金) 01:31:38.26ID:Df2LJWrp
20.1になってもOS XでSpeechが鳴らない…ガッカリ。
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/14(金) 19:07:56.69ID:aI95aNxo
sytrusやharmorなどのnative pluginってmidiでプログラムチェンジはできないんですかね?massiveとかは可能なんですけど。
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/14(金) 22:30:19.55ID:V5p+6xwD
すみません2chのほうに投稿しちゃいましたので再度投稿させてください

WAVファイルをsliceモードで拍子?に合わせて切ろうとするとすると勝手にズレちゃうのですがどうすればいいでしょうか
切ろうとする場所によってズレたりズレなかったりします
http://get.secret.jp/pt/file/1544793783.png

すみませんもう一個なんですが
sliceで切ったWAVファイルを別のWAVファイルとして扱うにはどうすればいいでしょうか・・・
プレイリストのクローンみたいな感じです
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/14(金) 22:49:50.70ID:6W9xnfPq
>>785
クリップの左上クリックしてMake Unique as Sampleか先にPicker Panelのクリップを右クリCloneしてからスライスする
自分は基本後者でやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況